
2011年がスタートしましたね。
皆さま、明けましておめでとうございます♪
さて、2011年の元旦は家族で初詣に
行って来ました。(´・ω・`)ノ
向かうは楠木正成を祭る
湊川神社。地元では
『楠公(なんこう)さん』と親しみを込めて
呼ばれている神社です。(^^) byウィキペディア
車を神戸市営地下鉄沿線の駐車場に停め、地下鉄で湊川神社のある大倉山駅へ向かいます。
そこから地上に出ると、神社の入り口まで人の波に乗り、歩いて行きました。
時間は昼過ぎ、小腹がすいたので
初詣の楽しみ、まずは『たまご饅頭』
をひとつ・・・・d( ̄▽ ̄;)
湊川神社の入り口から本殿までは120mぐらい。普通ならすぐにたどり着くのですが、さすがに
今日は参拝客で身動きが取れません。(^^; 小さいみづきが一緒なので私と嫁でみづきを
ガードしながら、ゆっくりゆっくり歩いて行きました。
ようやく本殿が見えてきました。
途中、いい匂いのする屋台を
横目にやり過ごし、ポケットには
千円札を用意しておりましたが、
何とか屋台の誘惑には負けずに
進むことが出来ました。(^^;
さて、いよいよ最前列!
屋台用に千円札を準備して
おりましたが、お賽銭は・・・・
3人で30円!(安っ!)
神様はお賽銭の値段で人の
願い事の準列を付けたり
しないはず!( ̄▽ ̄;)
日本の景気が良くなりますように!
(マジ願い)
その後、新年最初の運試し、
恒例のおみくじを引きました。
結果は・・・、
凶じゃない。(^^;
それだけで良かった。
さあ!お腹が空いたぞ!
ここからは縁日気分で
たこ焼き、玉子せんべい、
津山のホルモンうどんなど
食べまくり!
あ、オム焼きそばも食べた。
みづきは食べることより
遊びたい!(≧∇≦)
さっそくスーパーボールすくいに
挑戦してました。
お腹も満足、正月気分も味わって、
地下鉄に乗って帰ってきました。
この後は実家によって新年の
挨拶をします。
実家に着くとおせちを用意して
待っていてくれました。
何と私の父と母は、初詣に実家の垂水区(学園都市近く)から明石の「柿本神社」まで
直線距離で4キロちょっと。道なりに約2時間かけて歩いて参拝に行ったそうです。
柿本神社とは万葉集で有名な柿本人麻呂を祭った神社だそうです。

晩ご飯に、おせちとカニ鍋を
用意してくれていましたが、
やっぱりカニ鍋を撮り忘れ、
写真がありません。(^^;
〆は甘くて美味しいおしるこ。
お腹一杯になりました。
あ~、幸せです。( *´艸`)
9時までまったり過ごして実家を出ましたが、どうやら雪が降ったらしくセレナに雪が
積もっていました。神戸の垂水で雪が降るってことは・・・・・Σ(゚Д゚;))
自宅のある北区は(六甲山の裏側)やばいことになってそう!!
高速が通行止めになってるという情報もあったので一般道でゆっくり帰りました。
途中、アイスバーンで立ち往生しているクラウンに遭遇。その後ろは延々の大渋滞!
明らかな渋滞の先頭を見てしまいました。
全国的に大荒れの正月だったようですが、皆さんのところは大丈夫でしたか?
新年早々、またも長~いブログになってしまいましたが、今後もこんな感じの
ブログが続くと思います。(^^;
今年も、まったりとお付き合いの程、宜しくお願い申し上げます。
Posted at 2011/01/02 22:29:04 | |
ゆく年くる年 | 日記