• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あすてぃ@のブログ一覧

2013年11月14日 イイね!

交通事故なんて誰も得しない

交通事故なんて過失の有無によらず、誰も得しない。まして自分に過失0で一方的だったら、怒りの矛先を何処に向けてよいやら・・・

糞損保(JA)は不躾なデリカシーゼロの質問堂々としてきて、被害者に追い込みかけるし、当の加害者は

 一 度 と し て 謝 罪 に 来 な い し

腐ってる。

そんな長きに渡る事故処理もようやく終えました。


親子で手塩にかけた愛車が


無残に一方的に壊され


車は直ったものの、怪我の治療で半年近く・・・

病状固定で示談処理まで済ませて、慰謝料とかすべて終わったらしい。

自分が正しく運転していても一瞬で家族を崩壊させる交通事故。ハンドルを握るときには常に肝に銘じようと思う。




















そして明日からMMF遠征。疲れたら早めに休む。これ大事。

荷物もあらかたまとめ終わったし、明日から楽しい旅行にしましょう。
Posted at 2013/11/14 23:16:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月14日 イイね!

マイホームパパのランサーサーキット考察

年に数回ですがサーキット走行などを嗜んでいます。つくばサーキット(TC1000)とモーターランド鈴鹿位ですけど。

サーキット走行は一般道に比べて過大なストレスがかかりますので、車の寿命を縮めるのは確実なんです。

でもランサーとして生まれてきた以上、走らないで車庫保管なんて車が可愛そうですし、通勤のみですと車の持っている性能を発揮する機会なんて殆どないですよね。

高速道路の合流とかでちょっと踏んだら、楽に100km/hに到達しちゃいますし。

若い頃なら峠に通い詰めたかもしれませんが、ヲッサンなのと家族持ちなのでハイリスクなのも考えちゃいますしね(言い出したら、サーキットも一般公道もハイリスクですけど)

それにランサーってサーキット走行してもノーマルなら維持費も掛からないんですね。

私の場合、吸排気系・Egフルノーマルでブレーキパッドのみ社外品(ディクセルES)に替えたくらい。足もノーマルですし。

購入後5万kmほど走りましたが、まだ購入時装着タイヤのスリップサイン出てません(汗)
サーキット・イベント時、冬季はタイヤ履き替えてますけどね。

ブレーキパッドも新車装着時のブレンボ純正も5mm以上残っていましたし、今のディクセルESも5~6mmは充分に残ってます。

ガソリンと油脂類さえ気を付ければ、お金かからないですよ。

弄ってパワーア上げたり、足替えて駆動系に負担増やしたら分らないですけどね。

で、
今度の2月にTC1000走行会があるんですが、サーキット・イベント用のタイヤが減らずに困っています。なので、今は街乗りでも履きっぱなしにして減らそうと思ってるんですが・・・

フェデラルSS595(無印)なんですけどね。サーキット走行4回分+街乗りしてもバリ溝なんです。(4年目)

昨年TC1000を走ったときにGRB型インプレッサ(スペC)を追いかけて0.002秒差で負けました。8年落ちのライトバンにしては上出来かな?と思いましたが、

三菱乗りとしてスバルには負けられない

なんて変な拘りがあってですね。今年はタイヤ換えようかと思ってるんですよ。GRBの方は18インチでポテンザRE050A。私はフェデラルSS595(235/45R17)。

とはいえ、お小遣い制の駄目お父ちゃんですから、高級タイヤには手が出ません。いまよりマシなタイヤにしたいのです。それに、今年もSS595で走ったら購入後4年目のタイヤなんでゴムも劣化してそうですし。

候補は組み付け込で予算4~5万円位。

ダンロップディレッツァDZ101(星無し)
フェデラルSS595 RS-R
クムホ KU36
ATR SPORTS
Pinso PS-91
ソナー SX-1 EVO

どれがいいんだろ?

運転も下手糞なのでハイグリップ履いても、抜けたときには相当なスピードでしょうし、リカバリできる自信もありません。(CT9WはリアデフがAYCじゃないので、機械は助けてくれませんし・・・)←ACDはあるけど

なので、今はSS595である程度早めに滑らせて、ロールさせて曲がるようなセッティングになってます。(家族同乗&コストも重要な要素ですが)

私が下手糞なので、鬼グリップでタイム削るより、最初から滑らせてコントロールの幅を持たせたうえで、タイムも縮まったらラッキーって程度です。

次回TC1000は4年目のSS595で出走予定ですが、前回の雪辱を晴らすべく、GRBにだけは勝ちたいですね。

三菱だもの(みつを
Posted at 2013/11/14 14:24:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@むらゆぅさん 過負荷は間違いないとして、新車保証で修理できると良いですね(」
何シテル?   08/02 19:18
憧れのセディアワゴン(仮)を頑張って意地で維持してます。ご家庭で作業すれば200ポンドの節約になやます。基本DIYで頑張ってます。 【車歴】 トヨタ・カ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 4 56 7 8 9
1011 12 13 14 1516
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

インテリアLED化 Part.2 エアコンパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 19:02:03
【ランサー】消耗品補充【備忘録】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:06:34

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン セディアワゴン(仮) (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
前車セディアワゴンは快調そのものでしたが、やはりエボへの憧れは捨てられず。セディゴンも1 ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
結婚して、子供が出来たので2ドアクーペのミラージュアスティを手放し乗り替え。オートマでF ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
学生時代に乗っていたB12サニーが15万km突破したので、トラブルはなかったのですが、当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation