• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みー@パパのブログ一覧

2013年04月26日 イイね!

太陽光パネル取り付け

太陽光パネル取り付け契約から一ヵ月半、ようやく工事開始!

まずは分電版の横にソーラーのヒューズを
取り付ける作業から。







alt
この日、私は仕事。
仕事復帰したばかりの嫁に無理言って休んでもらいました。
写真撮影もお願いして・・・・

alt
屋根に上って瓦を剥がし、パネルを取り付ける架台の設置作業。

alt
一日で作業する為、朝早くから大勢で一斉に作業してました。

alt
そうこうしているうちに、室内の分電版から太陽光パネルの分電版(?)の
取り付け完了。向かって右からリーフのヒューズ、家の分電版、太陽光の
ヒューズ、そして太陽光の分電版・・・・でしょうか?f(^^;

alt
外に出てみると架台が設置し終わっていました。

alt
東芝の最新250Wパネル、間違いないな。

alt
そしていよいよ屋根にパネルを取り付け。

alt
完成~\(^O^)/

alt
綺麗に取り付け出来ました。

alt
今回は取り付け作業まで。
後日、関電の人が通電の作業をしに来るので、それまで勝手に
電源を入れないで下さいって。

関電の人が感電しちゃうからって・・・

ん?

alt
3月7日に契約してから2か月・・・・
2013年5月8日、私の40歳の誕生日に発電開始\(^O^)/

alt
旧メーターを新型に取り換え

alt
何か分かりませんが分電盤を開け、何かを細工して、

alt
発電開始\(^O^)/
これにてみーパパ発電所、稼働いたしました!
Posted at 2022/12/05 21:47:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | タマホーム | 暮らし/家族
2013年04月09日 イイね!

入学式&入園式

入学式&入園式今日はみづきの入学式でした。

うちの子もとうとう小学生。

そう、ピカピカの一年生!

うちの子が通う小学校は最近じゃ珍しく
5クラスもある、いわゆるマンモス校。

新一年生は約150人もいるらしいので・・・・・・



友達100人出来るかな?( ´艸`)

まず、受付でクラス発表がありました。


一旦決まったばかりの教室に入り、6年生のお姉さんに名札を付けてもらいました。
この時点でガチガチに緊張してまして、歩き方がおかしくなっておりましたww


続いて体育館で入学式。画像は下手な加工がしてありますがww
ここでも6年生のお兄さん、お姉さんに手をつないでもらって入場です。


緊張してますねぇ!
しかし、式典も無事に終り教室に戻る頃には緊張もほぐれ・・・・



この通り!(笑)
周りはまだ緊張してるのにみづきはおふざけモード突入;`;:゛;`ヽ(゜∀゜ゞ)ブッ!
ま、このぐらい度胸が据わってる方がいいか!(笑)


最後に、一緒に通うことになった近所のお友達と一緒に記念撮影。
明日からさっそくランドセルを背負って登校開始(^^)。

卒業の日まで頑張るんだぞ!


・・・・・・・・
・・・・・
・・・

一方、妹のみおも4月1日が保育園の入園式だったんです。


あいにく僕は仕事が休めず、みづきを学童に預けてママが行ってくれました。
みおは明日から「慣らし保育」が始まります。

それが終ると嫁も仕事復帰。
いよいよみ~パパ家もそれぞれ動き出します。
パパもお仕事頑張ります!p(^^





Posted at 2013/04/09 22:45:09 | コメント(10) | 日記 | 日記
2013年04月08日 イイね!

東京旅行番外編 ☆グルメレポート☆

東京旅行番外編 ☆グルメレポート☆滅多に取れない3連休でしたが、
本当にあっという間。
それだけ東京旅行は楽しかった!

早くも来年のリクエストが入って
しまいましたが、仕方ないかww

って、来年もいけるのか!?Σ(゜Д゜;)))



もんじゃ焼き(よこた)


東京のB級グルメといえば・・・・・・もんじゃ焼き??
すみません、それしか思い浮かばなかったので必然的にもんじゃ焼きを
食べに行こうということになりました。


二日目の旅のお宿、つるや旅館の女将さんに紹介してもらったお店がこちら、
もんじゃ焼きの「よこた」さん。


メニューはこちら。何せもんじゃ焼きと言うのを食べたことがありません!
メニューを見ても想像すら出来ないんですから。なので店の女将に聞くことにしました。


すると勧められたのが『よこたもんじゃ』というメニュー。え?高っ!と思いましたが
観光で浮かれていたので、普通の思考回路が働かず、勧められるままに注文。
しかも一人前半!;`;:゛;`ヽ(゜∀゜ゞ)ブッ!
嫁は五目もんじゃの一人前。

観光客の失敗・・・・・やってしまいましたよww


ど~ん
なんじゃこりゃ?想像の斜め上を行くボリュームにしばし絶句。
しかも作り方もわからない。この状態のまま約1分、会話もストップ。



見かねた女将さんが「どうしました?」と声を掛けてくれましたが、「どうしましたか?」じゃ
ないでしょ??親子3人でこのボリューム、しかもさらに五目もんじゃも控えてる。正気?
すると、「五目もんじゃはまだ作ってないからメニュー変更しますか?」って。
で、豚肉もんじゃに変更・・・・って食べるんかい!;`;:゛;`ヽ(゜∀゜ゞ)ブッ!


メニューは変更したものの、やっぱり作り方がわからない。もんじゃ焼きって自分たちで
作るんですね。それさえも知らず入店したので回りの客からの視線が痛いww
このまま固まってても仕方ないので店の人に「すんまへん、関西から来たさかいに
作り方がわからしませんねん。教えてもろてよろしおまっか?」
と普段使ったことのない
ベタな関西弁で作成をお願いしました。(嘘爆)


まずはボールの中の出汁をこぼさないよう、具材だけを鉄板の上へ。


それをコテで切るようにかき混ぜていきます。


具材に火が通ったら中央を空けるように周りに土手を築き、出汁を注ぎます。


出汁のジュワ~っという音を聞きながら具材をコテで鉄板に押し付けていきます。


で、出来上がり~♪ ちなみにこの道具は「コテ」ですか?「テコ」ですか?f(^^;
よく分からないので「ハシ」で食べましたww。何のこっちゃ!?(笑)

さて、お味は・・・??大阪の粉もん(お好み焼)とも違う、広島のお好み焼とも違う、
想像してたのと全く違う食べ物でした。関西人の口に合うかというと・・・
(゚д゚)ウマー

あのボリュームに心配しましたが、箸が進む進む!!( ´艸`)
あっという間に完食しました!\(^o^)/

店名    よこた
ジャンル  もんじゃ焼き
電話    03-3621-0536
住所    東京都墨田区東駒形2-17-3
営業時間 (火~金)16:00~23:00 (土・日・祝)14:00~23:00
定休日   毎週月曜日 月曜が祝日の場合は翌日休



うなぎ(美登里)

((※2013年9月現在、休業されております。))


数年前から新聞を取らなくなったみ~パパ家。攻撃対象には筆の暴力も厭わないのに
矛先が自分たちに向いた途端、報道しなくなる態度が嫌になり新聞を止めました。

しかし、世間の情勢や空気は知っておきたい。そこでずっとお世話になっているのが
自動車評論家の国沢光宏さんのWEBページ。KUNISAWA.ASIA

車の情報だけでなく、世界のトレンドから予測した車業界の今後や、社会情勢まで
鋭く切れ込んだ話題が大変面白いホームページです。


その国沢さんが実質経営しているうなぎ屋さんがこちら、「うなぎ美登里」さんです。

昨今のうなぎの高騰により大変厳しい経営を強いられながらも伝統の味を守り
質の良いうなぎを提供してくれているお店です。
ここは、東京に行くからにはぜひ寄って見たいと思っていました。


浅草寺から東京タワーに寄り道してたどり着いたのがJR中央本線の中野駅前にある
うなぎ専門店の「美登里」


ランチタイムには1050円のうなランチがあります。嫁がオーダーしました。


僕は3600円の特上うな重!!


わくわくo(^o^)o わくわく((o(^-^)o))


ど~ん!!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


ど~ん!!!
キタ━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━!!!!


(゚д゚)ウマー


関東のうなぎは関西と違って一度蒸してから炭火で焼くので骨までが
柔らかく、子供でも安心して食べられます。

嫁はうなランチだったので、うなぎが半身。パパのうな重を見て
目で訴えて来たので、一切れ泣く泣くあげましたww


一口食べたら口の中がパラダイス!\(^o^)/

残念だったのが国沢さんにお会いすることが出来なかったこと。
僕がプレオの代替にリーフを選んだのも、太陽光発電を導入したのも
全て国沢さんの影響ですww

店の女将さんに国沢さんのファンだと告げるとメモ用紙を持ってきてくれました。
「国沢に渡しときますので、ぜひメッセージを書いてください」って。(^0^)


店を出ると国沢さんのヘルメットと、タイラリーでの優勝カップが展示されてましたよ。

店名    美登里
ジャンル  うなぎ専門店
電話    03-3387-2460
住所    東京都中野区中野5ー62ー10
営業時間 11:30~21:00(ランチは14:00まで) ※14:00~16:00は支度中
定休日   毎週火曜日





あとがき


中野駅前の駐車場にて


13:51 東京中野を出発 78,103km


2007年製のナビなので新東名も新名神も収録されていませんw


途中のSAにて


21:11 自宅到着 78,631km 走行距離527.5km
 

東京旅行ブログ、パート4までお付き合いいただき有難うございました。
今回の旅の収支報告をしたいと思います。


まず、今回の旅行のために積み立てた金額が約9万円。
これは1月~3月の報奨金を頑張って積み立てたものでした。
(大人2人、小学生1人の計算です)


東京ディズニーランド&シー2Daysパスポート              29400円
三井ガーデンホテルプラナ東京ベイ(駐車場代含む)          21000円
つるや旅館(駐車場は無料)                          13000円
東京スカイツリー(第二展望台含む)                      7400円
交通費(西宮北IC~浦安IC往復+電車代)(ETC割引含む)       15500円
食費(おやつ含む)                                21000円
お土産代(少なっww)                                9000円
雑費(レインコートや靴代)                            9000円
合     計                              125300円

少々オーバーしましたが、嫁の誕生日プレゼントとみづきの卒園旅行を兼ねてますからね。
せっかくの東京旅行、ケチケチするより使うときは使わなきゃ!アベノミクスやしww
これからしばらく景気は上向くらしいので、皆さんも乗り遅れないようにね~( ´艸`)ムププ  


終わり
Posted at 2013/04/08 22:12:14 | コメント(9) | 東京ディズニーリゾート | 旅行/地域
2013年04月07日 イイね!

東京旅行三日目 ☆東京観光編☆

東京旅行三日目 ☆東京観光編☆楽しみにしていたスカイツリー。
残念ながら強風のため終日営業中止。

何か今回の旅行は予定が狂うなぁ・・・。

仕方ない、下からライトアップされたツリーでも見とこうか。

それにしても高い!神戸の田舎者にとっては
ポートタワーでも高いなぁと思うのに・・・ww




☆つるや旅館

 
この日お世話になる宿は「つるや旅館」さん。なんとスカイツリーの真下にあるのに
純和風な佇まい!女将さんもにこにこ笑顔で何とも言えないアットホームが心地いい!


部屋も畳敷きの6畳の和室。トイレ付き風呂無しの部屋だったんですが、心配無用。
家族風呂なるものが有り、小さいながらも足を伸ばして入れるお風呂が貸切!

 
朝食付きのプランだったんですが、想像より遥かに立派な朝食が!(笑)
皆さんも東京観光の時にいかがですか?スカイツリーと浅草寺のちょうど中間で
立地抜群!なのにリーズナブルな料金で畳の部屋に泊まれますよ。(^0^)


旅館の駐車場の前でセレナとスカイツリー。
あれ?何気にセレナ君、今回初登場!?;`;:゛;`ヽ(゜∀゜ゞ)ブッ!


☆スカイツリー


昨晩登れなかったスカイツリー、リベンジするぞと朝7:30に宿をチェックアウト。
何と宿のご厚意で昼の12時までセレナを置かせてもらえることに。感謝、感謝!!


宿からゆっくり歩くこと10分ほどでスカイツリーに到着!
見上げるどころの騒ぎじゃない。首を真上に向ける感覚。コワー((((゜Д゜;)))))


オープン前にもかかわらず既に30分待ち。何か東京って待ってばっかりのイメージww
ようやく僕らの番になったので家族3人で4900円払って当日券を購入。


すぐさま高速エレベーターで350mの空中へ!!


なんちゅう景色や~!!想像を絶する高さ!


こちらは遠景の富士山を中心に左に国会議事堂、右に都庁が見えます。
昨日の暴風雨が空気を洗ってくれたのでしょうか?クッキリと見ることが出来ました。


実はみ~パパ&ママは以前台湾旅行をした際に台湾の超高層ビル、台北101にも
登ったことがありまして、その時の展望台が380mにありました。
スカイツリーより30mも高いやん!スカイツリー負けてるやんか!!


いえいえ、大丈夫。スカイツリーにはもうひとつ展望台がありまして、ここより
さらに100m上空・・・・、何と450mの高さから見渡せる場所があるのです。
家族3人で2500円也と・・・・・。商売上手ね!(`へ´;)


凄い!上空450mから見た景色!スカイツリーの影が巨大すぎてビックリ!


思わず叫んでみたくなりました・・・・
「バルス!」 ;`;:゛;`ヽ(゜∀゜ゞ)ブッ!

「キャーッ!!」という悲鳴!! しまった、滅びの呪文が現実に!?(>。<


見るとゴンドラの作業員が450m展望台の窓拭きを!!
(((((((((((゜Д゜;))))))))))))))))ガクブルガクブル


「あかんて、もう・・・何やってん、あんたら・・・」
見てるだけで恐さ倍増www


足もとがガラス張りになってるところもあったり・・・・。
高すぎて現実感が無く恐いのか恐くないのか、わからなくなりましたww


みづきに「恐くないん?」って聞いたら「恐くない。下から見上げる方が恐いわ」だって。
将来、大物になって下さい。(-人-;)


☆浅草寺


スカイツリー駅からわずか一駅ですが、電車に乗って浅草に行きました。


TVでよく見る光景の、「雷門」\(^o^)/
平日の10時だということを忘れさせてくれるこの人混み(笑)


最新技術の結晶スカイツリーの隣に伝統的な建造物があるのが日本。
このコントラストが面白いですねぇ!( ´艸`)ムププ


TVで見るのと大違い!こんなに大きかったんだ。(笑)


仲見世通りで人形焼の実演販売。


いい匂いはするし、実演は楽しいし、案の定
みづきには「買って買って!」攻撃を喰らい・・・撃沈(笑)


美味しいですか~??( ´艸`)ムププ


最後に参拝しました。


つるや旅館にセレナを預けていたので取りに行く途中、隅田川越しに
スカイツリーが見えました。おなじみ、う○ちのオブジェも;`;:゛;`ヽ(゜∀゜ゞ)ブッ!


☆東京タワー


東京タワーとセレナ


以上!

えっ? 東京タワーこれだけ? ・・・・・・・・これだけです!
;`;:゛;`ヽ(゜∀゜ゞ)ブッ!


☆靖国神社

今回時間切れのため・・・・・・断念!!
 えっ?(汗)


つづく。
Posted at 2013/04/07 21:45:19 | コメント(10) | 東京ディズニーリゾート | 旅行/地域
2013年04月06日 イイね!

東京旅行二日目 ☆東京ディズニーシー編☆

東京旅行二日目 ☆東京ディズニーシー編☆二日目の朝・・・・

本当はもっと寝ていたいのに、今日も朝一から
ゲート前に並ぶ為に5:50起き。

7時にはホテルを出発したいとの事でいそいそと
出発の準備を始めました。


☆事件

あらかたの準備が整った6:40頃、事件は起こった。


「無い」


キャビネットの上に置いてたはずの財布と車のキーが無い。
「あれ?」と思い、急いでズボンのポケットやかばんの中を探すが見つからない。

「ママ、ここに置いてた財布知らん?」

「え?知らんで。」

昨日、雨の中を一人で運転し、ランドで8時から20時まで遊び、フラフラになって
ホテルにチェックイン。そのまま寝たいところですが、疲れを癒そうと大浴場へ。
その時財布とキーは持って出ず、部屋に置いたまま。TVキャビネットの上に・・・。

「無い」・・・・( ̄Д ̄;)タラー

泥棒??盗まれた?嫌な汗が一気に噴出しました。

「ハッ、セレナ!」

キーを盗まれてたら、セレナが無いかも知れない。慌ててホテルの駐車場へ
走りました。「頼む、居てくれ!!」
駐車場にセレナが・・・・・・・・・・・・・・あった!良かった。

ひとまずホッとして部屋に戻ると嫁が心配そうに出迎えてくれましたが、財布とキーが
無いことには変わらないわけで、もう一度部屋の中を隈なく探しますがやっぱり無い。

ヘタヘタと床に倒れこみ気力を失いかけましたが、
「ハッ、カード!」
カードを使い込まれてたら大変。もし大浴場に行ってる間に盗まれたとしたらもう
数時間たっていますが、それでも電話しなくちゃ!とまずは日産カードへ電話。

と、その時、キャビネットに引き出しがあることに気付きました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・

「あっ!」


☆東京ディズニーシー

昨日、一日中降り続いた雨、今日は晴れてくれるだろうと言う期待も打ち砕く・・・・
暴風雨!;`;:゛;`ヽ(゜∀゜ゞ)ブッ!

昨日は無風でしたが、今日は横殴りの暴風雨。
朝、ちょっとした事件に巻き込まれましたが無事ホテルを20分遅れで出発ww
普段優しい嫁の滅多に見ない冷たい視線を感じながらホテルから15分で到着。


ディズニーシーの駐車場は立体駐車場。入り口でお姉さんに
「ちょっと車高が低いようですが大丈夫ですか?」と聞かれましたが
雨なので立体駐車場に止めたい一心で「大丈夫です!」と答えました。

実際4cmダウンのみ~パパ号ですが、何とか無事に立駐へ止める事が出来ました。


ゲート前は既に黒山の人だかり!
お宅らこんな暴風雨の時にディズニーで遊びたいん?
「お前もや!」という声が聞こえてきそうですが、並んでる人にとっては
暴風雨などどこ吹く風ww。

8時のオープンと同時にファストパスブースへ猛ダッシュ!お目当ては・・・・
トイ・ストーリー・マニア!
 
 
あまりの殺気に危険を感じ、僕とみづきは走るのを止め、ファストパスは
ママに任せました。それにしてもこの列、トイ・ストーリー・マニア!のファストパスを
取る為の行列で、待ち時間120分。すぐ隣には普通にトイ・(以下略)に並ぶ行列220分!

オープンからわずか40分でトイ・(以下略)のファストパスは発券終了。
何とか頑張って取ってくれた我が家の分は・・・・16:00から。


せっかくの絶景も暴風雨で台無し。
レインコートも気休め程度。まるで滝行をしているような感覚・・・。そう、それはもう
「修行」ですww



いや、その・・・、みづきがミニーと写真を撮りたいと言ったから。


アリエルのマーメイドラグーンシアター
クオリティの高いダイナミックな空中パフォーマンスに酔いしれます。
上演中は撮影禁止の為、始まる前にパチリ。


いったん外に出るも、身の危険を感じるほどの風雨に圧倒され、屋内型遊戯施設の
アリエルのプレイグラウンドで遊ぶことに。
ここで約2時間、時間を潰していると・・・・

 
さっきまでの暴風雨が嘘のように雨が止みました。
雨が止んだだけなのにあちこちから黄色い歓声が!!みんなこの時を待ってたと
ばかりに走り出します。さっそく僕たちも外に出て・・・・・

 
海底2万マイル
雨のときは待ち時間20分だったのが、晴れた途端50分待ち!

  
トイ・ストーリー・マニア!
16時からのファストパス。時間を見ると既に16時を過ぎてます!
急いでやってきました。3Dメガネをかけて遊ぶシューティングゲーム。
今回のディズニーで嫁一番のお気に入りがこのアトラクションでした。


タートル・トーク
最後に入ったアトラクションがこちら。ニモに出てきた海がめのクラッシュが
お客さんと「会話」するんですが、楽しくて面白くて!( ´艸`)ムププ
僕の今回一番のお気に入りでした。

 
丸二日間、ディズニーを楽しみました。雨が止んだのは最後の最後だけでしたが、
逆に悪条件を楽しむ精神力が身につきました。;`;:゛;`ヽ(゜∀゜ゞ)ブッ!


☆東京スカイツリー

名残惜しくも東京ディズニーリゾートを18時に出発し、向かうは東京スカイツリー。
夜の東京をスカイツリーから見てみたい!ワクワクしながら出発~\(^o^)/

っと、その前にビチャビチャの靴を何とかしたい。ズボンは乾いたものの
靴と靴下がビチョビチョでは気持ち悪いし歩きにくい。

道路沿いにショッピングモール発見!ちょっと寄り道して靴を買うことにしました。

そうだ、そうだ。スカイツリーの情報を見よう。スマホをイジイジ・・・・・・・

「本日強風のため終日営業中止」

ガ━━ΣΣ(°Д°;)━━ン!!



つづく。
Posted at 2013/04/06 21:50:02 | コメント(4) | 東京ディズニーリゾート | 旅行/地域

プロフィール

「【告知】今月のナイトオフ http://cvw.jp/b/656355/48535775/
何シテル?   07/10 21:48
【自己紹介】 「み~パパ」です。よろしくお願いします。 あれは忘れもしないいつだったか?ヾ(ーー )ォィ  1986年私が中学一年の時にCMで見たR31ス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 1234 5 6
7 8 910111213
14151617181920
2122232425 2627
282930    

リンク・クリップ

【備忘録】リーフNISMOのツライチ考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 13:54:01
【R31 GTS-R】納車されました\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/23 23:27:02
憧れの名車 R31 GTS-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 18:44:54

愛車一覧

日産 リーフ 我が家の蓄電池リーフ君 (日産 リーフ)
我が家3台目の電気自動車、その名もZE1リーフ君。2019年製40kWhバッテリーのGグ ...
日産 セレナ 我が家の移動ハウス (日産 セレナ)
FC28セレナオーテック納車されました\(^o^)/ ヤバイ、、、めちゃくちゃカッコい ...
日産 スカイライン 1/800 SKYLINE GTS-R (日産 スカイライン)
「そのとき、精悍。」 私が中学1年の時に見たTVCM。。。まさにこの時、カミナリに撃たれ ...
日産 サクラ サクラちゃん (日産 サクラ)
2025年4月11日 桜の季節に日産サクラが納車されました! 高校を卒業した娘が「自 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation