• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あすてぃ@のブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

色々失態

今日こそランサーさんの整備!と思っていたら、昨日増し締めしたはずのロックナットのキーが見つからない・・・

たぶんホイールに付けたまま走行して、どっか落とした??

キー再発行かぁ・・・てぐんにょりしていたら、k兄貴が助けてくれて、無事に摘出できました。手持ちに三菱純正マックガードがあるので再装着。

お世話になりました>k兄貴

家に戻ってアッパーアームの増し締めして、グリス補充して本日は完了。

来週中にスタビリンクが届くと思うので、足回りはもう一度分解整備してフィニッシュ予定。もう何度もバラしてるので、要領は掴めたから、たぶん2時間くらいで終われるかと。

なんか中途半端ですが、レストアに必要な錆転換剤とかガストーチとか、役立ちそうなグッズを色々教えて頂いたので、少しづつそろえていこうと思います。

年末に迫って、急ですが高圧洗浄機をもう1台調達せねば・・・
Posted at 2014/11/30 22:20:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月29日 イイね!

エボワゴン Rサスペンションオーバーホール

ポロボールジョイントのダストブーツからのグリス漏れを発見してしまったので、サクサクオーバーホールしてみた。

アッパーアーム交換フラグが立ちました(号泣)

というわけで、アッパーアームをサクサク外す。

基本的には車体側に17mmボルト2箇所、メンバーブラケットに17mmボルト1本、スタビリンク14mmで外れます。

あとはボールジョイントの22mmですね。

スタビリンクのねじ山が錆びていてボルトねじ切りEND。まぁ、このアームは使わないので、スタビリンク毎外します。スタビリンクは共廻り防止に六角穴があるので、ヘキサゴンレンチを差し込めばボルトが緩められます。

で、
アームが外れません。

しかたないので、RショックASSYの下側だけ外して作業スペースを作ってやれば、アームが抜けます。

マフラーは装着したままで大丈夫です。

中古良品のアームを装着して完了。

本来の目的だったダストブーツは三菱部販の発注ミスにより交換。

Cリングは必要なかったかもしれん。

セルフロックナットは毎回交換なので必須(300円位)

明日でも、もう一度バラして今度こそダストブーツとグリスアップしないとね。
Posted at 2014/11/29 13:33:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月27日 イイね!

エボワゴンRアッパーアームGET

というわけで、補修部品っていうかDIYリビルド前提で中古のRアッパーアームを購入しました。

今日届いたんですが、部品取り車はエボVIII MRだったみたいです。(走行距離6万kmだとか)

私のエボゴンは8万kmですから、比べても中古品の状態はすこぶる良好。

届いたアームを観察してみると

滅茶苦茶軽い!
流石アルミ製ですね。

ブッシュ類のガタは皆無。

ボールジョイントもバッチリ。

ダストブーツは破けていないものの、変形癖がついていました。←これは予備のダストブーツあるから交換してから組みつけます。

どうも、エボのダストブーツは破けなくても変形癖から接合部軸からグリスが漏れちゃうみたいですね。

定期的(1万km毎)にバラしてグリスアップとかした方が良さそうです。

っていうか、いっそグリスニップル付いてれば良かったのにwww

早速週末にバラして交換ですね。
Posted at 2014/11/27 21:46:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月24日 イイね!

エボワゴンRアッパーアームのダストブーツ交換(玉砕編)

部販で頼んだセルフロッキングナット(再使用不可)はスタビライザーリンク用でした。ちゃんとCAPSの画面見て発注したんだけど、Dら~の部品番号ミスかなぁ・・・

とりあえずグリス漏れしているRアッパーアームを外そうとしましたが、22mmのソケットでドンピシャでした。

CT系ランサーバラす方は是非手元に入手をオススメします。アーム類のボルトは殆どこの大きさでした。(普通の工具セットとかには無いソケットサイズです)

タイロッドエンドプーラーを差し込んでみたらグリスがニュルッと出てきました。ブーツには破けは無いので、形が癖ついちゃって軸側からグリス出ちゃったのかな?

ボールジョイントが磨耗したらAssy交換になるので、定期的にグリスアップした方が良いかもしれませんね。

で、
右アームのジョイントボルト舐めました。(号泣)

とりあえず、ブーツはあるので、中古のアーム買って、自分でリビルドしてから組みなおそうと思います。
Posted at 2014/11/24 14:43:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月23日 イイね!

準備はダイジ(栃木弁)

ランサーさんのレストア進めようと、ジャッキアップしてウマ掛けして、リアサスを観察したんですね。

アッパーアームのボールジョイント留めのナットが微妙な大きさ。

21mmだと入らない。

24mmだとスカスカ。

純正部品で取り寄せたナットは17mm。

何故だ何でだろ~

23mmソケットって一般的じゃないみたいなんで、22mmソケット買ってきました。明日リベンジですね。

一応、ブレーキクリーナー吹いて、グリス汚れをきれいにしてみたら
ダ ス ト ブ ー ツ 破 け て な い

なんでナックルとアームが油分汚れあったんだろ?

とりあえず、明日バラしてグリスアップしておきましょうかね。
Posted at 2014/11/23 21:39:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@むらゆぅさん 過負荷は間違いないとして、新車保証で修理できると良いですね(」
何シテル?   08/02 19:18
憧れのセディアワゴン(仮)を頑張って意地で維持してます。ご家庭で作業すれば200ポンドの節約になやます。基本DIYで頑張ってます。 【車歴】 トヨタ・カ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 3 4 5678
9101112131415
16171819 2021 22
23 242526 2728 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

インテリアLED化 Part.2 エアコンパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 19:02:03
【ランサー】消耗品補充【備忘録】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:06:34

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン セディアワゴン(仮) (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
前車セディアワゴンは快調そのものでしたが、やはりエボへの憧れは捨てられず。セディゴンも1 ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
結婚して、子供が出来たので2ドアクーペのミラージュアスティを手放し乗り替え。オートマでF ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
学生時代に乗っていたB12サニーが15万km突破したので、トラブルはなかったのですが、当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation