• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月15日

ちょっとした気遣いで走りも変わる

だんだん気温も下がって、空燃比的には馬力は上がるけど、燃費に厳しいシーズンになってきました・・・

エコなご時勢にに4WDターボなんてバチ当たりな車に乗っている訳ですが、心がけ次第でちょっとは改善できるもんです。

私は基本的にアイドリング暖気はしません。アイドリングストップの車種が増えてきたのも当然の理由ですが、アイドリング時は燃費0km/L。

しかもエンジンは温まるかもしれないですけど、ミッションやデフ、サスペンションは冷えたまま。水温計だけ頼りに、いきなり踏んで運転すればミッションやデフは悲鳴上げてるはずです。

とはいえ、真冬の超寒冷時にコールドスタートってのもエンジン本体に厳しそうですけどね。なので水温10度を目安に直ぐに車を走らせてしまいます。

幸い田舎なので、ゆっくり走らせながら駆動系や車全体を温める要領で・・・水温が60度を越えて、ヒーター効く頃には駆動系も温まっているでしょうし。

どうもCT系ランサーの6MTって冷間時の1→2速て入り渋くないですか?温まれば問題ないんですけどね。労わる意味でも、1速→ニュートラル→2速って入れてます。そうするとギア鳴りもしませんし。

スポーツ走行で負担かけるから、街乗り位は丁寧にしてあげたいんですよね。

あとは冬場はオイルを少し柔らかめにしてます。どうせ油温上がりませんし。(冬でもサーキット走行の前にはちゃんとした化学合成油の高性能油(10W-50)とか入れますけどね。普段は部分合成油の5W-40です(カストロールXF-08)。


あと、エアスクープに小細工してます。街乗りでは夏でも水温80度台で安定しているので、アルミ板でエアスクープカバー作ってみました。これで、雨水が直接エキマニに当たるのを防いでいます。

たしかHRSだったかでも同じようなの発売してましたが6千円近くしたような・・・こちらは500円もかかってません。

たぶん、冬場のオーバークール対策にもなってるはず・・・

あとはガソリン給油2回に1回位、空気圧チェックするくらいですね。

出来ることからコツコツと・・・
お財布にも優しいですしね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/11/15 21:59:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2012年11月17日 1:34
自分も最近は暖気せずすぐ始動です。
もちろん走行は、低速(1~3速)でジワリ踏むようにして駆動系に負担が掛からないよう心掛けてます。




コメントへの返答
2012年11月17日 21:44
燃費気にするような車じゃないですけど、やっぱ良いに越したことないですしね。

それに車自身にもストレス少ないと思うんですよ。ご時勢柄もう二度と出ないような名車なので長く乗りたいですしね♪
2012年11月17日 19:37
暖気は私もそんな感じです。
アフターアイドリングも、高速でSAに入った時くらいしか必要ないのでターボタイマーも付けていません。
新車の頃から純正ギヤオイルにエストレモを添加して使ってますが、
冬は1→2が入りにくいですよね。
仕方ないので暖まるまでは1→3と、2速を飛ばしてます(笑)。
新車の頃、Dラーに岡崎の技術者さんが来た時、試乗して貰いましたが、
私のは、まだましな方だと言われ諦めています。
エボの6速MTは出来がいまいちとおっしゃってましたし、
最悪の場合は、将来的に頑丈な5速MTへの載せ換えをすすめられました(苦笑)。
コメントへの返答
2012年11月17日 21:49
アイシン製の6MTは大体こんな仕様らしいですね。しかも高トルク車だから余計に仕方ないのかなぁ・・・

イザとなればXI前期のGTもしくはRS用の5MTにすれば大丈夫ですしね。

ただ、5MTだと80km/hのクルーズが難しいそうです。ちょうどトルクの谷に入るみたい。6MTの5速が、5MTの4~5速の間にあるんで、郊外巡航とかは6MTの方がトルクバンド外さないで走れるみたいです。

サーキット主体なら5MTでも問題ないですね。どうせ使うの2~4速ですし。
2012年11月19日 0:42
僕も暖気はしませんが冷寒時は駆動系がデリケートですからね。
エンジンをかけたばかりだとギアが入りずらく、シグナルスタートで慌てる事もしばしば…これ程入り難いクルマは初めて。・゚・(ノ∀`)・゚・。
ホントならエンジン保護にマイクロロン、ミッション保護にミリテックを添加するんですが暫くはお預けデス。
モンスターボンネット付けていてエアアウトレットはカッコイイのですが雨でエキマニがサビサビです(固定ボルトが逝ってまう)。
なんとか対策したいものですよ(-"-;)。
コメントへの返答
2012年11月19日 7:31
Egやミッションを含めた車体って暖機終了時を設定して設計してると聞いたことがあります。となれば、冷寒時に金属膨張によるクリアランス変化があっても当然と思います。

最初は優しくしてね(はぁと っていうのは人だけじゃないんですね(ぉ

私もセディゴンにもカーボンボンネット付けてましたが、あの時は奇跡的にエキマニ逃げていたんですよね。単純にラジエターのエア抜きでした。

エボとか、モンスターのボンネットって、Eg全体の排熱してそうですしね・・・

普段はエキマニに雨水掛からないように、ダクトカバー自作するしかないかもですね。

プロフィール

憧れのセディアワゴン(仮)を頑張って意地で維持してます。ご家庭で作業すれば200ポンドの節約になやます。基本DIYで頑張ってます。 【車歴】 トヨタ・カ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

インテリアLED化 Part.2 エアコンパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 19:02:03
【ランサー】消耗品補充【備忘録】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:06:34

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン セディアワゴン(仮) (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
前車セディアワゴンは快調そのものでしたが、やはりエボへの憧れは捨てられず。セディゴンも1 ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
結婚して、子供が出来たので2ドアクーペのミラージュアスティを手放し乗り替え。オートマでF ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
学生時代に乗っていたB12サニーが15万km突破したので、トラブルはなかったのですが、当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation