• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みー@パパのブログ一覧

2025年11月26日 イイね!

紅に染まる京都散策

紅に染まる京都散策中国人不在今京都平和?
早苗総理効果抜群也。

嫁曰「早速京都行!」
娘1曰「我帯同希望!大学休!」
娘2曰「我学校期末試験也泣」残念。
我曰「我空山輪郭車行希望」
全員「賛成!」




alt
と言う訳でw
朝の7時に清水寺から一番近い駐車場にスカイラインをとめて12年振りの清水寺へ。平日だから?駐車場はガラガラでした。早朝にも関わらず大勢の外国人が。あれ?中国人がいないから空いてると勘違いしてました。中国人以外の外国人は大勢いたんです。それでも中国人がいないと思うだけで清々しい気分になりすね。

alt
ちょうど紅葉の見ごろだと言うので期待して行ってみたら、、、

alt
何と言う事でしょう(≧∇≦)!燃えるような紅葉!人は多過ぎましたが、中国人がいないから空いてると勘違いしたお陰で最高の景色を目に焼き付ける事が出来ました!

alt
清水の舞台を紅葉越しに下から見上げるのも圧巻でした。残念なのが、昨日まで秋晴れの天気だったのにこの日は朝から雨。私がスカイラインで出動する時は大抵雨が降ります。
あれ?もしかして私って雨男?

alt
続いて8時40分開場の駐車場に8時41分に到着したのがこちら、金閣寺第一駐車場。到着したら既に観光バスがズラーと並んでおり、修学旅行?の学生さんや外国人が次から次へと((((;゚Д゚)))))))

alt
9時の入場までに数百人の列。駄目かと思いましたが、団体用と個人用の列があり門の前まで行けました。開場と同時にお札を購入。これが参拝のチケットになってるって流石です。

alt
12年振りの金閣寺。この景色の素晴らしさよ。昔の日本人の感性に感心しつつ、その感性を形にする技術の高さに敬服いたしました。ただただ凄い。
↑の写真を撮る時間、秒。

alt
↑実際の現場、混雑渋滞発生。

alt
雨の秋も良き。

alt
10時。朝から何も食べていません。嵐山で食べ歩きの予定ですが、空きっ腹に買われてはお金が足りなくなります。なのでここで休息することに。

alt
ガストのモーニング。ドリンクバー付きで悪くはない。だけど一つひとつのクオリティはやっぱりコメダ珈琲の方が良いかな?

alt
何と!京都の友達にスパイショット撮られていましたー( ´艸`)

alt
渡月橋到着。韓国語が聞こえて来たので私もつられて「ハイ撮るよー!ハナー、トゥルー、セッ!」

alt
背後の山々も紅く色づき、山から立ち昇る水蒸気も相まって本当に燃えているよう。

alt
誰だ?中国人がいないから空いてると言ったのは?←誰も空いてるとは言っていない。通りのお店もオープンしている時間帯。台湾、韓国、アメリカ、ヨーロッパ、ムスリム?ありとあらゆる人種が入り混じりカオス状態。

alt
私が15年以上書き続けているみんカラブログを見てみたら、昔の京都はどこも空いてて歩き易く観光にちょうどいい。最近京都への足が遠のいていたのはどこ行っても混雑しているから。今回空いてると勘違いで京都行ったら激混みでしたが、それでも紅葉が見ごろの京都に来れて良かったです。日本へ酷い制裁をしてくれている中国政府に感謝申し上げます。

alt
嵐山食べ歩き散策の一部。美味しいけど財布がどんどん軽くなる。ガスト行っといて良かった(^◇^;)

alt
かかとに時限爆弾を抱えている身としていつ爆発するか心配でしたが、大丈夫でした。外国人多過ぎ問題はありましたが久しぶりの京都、目一杯満喫しました。

alt
おまけ。嵐山の駐車場も余裕を持って止められました。駐車場枠番?もちろん「31」ですよ( ´艸`)。
Posted at 2025/11/26 18:41:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 京都 | 旅行/地域
2016年06月06日 イイね!

京都~鉄道博物館~南禅寺

京都~鉄道博物館~南禅寺6月6日(月)、この日は振り替え休日です。
僕と嫁も休日を合わせて、家族みんなで
京都散策に行ってきました。

ブログを始める以前から嫁とはよく京都に
阪急電車に乗って遊びに行ってました。
神戸から見て京都は何故か親しみが沸くと
言うか、積極的に好きと言うか・・・。f(^^;




実は数日前から左足のかかとを負傷していた私は、歩くたびにかかとが痛い!これは以前も経験があるぞ。この痛みは骨折じゃなく、アキレス腱の炎症。湿布やアンメルツを塗りまくり、だましだまし・・・・えぇ~い、ままよ!( *´艸`)


☆プロローグ

昔・・・、私がブログを始める前に行った大阪の交通科学博物館。現在4年生の長女がまだ2歳の頃。ガラガラでした。( *´艸`)


alt
0系新幹線。ビックリしたのが嫁がノリノリだったこと。;:゙;`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ
暇そうな顔してるのかと思いきや、ずいぶん楽しそう(笑)


alt
私自身、鉄道博物館なんて初めてだったので、施設が古いとか関係なしに楽しめました。この時はまさかこの施設が閉館するなんて思ってもみませんでした。



alt
そして3年前、2013年の夏休みに長女と二人でやって来たのが梅小路蒸気機関車館。夏休みだというのにガッラガラ!;:゙;`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ

alt
展示物は蒸気機関車のみ。旧二条駅の中にある展示スペースは小ぢんまりとしてますが、転車台から伸びる扇形車庫には蒸気機関車がズラーっと展示され、なかなかの迫力。

alt
動態保存されたSLスチーム号に乗ることも出来ました。
が、この時はまさかこの施設がリニューアルされるとは思ってもみませんでした。


☆京都鉄道博物館


大阪の交通科学博物館、京都の梅小路蒸気機関車館。くしくもこの二つの施設を事前に訪れていた私。この二つの施設が合体すればもっと楽しいだろうなぁ・・・・と思っていたら!

2016年4月、京都の梅小路蒸気機関車館の隣に、真新しい鉄道博物館が出来ました。こりゃ、行っとかなぁ!!でも、しばらくは超満員だろうから、ほとぼり冷めた頃に・・・・・。なんて思っていましたが、オープンからわずか一か月、新鮮なうちに訪れることになりました。

alt
10時オープンという事なので、9時40分に到着。以前行った二つの施設、どちらもガラガラだったんで、あわよくば今回も!?

・・・・そうは問屋が卸してくれませんでしたww



alt
凄い人・人・人!!ええぇ~??今日は平日だよ。君ら何しとん??

10時オープンですが、前売り券を買ってなかったので入場の券売機まで約15分。大人1200円、小学生500円、4歳児200円の合計3100円でした。(ちなみに名古屋のリニア鉄道館は大人1000円と良心的!?)重たいお弁当をまずはコインロッカーに預けて、さあ思う存分楽しむぞ!


alt
いきなり来ました!やっぱり0系新幹線!80系電車とC62蒸気機関車も同時展示されていますが、やっぱり新幹線が一番人気ありますね!(^^)

alt
しかもこの新幹線、編成展示されてまして、当時活躍してた16両編成から比べえると1/4ですがそれでも4両編成展示は迫力があります。


alt
103系通勤電車。これは大阪環状線で活躍した電車ですが、神戸の人間としては水色の普通電車の方が馴染みがありますね。モーターの唸り音が大好きでした。


alt
キタ━(゚∀゚)━ !

500系新幹線。JR西日本が誇る日本初の300km/h営業運転を実現した新幹線。戦闘機のキャノピーのような運転台と長く鋭い先頭デザインが死ぬほどかっこいい。今でこそこだま運用なのが残念ですが、山陽新幹線区で現役なのは嬉しいですね。

alt
電車大好きな2号は興味津々!普段見ることが出来ないところが気になってショウガナイwwお姉ちゃんはそんな妹が心配で仕方ないww( *´艸‘)


alt
100系新幹線。私が中学校の修学旅行の前年にデビューした記憶・・・・・があります。修学旅行で乗る新幹線が100系だったらいいなと願いながら西明石のホームで待ってましたが来た新幹線は0系でした。100系がデビューしたとたん0系が古く見えた当時の私。(^^;


alt
ジオラマの真ん中にスペースがあり360°電車の模型が楽しめる。これってたしか大阪弁天町にあった交通科学博物館にもありましたよね。

alt
3階から500系を眺める。かっこいいよねー、500系って。乗ったこと無いけど(爆)
 
この鉄道博物館、新幹線は0系、100系、500系と展示されていましたが、展示場所がバラバラ。ひとつにまとめたほうが見やすいなと感じました。それと、車内に入れない展示車輌が多かったのも残念なポイント。入れない理由があるんでしょうか?JR西日本さん、教えてくださ~い(^0^;

alt
3階から屋上スペースに出るとそこは絶景でした。京都タワーと東寺の五重塔。その間には新幹線や在来線の線路が走り、SLスチーム号も見ることが出来ます。


おっと、ここでお腹が空いてきました。時計を見るといつの間にか12時を過ぎています。毎回思いますが、楽しい時の2時間ってあっという間ですよね。


alt
キタ━(゚∀゚)━! 
1階中庭のスペースでお弁当を広げました。昼前からお腹が空いたと訴えていたみおは早く食べたくて仕方ありません。ヨシッ!の合図で一斉に食べ始めたチビ達。味しい弁当に
楽しい会話が弾みますが、やがてペースが落ち・・・お腹一杯になり・・・ご馳走さま~

(゚д゚)ウマー


alt
その後、SL広場に移動し、蒸気機関車を見学。


alt
そしてこれが転車台。子供たちがしきりに「これ何?」と聞いてくるので分かりやすく説明・・・するんですが、今一要領を得ない様子。困っていたらやって来ました!

alt
さっきまで元気に走っていたスチーム号が水分補給をするため転車台へ。

alt
サービスでぐるっと一周してから引き込み線へ。

alt
ここで水分補給。何だろう?最新の電車や新幹線にはないアナログ的な光景。癒される。私たちは鉄分補給ww


alt
展示車両の運転台に座ってハイチーズ!

alt
新幹線から蒸気機関車まで。充実した施設に生まれ変わった鉄道博物館。家族と一緒に、あるいは彼女とデートに。鉄道って楽しいッス。\(^o^)/
かかとが痛いの忘れてました。


今回、平日なのに人が多すぎました。これが土日だったらどんなに混むんでしょう??人混みが苦手なσ(^^;は完全に混雑酔い。施設を後にする頃にはフラフラでございました。何だろう?施設を出たとたん、かかとが痛いこと思い出すし。実際痛くなるし。





☆南禅


鉄道博物館に一日居てもいいんですが、この施設には駐車場がありません。なので、予約の出来る駐車場を事前にネットで調べてGETしておりました。一日1000円。しかし・・・予約時間8:00~13:00まで。以降1時間ごとに400円追加。(・д・)チッ

最初の2時間いらんし、13時までって早すぎるし。実質3時間しか駐車出来へん。仕方ないから1時間追加で14時まで。400円追加。上手いこと商売しますわ。(^^;


alt
南禅寺近くの駐車場到着。ここは平日一日最大1000円。

alt
日産から借りた30キロワットリーフで京都往復無充電チャレンジ!・・・詳しくはこちら




alt
南禅寺到着。



alt
ここでアメリカ人の青年5人に声を掛けられるハプニング発生!元気だったチビ達二人が凍り付いた瞬間を目撃!!;:゙;`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ
日本語が上手なアメリカ人青年。なのに子供たちはガチガチに緊張してるのでその日本語が聞き取れない(笑)ママは日本語で受け答え。パパは流ちょうな英語でコミュニケーション( *´艸`)
信じるか信じないかは・・・・ド━━━ ━m9(゚Д゚)━━━━ン!! あなた次第!!


alt
日本人より、YOUが多いのは流石京都。

alt
南禅寺に来た目的がこれ。何かわかりますか?

alt
南禅寺の水路閣。和の南禅寺とレンガ造りの水路閣が見事に融合しています。建築当時は違和感が有ったでしょうが、今となってはこれも侘び寂び・・・人( ̄∇ ̄ )


alt
ドラマのロケにもよく使われてお馴染みの光景。皆さん見たことありますか?

alt
何故か色付く紅葉・・・



alt
さて、今回の京都散策も帰る時間が迫って来ました。最後に向かったのは・・・・

alt
蹴上インクライン(傾斜鉄道)


alt
ここも一種の廃線跡。軌道間が広いのが特徴ですね。


alt
突然嫁からのスタンドバイミーリクエスト!すかさず流ちょうな英語で♪Oh~ダーリン、ダーリンステーンバイミーOhohoh~ステーンバイミー♪ハイ、無視ね。有難うございます。

alt



・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・


無事、30キロワットリーフで京都往復無充電ドライブミッション達成いたしました。

西宮北ICを降りたら時計は18時前。みんなお腹が空いたというので向かった先はこちら。

才谷屋

alt
名前からして店に入る前からそうなんだろうなぁとお思いでしょうが、その通りです(笑)では何の店か?うどん・蕎麦・丼もののお店です。

alt
メニューがこちら。

altalt
玉子丼とざる蕎麦。


alt
坂本龍馬。やっぱり( ̄▽ ̄)

alt
キタ━(゚∀゚) ━!

ざる蕎麦大盛り!なんと150円UPでこのボリューム!!なんとこの大盛りのざる蕎麦、チビ達二人で完食!!!麺にコシもあるし、のど越しも抜群。

(゚д゚)ウマー

本日も充実した一日でございました。
かかとが痛いにもかかわらず、13000歩以上歩きました。褒めてくだせ~ ヽ(´Д`;ノ


おわり。
Posted at 2016/06/07 01:40:56 | コメント(3) | 京都 | 日記
2014年07月29日 イイね!

真夏の京都【伏見稲荷大社】

真夏の京都【伏見稲荷大社】夏休み、子供たちの遊びパワーが全開になる季節。
子供のパワーについて行けない僕がいる。
去年はどこに行ったのかな?と自分のブログを
チェックすると・・・・京都か。

では、今年もと安易な考えで京都に決定。
京都と言えば今年1月~3月にかけて放送されてた
アニメ「いなり、こんこん、恋いろは。」娘が大好きな
このアニメの聖地、伏見稲荷に行くことにしました。
この日の朝は結構涼しく、家を出るとき、日陰では爽やかな気温。今日はちょっと涼しいかも!?なんて思いながら日なたに出たら・・・・

暑い! (;`・ω・)アツイ

やっぱり夏の太陽をなめてはイケマセン。


それでも車に乗ってエアコンを付けても割りと涼しいのでちょっと期待してたら・・・・京都に入ったとたん車内が急に暑くなってきました。これ本当の話し。慌ててエアコンの設定温度を下げて風量も弱⇒強へ。後席エアコンもONにしても

暑い~!(;´д`)ゞあちぃ~


さすが京都です。神戸は比較的涼しい土地。京都より3℃は低く、僕の住んでいる山沿いはさらに2℃低い。だから京都に行くと慣れた気温より一気に5℃も高い。そりゃ暑いハズだわ。

alt
11時半に伏見稲荷に到着。

alt
見渡すと周りは外国人観光客がいっぱい!2014年の「外国人に人気の日本の観光スポット」調査では、1位を獲得とは納得。

alt
でもTVや雑誌で有名な鳥居のトンネルが見当たらない。境内案内図を見ると・・・・有ったあった。なるほど、本殿の裏にある稲荷山全体が鳥居のトンネルになってる。

alt
おっとその前にアニメキャラクターの等身パネルが。早速記念撮影w

alt
キタ━(゚∀゚)━!
これこれ、これがイメージしてた伏見稲荷。どんどん進んでいくと

alt
江戸時代から既にあったという千本鳥居。外国人いぱーい\(^o^)/

alt
人が居なくなるチャンスを狙って・・・・・ダメだ。( *´艸`)

結局40分も暑い中歩いても頂上にはたどり着けず。2歳の娘のことも考えて四つ辻というところでギブアップ。頂上は遥か遠く・・・・。

体力の限界!気力も無くなり・・・下山することに決めました。(>。<;

alt
おっとっと。稲荷大社に来たからにはこれはやっとかな。の「おもかる石」。願い事を祈念して石を持ち上げたとき、 予想した重さより軽ければ願い事が叶い、重ければ叶わないといわれている石。

alt
さて?結果はどうだったんでしょうか?( *´艸`)

夏の京都はやっぱり暑かったけど神社仏閣めぐりはやっぱり楽しいw
帰りの高速でメチャクチャ眠たかったのは内緒です( *´艸`)クスクス

Posted at 2014/07/29 23:15:42 | コメント(9) | 京都 | 日記
2013年11月06日 イイね!

秋の京都散策

秋の京都散策11月2日(土)、娘の通う小学校で音楽会が
ありました。もちろん仕事を休んで
家族みんなで見に行きました(^0^)

カメラ&ビデオ撮影禁止なので何の画像も
ありませんが・・・・f(^^;
それでもみづきはノリノリで上手に歌ってました!
鍵盤ハーモニカも上手に演奏してましたよ。


11月5日(火)、この日は振り替え休日です。
僕と嫁も休日を合わせて、家族みんなで秋の京都散策に行ってきました。

実は数日前から右足のかかとを負傷していた私は、音楽会の時、家から
小学校までの約1kmを歩くのが苦痛で・・・。骨折を疑い音楽会のあと
整形外科に行って診てもらいました。結果はアキレス腱の炎症。
骨折じゃないことにホッとしましたが、とにかく痛くて歩けない!!
湿布を処方してもらい、テーピングのやり方を習って経過観察。
日曜日は痛くて歩くのも辛い状況でしたが、月曜日には急速に痛みがひいて
いくのが分かりました。

これなら京都散策も行けるんじゃない??


もともとは電車やバスを使って京都に行こうと思っていましたが、足のことを考えて
急遽クルマで行くことにしました。


☆清水

バスだと最寄のバス停からキツイ上り坂を延々歩いて行くことになりますが、今日はクルマ。
坂の中腹までクルマで行くから楽勝!と思いきや、中腹の駐車場が平日なのに満車!!
一旦下まで降りてもう一度別の駐車場がないか探しながら上っていくと・・・ありました。
料金はちょっと高いですが背に腹はかえられません。駐車場に車を止めて、Let's go!


清水寺へ通じる風情のある坂道にはお土産屋さんがいっぱい!
修学旅行生や外国人の観光客で平日とは思えない人だかり。
※写真は9時過ぎのためまだ空いてますが、帰りはえらい混雑に!

  
撮影・・・み~パパ

  
撮影・・・みづき

閑散とした静寂の中にヒッソリと建つ寺・・・・とは全然違います;:゙;`;:゙;`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ
人の熱気、勢い、パワー、活力を感じることが出来る清水寺。これはこれで・・・
(・∀・)イイ!!

痛みのひいた右足は何とかもってくれました。


☆嵐山界隈

清水寺からクルマを走らせること約30分、こんどは嵐山を散策します。
渡月橋近くのお店でお昼を食べてまずは天龍寺に向かいました。

  
撮影・・・み~パパ

  
撮影・・・みづき

天龍寺の見事な日本庭園や、雲龍図にしばし心を奪われ・・・・
紅葉にはあと一ヵ月後ぐらいがちょうどいいのでしょうか?

  
天龍寺をあとにすると竹林の小径を歩いていきます。
これは管理された竹林なんでしょうか?足が痛いのも忘れて・・・・というより
足の痛さを癒してくれる、そんな小径でした。
その後、嵯峨野慣行鉄道のトロッコ嵐山駅で休憩を取り、落柿舎、野々宮神社と
ゆっくり見て回りました。


 
そして出発地の渡月橋に戻ったころには足がパンパンww
かかとの痛みは無かったんですが、1歳の娘を抱っこしたり、階段では
ベビーカーを担いで登ったり、かかとをかばいながら歩いたので別の筋肉が
パンパンにwww


それでも楽しい京都の旅でした。色づき始めた紅葉がもう少し紅ければ
尚良かったんですが、充分に古都の秋を楽しめました。

クルマで帰ってきたころには辺りはすっかり暗くなってました。
「疲れた~」と言ってソファに腰をおろした時、みづきが放った一言・・・・

「パパ、みづきともっと遊んで~!!」

「ど・どうかご勘弁を~~~・・・・・」


Posted at 2013/11/06 14:56:27 | コメント(5) | 京都 | 日記
2013年07月31日 イイね!

プチ京都観光

プチ京都観光小学校一年の娘はこの夏初めての夏休み!


いつもは学童に預けてるんですが、今日は
僕が休みなので嫁から「夏休みやねんから
どっか連れてったってな!」という指令が!


ま、指令が無くてもデートするよねー!
娘にデレデレのパパ。;`;:゛;`ヽ(゜∀゜ゞ)ブッ!




パパ「大阪で恐竜博やってるで!」
娘 「恐いからヤダ!」
パパ「プラネタリウムは?」
娘 「パパ寝るだけでしょ!」
パパ「じゃ、どこがいい??」
娘 「動物え~ん!」
パパ「・・・・・・・・・・・・・」
娘 「無視すんのかい!」
パパ「よし、決めた!」
娘 「どこ??(゜∀゜)」
パパ「内緒!行ってみてのお楽しみ( ´艸`)」
    ↓
ママ「ユニバーサルスタジオは絶対アカンで!」
パパ「何でバレた?(((((((;゜Д゜))))」

すったもんだありましたが、「そうだ!京都行こう」と思い立ち、
娘と二人っきりでプチ京都旅行に行くことにしました~\(^o^)/




最寄の駅から神戸電鉄に乗って出発します!


三田駅でJR福知山線に乗り換えて・・・どうです?見事な渓谷!


そして尼崎駅で米原方面行きの223系新快速電車に乗り換えます。


京都到着~♪ ものすごく綺麗な駅ビル!
兵庫の三ノ宮駅がショボく見えます(汗)



そこから市バスに乗って到着したのがここ、梅小路蒸気機関車館。


タイミングよく蒸気機関車の体験試乗の時間に間に合いました。


汽笛の合図とともに出発します。途中、221系快速電車に追い越されたww
遠くに新幹線も見えます。この蒸気機関車は往復1kmの短いコースを
10分掛けて試走します。娘はもっと乗れるものと思ったらしく、
あっという間に終ったことがちょっと気に入らない・・・・っておい!f(^^;



今日の京都は蒸し暑い!34℃の発表でしたが湿度が高く、
体感温度は40℃オーバー。



ここの特徴が、転車台から放射状に伸びる引込み線


20線もの引込み線があるらしく、蒸気機関車が並んでる姿は圧巻の一言。
実際に転車台は可動し、車庫内では保守や修繕が行われてるんです。
見学するだけでも実に楽しい施設ですね。


車庫の中から見た景色。黒光りするSLの迫力は凄い!
今日は子供たちが大勢見学にきていましたが、やっぱり人気
あるんですね。娘も大喜びでしたよ。



時間は14時。娘がお腹空いたと言うのですが、ここの施設は
食堂がありません。仕方なく施設を後にすると・・・


近くに
京都水族館があるじゃないですか!
ここならエアコンが効いてるだろうし、喫茶店ぐらいはあるだろう、と入館、二人で3000円(汗)



確かに涼しかった(笑) オオサンショウウオを見たり・・・・


ゴマフアザラシを間近で見たり・・・・


大水槽で癒されたり・・・・・・


しましたが、ここにもレストランが無い!CAFEというか、
ビュッフェでアイスと飲み物があるだけ・・・。
お腹も空いたし、そろそろ帰るか。と言うことになり
ブラブラと京都駅まで歩いて行きました。



さすが京都、外国人の観光客とよくすれ違います。そこで娘に
「ハローって言ってみ?」と提案。
保育園の時には外国の先生が来て英語でお遊戯をしたことも
あるらしく、最初は意欲満々( ´艸`)
ところが、いざ外人さんを目の当たりにすると怖気づきよるんですわ(笑)
ハローって言いたいけど・・・言いたいけど・・・言いたいけど・・・
やっぱ恥ずかしいwww

娘 「じゃあ、パパ一緒に言ってよ!」
ってそう来るか。よし!あの外人さんに、せーの!!
パパ「・・・・・・・・・・・・」
娘 「・・・・・・・・・・・・」
娘 「なんやねん、パパもシーンやんか!」
パパ「・・・・・・・・・どこで覚えた?そんな言葉(汗)」


そうこうしてるうちに京都駅到着。地下街にレストランがあるので
行って見ました。娘に「何食べたい?」って聞くと案の定
「うどん~♪」と言うわけでうどん屋さんへ(笑)



僕が頼んだのがこちら。天ぷらぶっかけうどんとミニカツ丼のセット。


娘が頼んだのがこちら。うどんと言いながら必ず「ざる蕎麦」を頼みます(笑)


ちょっと遅めの昼ごはんを食べた後、京都駅の改札前でもう一度挑戦します。外人さんとのコミュニケーション( ´艸`)ムププ


何度か挑戦するものの、やっぱり恥ずかしくて出来ない。ふと娘を見ると、一人で「ハロー」と言い、手はバイバイをしています。

パパ「何?練習してんの?( ̄ー+ ̄)ニヤ」
娘 「も~!そんなん言わんといて!」


どうやら図星のようでした

約30分、京都駅の改札の前で挙動不審な親子が外人さんにコミュニケーションを試みておりました。;`;:゛;`ヽ(゜∀゜ゞ)ブッ!

約40分が経過したので「もう帰るか?」と声を掛けたところ、意を決したらしく一組の外人さんのカップルに「ハロー」と言って手を振ると・・・・
外人さんもニッコリ笑って手を振り替えしてくれました!!!!

娘はよっぽど嬉しかったのか、「ドキドキしたー」と言いながらも
ウサギのようにピョンピョンと飛び跳ねて喜んでおりました。

「いい経験が出来たな、みづき」(⌒▽⌒)



今日は親子二人っきりのデートを満喫しました。最近は妹に焼きもちを妬く事も多かったんですが、
今日はパパを一人占め出来た様で終始ご機嫌さんでした。(^0^)

いやいや、本当のことを言うと、
娘を一人占め出来たパパがご機嫌さんでした。( ´艸`)


Posted at 2013/07/31 23:14:59 | コメント(7) | 京都 | 日記

プロフィール

「紅に染まる京都散策 http://cvw.jp/b/656355/48787159/
何シテル?   11/26 18:45
【自己紹介】 「み~パパ」です。よろしくお願いします。 あれは忘れもしないいつだったか?ヾ(ーー )ォィ  1986年私が中学一年の時にCMで見たR31ス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
910 11 12131415
161718 19202122
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

自宅-お食事処 美登里-大阪-自宅-米粉クレープUmeka-自宅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/19 07:17:21
【備忘録】リーフNISMOのツライチ考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 13:54:01
【R31 GTS-R】納車されました\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/23 23:27:02

愛車一覧

日産 リーフ 我が家の蓄電池リーフ君 (日産 リーフ)
我が家3台目の電気自動車、その名もZE1リーフ君。2019年製40kWhバッテリーのGグ ...
日産 セレナ 我が家の移動ハウス (日産 セレナ)
FC28セレナオーテック納車されました\(^o^)/ ヤバイ、、、めちゃくちゃカッコい ...
日産 スカイライン 1/800 SKYLINE GTS-R (日産 スカイライン)
「そのとき、精悍。」 私が中学1年の時に見たTVCM。。。まさにこの時、カミナリに撃たれ ...
日産 サクラ サクラちゃん (日産 サクラ)
2025年4月11日 桜の季節に日産サクラが納車されました! 高校を卒業した娘が「自 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation