• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月16日

【CT9W】労わり運転【CT9A】

負担減らしてますか?(挨拶)

というわけで、消耗部品なんかも、なるべく長く使いたいもの。

車という工業製品自体が、消耗品の塊なので、乗っても乗らなくても、消耗はします。厳密に言えば、乗らなければ、エンジンの消耗・劣化は防げるけど、燃料ポンプやブッシュ類、ゴム・プラ系など自然劣化は避けられません。

実際、セカンドカー運用で、月1程度の運転だとエンジンもドライスタート気味になりますし、たまに乗るときは高負荷運転されて、いっそう摩耗が進む場合もありますしね。

僕の持論ですが、せめて隔週、できれば週1位で車は動かしてやった方が、コンディションは維持しやすいのかなぁ…と。バッテリーなども自然放電しますし、毎日乗っていれば3年4年は充分持ちますし。

それでも、普段の運転の”心がけ”みたいな細かいところで、車への負担はグッとへるもの。

僕が普段心掛けている”癖”をちょっと書いてみますね。

・なるべく据え切りしない
(小回り効く車じゃないけど、なるべく車を前後に動かしながらハンドル切ることで、サスペンション類への過度な負荷を減らしたい)

・ステアリングは最後まで切らない。ハンドル切って最後まで回すんじゃなくて、拳1個手前で止める感じ、パワステポンプへの過度な負荷を減らす。(三菱はパワステフルードが噴き出すトラブルも多いので)

・段差はなるべく段切りで。ノーマル車高なのですが、ボデーへの過度な負担を減らしたい。

・エンジンはほどほどに廻す。レッドゾーンまで引っ張るのは、エンジンにとっては負荷でもありません。低回転だけで走行し、カーボンが溜まる方が悪影響です。しっかり油温が上がったら、たまには低いギアで引っ張ってやりたい。特にGT-Aはマニュアルモードでしっかり回す。

・停止時直線にブレーキ踏力を抜く。いわゆるカックンブレーキにならないように、サスペンションの戻りを意識しながら、停止前にゆっくり過重を抜いてやる感じ。

・ボデーを汚れたままにしない。雨降ってなくても、埃は蓄積しますし、こまめな洗車と、洗車後の試走でボデーを完全に乾かすイメージで。

・ケミカルは適材適所。ゴム・プラ系にはシリコンスプレーなど。タイヤには水性タイヤワックスなどを塗布。ボデーもコーティングなどをして錆防止。

・各シーズン毎に防錆チェック。やはり錆は天敵ですので、下回りの跳ね石等による錆も早期にシャシブラ等でケアしてあげたい。

・マフラーも錆びます。これはチョイノリ運転や短距離運転だと、マフラー内部に水が溜まりやすいので、純正スチールマフラーは確実に錆びます。ステンマフラーでもサイレンサーの内部構造は劣化するので、適度に排気温度を上げるイメージで。(郊外路をドライブしてやれば、マフラーの水抜きもできます)

みなさんも、心がけている”労り運転”ってありますか?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/11/16 21:05:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

親父は実は早く乗りたいが、あえて我 ...
岐阜の親父さん

エンジンマウント交換
こた14さん

雨のち危うく
1964号さん

タイプRとはまた違った魅力
エクゾー777さん

ボディの補強についての個人的な一考察
wuaさん

エンジンブレーキ
山旅天空倶楽部さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「東北自動車道 白石インター手前で事故通行止め 思いっきり巻き込まれた…」
何シテル?   08/21 07:54
憧れのセディアワゴン(仮)を頑張って意地で維持してます。ご家庭で作業すれば200ポンドの節約になやます。基本DIYで頑張ってます。 【車歴】 トヨタ・カ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

インテリアLED化 Part.2 エアコンパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 19:02:03
【ランサー】消耗品補充【備忘録】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:06:34

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン セディアワゴン(仮) (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
前車セディアワゴンは快調そのものでしたが、やはりエボへの憧れは捨てられず。セディゴンも1 ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
結婚して、子供が出来たので2ドアクーペのミラージュアスティを手放し乗り替え。オートマでF ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
学生時代に乗っていたB12サニーが15万km突破したので、トラブルはなかったのですが、当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation