• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

孝たんのブログ一覧

2022年10月29日 イイね!

悲劇は突然にやってくる

悲劇は突然にやってくる倶楽部Lを沖縄から運んできて4日目.




悲劇は突然に襲ってきた........




職場からの帰り道,通勤路は17号BPである.
17号BPは周りのペースが速いので,それに合わせるように適度な車間距離をとって流れに乗る.




天気は小雨.気温は10度以下.
緩やかな下り坂を降りて目の前の交差点の信号が赤になった.



減速して停車.........




え!!!!!!


バックミラーに迫ってくる後続車のヘッドライトの光........



!!!!!!!



叫び声と衝撃音,そして車に伝わる2度の衝撃......



後ろから追突されて,前車にもぶつかった(泣)




車内は散らかったけど,体の異常がないことを確認して外に出る.
エアバッグがあったら開いていただろうなぁ......


後ろに回ってみると,バンパー部分がべっこりと押されてしまっている.






追突してきたのはこのトラック.豆腐が満載だって.....






ブレーキをかけたが停まりきらなかったとか何とか言っていたな.
スピードの乗った下り坂で,豆腐満載じゃぁ普段のブレーキじゃ止まらないわな.



フロントを確認すると,こちらからではそれほどひどくないように見えるが,運転席側のヘッドライトが粉々になっている.







エンジンはかかったままで,何とか自走はできそうなので,少し移動して警察を呼んで事故処理をおこなう.

事故現場から自走して帰ろうかレッカーにしようか悩んだが,念のためにレッカーを手配することにしたが,いかんせん小雨で寒いので,レッカーが来るまで車内で待機.



豆腐がなんたらかんたらで,早く届けないと.....と言って,この場を立ち去りそうになる加害者の運ちゃんを引き留める.


レッカーが来たので,レッカーに載せたのがトップの画像.



そこからタクシーを手配して,自宅についたのが12時半.


翌日の午前中から出張なので,とりあえず車を自宅に置くことに.
晩御飯も食べる暇がなかったよ.....



とにかく早めに病院に行った方が良い....というので,翌朝調べたところ,歩いて1分の所に整形外科があり,まずは診断書を書いてもらうことにした.



バックミラーでヘッドライトが迫ってくるのを見ていたことが幸いしたのか,衝撃に対して身構えることができたため,首の筋肉痛だけで済んだ模様.



ただ,前車の運転手は不意打ちを食らっているので,首を痛めた模様.




なんとか出張に行くための電車に間に合ってほっと一息をついたのはよいが,さてこれからどうするか......



出張から帰って,まずは修理工場へと持ち込むことに.



保険会社から「行きつけの修理工場はありますか?」だって言われても,移動して4日目でそんなところあるわけないでしょ!っと近くのプリンスに持ち込むことに.



プリンスの担当者が来るまでの間,ダメージの状況を確認することに.

まずはリア.










バンパーが押されて,左側のテールランプも割れている.


センターガーニッシュと右側のテールは生きている模様.


ただ,問題なのが,トランクも押されていて,トランクがロックされない状態に....







これはダメージが大きい......

ただ,トランクの蓋が曲がっていないのは幸い.

次にフロント.






左側のヘッドライトが粉々になっていて,内部のプラスチックも壊されている.


コーナリングランプは生きている模様.


全体的にバンパーが左下がり状態に.


ボンネットを開けると,フレームは曲がっていないようだ.




ただ,よくのぞき込むと.....




ラジエターから水漏れがある.



事故現場から自走しなくてよかった.自走していたら,途中でエンジンを壊していた可能性が高い.


また.ボンネットが曲がっていないのも不幸中の幸い.


しばらくしてディーラーの積載車が来たので,載せてディーラーに引き取ってもらう.




ディーラーの担当者(工場長)さん,一目見るなり 「クラブL ですね!」とこの車のわかる方でした.


修理の概算見積もりを出してもらうが,保険屋の提示金額との折り合いが合わないため着手できず.


車両価格 時価28万円だって.

そこに保険を上乗せしても,見積額には到底届かない.......








ディーラーだから高いということを知っているので,町工場に移動して修理してもらう段取りをしてきた.


このディーラーの工場長さん,すごく話のわかる人だったのがせめてもの救い.



停車中に車をぶつけられて,壊れたところを直すのに,自分でお金を出すとかありえないので,壊したところはちゃんと直してもらわないと....だよね.


さて,壊れた部品は出てくるのだろうか......今日工場長に聞いたら,バンパーは出てくると言っていたけど,ヘッドライトは出てこないと言っていたな....


中古部品をなんとか見つけて直すしかないようだけど,出てくるのかわからない.


復活までは長期戦になりそうだ.




そういえば,加害者,被害者(前車),警察官2名,レッカー運ちゃん,タクシー運ちゃん,工場長, みんな ローレルですね. っと興味津々だった.....
Posted at 2022/10/29 17:42:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | クラブL | クルマ

プロフィール

「[整備] #ローレル 自動防眩ミラーの動作確認 https://minkara.carview.co.jp/userid/649494/car/553821/6688781/note.aspx
何シテル?   12/26 22:59
都会の喧噪を離れ,C33 ローレルクラブLターボと共に沖縄へ来ました。 2022年10月,ふたたび都会へと戻ってきました....が,そういえばここは都会じ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
2345678
91011121314 15
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

simple&smart 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 21:50:43

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
「関東支部長@日産Fan」です.このキーワードにピンときたら...笑 愛車は,今ではず ...
ダイハツ ソニカ 漆黒四号機 (ダイハツ ソニカ)
通勤快速車両として、こっそり購入(笑) 後期型の最終仕様。黒内装+ダイハツオプションウッ ...
ダイハツ ネイキッド 弐号機 ターボF (ダイハツ ネイキッド)
壱号機ターボGの老朽化により箱替え. 角目のネイキッドターボを何としても手に入れようと ...
ダイハツ MAX MAX(桃色参号機) (ダイハツ MAX)
解体行き直前にサルベージ. 珍しい「SPORTY STYLE」と「ローズウッド調パネル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation