• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みー@パパのブログ一覧

2021年09月29日 イイね!

R31HOUSEでエアコン修理とオイル交換! お昼ご飯は岐阜タンメン!

R31HOUSEでエアコン修理とオイル交換! お昼ご飯は岐阜タンメン!エアコン修理のため、
R31ハウスに行く9月18日当日の出発時間に、

台風来ますか❓

しかも東シナ海で暫く様子伺って、高い海水温で
体力温存して私がやっと取得した土曜日の休みに
狙い澄ませたかのように動き出すなんて、、、






↑宝塚北SAからR31HOUSEへ行くまでの1倍速動画です。
2時間41分耐久頑張れ!



今回のブログの内容を動画にしてみました。
読むのが面倒くさい人は動画をどうぞ(笑笑


alt
朝起きて台風情報チェックしたら、
住んでる地域の真下にいらっしゃるじゃあーりませんか❗️😳
完全に暴風域のど真ん中😭

私、何か悪いことしましたか?😭
台風と共に出発して、ずっと一緒に東へ移動することになりますやん。
こりゃキャンセルかな。。。

alt
だけど外見たらスズメがチュンチュン鳴いてるし、
雨は止み、風は無く、、、あれ❓

これ、行けるんじゃね?


alt
ガラガラの高速を超安全運転で、しっかり休憩も取りながら

alt
予定より40分遅れでハウスに到着!
;:゙;`;:゙;`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ

alt
31乗りの憧れ、聖地ハウスで早速エアコンの修理とちょっと早めの
エンジンオイルの交換をお願いしました。
オイルはもちろんMOTUL(モチュール)で。
ンまっ、贅沢な子でちゅね( ´艸`)

alt
あー、ボンネット裏の“アレ“を交換したい。
あれを交換したところで燃費が良くなったりパワーアップに繋がったりは
一切しませんが、旧車を綺麗に乗りたい私には大事なアイテムなのです。

それにしても穏やかな日和ですな。台風は消えて無くなったのかしら❓

alt
やっぱり真下にいらっしゃるじゃあーりませんか❗️
暴風域にいるハズなのに風を全く感じない不思議。
ドラえもんが未来の道具で何かしてくれてるのか、
それとも私の日頃の行いの結果か?😁

alt
少し時間がかかるとの事で代車を用意して下さいました😃
ハウスのスタッフさん、有難うございます😍
と言う訳で久しぶりにZ11キューブを運転してやって来たのがこちら。

alt
半チャンセットをオーダー。

alt
キタ━(゚∀゚)━!
岐阜タンメン😍😋

alt
説明しよう、岐阜タンメンとは、、、

面倒くちゃいので読んでください。
;:゙;`;:゙;`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ←本日2回目。

alt
クセになる美味しさ❗️
天理の彩華ラーメンのようでもあるけど、これはこれで
めちゃくちゃ美味しい!麺もキャベツも肉もスープも、
全部がバランス良く、クセになる美味しさ❗️(二度言う)

( ゚Д゚)ウマー❗️
ぜひ神戸にも支店を😝

alt
ハウスに戻ると出来上がっていました。

世界の柴田社長。
超有名人なのに、気さくに話しをして下さいます。
社長のおかげで私はR31の開発主管である伊藤修令さんと、
知り合いの知り合いです❗️(会ったこと無いけど)
;:゙;`;:゙;`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ←本日3回目( ´艸`)

alt
社長のブログにみーパパ登場\(^o^)/

alt
何気に現在バズってるシバタイヤを初期の初期、
試作段階で履いている僕のGTS-R。
ハウスの客になるって事は、自分の車で耐久テストをしたり
安全性をテストしたりするって事🤣🤣ギャラ?発生しません。
むしろ試作品なので一般販売価格より高いお値段払っておりますが、何か❓
そう言うのは全て承知でハウスとお付き合いしております。
何でって?
メーカー廃盤の部品を金型から作ってくれるんですから、
耐久テスト喜んで引き受けますよ👍

alt
毎回楽しい。
わざわざ3時間掛けて高速代とハイオク満タンにして行く価値あります。
今回はサーモスイッチを交換しました。部品代数千円、工賃18,000円。
合計2万円とちょっと( *´艸`)
ちなみに高速代とガソリン代で2万円弱\(^O^)/

これを高いと見るか、安いと見るかは、、、あなた次第でっす!
Posted at 2021/09/29 20:55:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | R31スカイライン | クルマ
2021年09月28日 イイね!

我が家の15年目の模様替え その①外壁塗装

我が家の15年目の模様替え その①外壁塗装2007年5月に新築した我が家。
いつまでも新築だと思っていたのにいつの間にか
14年と4か月。結構外壁が汚れてきました。

2016年2月にも訪問業者が外壁塗装の提案に
やって来ました。その時はまだ9年だったので、
断ったのですが・・・・


alt
■2007年当時の我が家(南側)
当り前ですが綺麗です。新築するにあたり色々検討した結果、タマホームさんに
お願いしました。2006年ごろの流行りのデザインで家を建てると、10年後、20年後にいかにも古く見えてしまいそうで、却下。
タマホームの「大安心の家」はお洒落なデザインではないけど、20年後でも古く見えないだろうと言う、まさに大安心の家なのです。結果、新築から14年経過しましたが、全然古く見えないですよね!( *´艸`)

alt
北側の壁も綺麗です。門扉もオープン外構で開放的です。

alt
駐車場横の壁も綺麗です。
瓦の屋根に、サイディングボード。長く安心して暮らす為に選びました。

alt
■2009年ごろの我が家
代車で借りたR35。後にも先にもR35GT-Rを運転したのはこの時だけです。

alt
駐車場横のサイディングボードもこの時はまだ綺麗です。

alt
■2011年ごろの我が家
新築から6年が経ちました。家の南側はまだ綺麗です。庭の植栽の世話が毎回大変で、コンクリート敷にして雑草の草抜きや庭木の手入れの必要のないようにすることを考え出しました。

alt
■2013年ごろの我が家
太陽光を取り付けている時。北側の白い壁に苔汚れが付いてきました。

alt
南側の白い壁はまだ綺麗です。

alt
■2016年の我が家。
庭の植栽が、いよいよ手が付けられなくなってきたので、一念発起して庭のリフォームをすることにしました。

ちょうどこのころ、訪問業者が我が家を訪れ、外壁塗装の提案をして来ました。外壁より外構を考えていたので聞いてみたら見事にスルー。ちょっと強引さを感じたのでお断りしました。

alt
この時点でのコーキングやサイディングボードの状態です。
断ったものの、いつかは外壁塗装をしなけらばいけないな、と思うようにもなりました。コーキングの隙間から水がしみ込んだら嫌だし、外壁がだんだん汚れて来ているのも見て分かるようになってきました。

alt
■2017年ごろの我が家。
庭木の剪定に手を焼いていた庭をリフォームして駐車場を増設!念願のスカイラインGTS-Rがある暮らしがスタートしました。

alt
■2019年ごろの我が家。
北側の白い部分のサイディングボードは黒ずんでいます。見栄えも悪くなって来ましたが、この時は見栄えより大変なことが!

alt
スズメバチの巣!!

alt
市販の殺虫剤でスズメバチを退治することに成功しました!

alt
■そして、2021年。
あんなに綺麗だった我が家も14年も経てば年季が入って来ました。特に北側は湿気が溜まるのか、サイディングボードの汚れがひどい。

alt
南側は日に当たるのでサイディングボードは目立った汚れは無いように見えますが、、、

alt
コーキングがもうそろそろ限界に!((((;゚Д゚))))

alt
いよいよか!というタイミングで狙いすませたかのように訪問業者さん、登場!今回は追い返す気で聞くんではなく、前向きに施工するつもりで真剣に話を聞きました。もちろん、その場で契約はせず、他に3軒の業者と合わせ、比較検討した結果、、、

最初に訪問して来た業者に外壁塗装をお願いしました。\(^O^)/
接客や施工についての質問への対応、実際の施工など、訪問業者でしたが対応には不満はなく満足しましたので、業者名を公表いたします。

芦屋B-Fineという業者です。(^^)10年、20年と続いて欲しいですね。

そして使用した塗料は一水化成のレガリアGTです。30年の長期耐久性がある塗料らしいです。

alt
まず、足場が組まれました。

alt
この日は台風16号が直撃の予報。ちょっと心配しましたが、雨風ともに穏やかでした。

alt
そして足場にシートがかけられ、塗料が飛び散らないように養生されました。

alt
古いコーキングを剥がし、

alt
新しいコーキングでバッチリ!

alt
今現在、一番いいと言われている塗料で塗って行きます。(軒天は別塗料)

alt
家の外壁が塗れました。続いて門扉も塗って行きます。

さあ、いよいよ完成です!


なぜこの業者に決めたのか。たまたま会社の同僚のお知り合いの方が元建築業界で働いていた方で、その方のご自宅が今まさにその業者で外壁塗装をしている最中でした。長年建築業界に携わっていた方が家の外壁塗装を考えていた時に、タイミングよくやって来たのがその業者でした。同僚を通じてその方にその業者の評判を聞き、塗料の質を聞き、施工の状態を聞き、実際に塗装が終わったお宅を外から拝見し、値段も納得して決めました。

alt
before

alt
after
色の塗り分けはオリジナルが気に入っていたので、同じ色にしました。門扉も塀の塗装部分も綺麗に塗ってくれました。

alt
before

alt
after
せっかく塗装するのだからと、最初は違う色も考えました。例えばチャコールグレーとか。

alt
before

alt
after
でもやっぱり、新築で建てた時に考え抜いた色が気に入っていたので同じ色にしました。ただ、レンガ調のところは色を塗ってしまうと単色になる欠点が。なので、オリジナルの色を生かすため、透明塗料で塗ってもらいました。

alt
before

alt
after

塗料メーカーが言うには30年持つとのこと。いいえ、別にいいんです。20年しか持たなくても。今、私48歳。20年後は68歳。その時に再塗装するか?と聞かれれば「いいえ」です。

つまり、これが最初で最後の塗装。

コーキングは15年後に打ち換えるかもしれませんが、塗装は一番いいグレードの塗料を使いました。それなりのお値段になりましたけど、マンション住まいなら修繕積立金がかかりますよね?会社の同僚に聞いたらだいたい15000円~2000円ぐらいするらしい。だったら10年ローンでやっちゃおう!ってことになりました。

皆様、くれぐれも訪問業者にはご注意くださいね!
(我が家的には今回の施工は大満足です!)
Posted at 2021/09/28 20:20:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | タマホーム | 日記
2021年09月15日 イイね!

懐かしい青春のカレーライス

懐かしい青春のカレーライス通販でカレーが届きました😆

私が小学生から中学生の頃、一緒に暮らしていた祖母が晩ご飯を作ってくれておりましたが、とにかくカレーが不味かった😭皆さんはカレーがどう不味いか想像出来ないかも知れませんが、晩ご飯がカレーの日は本当にウンザリしていました⤵︎⤵︎





そんな時、母が当時デュオ神戸にあったカレー屋さんのナスビカレーを持ち帰って来たのですが、目が飛び出るくらい美味かったので、本来カレーとはこんなに美味しい物だったのかと思い知らされました。

先日、ふとそんな事を思い出したのですが、丸い容器に入ったナスビカレーの映像だけが頭に浮かぶのですが、店の名前が全然思い出せない😫
思い出そう、思い出そうとしていたら、フッと頭に浮かんだのが“サン“と言う文字。何か出て来たー❗️えーっと、えーっと😖サン、、、サン、、、

❗️🤩サンマルコや😍😆

alt
思い出した店の名前で検索したら、ビンゴ❗️でした。
早速通販でお取り寄せしたのがこちら。

alt
淡い青春の記憶が蘇りましたが、この味が当時の味かは微妙でした。なんせ30年以上前ですから、当時食べた持ち帰りのカレーと今回取り寄せた通販のカレー、僕の記憶の味とはちょっと違っていました。

だから・・・・

今度はお店に食べに行こうかと企んでいます😁
なんせ、カレーはめっちゃ美味しかったから!!( *´艸`)
Posted at 2021/09/15 18:21:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2021年09月14日 イイね!

ワクチン2回目の接種完了しました!

ワクチン2回目の接種完了しました!皆さんこんにちは😃
2回目のワクチン接種をしにスカイラインで
出掛けました。
前回と同じ町医者でしたが、近くのコイン
パーキングが満車の為、区役所の駐車場に
止めました。






alt
駐車場からは神戸電鉄の車両が見えました

alt
最近新しくなった神鉄の駅舎。
区役所も入るモダンな建物に生まれ変わりました。

2回目のワクチンは前回と同じく注射は全く痛くなかったのですが、
待合室で15分待機中に突然視野が狭くなる症状に見舞われました😱
ヤバっと思って立ち上がったら症状は消えたので取り敢えずトイレに行くと
また視野が狭くなりました。目の前が真っ暗になって行く中、子どもたちと
会えなくなる恐怖が頭をよぎりましたが、また一瞬で症状は消えました。

後で医療従事者の嫁に聞いたらワクチン接種による自律神経の乱れじゃないか?
との事。ちょっとヒヤッとした出来事でした😅

alt
その日の晩、発熱に備えてポカリ、アイスノン、解熱剤を準備しました。
夜中、腕の痛みで何度も目が覚めてしまいましたが、心配していた体温は、、、


alt
至って平熱でした😆

ワクチンをうったからといって安心は出来ません。マスクをして感染予防に努めます❗️

何らかの思想信条などでワクチン接種をしないと決めた人たちの分も、ワクチンを
打つ人がいるから集団免疫が獲得出来るので、ワクチンをうとうと考えている人は
ぜひ早目の接種をお願いします。

うつ人、うたない人、それぞれの考えを尊重するのでお互いを攻撃しないよう、
それだけはお願いしますね😘

Posted at 2021/09/15 17:43:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「【告知】今月のナイトオフ http://cvw.jp/b/656355/48535775/
何シテル?   07/10 21:48
【自己紹介】 「み~パパ」です。よろしくお願いします。 あれは忘れもしないいつだったか?ヾ(ーー )ォィ  1986年私が中学一年の時にCMで見たR31ス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   1234
567891011
1213 14 15161718
19202122232425
2627 28 2930  

リンク・クリップ

【備忘録】リーフNISMOのツライチ考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 13:54:01
【R31 GTS-R】納車されました\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/23 23:27:02
憧れの名車 R31 GTS-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 18:44:54

愛車一覧

日産 リーフ 我が家の蓄電池リーフ君 (日産 リーフ)
我が家3台目の電気自動車、その名もZE1リーフ君。2019年製40kWhバッテリーのGグ ...
日産 セレナ 我が家の移動ハウス (日産 セレナ)
FC28セレナオーテック納車されました\(^o^)/ ヤバイ、、、めちゃくちゃカッコい ...
日産 スカイライン 1/800 SKYLINE GTS-R (日産 スカイライン)
「そのとき、精悍。」 私が中学1年の時に見たTVCM。。。まさにこの時、カミナリに撃たれ ...
日産 サクラ サクラちゃん (日産 サクラ)
2025年4月11日 桜の季節に日産サクラが納車されました! 高校を卒業した娘が「自 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation