• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あすてぃ@のブログ一覧

2012年11月15日 イイね!

ちょっとした気遣いで走りも変わる

だんだん気温も下がって、空燃比的には馬力は上がるけど、燃費に厳しいシーズンになってきました・・・

エコなご時勢にに4WDターボなんてバチ当たりな車に乗っている訳ですが、心がけ次第でちょっとは改善できるもんです。

私は基本的にアイドリング暖気はしません。アイドリングストップの車種が増えてきたのも当然の理由ですが、アイドリング時は燃費0km/L。

しかもエンジンは温まるかもしれないですけど、ミッションやデフ、サスペンションは冷えたまま。水温計だけ頼りに、いきなり踏んで運転すればミッションやデフは悲鳴上げてるはずです。

とはいえ、真冬の超寒冷時にコールドスタートってのもエンジン本体に厳しそうですけどね。なので水温10度を目安に直ぐに車を走らせてしまいます。

幸い田舎なので、ゆっくり走らせながら駆動系や車全体を温める要領で・・・水温が60度を越えて、ヒーター効く頃には駆動系も温まっているでしょうし。

どうもCT系ランサーの6MTって冷間時の1→2速て入り渋くないですか?温まれば問題ないんですけどね。労わる意味でも、1速→ニュートラル→2速って入れてます。そうするとギア鳴りもしませんし。

スポーツ走行で負担かけるから、街乗り位は丁寧にしてあげたいんですよね。

あとは冬場はオイルを少し柔らかめにしてます。どうせ油温上がりませんし。(冬でもサーキット走行の前にはちゃんとした化学合成油の高性能油(10W-50)とか入れますけどね。普段は部分合成油の5W-40です(カストロールXF-08)。


あと、エアスクープに小細工してます。街乗りでは夏でも水温80度台で安定しているので、アルミ板でエアスクープカバー作ってみました。これで、雨水が直接エキマニに当たるのを防いでいます。

たしかHRSだったかでも同じようなの発売してましたが6千円近くしたような・・・こちらは500円もかかってません。

たぶん、冬場のオーバークール対策にもなってるはず・・・

あとはガソリン給油2回に1回位、空気圧チェックするくらいですね。

出来ることからコツコツと・・・
お財布にも優しいですしね。
Posted at 2012/11/15 21:59:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@むらゆぅさん 過負荷は間違いないとして、新車保証で修理できると良いですね(」
何シテル?   08/02 19:18
憧れのセディアワゴン(仮)を頑張って意地で維持してます。ご家庭で作業すれば200ポンドの節約になやます。基本DIYで頑張ってます。 【車歴】 トヨタ・カ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     1 2 3
4 56 7 8 9 10
11 1213 14 1516 17
181920 21 2223 24
25 26 27 2829 30 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

インテリアLED化 Part.2 エアコンパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 19:02:03
【ランサー】消耗品補充【備忘録】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:06:34

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン セディアワゴン(仮) (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
前車セディアワゴンは快調そのものでしたが、やはりエボへの憧れは捨てられず。セディゴンも1 ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
結婚して、子供が出来たので2ドアクーペのミラージュアスティを手放し乗り替え。オートマでF ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
学生時代に乗っていたB12サニーが15万km突破したので、トラブルはなかったのですが、当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation