• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月09日

30kリーフ購入一年のバッテリーの実力 その2

30kリーフ購入一年のバッテリーの実力 その2

去年の11月末に、購入一年のバッテリーの実力
と言うブログを書きました。ちょっとバッテリーが
劣化してきたかな?と感じたので、もう一度その
実力を試してみようと思った次第です。

最近、自宅で100%充電しても航続可能距離
200kmを超えることは少なくなっていました。
でもそれって、冬で暖房をつけてるセイじゃない?



注)このブログはマイリーフのバッテリーの実力をテストする為、自分自身に向けた
内容となっています。特に見る価値のないブログですので、忙しい方はどうぞ
スルーして下さいね。



まずは、このクソ寒い中、今日のテストに備えて丸二日間、暖房無し!( *´艸`)
二日前に自宅で100%充電した時は航続可能距離196kmと表示されました。
それから2日間、シートヒーターとステアリングヒーターだけで走ってみました。
2日間通勤に使用して走った距離は約87km。写真は撮り忘れましたが、その時点の
航続可能距離は120km。120km+87km=207km。10km程優秀な数字です。


僕の住んでる地域は六甲山の裏側。アップダウンの激しい場所なので、平地は
ほとんどありません。大きな平野に住んでいる方が羨ましいぐらいです。(^^;
海沿いより4℃は気温が低く、路面凍結や薄っすらと雪が積もることも珍しく
ありません。スタッドレスタイヤは夏タイヤより電費に不利かも知れません。


そして今日。



alt
自宅で100%充電したら久々に200kmを超える航続可能距離が表示されました!

2日間、エアコンOFFでエコ運転した成果です!春や秋の時の運転をすればいいんだな。
では2万キロを超えた30kバッテリーの実力テスト開始します。


alt
自宅からしばらくすると六甲トンネルに向かうきつい登り坂にさしかかります。
六甲トンネルを超えると海沿いのエリアまで一気に下ります。登りで使った
電気をここで回収します。





alt
29km走ってある施設に到着すると航続可能距離は181kmと表示されました。
(181km+29km=210kmですから6kmプラスとなりました)


alt
そこからの10kmは西に向かって走ります。海と山に囲まれた狭い神戸の平地です。
10km走ったのに、航続可能距離は4kmしか減らず、177kmと表示されました。


alt
やっぱり平地は電気自動車にとって走りやすい環境ですね。だたし、神戸はこの平地に
交通が集中するので、わずか10kmを走るのに30分もかかってしまいました。


alt
さてここから有馬街道を登って行きます。神戸なんて少し北向きに走るとすぐに
山になります。せっかく稼いだマージンをこの長い登り坂で一気に消費します。
有馬街道10kmを15分で登り、コンビニで少しの休憩。


alt
自宅から約49km走行して航続可能距離は132km。最初が204kmだったから
(132km+49km=181km。23km分も多く消費してしまいました。)


alt
そして自宅に到着しました。神戸の山岳地帯を71km走行して航続可能距離は
132km!? Σ゜゜(Дノ)ノ

71km+132km=203km

最初の100%充電が航続可能距離204kmだったから、ほぼピッタリ!!
写真を撮り忘れましたが、平均電費は7.6km。エアコンOFFとは言え、
山岳地帯&スタッドレスタイヤを考えれば納得の電費ではないでしょうか?


リーフ君、バッテリーの劣化を感じるなんて言ってゴメンよ。
神戸の過酷な環境を2万キロも走って、今回のアップダウンのある市街地を
こんなに正確に走ってくれるなんて、本当に頼もしい!!


電気自動車にバッテリーの劣化は避けられないかもしれませんが、
1年2万キロの時点ではまだまだ十分な性能を維持してくれていました。


また定期的に同じようなコースでバッテリーの実力テストをやってみたいと
思います。リーフ君、これからも宜しくね!


ブログ一覧 | リーフ | クルマ
Posted at 2018/01/09 22:57:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Aクラスの生産を延長
パパンダさん

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

お疲れ様でした🙇(誕生日)(ミラ ...
ゆう@LEXUSさん

泡を付ける勇気はありません(笑)
銀二さん

久々のラーオフ🍜🍥へ
五十路ボーダーさん

希望番号予約しました。
SMARTさん

この記事へのコメント

2018年1月10日 7:49
おはようです(^ ^)

この寒い中しかも神戸南北方向移動(六甲トンネル-43渋滞-有馬街道は条件過酷過ぎ( ̄▽ ̄)、Sですね)でこの結果は頼もしい!

六甲超えも渋滞もない東西移動やともっと伸ばそうですね、西へもどうぞ(`_´)ゞ
コメントへの返答
2018年1月11日 0:28
クンV36さん、こんばんは♪
コメント有難うございます!

そうですね!真冬の神戸縦移動は電気自動車にとって相当厳しいテストですね。
ハイ、Sです。( *´艸`)

2万キロぐらいじゃバッテリーはヘタらないことが分かり、ホッとしました(^^)

2018年1月10日 22:08
こんばんは!
200㎞走るって事は私の車で半分位の燃料消費だから給油に置き換えると同じ感覚でしょうかね?
(半分で給油するので)
加速や電気代等トータルでは電気自動車のが上なんでしょうね。
ちなみにバッテリーって老化したら携帯と同じように頻繁に充電が必要になるんでしょうか?
もしそうなら、電気自動車の中古車はヤバイんですか?
全く未知世界の車なので教えて下さい。
コメントへの返答
2018年1月11日 0:44
スカG愛好家さん、こんばんは♪
コメント有難うございます!

CVTのセレナ、マニュアル&ターボのスカイライン、そして電気のリーフに乗っていますが、車として、運転のし易さとして一番優れているのはリーフです。モーターで走る感覚も楽しいです。でも、セレナも楽しいし、スカイラインなんかはアナログ的な感覚ですが、これがまた楽しい。それぞれの楽しさがちゃんとありますね。(^^)

バッテリーがヘタってくると100%充電しても100kmも走らなくなることがあります。その場合は充電回数が多くなります。充電回数が多くなればなるほどバッテリーはヘタリます。だから航続距離が伸びて、充電回数が減るとバッテリーの持ちも良くなります。

初期型リーフはバッテリーのヘタリがあるので中古車はおすすめ出来ません。新車はどうかと言うと下取りの下落があるので残価設定型クレジットで買うしか手がありません。本当に電気自動車が好きじゃないとまだ難しいですね。

僕ですか?それら全~部ひっくるめて電気自動車が大好きです!ハイ、Mです。( *´艸`)

プロフィール

「【告知】今月のナイトオフ http://cvw.jp/b/656355/48535775/
何シテル?   07/10 21:48
【自己紹介】 「み~パパ」です。よろしくお願いします。 あれは忘れもしないいつだったか?ヾ(ーー )ォィ  1986年私が中学一年の時にCMで見たR31ス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【備忘録】リーフNISMOのツライチ考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 13:54:01
【R31 GTS-R】納車されました\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/23 23:27:02
憧れの名車 R31 GTS-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 18:44:54

愛車一覧

日産 リーフ 我が家の蓄電池リーフ君 (日産 リーフ)
我が家3台目の電気自動車、その名もZE1リーフ君。2019年製40kWhバッテリーのGグ ...
日産 セレナ 我が家の移動ハウス (日産 セレナ)
FC28セレナオーテック納車されました\(^o^)/ ヤバイ、、、めちゃくちゃカッコい ...
日産 スカイライン 1/800 SKYLINE GTS-R (日産 スカイライン)
「そのとき、精悍。」 私が中学1年の時に見たTVCM。。。まさにこの時、カミナリに撃たれ ...
日産 サクラ サクラちゃん (日産 サクラ)
2025年4月11日 桜の季節に日産サクラが納車されました! 高校を卒業した娘が「自 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation