• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みー@パパのブログ一覧

2015年10月05日 イイね!

和歌山ラーメン~井出商店~

和歌山ラーメン~井出商店~日帰り和歌山紀行も無事帰宅・・・・
と前回のブログで書きましたが、
何か忘れていませんか?( *´艸`)


そう、和歌山飯が抜けてるじゃないですか。
和歌山と言えばこれですね。



☆和歌山ラーメン ~井出商店~



神戸にも美味しい和歌山ラーメンが食べられるお店があります。三宮にある「丸高中華そば」。なので和歌山ラーメンが美味しいのは既に判ってます。

が、(゜ω゜)


本場の和歌山ラーメンを食べたいじゃないですか。LINEグループで美味しい和歌山ラーメンをリサーチするとまず名前が挙がったのが井出商店。超有名店です。食べログで調べると、つい先日のシルバーウィークでは長蛇の列。店に入るまでに30分も待ったらしい。基本、行列が嫌いなので、とりあえず店の前まで行ってみて行列が出来てたらほかの店を考えるとして、空いてることを祈りながら行ってみました。


alt
ドキドキしながら行ってみると・・・・奇跡的に空いてる!!
和歌山ラーメンは井出商店で決まり\(^o^)/


alt
早速のれんをくぐると中は満席でした。2分ほど待つと席が空いたので案内されました。家族4人で中華そば3つ注文しました。ふと周りを見渡すとガタイのいい兄ちゃん達が。どうやら和歌山国体に出場してる選手の皆さんでした。(あれ?このフレーズ、デジャヴ?w) 山形から来られたようでした。

alt
ふとテーブルに目をやると「早すし」と「たまご」が置いてある。和歌山ラーメンには早すしを一緒にとはLINEで聞いていましたが、たまごは割ってスープに入れるのか?周りを見渡しても食べてる人がいない。勝手に食べていいのか判らず、ビビリの私は興味があるものの結局手に取ることが出来ませんでした。

alt
キタ━(゚∀゚) ━!  

そうこうしてる内にラーメンが到着しました。
見るからに美味しそうなラーメン。チャーシュー3枚、かまぼことネギ&メンマがのってます。

alt
スープは少しとろみがかったコクのあるスープ。


alt
麺は中細のストレートタイプ。いただきま~す!!

(゚д゚)ウマー!


一言で表すなら全てがまろやか。とろみのあるスープと麺の相性も抜群で、のびてないけど適度な柔らかさでチュルンっと喉に入っていく感じや、口の中で溶けるようなチャーシューなど。まさに絶品のラーメンであっという間に完食。子供たちにも大好評でした。


alt
ご馳走様でした!(^0^)


ふと隣の席を見ると地元の老夫婦。へぇ、お年よりも和歌山ラーメン食べるんだ。決してあっさりでは無いのに、よほど地元の人にも愛されてるんだな?と見てると・・・・お婆さんがおもむろに「早すし」に手を伸ばし、皮を剥いて食べ始めたでは有りませんか。お爺さんは「たまご」を手に取り殻を剥き始めました。ゆで卵か


次回、再訪した日には地元民のふりをして早すしとゆで卵を食べて見たいと思いました。



















おっと、ここで和歌山フリークのこの方から教えてもらった「あるもの」をまだ食べてなかった。その「あるもの」とはデザートらしいんですが、ことさん曰く『脂っこくなったお口をスッキリさせる為に、コンビニ・スーパーに必ずあるグリーンソフトを食べていただきたい!和歌山人のソウルフードですから!』早速見つけましたよ。


alt
ジャ~ン!( *´艸`)
抹茶テイストの小さなアイスクリームが美味しゅうございました。
Posted at 2015/10/07 17:50:50 | コメント(3) | ラーメン | グルメ/料理
2015年10月05日 イイね!

日帰り和歌山紀行

日帰り和歌山紀行運動会の振り替え休日。
1年生のときは吉本新喜劇へ。
2年生のときは家具屋さん巡り。

さて、今年はどこ行こう?
日帰りなので近場が条件ですが、伊勢志摩?
伊勢神宮?アドベンチャーワールド!?さて・・・・


☆たま電車和歌山電鐵株式会社


行き先は和歌山に決まりました。和歌山には白浜や串本、熊野古道など大人も楽しめる観光スポットが数多くありますが、今回は子供が楽しめるのが条件。動物好きなお姉ちゃんも電車好きな妹もどちらも満足できるのがたま電車。( *´艸`)

alt
まずは和歌山駅近くに車を止めて和歌山駅へ。駅員さんに聞くと9番ホームを案内してくれました。ここからたま駅長のいる貴志駅行きの電車に乗ります。ホームの改札で貴志駅までの一日乗車券を1800円で購入しました。

alt
おぉ~!たま電車\(^o^)/出発まで少し時間が有ったので記念撮影をしようとすると・・・・中国からの10人以上の団体さん。先頭車両前に陣取って記念撮影。有名なんだな。すぐ終わるのかと思いきや、一人ずつカメラを添乗員に渡して撮るもんだから時間が掛かるw

alt
出発ギリギリになってようやく我が家も記念撮影・・・。

alt
車内には猫の形をした電灯が。お洒落じゃないですか。

alt
いよいよ出発です。たま電車の車内は普通の電車と違って目一杯改造されてました。

alt
イスも背もたれもしっかりデザインされてます。窓の外にはみかん畑が。

alt
和歌山駅から30分、終点の貴志駅に到着しました。さっそくたま駅長に会いに行きましょう!

alt
いました!こちらが2代目たま駅長です。初代のたま駅長にも会いたかったのですがもう会うことが出来ません。残念です。

alt
しかし2代目駅長も愛嬌たっぷりでしたよ!(^^)

alt
実はこの貴志駅、よく見ると何かに見えてくるんですが・・・・わかります?(簡単ですねw)

alt
そろそろ帰りの電車がやってくる時間となりました。

alt
いちご電車がやって来ました。近くに猫が見えます。早く逃げなきゃ轢かれちゃう!
 
安心してください!


alt 
合成ですよ!( *´艸`)

alt
車内に広告は見当たりません。一面イチゴ電車のポスターだらけです。

alt
そんなことよりうちの家族は前面展望が気になるようで( *´艸`)
和歌山電鐵貴志川線の短くて楽しい旅でした。



黒潮市場ポルトヨーロッパ

alt
時間はお昼の12時。どうやらお腹が空いたようでギャーギャーと騒ぎ出す子供たち。和歌山駅からすぐ近くにいい場所があります。

alt
黒潮市場。

alt
入ってすぐマグロの解体ショーが始まりました。なんといいタイミングでしょう?

alt
職人の包丁裁きであっという間に解体されるマグロ。美味しそう!

alt
ここは自分たちで食材を購入してBBQに出来る施設があります。


alt
イカやはまぐり、お肉に焼き鳥など。

alt
いただきま~す!\(^o^)/


alt
お腹が満たされたら隣のポルトヨーロッパへ。
alt
大道芸を見たり、遊園地で遊んだり。たっぷり遊んだ後はお楽しみの・・・・

alt
黒潮温泉。温泉にゆっくり浸かって日ごろの疲れを癒していると、ガタイの良い兄ちゃんが次から次へと。話を盗み聞きしてるとどうやら和歌山国体に出場していた選手の皆さん。
屋内風呂と露天風呂を行き来しながら1時間も長湯を楽しみました。

alt
外に出ると夜の帳が。12時過ぎから18時半までたっぷり楽しませていただきました。

その後、温泉に浸かったあとの眠気と戦いながらも80km/hの安全速度で無事帰宅しました。運動会の後の日帰り旅行。企画立案&運転すべてσ( ̄∇ ̄;)。よほど疲れたのか、朝までぐっすり眠ることが出来ました。

お疲れ様でした(^^)















とっとっと・・・・・、旨い和歌山飯の紹介は、待て次号!
Posted at 2015/10/07 16:16:22 | コメント(2) | 旅行 | 日記
2015年10月03日 イイね!

小学校の運動会 2015

小学校の運動会 2015運動会二日前、爆弾低気圧により開催が危ぶまれる
ほどの風雨に見舞われましたが、運動会当日は

見事な晴れ!\(^o^)/

娘の運動会を見に行ってきました。

今年3年生になる娘ですが、過去2回とも赤白の勝負に負け、もうずっと勝てないかもしれないとすこし弱気になっておりましたが、さて今年は勝てるのでしょうか?ちなみに今年は白組です。



当日いつも通りの時間に登校して行った娘の後を追うように家を出て、8時半に学校に到着しました。嫁の情報では朝4時半から準備して開門前に行列に並ぶ気合の入った家庭があるらしいですが、うちは毎年のんびりしたもんですww


alt
運動場に到着すると既に場所取りがされておりましたが、我が家も「運良く」最前列を確保。開門前から気合の入った方々の隣でのんびり我が家も最前列。;:゙;`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ

alt
9時ちょうどに運動会が始まりました。
今年も素晴らしい秋晴れ。中国と違い、真っ青な青空が気持ちいい!薄雲は出てますが、空を見上げると太陽の周辺だけ見事に雲が無い!日差しを遮るものは何もなく、今年も強烈な紫外線に晒されることに・・・・。(真夏よりこの時期の方が紫外線ってきつい!?)


全校生徒のラジオ体操が終わり、いきなり娘の学年の演目「徒競走」が始まりました。かつて小中高とリレーのアンカーを務め負けた記憶の無い父親と、陸上部の母親から生まれたサラブレッドのハズの娘。がしかし、過去2回、「かけっこ」の時は惨敗した娘。今の私の体形しか知らない嫁は私がリレーのアンカーだとは絶対信じてもらえず、娘の足が遅いのは私のセイだと言って聞きません。娘よ、今年こそは勝ってくれ!!

alt
位置について、よーい・・・・
(緊張のあまり?左手と左足が同じ・・・)

alt
ドーン!!走れー!走れー!
(この写真に娘が6人分写ってますw)

alt
おっ!? おっ!?


alt
一着~!勝った~\(^o^)/

alt
娘も嬉しそう( *´艸`)

alt
初めて一着の席に座りますww
良く頑張った。娘以上に嬉しくて興奮しました。この勝負、白組の勝ち!

alt
で、あっという間に楽しみにしてたお弁当の時間。校庭にテントを設営して皆で食べます。徒競走を頑張った娘をみんなで褒め称えました。嬉しそうな娘がこう言いました。

alt
私、何番目にゴールしたん?

ミ( ノ_ _)ノ=3 ズコ-


alt
午後の演目も順調に進み、またまた娘の出番。今度は綱引きだそうです。

alt
一生懸命に綱を引っ張る娘。

alt
また勝った!\(^o^)/この勝負も白組の勝ち!
今年は徒競走と綱引きの演目でした。「練習が簡単で良かった」とは娘の心の声ですw

alt
最後は6年生の組体操です。

alt
しっかり「練習」したんでしょうね!素晴らしい演技。

alt
ピラミッドも無事成功しました。ひときわ大きな歓声と拍手。今年の運動会も無事終了。今年は白組勝利で娘もご機嫌でした。


毎年運動会でたっぷり紫外線を浴び、家に着いたら大人は全員ダウンしますが、子供たち二人は帰ってからも元気一杯でした。恐れ入りました。
Posted at 2015/10/03 21:43:09 | コメント(5) | 日記 | 日記

プロフィール

「本場明石の玉子焼きとお好み焼き http://cvw.jp/b/656355/48676697/
何シテル?   09/25 18:54
【自己紹介】 「み~パパ」です。よろしくお願いします。 あれは忘れもしないいつだったか?ヾ(ーー )ォィ  1986年私が中学一年の時にCMで見たR31ス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    12 3
4 5678910
1112 13 1415 1617
181920 21222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

【備忘録】リーフNISMOのツライチ考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 13:54:01
【R31 GTS-R】納車されました\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/23 23:27:02
憧れの名車 R31 GTS-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 18:44:54

愛車一覧

日産 リーフ 我が家の蓄電池リーフ君 (日産 リーフ)
我が家3台目の電気自動車、その名もZE1リーフ君。2019年製40kWhバッテリーのGグ ...
日産 セレナ 我が家の移動ハウス (日産 セレナ)
FC28セレナオーテック納車されました\(^o^)/ ヤバイ、、、めちゃくちゃカッコい ...
日産 スカイライン 1/800 SKYLINE GTS-R (日産 スカイライン)
「そのとき、精悍。」 私が中学1年の時に見たTVCM。。。まさにこの時、カミナリに撃たれ ...
日産 サクラ サクラちゃん (日産 サクラ)
2025年4月11日 桜の季節に日産サクラが納車されました! 高校を卒業した娘が「自 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation