• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あすてぃ@のブログ一覧

2015年09月08日 イイね!

80点主義の底力

大人が4人乗れて、移動できる最小のパッケージング。


たしか、そんなコンセプトだったと思うのです。カローラ。

今回は会社のカローラフィールダー(E16系)で高速道路主体の300kmツーリングに行ってきました。

実はこのフィールダー、仕事で何度と無く長距離ツーリングしてますが、印象は結構悪かったのです。

北関東道→関越道→上信越道
道路のアップダウンで失速しやすく、CVTが低い回転ばかり使いたがるので、速度維持するにも、アクセルベタ踏みしなければならず、直進安定性も悪く、疲れる。

北関東道→関越道(上り)
平地なら巡航しやすいが、やはりステアリング中立辺りがダルで、直進安定性が・・・

今回は常磐道→圏央道→東関道です。

生憎の雨天でしたが、インプレッションは予想以上に高評価でした。

オープンデフのFFですので、4WDの安定さは無いですが、轍でもステア中立がダルなので、逆に手を添えていれば、道なりに走る。(ムキになって直進安定性を求めなければ良いだけ)

CVTは相変わらず低回転志向ですが、逆にアクセルベタ踏みしなければ、車速変化も少ないので、革靴とか、アクセルコントロールしにくい靴でも、ソレナリに乗れちゃう。

ホールド性を求めてはいけないと思いますが、適度にシートがルーズなので、身体をズラしながら、当たり位置を変えられる。

350km走って、ガソリンがメーター読み1/3という鬼燃費(常時エアコン作動)

厚めのタイヤなのでタワミますが、ボデーの骨格自体はしっかりしているので、リバウンド(フワフワ)は少なめ。

スポーツカーのようにビシッとした操縦性とかは無いですが、淡々と長距離走るのはこういう車のほうがいいのかもしれません。

正直、走る喜びは薄めですけど、移動手段としてなら本当に可もなく不可もなく。

トヨタの80点主義の底力を見た気がする。

これで、1.8Lモデルならスッと前に出る力強さもあって、相当快適なんだろうな・・・

結論:現代の大衆車すげぇ・・・


会社から帰るときのセディアワゴン(仮)の乗り心地の硬いこと硬いことorz
こんなに気を使う車だっけ?って凹みました。
Posted at 2015/09/08 23:09:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月07日 イイね!

修正

目標はディーラーオプション(挨拶)

というわけで、ボデーストライプのデータを微修正。


往年の高性能車ってカタログスペックをボデーラインに書いてあったよねwww #80年代あるある

これでリアドア~リアフェンダはおk。

あとはフロントドアの処理だぬ。
Posted at 2015/09/07 20:57:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月03日 イイね!

ティン!ときた

感性の赴くままに(挨拶

というわけで、MMFにむけてちょっと車のテコ入れしようと思ったんですよ。改造やモデファイはお金も暇もないし、なによりコンセプトが”純正っぽさを生かした80年代風味”なので・・・


この仕様が好きでした。90年代の三菱ワークス風ラインにアトリエkonoe+プロペラマン仕様。


この仕様も嫌いじゃなった。






偉大なるキャノンボール仕様スタリオンに敬意を表して。


こんなんできました。
Posted at 2015/09/03 21:09:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月02日 イイね!

ビバ80年代

小技チューンですけど(挨拶

というわけで、車のステッカーはもういいかな・・・と思って居たのですが、ちょっとモチベあがったので、もう一度車造ってみようと思います。

といっても、なんとなく今の貼り方(ドアミラー下、Cピラーに集中)がしっくりきているので、あとは何かエッセンスを追加。






となると、コレだわな。

いっそカッティングでツートンカラーにしちゃおうかしら。
Posted at 2015/09/02 20:51:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月01日 イイね!

MMF2015募集開始!

心の洗濯は必要なのです(挨拶

今はお小遣い制で細々と生活してるんですが、逆を返せば殆ど困らないことに気づきました。

家で食べれば食費は掛からない(持ち出し分ね)

会社から真っ直ぐ帰れば、買い食いしない。

休日に洗車するくらいなら、費用は殆ど掛からない。

実際今お小遣い出してるのって、個人的な外食とエロDVD借りるくらいだし?

車の整備(オイル)とかも安売り狙えばさほど負担増えないし、ブレーキやタイヤなんかも結構長持ちするんだよね。セダンはもっと金食い虫のイメージあるけど、ワゴンは結構優等生です。

ちゃんとマイホームパパしてれば、お小遣いは減らないという事です。

趣味の車くらい、たまには羽伸ばさないと・・・ってことで、三菱厨の三菱厨による三菱厨のための祭典MMFに申し込んでみた。

MMF=マッチョ・マン・フェスティバル。

筋肉隆々の兄貴達がさまざまなポージングをして三菱愛を語り合うイベントです。

オフィシャルは2013年で終わってしまいましたが、有志が番外編として開催してくれるらしい。

参加費1000円だしね。

経路調べたら、片道6000円ほど。燃料も満タン出発で1回給油で往復できる。思ったよりリーズナブル。

とりあえず9月は摂生して、10月にチョイ贅沢しようかと。ランサーさんも大きな改修レストアも終わったと思いますのでね。

先の楽しみがあると、仕事とかも頑張れそうね。
Posted at 2015/09/01 20:36:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@むらゆぅさん オルタネーターかな?」
何シテル?   08/26 19:02
憧れのセディアワゴン(仮)を頑張って意地で維持してます。ご家庭で作業すれば200ポンドの節約になやます。基本DIYで頑張ってます。 【車歴】 トヨタ・カ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

   1 2 345
6 7 891011 12
13 1415 16 1718 19
2021 22 23242526
2728 2930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

インテリアLED化 Part.2 エアコンパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 19:02:03
【ランサー】消耗品補充【備忘録】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:06:34

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン セディアワゴン(仮) (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
前車セディアワゴンは快調そのものでしたが、やはりエボへの憧れは捨てられず。セディゴンも1 ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
結婚して、子供が出来たので2ドアクーペのミラージュアスティを手放し乗り替え。オートマでF ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
学生時代に乗っていたB12サニーが15万km突破したので、トラブルはなかったのですが、当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation