• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

孝たんのブログ一覧

2015年03月26日 イイね!

発掘画像 第4弾

HDDを整理していたら,こんなのを見つけました.



クラブLを下から見上げてます.
タイムスタンプは2005年.

マフラーがタナベのハイパーメダリオン.
フロントパイプをセミステンレスの大口径の物に変えた直後ぐらいかな?
ちゃんと触媒付いてます.

この触媒はまだ純正品だっと思います.
現在は 34GTR の純正品に交換しています.

ただでさえ低速トルクのないRBエンジンなので,排気周りを大口径に変更したら,エンジンの回転数と,ATシフトチェンジのミスマッチにより,街乗りが非常に辛いことに.....

で,このときは何をしていたかというと,4輪トータルアライメント調整をしておりました.フロントショック一式を交換したあとだったかな?



今は車検の時に,必要最小限しか調整していないですが,定期的に調整するべきでしょうねぇ...



Posted at 2015/03/26 18:56:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラブL | クルマ
2015年03月19日 イイね!

発掘画像 第3弾

このPCのHDDにあるクラブLの画像で,もっとも古いと思われるのがこの画像かな?

編集しているけど,タイムスタンプを見ると2000年10月.
駐車場でのフォト.



既にフロントリップと,サイドステップが付いています.

当時のホイールは,初代に履かせていた,マナレイのMG-5.
ディープリムの5本スポークで,9穴マルチの16インチ.



フロントリップは6月の時点で既に装着済みで,サイドステップを付けたのは7月頃かな.その他はほぼ純正のまま.

マフラーも純正で,まだコーナーポールとサイドバイザーが付いていません.

下の画像はおまけ.
クラブL 店頭販売中(笑)

Posted at 2015/03/19 10:54:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年03月18日 イイね!

発掘画像 第2弾

しばらく続きますこのシリーズ.

今回の画像は2002年8月.

記念すべき(?) 「77777.7」キロの到達地点は,伊吹PAでした.



下がその証拠.
ちなみに,マルチAVに接続しているカーナビの画像です.



このあと,比叡山の延暦寺方面に向かいましたが,何しに行ったんだっけかな....(笑)



この当時は,もう現在と同じホイールを履かせています.
やっぱり当時は綺麗だった....(笑)



外装はほとんど現在と同じですが,違うところが2箇所あります.

一つめは,マフラー.

この当時,タナベのハイパーメダリオンを装着しています.
確かフロントパイプや,触媒もノーマルのものを付けていて,
マフラーだけが社外品となっています.
このマフラーも凄く静かで,良かったです.

フロントパイプを社外品に,触媒をR34 GT-Rの純正メタル触媒に交換したら,抜けが良くなりすぎたので,マフラー径の控えめな現在のマフラー,フジツボ レガリスに落ち着いています.

あと一つ,どこでしょう?
分かりますか?

Posted at 2015/03/18 16:11:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | クラブL | クルマ
2015年03月16日 イイね!

発掘画像 第1弾

パソコンのハードディスクを整理していたら,過去画像が出てきました.

過去画像と言っても,2000年からなので,それほどでもないですね...

ということで少しずつ紹介したいと思います.

今回はこれ.クラブLを探せ......(汗)



なんちゃってね.

この写真は,1999年.クラブLを手に入れる前のものです.
色々と訳あって,東京から北海道まで遠征した時の画像.

一番手前のクリスタルホワイトのC33が我が愛車.これはこれで良い色でした.

サイドのモール部分を黒のスプレーで一拭きしていますが,これが全体の印象を引き締めてくれています.また,フロントウインカーもブラックアウト.

シングルカムのRB20Eでしたが,良く走ってくれました.

このとき買ったキタキツネの親子が倶楽部Lのダッシュボードに鎮座していました.今のキツネは2代目ですけどね.

ホイールはマナレイのMG-5.
いっときこのホイールを倶楽部Lに履かせていました.

う~ん 懐かしい.


Posted at 2015/03/16 11:52:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラブL | クルマ
2015年03月12日 イイね!

倶楽部Lの向こう側 パートⅡ

クラブLの向こう側.

一段と騒々しくなった海.

昨日のニュースでは,反対派のボートに後方から覆い被さるように衝突する海上保安庁の船の画像が衝撃的だった.

海の安全を守る海上保安庁が,海上の船舶に危害を与えるとは.
これでボートが転覆や沈没したら,海難審判で海上保安庁はどう釈明するのだろうか?

尖閣沖の中国船衝突事件の時と同じように,相手側が勝手にぶつかってきたとでも言うのだろうか?

海上保安庁のやることが,もう完全に一線を越えてしまっている.

クラブLの向こうに広がる海が,まさにその現場.



この国は何処へ向かおうとしているのだろうか.

もう誰にも分からない......
Posted at 2015/03/12 17:30:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ローレル 自動防眩ミラーの動作確認 https://minkara.carview.co.jp/userid/649494/car/553821/6688781/note.aspx
何シテル?   12/26 22:59
都会の喧噪を離れ,C33 ローレルクラブLターボと共に沖縄へ来ました。 2022年10月,ふたたび都会へと戻ってきました....が,そういえばここは都会じ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

12 3 4567
891011 121314
15 1617 18 192021
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

simple&smart 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 21:50:43

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
「関東支部長@日産Fan」です.このキーワードにピンときたら...笑 愛車は,今ではず ...
ダイハツ ソニカ 漆黒四号機 (ダイハツ ソニカ)
通勤快速車両として、こっそり購入(笑) 後期型の最終仕様。黒内装+ダイハツオプションウッ ...
ダイハツ ネイキッド 弐号機 ターボF (ダイハツ ネイキッド)
壱号機ターボGの老朽化により箱替え. 角目のネイキッドターボを何としても手に入れようと ...
ダイハツ MAX MAX(桃色参号機) (ダイハツ MAX)
解体行き直前にサルベージ. 珍しい「SPORTY STYLE」と「ローズウッド調パネル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation