• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みー@パパのブログ一覧

2024年08月07日 イイね!

ZE1リーフで行く讃岐うどん巡礼2024 パート2

ZE1リーフで行く讃岐うどん巡礼2024 パート220年前に結婚前の嫁と行った讃岐うどん巡礼が
私たち家族のうどん好きの原点です。当時はナビの
精度も低く、うどん屋を見つけるのも一苦労。
ですが迷いながら見つけたうどん屋さんで食べる
讃岐うどんの美味しさは衝撃的でした。

皆さんもぜひ本場の讃岐うどんを食べて見て
下さい!想像の遥か上を行く美味しさですよ!



alt
二日目の朝、ホテルの窓から讃岐富士(飯野山)が綺麗に見えました。今日も暑くなる予報。7時半にホテルを出発しました。

alt
ENEOS ニュー坂出SS。
朝一、エネオスの充電ステーションにて急速充電。昨日バッテリー温度が上昇して充電してもなかなか電気が溜まらなかったリーフですが、一晩バッテリーを冷ますと今日は沢山電気を溜めることが出来ました。

alt
20分で78%まで電気が溜まりました。
本日の一軒目は、私の一番好きながもううどんに寄ろうと思っていましたが、スタッフ急病のため臨時休業って。あらあら身体が大事です。お大事になさって下さい。
と言う訳で、予定が狂ってしまいました。さてどこ行こう?

alt
田村うどん。
急遽予定を変更してやって来たのがこちら、田村うどんさん。がもうの補欠ではありません。ここも讃岐の名店、S級レベルのうどん店です。
リーフの向こうに見えるお店が田村うどん。知らなければ素通りしてしまいそうですが、次から次へと車がやって来ます。

alt
潔癖症の方は衛生的に厳しいかも知れませんが、讃岐うどんは清潔な一般店より、こういうお店の方がかえって人気があります。
大将から麺を一玉頂くと、自分で麺を湯がいて自分で出汁を注ぎ、自分でトッピングして食べ終わってから自己申告でお金を払う。伝票なんて有りません。日本だからこそ成り立つシステムです。

alt
( ゚Д゚)ウマー!
さすが名店ひしめく讃岐の中でもS級の店として君臨してるだけ有り、シンプルながらも麺も出汁もお揚げさんも最高に美味い😋朝一番にして最高に美味しいうどんでした!

alt
計画がずれちゃったので時間はまだ9時過ぎ。次に行く予定だったお店は10時オープン。めちゃ時間が余るので今回も予定変更でやって来たのがこちら、

alt
桑島製麺所。
製麺所と言っても席に座ってうどんを注文し、席まで持って来てくれたうどんを食べて最後に支払いをする、いわゆる一般店です。

alt
美味しいうどんでした😋
強豪ぞろいの讃岐にあっては印象に乏しく、地元の人が食べに来るようなお店でした。とは言えそこは讃岐レベル。◯亀製麺とは明らかに違う美味しさで大満足(^^)

alt
本日は3軒目にして最後のうどん屋さんに行く前にこちらに立ち寄り、紙の丼と割り箸を購入。ここから少し歩いて向かったのは、、、

alt
橋本製麺所。
暖簾も無ければ屋号も無い。本当にここでうどんが食べられるの?

alt
入ってみたらTHE昭和。レトロな雰囲気の製麺所。出汁も無ければ丼もお箸も無い!「試食用」の醤油が申し訳無さそうに置いてあるだけ、麺も試食と言うテイで売ってくれる、これぞまさに製麺所!
(写真のこれは販売用の醤油)その台に有名人のサインが書いてありました。

alt
天井からは国鉄時代の普通電車で見た事のあるような、年季の入った扇風機がガタゴトと音を立てながら勢いよく回っていました。

alt
キタ━(゚∀゚)━!
持参した紙のマイ丼にうどんを一玉入れてもらい、試食用の醤油を掛けたらシンプルなしょうゆうどんの出来上がり。

alt
薬味が欲しい方はさっきのお店で買っていくのも有り。私は究極にシンプルなしょうゆうどんを食べました。
( ゚Д゚)ウマー!
私以上に昭和レトロなお店を気に入ったのがJKの娘。意識高い系のお洒落なお店の対極にある(失礼!)こういうお店が好きと言える感性が嬉しい(^^)。

alt
何より何でもかんでも物価高騰のご時世にあって、一玉90円(税込)の価格が素晴らしい👍
今回の讃岐うどん巡礼はこれにて終了です。ラーメン店も廻ったとは言え、2日間で合計7店。どのお店も最高に美味しいうどんを食べさせてくれました。これだから讃岐うどん巡礼は止められない!

alt
絶品の讃岐うどんを3軒はしごして約55km走って、香川日産東かがわ店で急速充電。

alt
香川日産東かがわ店。
ここでたっぷり30分充電したら、

alt
87%、航続距離180kmまで回復しました。ここから自宅までは約150kmなので、計算上は無充電で帰って来れます。リーフの実力や如何に!?

alt
と、その前に寄り道をしたのがこちら。

alt
スロープの向こうは綺麗な瀬戸内海。ここはどこ?

alt
活魚料理びんび家。
ここは徳島にある超有名なお店。10年以上前に一度来た事がありますが、それ以来いつも前を素通り。道に溢れる駐車場待ちの車の列をみたら怖気付いて入れなかったんですが、今回は待ってでも入りたく、意を決してお邪魔しました。

alt
迷った時のおまかせ定食4人前。
刺身はハマチか鯛を選べると言うので嫁は鯛の刺身を、私と子供たちはハマチの刺身を注文しました。

alt
キタ━(゚∀゚)━!
本日の讃岐うどんを3軒で切り上げた理由がここ、びんび家に寄るため。
びんび家は地元民が寄り付かない観光客向けと言う論評も見ますが、多少高くてもこのクオリティはなかなか無いですよ。

alt
サクサクの天ぷらは肉厚でめちゃ美味!
えび、イカ、さつまいも、茄子など、どの天ぷらも新鮮で美味しい😋

alt
ハマチの刺身はこんなに肉厚!濃厚なハマチの旨味が口いっぱいに広がります。魚臭さは全く無く、うどん3杯食べたのを忘れるぐらいお箸が進みます。

alt
美味しかったのが味噌汁!
これでもか!とワカメが入っているのに磯臭さは全然無く、味噌の旨みがジワ〜と染み渡り、お代わりしたくなる程美味しいお味噌汁でした。

alt
家族で行く久しぶりの讃岐うどん巡礼は大成功の内に終了しました。事前の計画から多少のイレギュラーはありましたが、どの店も失敗は無く、全てが最高に美味しかったです。
電気自動車リーフも電欠の心配なく、事前の計画をしっかりしておけば20〜30分の充電時間も苦になりません。
高速道路はプロパイロットで余裕のよっちゃん。香川日産東かがわ店から無充電で走行していますが、バッテリーは大丈夫?

alt
東かがわ店から一般道〜高速道路を走行して約145km。航続可能距離30kmを残して無事に自宅まで帰って来ました。ハラハラドキドキ一切無し!
空力の悪そうなエアロパーツ、重い19インチホイールに転がり抵抗の悪そうな中華製タイヤでこの実力。日産自動車が作るリーフはやっぱり凄かった!

alt
長文お付き合い有難うございました。

私のブログを見て
◼︎讃岐うどん食べに行きたいな
◼︎毛嫌いしてたけどEV有りかも
なんて少しでも思ってくれたら嬉しいです。
( ´艸`)

お終い。

Posted at 2024/08/07 20:23:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 讃岐うどん | グルメ/料理

プロフィール

「【告知】今月のナイトオフ http://cvw.jp/b/656355/48535775/
何シテル?   07/10 21:48
【自己紹介】 「み~パパ」です。よろしくお願いします。 あれは忘れもしないいつだったか?ヾ(ーー )ォィ  1986年私が中学一年の時にCMで見たR31ス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    123
45 6 789 10
111213 14151617
18192021222324
252627 28 293031

リンク・クリップ

【備忘録】リーフNISMOのツライチ考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 13:54:01
【R31 GTS-R】納車されました\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/23 23:27:02
憧れの名車 R31 GTS-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 18:44:54

愛車一覧

日産 リーフ 我が家の蓄電池リーフ君 (日産 リーフ)
我が家3台目の電気自動車、その名もZE1リーフ君。2019年製40kWhバッテリーのGグ ...
日産 セレナ 我が家の移動ハウス (日産 セレナ)
FC28セレナオーテック納車されました\(^o^)/ ヤバイ、、、めちゃくちゃカッコい ...
日産 スカイライン 1/800 SKYLINE GTS-R (日産 スカイライン)
「そのとき、精悍。」 私が中学1年の時に見たTVCM。。。まさにこの時、カミナリに撃たれ ...
日産 サクラ サクラちゃん (日産 サクラ)
2025年4月11日 桜の季節に日産サクラが納車されました! 高校を卒業した娘が「自 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation