• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

孝たんのブログ一覧

2022年12月05日 イイね!

セルモーターを交換する。

セルモーターを交換する。連日寒い日が続く埼玉県北部。


そんななか、浜田省吾コンサートチケットを入手♪



ファンクラブ先行予約で、先週土曜日の横浜公演を手に入れた♪







前回はステージ前という席を手に入れたが、今回は2階席とは…(泣)


ライブのofficialページにて画像が配布されているけれど、ちょうどこのあたり。






開場が5時ということなので、その前に八王子のダイハツディーラーに弐号機ターボFを入庫。



前々から気になっていたセルモーターの交換。



Keyをひねると、ん? って一呼吸……という症状。酷いときには、セルそのものが回らないときもあった。


BATTERYかなぁと思ってBATTERYを交換するも症状変わらず。まぁ、そのBATTERYがこの間放電したんだけども…。

まずはそのBATTERYを中華製充電器で充電しておくことに。






配線してコンセント刺すも、フル充電されてるとかで充電器作動せず(汗)


この商品、日本語説明書がないのだけれど、読み解くと、BATTERYの内部抵抗の問題から、クルマに載せた状態で使うことを推奨していた。駐車場どの兼ね合いからそんなことはできないので更に読み解くと……


「困ったときは問答無用でパルスモードで充電しろ!」

と書いてあった(笑)


ネットのコメント欄を見ると、「日本語説明書がなく、何が書いてあるかちんぷんかんで不親切だ」というものがあったが………。


パルスモードで無事に充電器が作動。その間、弐号機ターボFの入庫とハマショーライブに参加してきた。


翌日の朝、ダイハツから完了との連絡があり、早起きして引き取りに行った。


途中、上京されてたヒロさんとランチをして八王子へ。












取り外されたセルモーター。



これは確か、弐号機ターボFを手に入れてから無交換のはず。新車時のものかな?



さすがに沖縄の潮風は厳しい。軸周りもサビサビだ(汗)


リビルト交換でこの価格。







こちらに持ってくる前に交換しようと思ったけど、時間が無く先延ばしにしたんだよな。


先延ばしにしたのは、これの他、リアのハブベアリング、ベルト周りからの異音問題。



いずれもベアリングが絡んでいるところなので、消耗品ではある。



ディーラーでベルト交換の見積もりを貰ったが、来年の車検で交換する予定だったので、今回は放置。



浦添の琉球ダイハツ本店では酷い扱いを受けたけど、ここのディーラーはよく教育されていて、気持ちが良い。







無事に引き取り、代車生活の代車とのTwo Shotを収めて、夕方に圏央道を通って埼玉県北部へと戻る。



その途中、日の出IC手前でダークグリーンの前期型C33に遭遇した。遠目から前期型のテールだとわかり、おおっ! と思いながら近づいたら、あのお方でした(笑)



さすがに黒の軽自動車では気づかれなかった(笑)


今度は是非ともクラブLとのTwo Shotを♪


テールといえば、某オクに1式が出ているけれど、修理業者買うかなぁ?


新品手配したので、あとはお任せしている。

部品は揃ったとか言っていたので、着手してるかな?
Posted at 2022/12/05 11:02:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | ネイキッド

プロフィール

「[整備] #ローレル 自動防眩ミラーの動作確認 https://minkara.carview.co.jp/userid/649494/car/553821/6688781/note.aspx
何シテル?   12/26 22:59
都会の喧噪を離れ,C33 ローレルクラブLターボと共に沖縄へ来ました。 2022年10月,ふたたび都会へと戻ってきました....が,そういえばここは都会じ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

simple&smart 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 21:50:43

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
「関東支部長@日産Fan」です.このキーワードにピンときたら...笑 愛車は,今ではず ...
ダイハツ ソニカ 漆黒四号機 (ダイハツ ソニカ)
通勤快速車両として、こっそり購入(笑) 後期型の最終仕様。黒内装+ダイハツオプションウッ ...
ダイハツ ネイキッド 弐号機 ターボF (ダイハツ ネイキッド)
壱号機ターボGの老朽化により箱替え. 角目のネイキッドターボを何としても手に入れようと ...
ダイハツ MAX MAX(桃色参号機) (ダイハツ MAX)
解体行き直前にサルベージ. 珍しい「SPORTY STYLE」と「ローズウッド調パネル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation