• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あすてぃ@のブログ一覧

2016年12月20日 イイね!

光軸調整


先日、ドライビングランプを増設したんです。

一応光軸はあっていましたが、光軸ネジの調整幅超えていたので、ホムセンでステンのネジとスプリングを購入。

M5×50mmのボルトで代用(付属品は30㎜でした)。

一応40mmのスプリングでテンションをかけておきます。


帰宅後、カーポートの塀を使って光軸合わせ。

問題なく光軸出ました。

一応ロービームと同じくらい(20~40m)を照射できています。

純正ロービーム(HID)併用でも、結構路肩とかは明るくて見やすいですね。

ハロゲンの色も目に優しいですし、霧とかでも見やすいかも。

遺憾、3000kのバルブ入れたくなっちゃった。


やっぱ、フォグランプは黄色だよね。
Posted at 2016/12/20 22:27:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月18日 イイね!

CT系ランサー裏技

アンダーパネル工程が鬼畜なのです(挨拶


というわけで、今日は別件でスペアバンパーに交換したんですが、アンダーパネル固定が例のスクリュクリップ。

面倒なので、作業効率を狙ってブラインドナットに交換してしまいます。(メインバンパーは交換済み)


9mmの下穴をあけて、ブラインドナットを挿入。

何処のご家庭にもあるナッターで施工。


デキタ。

こうしておけばM6のステンボルトで固定できるので作業性が格段に向上しますね。

クリップの破損もなくなるし。


今回使用したブラインドナットはコレ。(30個入り)

1台10個なので、あと2台施工できますね。
















































1箱と1ケース間違えて買っちゃった(手屁


あと14台分施工できるのかwww

我が家に遊び来た車全部施工したいくらいです。
Posted at 2016/12/18 22:19:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月18日 イイね!

ランサーさんライトポッド増設(完成編)

たまには丁寧に作業するよ(挨拶

というわけで、数週間に渡って週末にチマチマ作業をしていたのですが・・・




純正のコインホルダーは使わないので、加工して、メクラ板を。スイッチは漢の子のハートを鷲掴みにするミサイルスイッチ。


ビフォー


換装中




アフター


クリアランスも狙った通り。


物はIPF製ですから、カットラインもばっちり出てます。

バルブは適当な付属品なので、後日ハイワッテージとかに交換だな。

ハロゲンの光も風情があって好きなんだけど。
Posted at 2016/12/18 22:07:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月12日 イイね!

男の子のスイッチ

ヤル気スイッチ!(挨拶

というわけで、せっかち突貫野郎としては、めずらしく複数週末にわたって施工している、ランサーライトポッド計画。(単にドライビングランプ追加)

今週末はいよいよ完成編。

バンパー交換と、室内スイッチ配線なのです。

バンパー交換は5分もあれば余裕なのですが、室内スイッチを何処にしようか・・・

セディアの頃はヒューズボックスの上(ステアリングコラム右側)の小物入れにアルミ板で蓋をして、トルグスイッチと、プッシュ式エンジンスターターをつけてました。

ランサーさんはドアミラー操作盤があるし・・・

あとは定番のドリンクホルダについてるコインホルダーを潰して、スイッチ増設かな。

単にトグルスイッチ付けてもGAYがないので






男の子のハートを鷲掴みにするミサイルスイッチ
にしてみようかと。

やっぱ、定番の赤ですかねぇ。カッティング文字か、テプラで操作表示付ければそれらしいし。

本当はグローブボックスに5個くらいスイッチ増設したいけどな。(映画TAXIみたい)

あとは天井にスイッチも良いね。(80年代のロボットアニメみたい)
Posted at 2016/12/12 21:05:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月11日 イイね!

ランサーあるある

腰が低いですね(挨拶

CS/CT系ランサー(年式的に2000~2007年位)によくある症状で、ルームミラーが緩くなるって症状があります←ルームミラーのお辞儀

ワイドルームミラーや、ミラー一体式のドラレコなんか付けてると発症しやすい。

具体的にはボールジョイントの抑えリングが割れてしまい、緩くなっちゃうという。




ワタクシのランサーさんも例に漏れず緩くなってまして。


とりあえず内装はずしをフロントウインドゥのルームミラー台座左右から入れて、カバーをはずします。


下側にレバーがあるので押し込んだまま上にずらすと、ユニットが外れます。

本来はそのまま交換なんでしょうけど、今回はボールジョイントにゴム系の接着剤を流し込んで、抵抗を生ませて、改善してみようと思います。

ついでに、ドラレコのカメラ部分がルームミラーセンターに合ってなかったので、ミラーを幅詰めして加工してみました。

まぁ、ミラー叩き割って、左端をホビーソーで切っただけですけど。



あとはライトポッド用のハーネス加工してみたり。

インナフェンダに配線通して、リレー・ヒューズを接続。

室内のスイッチ加工と、バンパー交換はまた後日。

14時過ぎると寒風が強くて、辛いwww

少しづつ、弄り進めるのも一興ですね。
Posted at 2016/12/11 20:22:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ランサーエボリューションワゴン ご家庭でできるエアコンフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/671283/car/787908/8366658/note.aspx
何シテル?   09/15 20:17
憧れのセディアワゴン(仮)を頑張って意地で維持してます。ご家庭で作業すれば200ポンドの節約になやます。基本DIYで頑張ってます。 【車歴】 トヨタ・カ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     123
456789 10
11 121314151617
1819 20 212223 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

インテリアLED化 Part.2 エアコンパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 19:02:03
【ランサー】消耗品補充【備忘録】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:06:34

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン セディアワゴン(仮) (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
前車セディアワゴンは快調そのものでしたが、やはりエボへの憧れは捨てられず。セディゴンも1 ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
結婚して、子供が出来たので2ドアクーペのミラージュアスティを手放し乗り替え。オートマでF ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
学生時代に乗っていたB12サニーが15万km突破したので、トラブルはなかったのですが、当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation