• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みー@パパのブログ一覧

2012年04月26日 イイね!

石川の旅2012 金沢・兼六園~加賀・山中温泉

石川の旅2012 金沢・兼六園~加賀・山中温泉毎年4月は何故か嫁の誕生日。
プレゼントというのがどうも苦手な私は
「毎年旅行に招待します」という契約を
嫁と結びました。

今年の行先は・・・・、



北陸、石川県\(^o^)/


いつものことながら、運転手は僕。今回はちょっと遠いなと思いながらも、やっぱり旅行は
楽しいもので、家族全員朝からウキウキわくわく!o(^∀^)o
温泉大好きな娘も指折り数えて待ってたらしく、自力で5時に起きてきました(笑)


中国道~名神高速と走ったんですが、なんというか・・・・2車線の高速の走りにくいこと!
89~90km/hで走るトラックを90~91km/hで追い越そうとする大型トラックが多いの何の。
我々の生活を物流という側面で支えてくださってるトラックドライバーに文句は言いたくないですが
速度差を無視して追い越し車線に”割り込んできて”延々トラック2台で”併走”されたら文句も
言いたくなっちゃいますね。(90km/hリミッター導入の経緯は尊重してますよ)
もちろん、実際に文句言ったり嫌がらせ行為なんかは一切しませんけどf(^^; 

さて、
 
交通量の多い名神から北陸道へ分岐するとようやく走りやすくなり、
クルコンを80km/hにセットして一路金沢へ。
途中のSAで休憩を取りながら約5時間かけて金沢に到着しました。
最初の目的地は・・・・



■兼六園
 延宝4年(1675年)、5代加賀藩主・前田綱紀により庭園の整備が始まり、後の藩主が
 長い年月を費やして作庭し、現在の形となりました。


兼六園近所のパーキングにセレナをとめ、参道を登っていくと満開の桜!\(^o^)/
今年は遅咲きの桜がちょうど見ごろになっており、まさにドンピシャのタイミングでした。

しかも、この日は無料開園日となっており、天気にも恵まれ、絶好の散策日和でした。
兼六園はそれはそれは見事な日本庭園。雄大な自然をギュッと凝縮したような世界は
一周するだけじゃもったいない。何周してもため息が出るほど素晴らしい庭園でした。
苔が大好きなみーパパは癒されまくりで、また絶対来るぞと心に誓ったのでありました。(笑)

今回、みづきにもコンパクトデジカメを持たせてみました。さて、5歳の子供の
見る世界はいかに!?どんな感性で写真を撮るのでしょうか?お楽しみに!(笑)


    
撮影者:みーパパ(38歳)

   
撮影者:みづき(5歳)

フォトギャラもご覧ください。    


■ひがし茶屋街
 江戸時代、加賀藩により形成された茶屋街で、金沢に現存するなかで最も規模が大きく
 多くの観光客で賑わっています。町家を改装したお洒落なお店がたくさん有ります。


兼六園から30分ゆっくり歩いてやって来たのが、ひがし茶屋街。日本って素晴らしい!
こういう歴史や文化を大事に守って来たんですね。何だろう?この安心感は?僕にも
日本人としてのDNAが息づいている証拠・・・なんでしょうか?(^0^;)
格子戸の似合う町家ってちょっと改装すればお洒落な「和モダン」に変身するのが・・・凄い!

  
撮影者:みーパパ(38歳)

 
撮影者:みづき(5歳)

フォトギャラもご覧ください。  


■山中温泉(山中プリンスホテル和風別館もみぢ亭)
 加賀温泉郷の最南端に位置する山あいのいで湯。開湯1300年の歴史と豊かな自然、
 文人墨客が愛した 情緒あふれる温泉地です。

兼六園を16時半に出発し、本日の旅のお宿、山中温泉へ向かいます。
途中、片山津温泉、山城温泉を通過したのは、都会の喧騒を離れ、自然豊かな山の中で
川のせせらぎや、鳥のさえずりを聞きながら温泉に入りたかったから。

道中の高速では疲れて寝てしまってたみづきとヨメですが、到着と同時に起きやがり(爆)
温泉大好きなみづきは大興奮!最上階9階の広い部屋にママは大興奮!(笑)
食事前に早速貸しきり状態の露天風呂を満喫しました。( ´艸`)ムププ
最近は素泊まりが多かったのですが、久々の食事つきプラン。
しかも部屋食にパパも大興奮!(爆)おなか一杯食べた後は・・・・・ちゃんと用意してますよ!
バースデーケーキでママの誕生日をお祝いしました!\(^o^)/

   
撮影者:みーパパ

フォトギャラもご覧ください。   


■山中温泉郷(鶴仙渓散策)
 山並みの渓谷と豊かな自然に囲まれた山中温泉の渓流沿いには遊歩道が整備され、
 スイーツが味わえる川床や観光名所のあやとり橋など見所満載!

結局、バースデーケーキを食べた後、もう一度露天風呂へ。( ´艸`)
しかし、帰ってきてからの記憶が無い。嫁曰く「布団入って2秒で寝た」・・・・のび太かよ!
疲れてたんでしょうね、きっともっと寝てたかったんでしょうが・・・翌朝6時に目覚めたのは
5歳の悪魔、みづき! さっそくみづきに起こされ、眠い目をこすりながら向かった先は・・・
やっぱり露天風呂;`;:゛;`ヽ(゜∀゜ゞ)ブッ!
結局朝ごはんの後も温泉を楽しみ合計4回。チェックアウトの10時ギリギリまで楽しんだった(爆笑)

さて、ホテルは出たものの、どこにクルマをとめるべ?しばらく走っていると駐車場発見!なになに?
なにやら書いてます。一般客お断り、観光客専用無料駐車場??ちょっと曖昧な線引きに戸惑い
ましたが、観光客にやさしいのは大歓迎!\(^o^)/早速車を止めて渓流散策に行きました。

   
撮影者:みーパパ(38歳)

   
撮影者:みづき(繰り返しますが5歳) ;`;:゛;`ヽ(゜∀゜ゞ)ブッ!

フォトギャラもご覧ください。   


■山中温泉郷(南町ゆげ街道)
  山中温泉の素晴らしい自然、歴史、文化に調和した心安らぐ町並み。
  沿道沿いの店にはお土産屋さんやギャラリー、食事処が並んでいます。

楽しかった一泊二日、石川の旅もそろそろ変える時間が近づいてきました。実はこの旅行には
ヨメさんのお義母さんも呼んでいたのですが風邪のためなくなくキャンセル。
もし、来年も金沢&加賀の旅行になったら声を掛けようね。とヨメと確認。だってあの兼六園の
見事な桜をぜひ見てもらいたいし、風情豊かな山中温泉にも連れて行きたい。p(^^
うちの両親も呼んじゃおうか??( ´艸`)ムププ

   
撮影者:みーパパ(38歳)

フォトギャラもご覧ください。   

フォトギャラ番外編。 
 

さて、帰りの高速。北陸道走行中は元気におしゃべりしてた今回の主役たち。名神に入った
途端に爆睡!するとどうよ?高速は渋滞するし、雨は降ってくるし・・・・f(^^;
パパは頑張って運転して帰ってきましたよ。あと5分で家に着くってところで・・・・・
目が覚めるお二人さん。「もう着いたの?」って・・・・。

 
皆さん!みーパパは頑張ったよね?\(〒v〒;)/
え?写真の腕前はみづきに負けてる??・・・・・_| ̄|○

お・わ・り
Posted at 2012/04/26 14:28:28 | コメント(10) | 旅行 | 旅行/地域
2012年04月12日 イイね!

大沢のいちご狩り

大沢のいちご狩り去年行ったいちご狩りがよっぽど楽しかったのか、
今年も温かくなるにつれ、嫁と娘からの
「いちご狩りに連れてけ~!」攻撃が始まりました。

したたかな彼女らの攻撃は決して派手なもので無く、
しかし、事あるごとに「連れてけ~!」と来るもの
ですから、まるでボディブローのように効いて来る
のでありました。(*・`ω・)<キイテル、キイテルヨ~!


毎年行ってた二郎のいちご狩り。今年も予約しようとホームページをチェック
ところが、今年はどの日も予約で一杯。どうしよう??
あれ?去年まで気付かなかったけど、いちご狩り農園が増えてる!?


という訳で今年はフルーツフラワーパークの近所、大沢農園さんにお邪魔してきました。
二郎も大沢も、漢字は簡単ですが読み方が難しい。
二郎は「にろう」、大沢は「おぞ」と読むようです。 ※大沢=おおぞうが正解です。


近所とはいえ、初めて行くので多少道に迷いながらも予約時間ぴったりの11時に到着。

 
お邪魔したのは大沢農園の「ファーマシア久保」さん。
早速入園料を払ってビニールハウスへGO!\(^o^)/
ちなみに入園料は大人1300円、子供は3歳以上1000円、1時間の食べ放題です。


それにしても今日は暑い!気温はグングン上昇し、ハウスの中はまるでサウナ状態!
(;´д`). ι(´Д`υ)アツィー

10日前からこの日を指折り数えて楽しみにしていたみづきは暑いことも忘れて
いちご摘みに夢中です!おや?隣ではみづきの存在を忘れていちご摘みに夢中に
なっていらっしゃる御仁が・・・・

嫁です!(笑) 

ヨメもいちごが大好きで毎年のいちご狩りを本気で楽しみにしてまして(笑)
写真を撮ろうと「おーい!」と声を掛けるのですが、振り返るのはみづきだけ・・・・
ε=\__〇_ ズコー

 
ハウスの中が暑いので、もちろん苺もぬる~くなっているんですが、幸いにも
外の水道がメチャクチャ冷たかったので、ちょうどイイ具合にいちごが冷えてくれました。
そのままでも充分甘いいちごですが、家から持ってきた練乳を掛けると・・・・・
(゚д゚)ウマー


僕たち家族はたっぷり一時間楽しませてもらいました・・・・が!
隣のグループは30分ほどで切り上げ・・・・あら?もったいないー!せっかく1時間の
食べ放題なんだから、たっぷり楽しまなきゃ!我が家の鉄則です( ´艸`)ムププ


・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・


1時間もいちごを食べ続けるという、贅沢な時間を過ごしたわけですが、その時はおなか
いっぱいになっても、所詮はいちご。すぐおなかが空いてきました。;`;:゛;`ヽ(゜∀゜ゞ)ブッ!


という訳でやって来たのがこちら。 『蕎麦 一』さん。


三田市の旧市街にあるそのお店は古民家を改装したお洒落な佇まい。
こちらで美味しいお蕎麦をいただくことにしました。(^^)

https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/003/051/176/3051176/p8.jpg?ct=a631c05fd3a0
うどんは語れるσ(^ω^;)ですが、お蕎麦はさっぱり分かりません!(爆)
メニューを見ても・・・あれ?何かいつもと勝手が違うぞ??


メニューの「蕎麦切り」を指差し、恐る恐る

パパ 「ここ・・・これはぁ・・・、ざざ・・」
店員さん 「ざる蕎麦ですね。(ニコッ)」
パパ 「あ、良かった。じゃ、それひとつと・・・・、この・・・・、じゅじゅじゅ?、ととと・・・?、」
店員さん 「十割(じゅうわり)蕎麦ですか?」
パパ 「『とわり』じゃないのね?(汗;) はは・・・はい、十割蕎麦ひとつ!」

ふぅ・・・・恥かくところだったぜー!

嫁 「もうバレてるって!」

さよか・・・f(^ω^;

 
しばらくするとやって来ました。写真ではちょっと分かりにくいですが
少し緑がかったお蕎麦は見てるだけでピチピチ感が伝わってきます!


ミニカツ丼も追加して・・・・
「いただきま~す!\(^o^)/」

う・・・・(゚д゚)ウマー!!

こんなに細切りなのにしっかりコシがあって、つゆとの相性もバッチリ!

蕎麦は高いってイメージが先行していましたが、ここはリーズナブルで
良心的なお値段も気に入りました。


最後にちゃんと蕎麦湯も持ってきてくれてめちゃ満足のいくお昼ご飯でした。
ご馳走様でした!


 
大満足でお店を出て、ちょっとセレナと古民家の記念ショット(笑)
今日はちょっとお金を使ってしまいましたが、有意義な休日を過ごす事が出来ました。

明日からはまた仕事ですが、GWが控えてるので頑張るぞっと!゚.+:。 ヾ(。≧∇≦)ノ゚.+:。



フォトギャラもご覧ください(^^)    









いちご狩りブログの書き出し、3年連続同じの使いまわしたった! (爆)
(ノ∀`)アチャー
Posted at 2012/04/12 17:41:08 | コメント(17) | フルーツ&味覚狩り | 日記

プロフィール

「【告知】今月のナイトオフ http://cvw.jp/b/656355/48535775/
何シテル?   07/10 21:48
【自己紹介】 「み~パパ」です。よろしくお願いします。 あれは忘れもしないいつだったか?ヾ(ーー )ォィ  1986年私が中学一年の時にCMで見たR31ス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234567
891011 121314
15161718192021
22232425 262728
2930     

リンク・クリップ

【備忘録】リーフNISMOのツライチ考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 13:54:01
【R31 GTS-R】納車されました\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/23 23:27:02
憧れの名車 R31 GTS-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 18:44:54

愛車一覧

日産 リーフ 我が家の蓄電池リーフ君 (日産 リーフ)
我が家3台目の電気自動車、その名もZE1リーフ君。2019年製40kWhバッテリーのGグ ...
日産 セレナ 我が家の移動ハウス (日産 セレナ)
FC28セレナオーテック納車されました\(^o^)/ ヤバイ、、、めちゃくちゃカッコい ...
日産 スカイライン 1/800 SKYLINE GTS-R (日産 スカイライン)
「そのとき、精悍。」 私が中学1年の時に見たTVCM。。。まさにこの時、カミナリに撃たれ ...
日産 サクラ サクラちゃん (日産 サクラ)
2025年4月11日 桜の季節に日産サクラが納車されました! 高校を卒業した娘が「自 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation