• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みー@パパのブログ一覧

2017年06月05日 イイね!

30kリーフで讃岐うどん巡礼2017

30kリーフで讃岐うどん巡礼2017春の運動会も無事終わり、この日は振替休日。
いつも運動会当日と振替休日は無理をしてでも
休みを取っております。まぁ・・・僕が上司なら
「ちっ!」って感じでしょうか?・・・
この日は嫁も仕事の休みを合わせて家族4人で
日帰りの讃岐うどん巡礼に行ってきました。
もちろん5軒は食べ歩きたい!!




リーフで!((((((;゜Д゜))))



2013年にも初期型リーフで讃岐うどん巡礼には行ったことがあるんです。今回の巡礼の前に初期型リーフで行った過去の巡礼を少しだけ振り返ってみましょう。

alt
まず自宅で100%充電して航続距離128kmの表示。ODOメーターは11382kmの時。山陽道~瀬戸大橋を経由して四国入り。205km先の坂出を目指します。

alt
ところが、約100km走ったらバッテリー使い切って残距離わずか11km!!(^^;;
福石PAで最初の急速充電。


alt
そこから丁寧に105km走って香川日産丸亀店に到着。ハラハラドキドキの連続でした。


alt
そして3回目の急速充電はプリンス香川高松店で。

alt
4回目の急速充電は山陽道の吉備SAにて。

alt
5回目の急速充電は福石PA。(当時は高速道路の急速充電は無料でした。)

alt
自宅到着はまたもやギリギリ。全行程455kmを急速充電5回で切り抜けました~(^0^;


閑話休題。


alt
今回も自宅で100%充電。ODOメーターは9708km。満充電で208km表示。ここからして違いますね!

alt
約180km先の香川県高松市を目指す行程は、垂水ICまでは一般道を。垂水IC~鳴門ICまで高速を利用し、鳴門ICから高松までは一般道。ええ、皆さんお気づきのケチケチ作戦ですww今日一日の予算は壱萬円。これで高速代から讃岐うどん代、晩御飯まで賄う予定です( *´艸`)

alt
さて、自宅から100km走行しました。バッテリー残量は114km分も残っています!!

alt alt
大鳴門橋を通過し、鳴門ICで高速を降りました。料金は3050円です。


alt
ここから高松まで一般道で64km。航続可能距離はまだ余裕の112kmも残っています。このまま順調に行くと、途中充電無しで、目的地まで辿り着くんじゃないでしょうか?

alt
充電が必要な場合に備えて、香川日産の東かがわ店を経由地に設定していましたが、バッテリーはビンビンなので華麗にスルー( *´艸`)

※東かがわ店の周囲には日産店がないので、この店はリーフ乗りには重要な店なんです。(ここをスルーしたことが、帰りにやばい事になるとは夢にも思わず・・・w)


■さか枝 (一軒目)


自宅から180km走って本日一軒目、さか枝到着。約4時間かかりました。

alt
高松と言えばさか枝。オフィス街のど真ん中にあるお店です。

alt
相変わらず、本場讃岐のうどんは美味い!!麺がピチピチで出汁も最高\(^o^)/

alt alt
ここで注文して、麺を自分で湯がいて、タンクから自分で出汁を注いで戴きます。


★日産プリンス香川 高松店 (急速充電1回目)

alt alt
自宅から無充電で約184km。バッテリーはまだ3セグ残し、航続可能距離は44km。まぁ・・・凄い!前期を知っているからこそ、30kバッテリーの凄さを実感します。

alt alt
30分充電で83%まで回復。航続可能距離は176km。
さあ、この容量で、讃岐巡礼行きますよ~\(^o^)/


■がもううどん (2軒目)

alt
僕の一番のお気に入り、がもううどん。

alt alt
相変わらずの長蛇の列。今日は平日ですよ?しかし、安いよねー。

alt
安定のがもう。僕の中で讃岐ナンバー1。


■山越うどん (3軒目)

alt
久々の山越うどん。広大な駐車場は平日なのに満車。

alt
少し歩いてお店の入り口へ。中にいるおばちゃんにうどんの種類と玉数を注文。

alt alt
ここは釜玉うどんが有名です。美味い!


■山内うどん (4軒目)


alt
高松からはちょっと遠いんだけど、バッテリーは余裕のよっちゃんなので、気にすることなく山内うどんへ向かいました。

alt
あつあつの小にゲソ天をトッピング。これがまた美味いのなんの!

alt
ところが、本日まだ4軒だと言うのにお腹がいっぱいになってしまいました。嫁も子供たちも満腹だと言うので、今回の讃岐巡礼は4軒で終了~\(^o^)/

alt
高松の日産で充電してから、ここ山内うどんまで47km。途中峠越えもありました。航続可能距離117kmでは自宅まで届きません。どこかで充電をする必要があります。

そう、行きしにスルーしたあのお店を目指します。12時30分、うどん巡礼終了。


■道の駅 滝宮

alt
ここでトイレ休憩と、嫁が仕事場にお土産を買いました。僕は金欠なのでお土産スルー( *´艸`)

alt
子供たちはかき氷。よく食べるねー(^^;



★香川日産 東かがわ店 (急速充電2回目)

alt
山内うどんから一般道を61km走って東かがわ店に到着しました。プリンス香川の高松店からは108km走って、バッテリー残量3セグ、航続可能距離53km。ここで電気補給しておかないと、自宅へは帰れません。

ところが・・・・・・・・・・


alt
ガ━━(゚д゚;)━━ン!!  こ・・・故障中て・・・


alt
ここ東かがわ店の周り30km四方には日産店はありません。この店重要です。僕の充電カードはZESP1の月1500円のプラン。そう、日産店でしか充電出来ないカード。

ここで初めて焦りを感じました。子供たちも「パパ大丈夫?帰れるの?」と心配そう。ここで僕がオロオロしてたら、子供たちも不安になるので、冷静に・・・・。


徳島県鳴門の日産を調べてみると、徳島日産鳴門店がヒット。ここからおよそ36km。大丈夫、行ける!!30kバッテリーの航続可能距離の正確さを信じて出発しました。


★徳島日産 鳴門店 (急速充電2回目)

alt alt
バッテリー残量1セグ、バッテリー残量低下メッセージも出ましたが、航続可能距離25kmを残して徳島日産鳴門店に到着。やっぱり凄いわ、30kバッテリー。信頼感抜群!!

alt
こちらで、30分88%まで充電させてもらいました。航続可能距離206kmと出ていますが、普段88%のバッテリー残量ではだいたい180kmぐらいですね。エアコン付けると170km!?ここから自宅まで118km。余裕ですね。


12時半に山内うどんを出発してこの時点で16時半。約100km走ってもう4時間も経ってます。

alt alt
鳴門北ICから高速に乗って淡路島を縦断。明石海峡大橋を渡ると本州です。

alt
垂水ICで高速を降りました。鳴門北IC~垂水ICまでのETC料金は2860円でした。


あとがき

alt
途中、王将で晩ご飯を食べ、自宅に到着したのは午後8時でした。全行程444km。充電回数はたった2回。高速をぶっ飛ばすこともなく、一般道を含め終始安全運転。30kバッテリーの実力をしっかりと見させて頂きました。

年内には次期型リーフ発売の噂も。何やら航続可能距離が400kmとか500kmと?
そうなると完全に距離に対する不安は払しょくされるから、電気自動車が益々身近になる時代がやって来る予感がしますね。

現行型の30kバッテリーでも航続距離の不安はほとんど無くなったので、いよいよ電気自動車の時代の幕開けでしょうか?( *´艸`)




おっと、その前に、日産さんにお願いがあります。24kバッテリーの初期型リーフに乗っている、ある意味電気自動車を日産と共に育てて来たオピニオンリーダーのオーナーの方への、弱ってしまったバッテリーの救済措置か、下取り査定額を本当に真剣に考えてほしいと思います。
こんな一個人のブログでの影響力は0.00000000001%も無いかも知れませんが、日産が電気自動車で成功を収めるかどうかは、初期リーフオーナーさんへの対応が大事なんじゃないかと思います。
Posted at 2017/06/06 00:36:58 | コメント(3) | 讃岐うどん | 日記
2017年06月03日 イイね!

5年生の運動会

5年生の運動会ついこの間、4年生の運動会をしたのにな、
と思ったらあれから半年で5年の運動会(^^;
去年までは秋だったのに、今年から春開催。

普段休めない土日でしたが、運動会ぐらいは
正々堂々と休ませてもらいますよ。ええ。
と言うわけで家族で娘の運動会に行ってきました。





8時20分、まず僕がママに車で送ってもらって学校到着。レジャーシートや簡易チェア、デジイチにムービーに脚立。それに簡易テントなど重いものを持って場所取り。今年は2列目の場所を確保してママの到着を待ちます。

alt
9時ちょうどに運動会が始まりました。

 alt  
いつの間にやら高学年。5年生ですよ。5年生と言えば騎馬戦。練習では3秒で負け続けたらしく、自信は無いと言ってました。

alt
いざ、本番!!赤手袋が娘です。

alt
なんと!接戦の末、相手の帽子を獲ることに成功\(^o^)/


勝ちました~( *´艸`)

alt
午前の演目が終わり、待望のお弁当タイム。
今年も簡易テントをグラウンドに設置してみんなで食べました。

不思議なことに、食べる前は4人でたったこれだけ?と不安になるんですが、食べてみたら途中でお腹いっぱい。今年はちょっと残してしまいました。f(^^;

alt
さて、午後の娘の演目はリレーです。
インドア派な娘は足の速さには自信が無いらしく、一番遅いチームの4走目とのこと。戦う前から戦意喪失してどうすんの?右足を出したら左足を出しなさい!と適当にアドバイスして送り出しました。

alt
するとどうよ?

alt
1位で受け取って、1位でバトンパス!4チームで走るのでこの時点でトップ!みんなで力を合わせてそのままトップでゴール!娘の力走が役に立ったと思っておきますww


今年から運動会が春に変更になったんですが、これ、大正解!!秋の運動会って残暑の影響で暑いのなんの。ところがこの時期は太陽は暑くても空気がカラッとしてるので、雲が出ると涼しい。暑さが苦手な僕にはピッタリ!次回からも春開催でお願いします(笑)

Posted at 2017/06/05 20:43:14 | コメント(3) | 日記 | 日記

プロフィール

「52歳、休日の一日 http://cvw.jp/b/656355/48774553/
何シテル?   11/19 19:23
【自己紹介】 「み~パパ」です。よろしくお願いします。 あれは忘れもしないいつだったか?ヾ(ーー )ォィ  1986年私が中学一年の時にCMで見たR31ス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    12 3
4 5678910
1112 13 14 151617
181920 21222324
2526 27282930 

リンク・クリップ

自宅-お食事処 美登里-大阪-自宅-米粉クレープUmeka-自宅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/19 07:17:21
【備忘録】リーフNISMOのツライチ考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 13:54:01
【R31 GTS-R】納車されました\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/23 23:27:02

愛車一覧

日産 リーフ 我が家の蓄電池リーフ君 (日産 リーフ)
我が家3台目の電気自動車、その名もZE1リーフ君。2019年製40kWhバッテリーのGグ ...
日産 セレナ 我が家の移動ハウス (日産 セレナ)
FC28セレナオーテック納車されました\(^o^)/ ヤバイ、、、めちゃくちゃカッコい ...
日産 スカイライン 1/800 SKYLINE GTS-R (日産 スカイライン)
「そのとき、精悍。」 私が中学1年の時に見たTVCM。。。まさにこの時、カミナリに撃たれ ...
日産 サクラ サクラちゃん (日産 サクラ)
2025年4月11日 桜の季節に日産サクラが納車されました! 高校を卒業した娘が「自 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation