• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みー@パパのブログ一覧

2025年10月28日 イイね!

13年ぶりの石川旅行

13年ぶりの石川旅行9月のある日嫁さんに「旅館予約したけどどうする?」
と聞きました。「どうする?ってどうゆうこと?」と
ある意味まともな返事。「いや、二人で行かへん?」
というやり取りがありまして、夫婦二人で行く石川
旅行が決まりました。
子供たちももう大人。一日ぐらいなら留守番出来る
でしょ。平日は学校あるもんね。
という訳で、子供たちが生まれてから初めて、子供
たち抜きで旅行に行くことになりました。果たして
会話は持つのか!?;:゙;`;:゙;`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ
午前3時に出発して石川県を目指します。





石川県に行くのは13年振り。助手席の嫁さんは寝たり起きたりを繰り返しながら車は名神高速から北陸道へ。所々で工事をしていましたが渋滞に遭遇することなく順調に走っていました。最初の目的地は千里浜なぎさドライブウェイ。砂浜を車で走ることが出来ると言うので楽しみにしていたんです。

alt
ところが、石川県に近づくにつれ雨が激しさを増していき、あと少しで千里浜なぎさドライブウェイに到着すると言うところで電光掲示板に「通行止め」の表示。この為に午前2時半に起きてやって来たと言うのに・・・。通行止めとかあるんですね。知りませんでした。今後リベンジとかできるのかな?

alt
という訳で予定より1時間半も早く兼六園の駐車場に到着しました。

alt
幸い兼六園は朝の7時から開園しているので、観光客の少ない時間にゆっくり散策することが出来ました。とは言えさすが有名な観光地、日本人の数より圧倒的に外国人の多いこと。西洋人のカップルは静かに散策していましたが、朝の静寂をものともせず明らかに五月蠅い外国人はやっぱりね、の中国人。日本のこと嫌いなくせに何故来る?マナーも守れない外国人は日本に来ないで欲しいです。

alt
気を取り直して嫁さんと二人、13年前の記憶と照合しながら兼六園の散策を楽しみました。子供たちのいない二人の時間でしたが、いやもう全然楽しめました。

alt
途中、大雨に遭遇しましたが、ちゃんと二人分の傘を用意しているあたり、さすが私。今回の旅行は雨と晴れの繰り返し。気温も低く、嫁さんは辛そうでしたが暑さが苦手な私には丁度いい気温でした。散策してたら体温も上がりますからね。

alt
しばらくすると多くの観光客でにぎわって来たので、兼六園をあとにして、ひがし茶屋街まで歩いて行くことにしました。かかとに爆弾を抱えている私、ちょっと心配しましたが今回の旅行では爆発することもなく歩くことが出来ました。

alt  alt
ひがし茶屋街に到着すると既に多くの観光客でにぎわっていました。この写真、嫁さん以外の観光客はアプリの消しゴムで消してしまいました。技術ってすごいね。

alt
ひと通り散策してフルーツ大福をお持ち帰りが出来るお店に入りました。私はいちご大福を。嫁さんはシャインマスカット大福を。こういう時に子供たちの顔がブワッと浮き出てくるんですよね。罪悪感があるのかしら?

alt
そして抹茶ラテ。私が飲みたくて買ったのに猫舌だからちょっとずつ味わっていたら嫁さんにグビグビ飲まれてしまいました。しかし抹茶は美味しい。世界的に人気というのも納得です。

alt
時間は11時10分。金沢と言えば回転寿司が美味しいと噂なのでやって来たのがこちら『金沢まいもん寿司 白山インター店』。

alt
日替わり上ランチ友禅(1,980円)を二人前注文しました。

alt
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
ランチだからリーズナブル?いやいや、地元のくら寿司やはま寿司では手が出ないお値段のお寿司。ワクワクして頂きます。

alt
(゚Д゚)ウマー!
ひとつひとつの味が濃い。ネタも新鮮でプリプリしているから食べ応えもあり大満足。カニみそなんか苦みが全くなく、カニの旨味が凝縮されていました。

alt
本当はランチ以外にももっと注文したかったんですがこれにてお会計。

alt
実はもう一軒!せっかく石川まで来たんだからもう少し食べたい!とやって来たのがこちら『すし食いねぇ!松任本店』。

alt
時間は12時半。地元のお客さんや観光客?も沢山いて店内大繁盛。ここではランチではなく回転寿司らしくお皿で注文しました。

alt
タッチパネルで注文したら新幹線に乗って運ばれて来ました。

alt
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
本マグロ三貫盛!とろける美味しさ、じっくり味わいました。

alt
かんぱち。身がプリプリで最高。

alt
あら汁とえんがわと白身三貫盛。金箔も乗っていました。
もう一軒、行きたかったんですがお腹がいっぱいでこれ以上無理。10年前の私ならもう一軒余裕で行けたのに、最近は近くの回転ずしでも7皿でギブアップ。あ~あ、勿体ない。

alt
美味しい北陸の寿司を堪能した後にやって来たのがこちら『日本自動車博物館』。ずっと行きたくてやっと来ることが出来ました。

alt
施設見学の前にひがし茶屋街で購入した賞味期限当日のフルーツ大福を食後のデザートとして頂きます。

alt
なんて瑞々しい。甘いイチゴとお餅がこんなに美味しいとは。

alt
さ、入館料を払って見学します。まずはエスカレーターで3階まであがります。三菱やイスズのクルマが展示されていました。友達が乗ってたジェミニ。今見ても通用するデザイン。時代関係なく売れるのも納得。

alt
嫁さんは何故かこういう3輪車に心惹かれたようで。

alt
マツダのコスモとユーノスロードスター。こういうクルマを作らせたらマツダは上手いですね。途切れることなく現代まで続いているのが素晴らしいです。

alt
オーテックザガートステルビオ!よくまあこんな車まで集めたもんだ。さすが日本自動車博物館。よく見るとヘッドライトはS13シルビア?A31セフィーロ?以後日産車中心に。

alt
いよいよ歴代スカイラインのコーナー。さすがスカイライン。ちゃんとひとつのコーナーが用意されていました。やっぱり日本車の歴史においてスカイラインは絶対外せない車ですよね。初代スカイラインとミケロッティデザインのスカイラインスポーツ。

alt
2代目羊の皮をかぶった狼。イベントでも見かけませんが、この赤色のスカイラインなんと近所で走っているのを目撃ました。3代目のハコスカはイベントではお馴染みですね。

alt
4代目ケンメリと5代目のジャパン。私が小学生の頃はよく見かけました。会社の後輩がいつかはジャパンに乗りたいと夢を持っています。

alt
6代目ニューマンスカイライン。鉄仮面と言う愛称はファンからつけてもらったんですよね?確か。

alt
7代目セブンススカイライン。私が中学の時デビューして2ドアのCMにしてやられてから40年。R31スカイライン一筋。たった4年しか作られなかった7代目スカイラインに私の人生が決まっちゃいました。罪深いと言うか有難うと言うか・・・。

alt
8代目超感覚スカイライン。GT-Rが復活しましたね。世間の盛り上がりの凄い事。私もスカイライン好きとしてR32は大好きでしたが、それでもやっぱり忘れられないのがR31。

alt
9代目GT9スカイライン。世間的には不評?いやいやこうやって実際にR32と並べてみるとその迫力は段違い。R33の方が明らかに洗練されててカッコいい。当時は大きくなった重くなったと言われ、土屋圭市事件もあり散々な言われようでした。

alt
10代目スカイライン・・・のニックネームは?私も乗っていました。4ドアのGTターボをマニュアルで。2.5ℓの直6ターボをマニュアルで操るのは物凄く楽しかった思い出が。扱い易くていい車でした。

alt
そして日産パイクカー3兄弟。ラシーンは見かけませんでしたがエスカルゴも展示されてありましたよ。

alt
いや~、楽しかったです。約2時間、思う存分楽しませて貰いました。しかし見れば見るほど分からないのがどうやって集めたのか?そしてどうやって搬入したのか?謎は深まるばかり・・・・( *´艸`)


alt
本日のお宿に到着しました。『リブマックスリゾート加賀山代』。インスタ見てたら流れて来て速攻で予約しました。いや、何が凄いってまずお値段。食事2食付き大人二人で19,000円。温泉には露天風呂もあり、食事はバイキング!

alt
部屋はトイレ付きで充分な広さ。

alt
最上階で見晴らしも良く大満足のお部屋でした。

alt
16時にチェックインして早速お風呂を堪能し、お待ちかねの夕食バイキング。昔は部屋で食べる和食に憧れましたが今はバイキングが良い!


alt alt
サラダ、寿司、刺身、揚げ物、うどん、ラーメン、天婦羅!

alt
中華、洋食、ステーキにすき焼き!もう何でもあり、凄い!

alt
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
バイキングの醍醐味ここにあり!食べられる量だけ少しずつ取り分け、足りなかったらお代わりに行く。全てのお客さんが当たり前にマナーを身に着けているから日本におけるバイキングは本当に楽しいです。

alt alt
すき焼きの肉も想像以上に大きく美味しかった。

alt
デザート。お腹一杯のはずなのに、ケーキやフルーツは別腹。

alt
最後まで美味しかったです。バイキング最高!ご馳走様でした。

時間はまだ19時半。たくさん歩いて筋肉痛になったのでアンメルツを塗り塗りして気持ちい清涼感と共に就寝します。おやすみなさい~。

つづく。
Posted at 2025/10/30 16:46:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2025年10月22日 イイね!

憲政史上初!女性内閣総理大臣の誕生

憲政史上初!女性内閣総理大臣の誕生北条政子以来800年ぶり女性リーダーとなる
高市早苗内閣総理大臣。公明党と連立解消。
石破内閣総辞職。維新との保守連立内閣樹立。
片山さつき財務大臣就任。小野田紀美外国人
政策担当&経済安全保障担当大臣就任。
ほんの一ヶ月前の左翼政権時代からは考え
られない出来事が矢継ぎ早に起き、しかも
それが保守による新しい日本の門出になると
思うと心が晴れやかになります。



alt
ガソリン税暫定税率廃止による減税、103万円の壁の廃止、財源は景気回復による税収で補う。不法移民の強制送還。
まだ発足したばかりですが、高市総理と片山財務大臣による積極財政と減税、小野田大臣による不法移民問題の解決など期待せずにはいられないです。

alt
安倍晋三総理の時も大いに応援していましたが、公明党と言う左翼が寄生していたので、どこか心に引っ掛かるモノがありました。しかし高市さんが自民党の新総裁に選出されると寄生虫の公明党が自ら連立を離脱すると言うミラクルが起きました。維新との保守連立政権には期待しかありません。
だがしかし、維新にはどうしても橋下という中国ハニートラップ野郎が院政を敷いているのが心配ではありますが、働き過ぎて体を壊さない範囲で本当に頑張って欲しいと思います。
Posted at 2025/10/22 17:02:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2025年10月22日 イイね!

平日の讃岐うどんツーリング参加者募集

平日の讃岐うどんツーリング参加者募集間もなく締め切りです。(10月31日締切)
平日なので参加のハードルが高いかと思いますが、
お時間取れる方はぜひ参加表明お願いします。
ベテランの方も初めての方も本場の讃岐うどんを
一緒に食べ巡りましょう。

詳しい募集内容はこちら。




alt
当日のスケジュール(10月22日現在)

山陽自動車道の淡河PAに集合し、6時前に出発します。福石PAでさらに参加者と合流して瀬戸大橋の与島PAで休憩。
①がもううどん
②田村うどん
③小縣家うどん
④山内うどん
予備 山越うどん

お昼から休憩タイムを経て17時に骨付鳥の一鶴で晩ご飯を食べて現地解散します。

alt
今回、初参加にして初めての本場讃岐うどんを楽しみにしている方がいらっしゃいます。なので今回は新進気鋭のうどん店じゃなく、昔ながらの四天王的な老舗のうどん屋さんを巡ろうと計画しています。


※締め切りまであと10日です。
Posted at 2025/10/22 12:58:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 讃岐うどん | グルメ/料理
2025年10月21日 イイね!

今年最後の定例オフ参加

今年最後の定例オフ参加去年の今頃はまだまだ暑く、家でも車でも
エアコン全開だった記憶があるのですが、
今年は朝晩の冷え込みを感じるようになり
昼間の気温も涼しさを覚えるようになりました。
今年が異常?いいえ、今までが異常でした。
暑いのが苦手な私は涼しくなってきたことを
素直に喜びたいと思います。そんな事を思い
ながら今年最後の定例ナイトオフに参加して
来ました。



alt
定例会場に行く前に実家に寄り、脳みそが爆発している認知症の親父の今後について話し合ってきました。もちろん私と話したことは3分後には綺麗さっぱり忘れ去る親父ですが、ノミほどのプライドと極端な人見知りのため頑なに施設に入ることを拒みます。だけど今年になって2回も詐欺被害に遭い、財布を無くし、私が渡した生活費もどこにやったか分からない、金銭感覚が明らかに欠如した親父。認知症が相当進んでいることが伺えますがこのまま一人暮らしを続けたいと言う。こちらも親父の意見をハイハイ聞ける段階ではなくなって来たのでケアマネージャーさんと相談しながら次の段階へ進む手はずを整えています。進展があればまた書きます。

alt
さて、定例会場に到着すると今日は4台のクルマが集まりました。いつものメンバーのトシさん(マークX)、ことろろさん(C27セレナ)、と私。すると1台の異様なオーラを放ったミニバンが一台近づいて来ました。

alt
ジッジー君の新車です!なんと10日前に納車されたばかり!しっかりカスタムを施して何処から見ても文句の付けようがない完璧なミニバン!と言うよりクロカン?もう分かりましたね、日本で唯一クロカンタイプのミニバンと言えば!

alt
今日の夜食ラーメンはひっさしぶりの2国ラーメン!10年以上ぶり?
私が小学生や中学生のころはラーメンと言えば中華料理屋の中華そば。基本あっさり醤油スープでしたよね。私が社会人になってすぐの頃、友達と食べに行って衝撃を受けたのが2国ラーメンでした。お上品な中華そばしか知らなかった私はまさにカルチャーショーック!!Σ(゜Д゜ノ)ノ

alt
獣臭漂う店先、うつわの下に皿を敷き、スープが溢れるインパクトある盛り付け、はみ出したチャーシュー、ガツンと来るスープ、滑りやすい床(爆)

alt
最近は塩ラーメンばかり食べて来た私には濃すぎる味でしたが、久々にパンチのあるラーメンは美味しかったです。麺大盛り、最後まで美味しく頂きました。でも、スープは飲めませんでした。

次回の定例会は来年の4月頃?定例会場近くにどうとんぼり神座ラーメンが出来るみたいですよ( *´艸`)クスクス。

Posted at 2025/10/22 14:51:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ&プチオフ | クルマ
2025年10月21日 イイね!

ペットのような新車?納車されました!

ペットのような新車?納車されました!新車?納車されました。
その名もロボット掃除機『EUREKA J12 Ultra』。
共働きの我が家、二匹の猫ちゃんもいるので掃除が
大変でした。ネットでちょっとロボット掃除機を
検索したら次の瞬間からスマホの画面にロボット
掃除機のCMが次から次へと。
まだ先だと思っていましたが、欲しい気持ちが
湧いて来ました。しかし、財源が限られています。
欲しい機能満載のロボット掃除機の値段を見ると
どのメーカーも軒並み軽く10万円を超えてくる。
やっぱり無理か、と諦めかけたその時。


alt
Amazonプライムデーのセールでロボット掃除機が破格の値段で出ていました。水拭きまで出来る全自動のロボット掃除機が、定価13万円前後のところ69,800円!清水の舞台から飛び降りる覚悟でポチっとしようとした瞬間ギリギリで思い留まり、もっと安いのは無いかと探して見ました。大概のロボット掃除機がセール価格6万円台のところ、なんとこの『EUREKA J12 Ultra』は44,800円!セール価格の中でもさらに安い、いや圧倒的に安い!速攻でポチりました。

alt
あまりに安過ぎるので不安でしたが、いざ使ってみると献身的なその態度。めちゃくちゃ頑張って掃除してくれる有り難さ。猫ちゃん達とも喧嘩せず、ただ黙々と掃除してくれる事に感動し、1階だけのつもりでしたが2階にも欲しいと嫁さんから言われ、

alt
2階用として同じ機種の色違いを同じ値段で購入しました。
どちらも頑張って掃除してくれるのですが、ここで問題発生。電源コードに引っ掛かって動けなくなって助けを求めて来たり、シャギーカーペットの毛足が抜けてタイヤに引っ掛かって異音を発生させたり。最初の内は手間がかかりました。
さらに今までも掃除機はかけて来ましたが水拭きを長年サボって来たツケがまわり、埃の蓄積が長年にわたり層をなしていたようで、水拭きすると垢のように浮き出て来ました。
これはいかん!ロボット掃除機にばかり掃除や水拭きを押し付けたら申し訳ない。

alt
そこで倉庫からケルヒャーのスチームクリーナーを取り出して、床掃除のお手伝い。長年水拭きをサボっていた我が家のフローリングの垢を高温のスチームでこすり落としました。これでロボット掃除機が働きやすい環境が整いました。

alt
ロボット掃除機を購入すると、ロボット掃除機が掃除しやすいように床に落ちている物を片付けたり、コードが絡まないように整理したり、汚れていた部屋が普段から生活しやすい部屋になる良い影響が。
これは買って良かったと思わずにはいられません。


alt
掃除している姿を見たらロボットと思えず、愛しい存在になります。良いタイミングでお迎えする事が出来ました。一緒にお掃除頑張りましょう。

alt
猫のペット二匹(黒猫のロイとキジトラのトトロ)に、新たにロボット掃除機二匹(1階のメカ丸と2階の坂上田村麻呂)が我が家の一員になりました。尚、我が家のペット4匹の名付け親は全て次女です。
Posted at 2025/10/22 13:20:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | タマホーム | 暮らし/家族

プロフィール

「52歳、休日の一日 http://cvw.jp/b/656355/48774553/
何シテル?   11/19 19:23
【自己紹介】 「み~パパ」です。よろしくお願いします。 あれは忘れもしないいつだったか?ヾ(ーー )ォィ  1986年私が中学一年の時にCMで見たR31ス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
910 11 12131415
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

自宅-お食事処 美登里-大阪-自宅-米粉クレープUmeka-自宅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/19 07:17:21
【備忘録】リーフNISMOのツライチ考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 13:54:01
【R31 GTS-R】納車されました\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/23 23:27:02

愛車一覧

日産 リーフ 我が家の蓄電池リーフ君 (日産 リーフ)
我が家3台目の電気自動車、その名もZE1リーフ君。2019年製40kWhバッテリーのGグ ...
日産 セレナ 我が家の移動ハウス (日産 セレナ)
FC28セレナオーテック納車されました\(^o^)/ ヤバイ、、、めちゃくちゃカッコい ...
日産 スカイライン 1/800 SKYLINE GTS-R (日産 スカイライン)
「そのとき、精悍。」 私が中学1年の時に見たTVCM。。。まさにこの時、カミナリに撃たれ ...
日産 サクラ サクラちゃん (日産 サクラ)
2025年4月11日 桜の季節に日産サクラが納車されました! 高校を卒業した娘が「自 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation