• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みー@パパのブログ一覧

2025年11月06日 イイね!

讃岐ワールド体感!みんなでツーリング企画

讃岐ワールド体感!みんなでツーリング企画普段は土日が仕事なので、土日のイベントには
年に1回、ここぞと言う時に限って有給を取得し
参加しています。なので逆に平日にイベントを
企画し皆さんに有給を取得してもらう讃岐うどん
ツーリング。もう既に5回を数えるイベントに
成長しました。さて今回は何人のお友達が有給を
取得して参加してくれるのでしょうか?そして
参加した皆さんは楽しんでくれるのでしょうか?







alt
兵庫から与島PAまでご一緒したのはR32の孤高のtype-MさんとC27のことろろさん。孤高のtype-Mさんはカーチューンのお友達で記念すべき第1回の時から数回参加してくれています。ことろろさんはみんカラのお友達で既に15年のお付き合い。今回ほぼ初めての讃岐うどん、開始前から期待が高まります。

alt
私は讃岐うどん歴20年以上。20年前はナビの精度も低くピンポイントでお店まで連れて行ってくれなかったので車を降りてお店を探すのも讃岐うどん巡礼の楽しかった思い出。今はGoogleマップで簡単にお店まで連れて行ってくれます。

alt
11月5日水曜日AM8:30、いよいよ巡礼のスタートです。

alt
うどん県上陸。

alt
まずは私の中で讃岐ナンバー1のがもううどん。
ここで讃岐うどんの師匠であるピッピメタリックさん(トヨタノア)と合流しました。ピッピさんもみんカラで15年のお付き合い。お昼は毎日うどんを食べる強者で、お店の大将とも顔馴染み。いろんな裏情報を教えてくれるので一緒に廻ると楽しく知識も増えて行きます。

alt
平日の朝から20分の行列ですが朝がもうはテンション上がります。ここより美味しいお店もあると思いますが、好きなお店は?と聞かれれば迷わずがもうと答えます。

alt
空きっ腹にがもうのうどん。
うどんが舌先に付くかつかないか、0.1mm触れただけで「( ゚Д゚)ウマー!」と叫んでしまわずにはいられないほど最高に美味いうどん。奇跡の味わい。

alt
美味しかった!また来るよ。

alt
山越うどんは定休日でした。讃岐ほぼ初めてのことろろさんに釜玉うどんを食べて欲しかったんですが、休みなら仕方ない。がもうから50分のツーリングを兼ねてあのお店まで。途中の道が対向とすれ違えない程狭く、車が来ませんようにと祈りながら走っていると、、、

alt
バス来たー!
幸いメイン道路に出るところだったので事なきを得ました。

alt
到着したのは谷川米穀店。ここも超有名店で私の嫁さんが大好きなうどん屋さん。開店10分前に到着しましたが、既に待ち客多数。

alt
谷川の美しい渓谷を眺めながら待つ事しばし。

alt
釜揚げのうどんに卵を一つ落として釜玉に。醤油をちょっと垂らしただけなのに外人のリアクションのように「Oh...アッメイジン!」
令和7年、物価高騰の時代に250円で絶品の釜玉うどんが食べられる奇跡に感謝。

alt
私のスカイラインGTS-Rのボンネットに映るR32のテールランプ。こんな贅沢な時間ありますか?

alt
本日3軒目は山内うどんさん。讃岐うどん紹介の雑誌の表紙に出て来る有名店。え?この画角じゃ分からない?

alt
見た事あるでしょう?郷愁を誘う店構え。ずっと未来に残して行きたいですね。後継者育てているのかな?来るものを拒む立地なのに私たちの後からも次から次へとお客さんが。

alt
ひやあつの小。楽しみにしてたゲソ天がありません。「ゲソ天売り切れました?」と聞くと「作ってたとこが廃業した」って。
名物のゲソ天、山内で作ってなかった衝撃。でもそんなの関係なくうどんが美味しい。出汁も絶品。

alt
本日4軒目は小縣家うどんさん。ここも土日や連休の時は行列必至のお店。平日だから待ち時間なしで絶品うどんにありつけました。が、私たちが到着した直後に観光バス御一行様ご来店。危ない危ない(^^;
がもうのかけうどん、谷川の釜玉、山内のひやあつと来て小縣家ではしょうゆうどんを楽しみます(^^)

alt
しょうゆうどんを注文すると大根とおろし金が配られます。初見では「???」となるかも知れません。
が、疑問を持たずやるべき事をやりましょう。

alt
ひたすら擦れー!🤣
季節によっては大根が辛い時があるとの事。でもここに来たらそんなの関係ないです。この体験が思い出になるし、何より楽しい!

alt
うどん×すだち×大根おろし×醤油。
これだけの究極にシンプルなうどんが超絶美味い。朝から4玉のうどんを食べましたが、実はまだ行けそう。もう一軒行くか迷いましたが、

alt
うどんは4軒(4玉)で終了。うどんばかり4軒廻って飽きないの?と思うかも知れませんが、これが全然行けちゃうんです。地元のピッピメタリックさんは昼からお仕事なので一旦中抜け。
昼過ぎから坂出の岸壁で簡易チェアを出して駄弁りタイム。車好きが集まれば楽しい話しは尽きません。

alt
夜はうどんだけじゃない讃岐のもう一つの名物、骨付鳥の一鶴さんへ。

alt
キタ━(゚∀゚)━!
地元ピッピメタリックさん推薦の「ひなのバラシ、鶏飯し追加」で。
ちょいピリ辛でジューシーな骨付鳥。私は下戸なのでアルコールは要りませんが、孤高のtype-Mさんはノンアルコールビールでご満足でございました(^^)。

alt
讃岐うどんほぼ初めてのことろろさんからも「讃岐は想像以上に凄い!120%大満足」とお墨付きをいただきました。
ことろろさんとはまさに15年越しのうどんツーリング。この楽しさに目覚めてしまったからには次回も参加お待ちしてますよ( ´艸`)

alt
平日の讃岐うどんツーリング企画にご参加有難うございました。参加の皆さんのご意見を反映し、次回は月初や月末を避け『月半ば』辺りで企画してみたいと思います。年5日の強制有給取得をこの日に当てて讃岐うどんツーリングに是非参加してみて下さい。人数が集まれば好評だった「琴電コラボ企画」も計画して見ます(^^)

長文お付き合い有難うございました。
Posted at 2025/11/07 11:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 讃岐うどん | 趣味
2025年10月22日 イイね!

平日の讃岐うどんツーリング参加者募集

平日の讃岐うどんツーリング参加者募集間もなく締め切りです。(10月31日締切)
平日なので参加のハードルが高いかと思いますが、
お時間取れる方はぜひ参加表明お願いします。
ベテランの方も初めての方も本場の讃岐うどんを
一緒に食べ巡りましょう。

詳しい募集内容はこちら。




alt
当日のスケジュール(10月22日現在)

山陽自動車道の淡河PAに集合し、6時前に出発します。福石PAでさらに参加者と合流して瀬戸大橋の与島PAで休憩。
①がもううどん
②田村うどん
③小縣家うどん
④山内うどん
予備 山越うどん

お昼から休憩タイムを経て17時に骨付鳥の一鶴で晩ご飯を食べて現地解散します。

alt
今回、初参加にして初めての本場讃岐うどんを楽しみにしている方がいらっしゃいます。なので今回は新進気鋭のうどん店じゃなく、昔ながらの四天王的な老舗のうどん屋さんを巡ろうと計画しています。


※締め切りまであと10日です。
Posted at 2025/10/22 12:58:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 讃岐うどん | グルメ/料理
2025年09月16日 イイね!

平日ツーリング参加しませんか?

平日ツーリング参加しませんか?【11月平日の讃岐うどん巡礼】

11月5日(水曜日)を予定しています。
9時から13時を目処に讃岐うどんのお店を
4軒ぐらい巡礼しようかと思っています。

お店の駐車場の関係で私を含め最大催行台数を
10台とします。参加表明10台に達した時点、
または10月31日を期限として募集終了です。




alt
【以前の讃岐うどんツーリングの様子】

⬛️(瀬戸大橋ルート)
山陽道の淡河PAに5時40分集合、6時には出発です。途中のSA&PAで合流される方はお知らせ下さい。まずは瀬戸大橋途中の与島PAに7時50分頃到着し休憩します。与島PAでの合流も可能ですし、一軒目のうどん屋さん合流でもいいです。8時20分に与島PAを出発し、いよいよ讃岐うどんツーリングのスタートです。

⬛️予定しているうどん屋さんです。
①がもううどん
②田村うどん
③小縣家うどん
④山内うどん

⬛️他リクエストありますか?
山越、うまじ家、中西、宮武、てら家、マルタニ、讃岐麺処山岡、なかむら、のぶや、ひさ枝などなど

alt
もし、11月5日(水)にお時間取れる方は一緒に讃岐うどんツーリング楽しみましょう。平日の水曜日ですが、有給を取得して参加したいよーって方がいらっしゃったらコメント下さい。

上限を10台とさせて頂き、参加申し込み締め切りは10月31日か、10台に到達した時点とします。(早い者勝ち)

★一応の参加資格(⑤が大事)
①私のフォロー&フォロワーの方。
②80〜90年代の旧車にお乗りの方。
③日産車にお乗りの方。
④参加予定者のお友達(全メーカー可)。
⑤一般的な法令を遵守出来る方。

★中止の判断
地震や台風、暴風雨の予報がある時は11月3日までに判断して告知します。中止する勇気も必要です。

★その他
事故などは自己責任です。体調が優れない状態での参加はご遠慮下さい。
解散は自由です。翌日の仕事を考慮して途中までの参加でも大丈夫です。


alt
【以前の様子】

13時からは駄弁りタイム。
今回はいつものように岸壁でお喋りするか、高松空港の滑走路が見えるパーキングでお喋りを予定していますが、何かリクエストありましたら。

寒くなるかも知れませんので、防寒対策は各自でお願いします。

alt
17時になったら一鶴で香川名物の骨付鶏!食べ終わったら解散です。
※翌日のお仕事の都合で早退もOKです。

alt
多少の雨は決行です。
豪雨の場合は中止もあります。
Posted at 2025/09/16 14:01:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 讃岐うどん | クルマ
2025年05月06日 イイね!

ゴールデンウィークの讃岐うどん巡り

ゴールデンウィークの讃岐うどん巡りこの写真でスタートするって事は香川県へ
行く途中なんです。ここは瀬戸大橋の
与島パーキング。今年のゴールデンウィークは
家族と休みが全然合わず、最終日の今日だけ
時間が取れたのでした。
となると日帰りでサクッと行けるのは、、、?



alt
1軒目は讃岐うどんの西端上戸うどんさん。前回フォロワーさんと来た時、その美味さに感動したので今回は家族を連れて来たと言う訳です。

alt
かけうどんの小とひやかけの小を頼みました。

alt
天ぷらは私の大好きないか天をチョイス。

alt
店舗裏手の電車の線路を見ながら頂きます!
ここのうどんは太くてコシの強いうどんが食べられます。いりこ出汁が効いてて素朴な中にも完成度の高さを感じる事ができ、ロケーションも相まって一軒目から大満足!

alt
2軒目は伊吹いりこセンター。ここはいりこ出汁の効いた讃岐ラーメンのお店。去年興味本位で寄ってみてその味にびっくりしたので今回もお邪魔しました。

alt

伊吹そばと濃厚伊吹つけ麺を注文しました。

alt
こっっれが美味いのなんの!あっさりいりこ出汁かと思いきや、食べ応え抜群であっという間に完食しました。

alt
濃厚つけ麺はいりこの濃い味わいが最高で、熱々のスープに冷たい中華麺をくぐらせるといりこの香りが鼻から抜けて唸るほどに美味しい。但しラーメンはちょっと満腹感を感じるので今日は何軒まわれるかな?

alt
観音寺と言えば恒例の運試し!

alt
伝説の売り場でロト6とロト7を購入。神様、もうそろそろ当ててくれてもいいんじゃない?
ってこういう態度があきませんのやろか?

alt
流石ゴールデンウィークの讃岐うどんの人気店。書き入れ時のはずなのに人が来過ぎて近所迷惑だから?逆に臨時休業って。
心うどんの他、山越うどん、麦のへそ、がもううどん、山下うどんも臨時休業でした。

alt
急遽予定を変更して宮川製麺所さんへ。

alt
相変わらず店に入るなり
奥まで来てよー、割り箸割ったらどんぶり持って奥で注文してよー、うどん入れたら自分で温めるかそのままお出汁注ぐかぶっかけねー、薬味は少しでええねんでー
って店のおばちゃんに言われるがまま。これが何故か楽しくて( ´艸`)

alt
ここのうどんも間違いなく美味い!うどんも出汁も薄味なのに合わさると最高に美味しい讃岐うどんになるのだから不思議です。何度も足を運びたくなるのも分かります。

alt
うどんはゆかが店の外まで長い行列だったのですぐの判断でスルーしてやって来たのが道の駅滝宮。ここにもうどん屋さんがあるんですが、やっぱりの臨時休業。_| ̄|○ガクッ

alt
嫁と子どもは名産のいちごパフェを。

alt
時間は14時近く。讃岐うどんは14時にはほとんどのお店が閉店の時間。おいおい、今日はまだ3軒しか食べれてないぞ!諦めかけた時、最後の望みでやって来たのがここ、てら屋うどん。

alt
かけ小にゲソ天をトッピングして本日最後の讃岐うどん。ここの出汁は少し濃いめが美味しい。ゲソ天をうどんの出汁に浸してしゅんだ状態で口に運ぶと感動で2〜3秒動きが止まります。あ〜、幸せ。

alt
今回も4軒のお店を回ることが出来ました。昔は6軒まわったこともあることを思えば少食になってしまいました。しかし食べたくなったらまた来たら良いし。何なら讃岐風うどんのチェーン店へ行くより香川県に讃岐うどんを食べに来る方が多いかも!?( *´艸`)
Posted at 2025/05/07 17:07:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 讃岐うどん | 旅行/地域
2024年11月12日 イイね!

2024年11月 平日の讃岐うどん巡礼

2024年11月 平日の讃岐うどん巡礼土日が仕事の私はいつも車のイベントやミーティングには参加出来ません。いえ、ちょっと前までは有給を申請してたまに土日のイベントに参加していましたが、ある時から土日の有給申請をすると時代錯誤な上司から𠮟責を受けるようになったので土日のイベントに参加出来なくなりました。
そこで、逆に平日に有給申請して下さる方をお誘いして讃岐うどんツーリングを企画するようになり、今回で4回目の開催です。



alt
平日の讃岐うどんツーリングに行って来ました。朝5時半に兵庫の淡河PAに集合して6時前に出発し、瀬戸中央道の与島PAを目指します。

altaltalt
今回C28セレナで来た事で、現在我が家で所有している3台(C28、ZE1、R31)全て、瀬戸大橋とのコラボに成功しました( ´艸`)

alt
今回の参加は向こうから
①タイヨー君のR32GT-R
②クラチさんのR31GTS-R
③ツバキさんのC27e-POWERオーテック
④私みーパパのC28オーテックです。

alt
本日の一軒目は讃岐の西端、上戸うどんさん。讃岐うどん巡礼歴20年にして初めての訪問です。ずっと行きたくてやっと来れました(^^)

alt
かけ小380円にイカ天トッピング。店内うどんを湯がく熱気で蒸暑いんですが、熱気は上の方に溜まるので椅子に座ると涼しかったです。

alt
入店して店主にかけかぶっかけを告げ、丼にうどんを入れて貰ったら自分でうどんを温めるもよし、そのまま出汁を掛けて食べるもよし。出汁はいりこの香りが鼻に抜けて最高に美味しい😋

alt
うどんは四角い断面のコシのある太い麺が最高!しっかり小麦の香りを感じる最高の讃岐うどんを空きっ腹に流し込むと、、、

alt
( ゚Д゚)ウマー!

alt
今回初参加、C27
e-POWERオーテックのツバキさんは若干26歳の好青年!お隣愛媛県に居て食べた事のなかった本場の讃岐うどん。先日初めて本場の讃岐うどんを食べたらしく、その美味さに感動して今回のツアーに参加してくれました!C27e-POWERオーテックは全方位に手が入っており、日産愛が溢れておりました(^^)

alt
二軒目も初訪問のめんくいうどんさん。長閑な香川の風景を楽しみながらのツーリングは最高に気持ちいい!11月だと言うのに気温はぐんぐん上昇し、冷房をかけながらのドライブとなりました。

alt
ここはなんとかけ小が驚異の200円!メニューも豊富で迷っちゃいますが、私はやっぱり定番のかけうどん(^^)

alt
ここではゲソ天をトッピングして合計320円と言う安さ!何でも値上げのご時世、このコスパは素晴らしいです!

alt
何ともシンプルで素朴なうどん。これぞジャパニーズ!こんなシンプルなのに最高に美味しいなんて信じられません。

alt
しっかりとしたコシのあるうどんは喉越し最高。素朴な薄味の出汁との相性も抜群です。

alt
( ゚Д゚)ウマー!

alt
今回、私はC28セレナオーテックでの参加です。プロパイロットで楽ちんドライブでしたが、やっぱり皆んなでツーリングする時はR31スカイラインが良かったです。まだ修理から戻って来ないので、こうなったら車検も一緒に済ませるつもりです。

alt
三軒目は高松のひさ枝うどんさん。ここは2回目の訪問になります。

alt
漁港の倉庫のような雰囲気のあるお店は活気に溢れています。海鮮丼が出て来そうな雰囲気なのに絶品のうどんが食べられるのが香川のいいところ( ´艸`)

alt
イカ天とサービスのちくわ天。今回も私はかけうどんの小。唸るほどの美味しさは讃岐でしか味わえないのか?全国チェーンのうどん屋は讃岐うどんを名乗っちゃいけません。レベルの違いは圧倒的なので、こらからは『讃岐風うどん』と言って欲しいです。

alt
( ゚Д゚)ウマー!

alt
ピカピカのGTS-Rが羨ましいクラチさんはこの後車検の為R31ハウスに入庫するので、讃岐うどんツーリングはここで終了です。春の嵐山ミーティングでお誘いしてて、今回初めて参加してくれました。遠いところ有難うございました!
シンプルなのに最高に美味しい讃岐うどんの恐ろしさを体験して貰えたので私も嬉しいです(^^)

alt
本日最後は手打ちうどんのまつばらさん。ここは一般店なので席に案内されたらお店の人が注文を聞きに来てくれました。

alt
名物のカシワ天を二つ。ジューシーで柔らかく、あと2個は余裕で食べられたな。

alt
今回私は全てかけうどん。本日最後なのでかけ中(1.5玉)にしました。食べ終わるのが悲しくなるからゆっくり味わって食べよう。

alt
( ゚Д゚)ウマー!

alt
R32スカイラインGT-Rのタイヨー君は同じ職場の後輩です。
私と同じで故障したからと言って売却なんてあり得ません。車の維持に四苦八苦しながらもGT-Rとの生活をエンジョイしてる姿は応援したくなりますね。

alt
で、そのタイヨー君、今回讃岐うどんツーリングに誘ったら田舎が香川だったようで、久しぶりに叔父さんに会うんですって聞いてたけど、、、

えー!?
叔父さんまさかのSHO-PRODUCEのフルコンプリート軽トラで登場🤣
駐車場の入り口で車体がふわっと浮いて駐車してスーッと着地。今日一の衝撃!全て持って行かれました(笑)

alt
こちらは香川名物、骨付鳥の一鶴さん。今回はここでお開きとなりましたのでお昼のラストオーダー間近にお邪魔して持ち帰りの骨付鳥をお土産に。

alt
家族4人分の骨付鳥をお土産に、安全運転で帰って来ました。

alt
また来年の4月頃、平日の讃岐うどんツーリングを計画しますので、仕事のストレス発散に平日の有給を申請して讃岐うどん巡礼にぜひご参加下さい。

最後まで読んで頂き有難うございました。m(_ _)m
Posted at 2024/11/13 10:19:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 讃岐うどん | グルメ/料理

プロフィール

「讃岐ワールド体感!みんなでツーリング企画 http://cvw.jp/b/656355/48751726/
何シテル?   11/07 11:39
【自己紹介】 「み~パパ」です。よろしくお願いします。 あれは忘れもしないいつだったか?ヾ(ーー )ォィ  1986年私が中学一年の時にCMで見たR31ス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【備忘録】リーフNISMOのツライチ考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 13:54:01
【R31 GTS-R】納車されました\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/23 23:27:02
憧れの名車 R31 GTS-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 18:44:54

愛車一覧

日産 リーフ 我が家の蓄電池リーフ君 (日産 リーフ)
我が家3台目の電気自動車、その名もZE1リーフ君。2019年製40kWhバッテリーのGグ ...
日産 セレナ 我が家の移動ハウス (日産 セレナ)
FC28セレナオーテック納車されました\(^o^)/ ヤバイ、、、めちゃくちゃカッコい ...
日産 スカイライン 1/800 SKYLINE GTS-R (日産 スカイライン)
「そのとき、精悍。」 私が中学1年の時に見たTVCM。。。まさにこの時、カミナリに撃たれ ...
日産 サクラ サクラちゃん (日産 サクラ)
2025年4月11日 桜の季節に日産サクラが納車されました! 高校を卒業した娘が「自 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation