• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

孝たんのブログ一覧

2017年01月11日 イイね!

フグ来たる...

フグ来たる...先週末,世間では三連休だったけど,ウチは自主都合により二連休.

自主出勤した土曜日はヒロGRGさんから連絡があり,昼過ぎより高江のヘリポート工事現場を視察することに.

残念ながら当日の写真は撮ってません.
工事現場入り口には警備員が複数名配置され,ガン見される....(汗)


西海岸→東海岸→西海岸と,ヤンバル路を軽く駆け抜けてきましたよ.


さて,休日の日曜日は今年初釣りに.


昨年と同じく,運を天に任せての旧運天港に.
潮は若潮で満ち潮から引き初め.





若潮なのでほとんど潮が動かず,風も穏やかでまったりと竿を出す.



ある特定の場所に仕掛けが流れると,ちょいちょいとウキが沈んでいく.

よしよし....とエサを付け替えて同じ所へ.

よしヒット!

と思いきや,途中で針が外れること2回.

三度目の正直でなんとか手繰り寄せると......


来ましたよ.

サザナミ君が....




25センチくらいで,よく引くのね....

まぁ,新年早々「フク」来たるということでガマンガマン....


次!

をっ!


今度は!  と思ったら,手のひらサイズのタマン.



丁重にリリースするも,この日の釣果は無し(鬱)

まぁ,フク来たるということで,さい先よろし...とかってにプラス思考.


で,翌日の月曜日.

北風が強くてどうしようかと悩んだあげく,東江テラス,名護漁港に行ってみるも,先客アリ.

仕方なく安和の海岸に行って見るも,風はそこそこだけどうねりが高くてもう大変.


早々に撤退して,いつもの本部漁港に.

なお,訳あって当日はローレル君の出番.








風は強いし,波は高いわで,どうしようかと思ったけど,ここはやる気を出して防波堤の先端に.

ウキはこれでもかとばかりに上下左右.....

アタリがホントに分からない.
思いっきり沈んでくれればよいのだけど,この日はウキが沈まない.


ちょいちょいと沈んでいるような気もするが,波や風の影響もあるし....



と思って,一旦合わせてみると......



おっ!!!!!!!!!

強烈に糸が出ていく.

グイグイと竿もしなる.


波が高くて苦労したけど,上がってきたのは良型のカーエー(ゴマアイゴ)でした.




またくるかも....と思ったら,予想どおりキタ!


あっ....糸が出て行くも,上がってこない.

根に逃げられてしまった....

どうしようもなくハリス切れ.

しかし,この日は人生初カーエーとなりました.

このヒキはやみつきになりそう.


手みやげもできたし,夕陽を見ながら納竿.








Posted at 2017/01/12 00:38:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年01月05日 イイね!

神社詣で三昧?

神社詣で三昧?正月休みもあっという間に終わり,新年早々に仕事初め...

今回の年末年始も,毎年恒例の山口県へと里帰り.

昨年の3月に 岩国~那覇便が就航して,便利になったと思ったのもつかの間,早々に季節限定路線となってしまった.(今年の春からまた就航するかどうかも怪しい)

なので,仕方なく福岡便を利用しての里帰り.

広島便を使っても良いのだけれど,飛行機が1往復しかないため,値段が高くてやってられない.

29日の飛行機で福岡に到着後,レンタカーを借りて,ひたすら東に向かうことに.
今回のレンタカーは,新型?マーチ.

関門海峡を渡ったら,まずは当日の宿泊地,山口県萩市へ.

萩市は小学校のときの修学旅行先でもあったが,萩城跡へ行ったのは今回が初めて.



ここは石垣が美しいところなので,中には入らず外側から石垣をパシャリと.
これで満足(笑)

その後,明神池で石鯛と鳶にパンくずをあげた後,近くの宿泊ホテルへ.
久しぶりに温泉に浸かり,お酒が進む....



見晴らしの良いホテル.

翌日は,テレビで見て行ってみたいと思っていた長門市の元乃隅稲荷神社へ.







赤い鳥居が整然と並んでいて,凄く綺麗.



立て看板を見ると,凄く立派なことが書いてあるけど,もともとは個人の道楽で鳥居を作り始めたとか.

何これ珍百景でも取り上げられた鳥居の上にある賽銭箱に,見事1度目で五円玉を投げ入れることができて,ウキウキしながら場所移動.

次は,有名な角島大橋へ.



無料の道路橋として,過去には日本一の長さを誇っていたけど,現在は,伊良部大橋,古宇利大橋に次ぐ三番目.

ここを渡ったら,明治時代に作られて,現在も稼働中の角島灯台へ.



この角島灯台は,非常に重要な位置にあるそう.

31日には,名物の瓦そばを賞味し,実家のある岩国市へ.



翌日には安芸の宮島へ初詣.

久しぶりに満潮の時間だな...と思いながら,いつものお好み焼き屋で昼食.



島へ渡り,鳥居に近づくと,海の中に鳥居が立っている.



うむ.



満潮時間は久しぶりだなぁ....と思っていたら,入場制限に引っ掛かり,その間にみるみる潮が引いていく...



なんとかおみくじの所までたどり着いて,おみくじを引く.


昨年は「1番」をゲットしたものの,「吉凶未分末吉」という神様にも見放された内容を引き当てたが,今年は 「7番 吉」 をゲット.

出る頃にはあたりがすっかり暗くなり,鳥居の所まで歩けるようになっていた.





厳島神社への初詣も無事に終えて,2日には一路福岡へ.

早くにホテルのチェックインを済ませて,マリンワールドへ向かうも,リニューアルのため閉園中という運のなさ....


気を取り直して,人生初となる太宰府天満宮へお参り.





おみくじを引いたら「8番 大吉」を引き当てて,うはうはしながら帰路についたのであった.


今年もよろしくお願い申し上げます.

Posted at 2017/01/05 00:59:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 | 日記

プロフィール

「[整備] #ローレル 自動防眩ミラーの動作確認 https://minkara.carview.co.jp/userid/649494/car/553821/6688781/note.aspx
何シテル?   12/26 22:59
都会の喧噪を離れ,C33 ローレルクラブLターボと共に沖縄へ来ました。 2022年10月,ふたたび都会へと戻ってきました....が,そういえばここは都会じ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234 567
8910 11121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

simple&smart 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 21:50:43

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
「関東支部長@日産Fan」です.このキーワードにピンときたら...笑 愛車は,今ではず ...
ダイハツ ソニカ 漆黒四号機 (ダイハツ ソニカ)
通勤快速車両として、こっそり購入(笑) 後期型の最終仕様。黒内装+ダイハツオプションウッ ...
ダイハツ ネイキッド 弐号機 ターボF (ダイハツ ネイキッド)
壱号機ターボGの老朽化により箱替え. 角目のネイキッドターボを何としても手に入れようと ...
ダイハツ MAX MAX(桃色参号機) (ダイハツ MAX)
解体行き直前にサルベージ. 珍しい「SPORTY STYLE」と「ローズウッド調パネル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation