• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みー@パパのブログ一覧

2011年08月29日 イイね!

8月はよく遊んだぁ\(^o^)/

8月はよく遊んだぁ\(^o^)/
遊びすぎ!? いやいやいや・・・・( ̄▽ ̄)


遊びすぎ!? いやいやいや・・・・( ̄▽ ̄;)









7月から続いてのヘッドの作成。

8月、東の兵庫定例でバンパー外し指南。

翌日、バンパー外してヘッドの取り付け!&配線引き回し。

家族旅行で鳥取&島根。 

帰ってきてイルミスイッチ加工&取り付け。

ヘッドライト光軸調整。

有馬の釣り堀でにじます釣り。

柿本レーシングでパワーチェック!

あっちゃん捕獲&兵庫定例一周年ナイトオフはオリジナルのサンシャインワーフ神戸!


メタボリックサスペンションのσ(゜Д゜ )は、夏が超苦手!
嫁にも「パパは夏動かれへんから、冬に期待してるわ!」と言われる始末。。。(汗)

それが今年は動く動くww

それもこれも皆さんのおかげです。m(_ _)m
足跡だけの時もありますが・・・f(^^;、いろいろ勉強になったり、励みになったり。v(^^)v

オフ会に快く送り出してくれる家族にも感謝!
家でゴロゴロしてる旦那より、夏でも動いてくれるσ(・∀・)の方が
いいのかも?知れませんねぇ( ̄▽ ̄;)
テイシュゲンキデルスガイイ!!Σ(゜Д゜ノ)ノ

とにかく8月はよく遊ばせてもらいました(笑)
Posted at 2011/08/29 16:50:55 | コメント(16) | セレナ | クルマ
2011年08月24日 イイね!

柿本レーシングで遊んできました。

柿本レーシングで遊んできました。タイトルに悩みました(笑)

・レミさんに誘われて
・マフラー取り付けオフ
・シャシダイでパワーチェック
・平日の昼間に・・・
・37℃って・・・有り?orz
・遅かったネギトロ丼



結局は、セレナ好きが集まって遊んできたんですww
今日も楽しかったッス!参加の皆さん、お疲れ様でした~(^O^)/


マフラー取り付けのブログは・・・・べろ~ん。さん。

シャシダイ(動画付き)のブログは・・・レミさん。

オフのことを書いてるであろうブログは・・・ラムさん。


僕はノーマルセレナ代表ってことでパワーチェック!


こんなん見るの、初めてだったし、ましてやσ(・ω・)のセレナ。
朝からワクワクp(≧ω≦)q

計測の様子は↓の動画で。



楽しかったプチの様子は
フォトギャラ①
フォトギャラ②


本日は現地の気温37℃、暑い中お疲れ様でした!

Posted at 2011/08/24 23:45:21 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ&プチオフ | クルマ
2011年08月23日 イイね!

有馬の釣り堀へ

有馬の釣り堀へ6月末に未消化の休日が1日・・・。
本日、振替でお休みを頂きました。

朝からごろごろしていると、みづきが
「おーはーよー!」 続いて嫁が
「どっか連れてけ~!」




どうやら嫁の休日とバッティングしてしまったようで・・・f(^^;
いえ、わざわざ今日に振り替えたのはσ( ̄∇ ̄;)です。(笑)


しかし、夏休み明けの仕事が忙しく、今日はゆっくりしたかったのですが
それが無理なのは充分承知です。(爆)


「どこ連れてってくれるの?」

「ノープラン!」

10分後・・・・

「どっか決まった?」

「ノープラン!」


行き先が決まらないまま玄関を開けると・・・・雨!orz

天気予報では朝は雨でも昼ごろには曇りになるとのこと。
それを信じて出発~゚.+:。 ヾ(。・ω・)ノ゚.+:。



約20分で有馬温泉に到着~((⌒▽⌒))
平日ですが、学生さんは夏休み。クルマが通れないほどの混み具合!
有馬温泉ってけっこう若い人たちにも人気があるんですね!
灯台下暗し。20分でいつでも行けるとなると、案外行かないもので・・・(汗)


でも今日は有馬温泉を少し通り過ぎたところにある釣り堀にお邪魔しました。
ここは、「有馬ます池」さん。

 
さっそく竿を2本借りましてにじます釣りを楽しみました。
役割をご説明いたしますと・・・・

針にえさを付ける・・・・・σ(゜Д゜;)

魚を釣る・・・・・・・・・・・・嫁

魚から針を外す・・・・・・・σ(゜Д゜;)

バケツの魚を見る・・・・・みづき

写真を撮る・・・・・・・・・・σ(゜Д゜;)

美味しいところは嫁に譲り、みづきに楽しんでもらって、私は裏方(汗)


 
10匹釣れましたので、施設内のレストランでから揚げと塩焼きにしてもらって
美味しく頂きました!
これがまた美味いのなんの!1匹も残さず美味しく頂きました。
というか、10匹では物足りなかったようで、もっと釣りたかったと嬉しい言葉を
頂きましたが、入園料、駐車料、竿代(魚調理込)、魚追加分、しめて4000円!

腹八分目にしときましょ~(汗)




・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・



ヘッドライトの光軸調整に挑戦してみました。



とりあえず、めっちゃ手前しか照らして無かったので、上下の調整を・・・。
お友達から光軸調整の整備手帳を紹介してもらい、頑張ってやってみると・・・!


こんなに上向きに!(⌒▽⌒) 出来たー!!
左がbefore、右がafterです。


早速テストドライブすると・・・
う、上過ぎた(汗)

何度か調整し、まあまあ納得のラインを見つけ出しました。
マチャ坊さん、メッセ有難うございました!
次は、左右の調整に挑戦してみますね!

Posted at 2011/08/23 20:41:20 | コメント(13) | 日記 | 日記
2011年08月14日 イイね!

日本海へ家族旅行 2011 

日本海へ家族旅行 2011 お盆休みを利用して家族で
日本海まで遊びに行ってきました。

行き先は島根県の海水浴場。
去年に引き続き2回目の訪問です。
去年は台風の翌日で水が濁って
いましたが、さて今年は・・・??


リベンジ成功!゚.+:。 ヾ(。・ω・)ノ゚.+:。
めっちゃキレイ!☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ


日記&備忘録につき、長文失礼します。m(_ _)m


ここは、穴場なのか?
景色良し、ゴミ少なし、さら砂で裸足OK!テントからクルマまでの距離10m!
何より透き通るような透明な水が嬉しい!! おまけに遠浅と来た!


なのに人は少ないんです!隣のテントとの距離もちょうどよく、気持ちよく
過ごす事ができます。こりゃ毎年の海水浴はここで決定だな!(笑)


朝の9時から15時までたっぷり6時間遊んで一日目終了!
僕はたっぷり日焼け止めを塗りこんだお陰でカンカン照りの太陽の下でも
全然平気でしたよ!遊びつかれた嫁とみづきが20時過ぎに寝たあと・・・。


Renさんとナイトプチ!(*`艸`*)
突然のメッセにもかかわらず、時間を作って頂いて恐縮です!
あっという間の楽しい2時間でした。
今回も刺激を受け・・・・、あのブツを狙ってみようかな?と。(笑)




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★




翌日は7時半にホテルを出てセレナで松江へ向かいました。
ここからは2010年に中井貴一さん主演の映画「RAILWAYS」で一躍有名に
なった一畑電車に乗って出雲大社へ向かいます。


セレナでいった方が楽なのは分かっているんですが、せっかくの旅行。
回り道のようですが、ゆっくりローカル線の旅もイイもんじゃありませんか。


左手に宍道湖を眺めながらガタンゴトンと揺られて行くと・・・・
途中、川跡(かわと)駅で出雲大社方面は乗換えがありまして、乗り換える電車は
すぐの発車とのこと。あわてて降りて無事乗り換え。(^^
電車が動き出してしばらくした時、思い出しました。


かばん忘れた!Σ(゜Д゜ノ)ノ

どどどど、どうしよう?中にはクーラーバックと飲み物と濡れタオルと乾いたタオル。

皆さん!『ズコー!』じゃないですよ。僕にとっては夏の必需品(>。<;

事情を説明すると次の電車に積んで来てくださるということで事なきを得ました。
一畑電車の皆さん、ご迷惑をおかけしました。m(_ _)m 


 
本日の目的地、出雲大社に到着!・・・・ところが、


さっきまでカンカンに晴れてたのに、一辺にわかに掻き曇り、暗くなったと思ったら
ゲリラ豪雨!


雨は10分ほどで止んだのですが、そのあとの猛烈な湿気!
一気に体力を奪われてしまったので、早めの昼食を。


という事でやってきたのが、名物出雲蕎麦の名店『蕎麦処田中』さん。

 
私は釜あげ蕎麦と割子そば3段、嫁は割子そば5段をみづきと分けました。


こうやって薬味をのせて、濃いつゆを蕎麦にそそぎながら食べます。
平べったい蕎麦は関西より細めですが・・・・


( ゚Д゚)ウマー!


お店のお姉さんが、美人でしたよ。 d(^^



その後、一畑電車の出雲大社前駅に戻って日本最古の電車、
デハニ50形、52号電車の保存車両を見学。


2009年3月まで現役で走ってた日本最古の電車は今にも動き出しそう。
もうちょっと早く来ていれば乗れたかも!?と思うと残念ですが、
展示車両だからこそ、運転席に座れたり、隅々までじっくり観察できたり。
しっかりと鉄分を補給することが出来ました(笑)


この日の晩ご飯は、ホテルの隣にある「味楽」さん。ホテルに宿泊してる人だけ
通常1300円の食事が840円で食べられるというので行ってきました。

 
この日はわたくし、何とおビールを頂いたりしちゃったりして。(笑)
普段全然飲まない私ですが、この日ばかりは生中、頂きました(*`艸`*)
定食と聞いていましたが、充分満足の「コース料理」。お腹一杯になりました!





☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★





さて、とうとう今回の旅行も最終日。


米子駅前の「さなだホテル」さんに2泊いたしましたが、軽い朝食付きで
ツインルームが二泊で13000円(駐車代込み)は貧乏な庶民には大変
有難い存在でした。


米子といえば近場に「皆生温泉&海水浴場」、「大山」、「境港水木しげるロード」
がある。今日はどこに行こうか?

「海!」

という訳で今日も海水浴に決定!(笑)


この日も9時前に例の海水浴場に到着。砂浜ギリギリにクルマを止めて
テントを設営。今日は1日目と違って端のほうに陣取りました。

なぜかって?今日はシュノーケルがしたいから(*`艸`*)
この日の海水は1日目以上に透き通ったキレイな海!


さっさと設営を終わらせるとみづきと嫁がいない!!
振り返ると既に浮き輪が沖合いにふたつ・・・。あいつら・・・(爆)


私はシュノーケルを手に岩場を目指して泳いでいくと・・・・・!!!

いた!Σ(゜Д゜ノ)ノ

可愛いお魚ちゃんたち♡!!



スズメダイのような小さな魚の群れに混じって大きめの縞模様の
魚も泳いでいる。
しばし時間を忘れ、魚と戯れておりますと、なにやらモゾモゾと動く物体発見!

手で掴んでみると、ヤドカリさんじゃありませんか!(⌒▽⌒)

 
さっそく捕まえて小さな虫かごに!みづきに見せると喜んでくれました!

ラッキーな事にお魚さんも捕獲に成功!(笑)


なんとこれは・・・トビウオさんかな!?

これには嫁もビックリ&大喜び!ww
可愛そうだからと逃がしてあげると、嫁はトビウオを追いかけて遥か沖合いへ!
「おーい」と呼び戻すと「パパが邪魔した!」と怒られ・・・・(T_T)

 
機嫌を直そうと、取り出したのはスイカ!
そう、スイカ割りをしよう!☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
スイカ割りが初めてのみづきでしたが、楽しんでくれたようでした。(^^


海で食べる、キンキンに冷えたスイカは格別の味がしました!


13時過ぎ、ちょっと早めですが片づけを開始し、14時過ぎに海水浴場を
後にしました。シャワーを浴びたとはいえ、海水でベトベトしていましたので
米子から高速に乗る前に銭湯に立ち寄りました。


温泉が大好きなみづき、今回のホテルは大浴場が付いていませんでしたが、
最後の最後に大好きな温泉に入れたようで疲れも忘れて大はしゃぎ!
僕も大きな風呂にゆっくり浸かって3日間の疲れを癒しました。

二泊三日の日本海旅行は、楽しい思い出をたくさん作ることが出来ました。



最後に、この銭湯の近所で絶景の撮影ポイントがありましたので、急遽セレナの
撮影会を開催!2枚撮ったところで電池切れ~!!orz
こんな事があるのかよ、チクショー!と思いながらもiPhoneで撮影。
500万画素あるので充分・・・・かな!?(汗)


-完-
Posted at 2011/08/14 21:53:13 | コメント(11) | 夏の山陰旅行 | 日記
2011年08月14日 イイね!

ヘッド黒化(ほぼ)完成~(⌒▽⌒)

ヘッド黒化(ほぼ)完成~(⌒▽⌒)ついに・・・・

取り付けまで出来ましたー!

毎月の定例ナイトオフで刺激を
受け続け、6月の定例で決心し、
7月の定例でブツの闇取引(笑)




まずはカラ割り。ここからして自分に出来るのか不安で。(^^;

alt
何とか3枚に。みなさんの整備手帳でよく見る光景。
これだけで満足しそうなσ(゜Д゜;)


苦手な塗装作業。今回は一日かける予定で、余裕を持ってプシュー!

alt
なのに、エラの部分を失敗し、

alt
結局オールブラックで・・・(汗)


続いては仕込み作業・・・・って言っても出来合いのLEDを買ってきて
ポン付け作業。でも僕にはこれで充分満足!

alt
もともとはブラックアウトだけの予定でしたから。(^^;



ここまで3日分の休みの日を使って作業終了。いよいよ取り付け!
でも、一番の問題が取り付け!やれる自信無し!(爆)


取り付け前日の定例オフで、23時過ぎから「今から取り付けますか?」と
嬉しい誘惑・・・。でもさすがに皆さんに迷惑が掛かっちゃうので、取り付けの
仕方を直接教えてもらって・・・・


翌日、子供を保育園に預けて取り付け作業開始!タイムリミットは
保育園の迎えの時間!(笑)

alt
何とか作業終了し、時計を見ると13時。迎えまで3時間。
配線引き回し、やっちゃおうか?゚.+:。 ヾ(。・ω・)ノ゚.+:。


小悪魔が囁きました。(*`艸`*)


内張り剥がしを手に取り作業開始、ワイパーも外して・・・・ってこれが
思ったより大変な作業でして、ギリギリ出来上がりました。


イルミスイッチを取り付けたものの、配線の接続がまだなので、近いうちに
作業します!何とか作業終了~!☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ



・・・・っと、ここでレミさんからメールが。

『光軸調整しないと。明日から旅行でしょ?』

光軸調整!? ( ̄∇ ̄;)


ガビーン・・・・忘れてた。orz































alt
早速オートバックスに持っていくと・・・・・

「結論から言って、調整できる範囲を超えてます。」

「はい?」

「いや、だから・・・調整できません!」


(^∇^;)どどどどどどど・・・・どういうこと?(汗)
Posted at 2011/08/14 20:09:51 | コメント(11) | セレナ | クルマ

プロフィール

「今から向かいます。今日は屋根下かな?」
何シテル?   06/24 19:00
【自己紹介】 「み~パパ」です。よろしくお願いします。 あれは忘れもしないいつだったか?ヾ(ーー )ォィ  1986年私が中学一年の時にCMで見たR31ス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 123456
78910111213
14151617181920
2122 23 24252627
28 293031   

リンク・クリップ

【備忘録】リーフNISMOのツライチ考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 13:54:01
【R31 GTS-R】納車されました\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/23 23:27:02
憧れの名車 R31 GTS-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 18:44:54

愛車一覧

日産 リーフ 我が家の蓄電池リーフ君 (日産 リーフ)
我が家3台目の電気自動車、その名もZE1リーフ君。2019年製40kWhバッテリーのGグ ...
日産 セレナ 我が家の移動ハウス (日産 セレナ)
FC28セレナオーテック納車されました\(^o^)/ ヤバイ、、、めちゃくちゃカッコい ...
日産 スカイライン 1/800 SKYLINE GTS-R (日産 スカイライン)
「そのとき、精悍。」 私が中学1年の時に見たTVCM。。。まさにこの時、カミナリに撃たれ ...
日産 サクラ サクラちゃん (日産 サクラ)
2025年4月11日 桜の季節に日産サクラが納車されました! 高校を卒業した娘が「自 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation