• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みー@パパのブログ一覧

2025年05月22日 イイね!

【飯テロ注意】近所の外食10連発!

【飯テロ注意】近所の外食10連発!近所の外食の写真が溜まって来ました。
ここらで一気出し!!
紹介するって事は基本的に美味しいお店。
中流家庭の外食って、こんなもん!?
貧乏って訳じゃないけどお金はありません。
教育費にヒーヒー言ってる皆さんと同じ。
いつもは嫁さんが作ってくれる手料理ですが、
タマに行く外食をまとめて見ました。




alt
まずは、ここ最近でお気に入りのラーメン屋さん。『麵屋隊長』

alt
こってり豚骨系ではなく醤油と塩がメインのラーメン屋さんです。

alt
私はいつも”裏メニュー”の塩魚介中華そば。

alt
これがもう、美味いのなんの!コクがあって魚介の旨味も最高の一杯です。


alt
いわゆる格安回転寿司とは一線を画す高級路線の『にぎり長次郎』

alt
ネタの大きさや分厚さが違います。味はもちろん濃厚。

alt
天ぷらも美味しかったりして。

alt
お値段高いの分かっているのに、美味しいからついつい頼んでしまいます。


alt
美味しいざる蕎麦やどんぶりが食べたくなったら『才谷屋』

alt
ざる蕎麦の中盛り。一度大盛にチャレンジしてみたい( *´艸`)
家族経営?奥さんの接客が最悪なほど無愛想なんですが、それを見たくてまた通ってしまいます。無愛想含めて楽しみましょう。


alt
ここは私のブログファンなら知っているかも?『いわしやうどん』

alt
お値段は少し高めですが、本場香川の讃岐うどんに負けず劣らずのうどんが食べられます。

alt
太くて四角い断面のエッジがビシッと立ったコシの強いうどんと、ほんのりいりこを感じる美味しい出汁が合わさると、他府県民が想像する通りの讃岐うどんが食べられます。

alt
しばらく香川に行けない時はいわしやうどんで満足満足(^^)


alt
王将とは違う中華を味わいたければ『中国料理花咲く街角』

alt
物価高騰のご時世、このランチの値段にビックリ!

alt
私は鶏の唐揚げ定食。味は本格、ボリュームも有って大満足。

alt
娘は麻婆豆腐定食。ちょっとピリ辛だったので、途中で私の唐揚げ定食と交換してあげました。


alt
嫁は美味しいと評判のエビマヨ定食。味も量も期待以上。近いうちにまた行こう。


alt
美味しい天ぷらが食べたくなったのでやって来たのが『まきの西神戸』

alt
嫁は天ぷら定食を、私は魚介天定食を注文しました。

alt
こちらのお店、丸亀製麺を展開するトリドールホールディングスが母体。丸亀製麺のうどんと本場讃岐のうどんの”差”を思うとちょっと不安になりますが・・・

alt
美味い!店内調理で揚げたての天ぷらが食べられるのでアツアツで美味しい。

alt
丸亀製麺で出している天ぷらをメインに素材も厳選した感じ?


alt
いわゆる北陸金沢カレーが食べられる『カレーのチャンピオン』

alt
よく行くココ壱番屋のカレーとどう違うのか?

alt
嫁と娘はエビフライカレーを。カレーの味が濃くて美味しいと言っていました。

alt
私はLカツカレーを頂きました。ドロっとした感じのルーはピリ辛なんだけど、複数のスパイスが合わさったような辛さじゃなく好みが分かれますが、私はもうちょっと後味にスパイスを感じる方が好きですね。



alt
持ち帰り専門の炭火焼き鳥が名物の『地鶏ひろ』

alt
地鶏と言えば宮崎。以前宮崎で食べた地鶏が美味しくて、店構えちょっと怪しく入るのに勇気が要りましたが思い切って入店。

alt
親鶏もも大とホルモンを買って帰りました。

alt
地鶏美味い!程よい塩加減と炭火で焼いた匂いが食欲をそそります。

alt
ホルモンはキャベツと一緒に炒めて食べました。道路沿いのこういうお店って気になるけど勇気がいりますよね。嫁が職場でこのお店の話題を出したら皆んな気になっていたのか、我が家が行ったことで安心して買って帰ったようです。クチコミって偉大ですね( *´艸`)



alt
こってり豚骨系が苦手なのでこの看板にそそられます『だしと麺』

alt
豚ガラ 鶏ガラ 人柄、怖いって言うな!( *´艸`)

alt
私はさっぱり派。

alt
子供たちは汁なし担々麵を頼んだようですが、広島で食べた汁なし担々麵をイメージしてたら全然違うのが来てビックリ。食べた感じも微妙だったらしく、ナッツやら玉ねぎやら漬物が余計で、味が調和しないと言っていました。やっぱり汁なし担々麵は広島で食べるに限りますね!

alt
私は定番の焼き飛魚そばを頂きました。こちらは魚介の旨味が最高に美味しいラーメンです。

alt
スープと麺の絡みも良く、あっさりスープは最後の一滴まで飲み干せる美味さ。変に冒険せず、やっぱり定番が一番美味しいってこと。



alt
最後は『いけや食堂』店構えや店名だけ見たら普通は足が向かないかも・・・
だがしかし、ここのうどんは評判で、いつ行っても駐車場は満車。

alt
定番のかけうどん。うどんは大阪というより讃岐寄り。断面は丸いんですが適度なコシを感じるので喉越しも良く笑顔になります。出汁は関西風。昆布と鰹の旨味を感じる出汁に甘さが絶妙に調和した美味しいうどん出汁。これはハマりますよ。

alt
こちらは昔ながらのカレーうどん。カレーのスパイスを感じながらほんのり甘さも加わって、とろみのあるカレースープが最高に美味い!また食べたくなる定食屋さんです。


神戸っていわゆる名物のB級グルメは無いんですが、それぞれがそこそこ美味しいので偶に外食行こうかって時に困りません。スマホのグルメストックがまた溜まってきたら飯テロブログまた書いてみます。


Posted at 2025/05/22 18:53:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2025年05月21日 イイね!

お墓参り

お墓参り母が亡くなってから早いもので1年が経ちました。
この世界に母がいない現実を無理に受け入れなきゃ
いけない残酷な1年。だけどやっぱり時間は偉大だ。
少しずつですがこの現実を受け入れる自分がいる。
母が亡くなってからのお葬式と初七日、初盆から
納骨、お墓の名前彫りまで長男の私が段取り全部
やって来ました。
そして一周忌。いつかは墓じまい・永代供養を
考えているのですが、それは今じゃない。なので
一周忌からは弟と相談して各々がそれぞれ供養を
することにしました。母もきっと分かってくれる
と思います。


alt
ちょっと雑草が伸びていたので

alt
草むしりとお墓の掃除。

久しぶりに母とゆっくり話が出来ました。
母が亡くなってからの1年は体調不良で会社を休みがちに。まあ、これは無理せず過ごせと、少しは休めと母が言ってるのだと理解してゆっくり過ごしてきました。今年に入って体調も戻り始めたのでこれからはまた家族を養うためにしっかり働きたいと思います。

Posted at 2025/05/22 16:11:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 暮らし/家族
2025年05月14日 イイね!

13歳の誕生日会

13歳の誕生日会小学校では最高学年として大人な対応を
されて来たのに中学1年生は赤ちゃんに
逆戻り!?( *´艸`)

小学生がいなくなった我が家、いつまでも
次女は赤ちゃん扱い?それでいいんです。

本人の気持ち?そんなの知りません。
反抗期?抑え込みます!(`・ω・´)q






そうなんです、次女がこの春から中学生になり、我が家に小学生がいなくなってしまいました。今も制服のスカートが馴染めないらしく、長ズボンにしたいとしきりにアピールしてきます。そんな次女に誕生日ディナーは何が良い?と聞いたら・・・・



alt
うな重が食べたいって!\(^O^)/

alt
お姉ちゃんは遠い昔に食べたことあるウナギですが、もう覚えていないって。何なら次女も含めてどっちも初めて。ウナギの美味しさ、味わってもらいましょう。

alt
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
上の松(2900円)を4つ。さ、子供たちにとって初めてのうな重のお味は?

alt
(゚Д゚)ウマー!
美味しかったようです。世界中見渡してもウナギをここまで美味しく食べられるのは多分日本だけ。日本人で良かったねー。

alt
店のお姉さんに撮って貰いました。

alt
最後はお茶漬けを頼んでひつまぶしのようにして食べました。

alt
久しぶりのうなぎ、大変美味しく頂きました。

alt
ご馳走様でした。




別の日・・・

alt
自宅で二次会。

alt
誕生日プレゼントを渡したり、誕生日ケーキを食べたり。

alt
小学校時代の方が良かったー!と言っていますが、中学もきっと楽しいので青春を謳歌してくださいね。



因みに・・・

alt
私も5月が誕生日でして、ささやかに祝ってもらいました。
Posted at 2025/05/22 15:20:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 暮らし/家族
2025年05月14日 イイね!

有馬温泉でランチと温泉と

有馬温泉でランチと温泉と今日は嫁さんとランチ。
自宅からはるばる15分かけて有馬温泉まで
やって来ました。流石の有馬温泉、平日だと
言うのに大勢の観光客で賑わっていました。

黄砂で黄色くなっていたので軽く洗車。
今日は雨降りませんように。






alt
家から近いと逆に行く機会がないんですが、今回はヤクルトのお兄さんから有馬温泉の優待券を貰ったので行って見ることに。

alt
有馬温泉『太閤の湯』
今日はこちらでランチと温泉を堪能させて頂きます。

alt
まずはランチ。店内満席なので名前を書いて暫く待ちます。

alt
プランについてるのはこのメニュー。
なかなか豪華じゃないですか!

alt
ドリンクもついているのでジンジャーエールを。

alt
ジャーン!

alt
・・・って、あれ?
メニュー写真よりショボくないですか?通常価格より割引特価でのランチなので、ボリュームもその分差し引かれた感じ?

alt
食後は温泉を堪能しました。メガネを外すと視界はボヤけてる上に足下も滑りやすくて慎重に歩きました。露天風呂には金の湯もあり、つま先からしっかり温まりました。風呂上がりのソフトで〆。観光客気分を味わうにはちょうど良かったです。





alt
黄砂があまりにも酷いのでボディカバーを考えていたところ、V36に乗ってる人から「結局使わなかった」とナイスタイミングでボディカバーを頂きました。

alt
3ナンバーサイズのV36スカイライン用だからサイズ的には問題ないかと思いましたが、、、

alt
なんかギリギリと言うか、破れそう。破れちゃったらAmazonで調達するか。取り敢えず今年の黄砂はこれで回避したいと思います。

Posted at 2025/05/14 16:53:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2025年05月06日 イイね!

ゴールデンウィークの讃岐うどん巡り

ゴールデンウィークの讃岐うどん巡りこの写真でスタートするって事は香川県へ
行く途中なんです。ここは瀬戸大橋の
与島パーキング。今年のゴールデンウィークは
家族と休みが全然合わず、最終日の今日だけ
時間が取れたのでした。
となると日帰りでサクッと行けるのは、、、?



alt
1軒目は讃岐うどんの西端上戸うどんさん。前回フォロワーさんと来た時、その美味さに感動したので今回は家族を連れて来たと言う訳です。

alt
かけうどんの小とひやかけの小を頼みました。

alt
天ぷらは私の大好きないか天をチョイス。

alt
店舗裏手の電車の線路を見ながら頂きます!
ここのうどんは太くてコシの強いうどんが食べられます。いりこ出汁が効いてて素朴な中にも完成度の高さを感じる事ができ、ロケーションも相まって一軒目から大満足!

alt
2軒目は伊吹いりこセンター。ここはいりこ出汁の効いた讃岐ラーメンのお店。去年興味本位で寄ってみてその味にびっくりしたので今回もお邪魔しました。

alt

伊吹そばと濃厚伊吹つけ麺を注文しました。

alt
こっっれが美味いのなんの!あっさりいりこ出汁かと思いきや、食べ応え抜群であっという間に完食しました。

alt
濃厚つけ麺はいりこの濃い味わいが最高で、熱々のスープに冷たい中華麺をくぐらせるといりこの香りが鼻から抜けて唸るほどに美味しい。但しラーメンはちょっと満腹感を感じるので今日は何軒まわれるかな?

alt
観音寺と言えば恒例の運試し!

alt
伝説の売り場でロト6とロト7を購入。神様、もうそろそろ当ててくれてもいいんじゃない?
ってこういう態度があきませんのやろか?

alt
流石ゴールデンウィークの讃岐うどんの人気店。書き入れ時のはずなのに人が来過ぎて近所迷惑だから?逆に臨時休業って。
心うどんの他、山越うどん、麦のへそ、がもううどん、山下うどんも臨時休業でした。

alt
急遽予定を変更して宮川製麺所さんへ。

alt
相変わらず店に入るなり
奥まで来てよー、割り箸割ったらどんぶり持って奥で注文してよー、うどん入れたら自分で温めるかそのままお出汁注ぐかぶっかけねー、薬味は少しでええねんでー
って店のおばちゃんに言われるがまま。これが何故か楽しくて( ´艸`)

alt
ここのうどんも間違いなく美味い!うどんも出汁も薄味なのに合わさると最高に美味しい讃岐うどんになるのだから不思議です。何度も足を運びたくなるのも分かります。

alt
うどんはゆかが店の外まで長い行列だったのですぐの判断でスルーしてやって来たのが道の駅滝宮。ここにもうどん屋さんがあるんですが、やっぱりの臨時休業。_| ̄|○ガクッ

alt
嫁と子どもは名産のいちごパフェを。

alt
時間は14時近く。讃岐うどんは14時にはほとんどのお店が閉店の時間。おいおい、今日はまだ3軒しか食べれてないぞ!諦めかけた時、最後の望みでやって来たのがここ、てら屋うどん。

alt
かけ小にゲソ天をトッピングして本日最後の讃岐うどん。ここの出汁は少し濃いめが美味しい。ゲソ天をうどんの出汁に浸してしゅんだ状態で口に運ぶと感動で2〜3秒動きが止まります。あ〜、幸せ。

alt
今回も4軒のお店を回ることが出来ました。昔は6軒まわったこともあることを思えば少食になってしまいました。しかし食べたくなったらまた来たら良いし。何なら讃岐風うどんのチェーン店へ行くより香川県に讃岐うどんを食べに来る方が多いかも!?( *´艸`)
Posted at 2025/05/07 17:07:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 讃岐うどん | 旅行/地域

プロフィール

「夏の山陰旅行2025【海以外の楽しみ方】 http://cvw.jp/b/656355/48599738/
何シテル?   08/14 20:43
【自己紹介】 「み~パパ」です。よろしくお願いします。 あれは忘れもしないいつだったか?ヾ(ーー )ォィ  1986年私が中学一年の時にCMで見たR31ス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【備忘録】リーフNISMOのツライチ考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 13:54:01
【R31 GTS-R】納車されました\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/23 23:27:02
憧れの名車 R31 GTS-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 18:44:54

愛車一覧

日産 リーフ 我が家の蓄電池リーフ君 (日産 リーフ)
我が家3台目の電気自動車、その名もZE1リーフ君。2019年製40kWhバッテリーのGグ ...
日産 セレナ 我が家の移動ハウス (日産 セレナ)
FC28セレナオーテック納車されました\(^o^)/ ヤバイ、、、めちゃくちゃカッコい ...
日産 スカイライン 1/800 SKYLINE GTS-R (日産 スカイライン)
「そのとき、精悍。」 私が中学1年の時に見たTVCM。。。まさにこの時、カミナリに撃たれ ...
日産 サクラ サクラちゃん (日産 サクラ)
2025年4月11日 桜の季節に日産サクラが納車されました! 高校を卒業した娘が「自 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation