• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あすてぃ@のブログ一覧

2022年09月15日 イイね!

マウス修理

会社のマウスが壊れたよ(挨拶)

会社では、机の上の効率化ということで、自前の無線式キーボードとマウスを使っております。

マウスの裏側にマウスパッドとの滑りをよくするシリコンテープが貼ってあるのですね。

これが剥がれまして。

多分、接着剤の劣化だと思うんですよ。

当然マウスパッドとの摩擦が増え、快適な操作ができなくなったので






何処のご家庭にもある3M社製の5421テープを貼ってみた。
https://www.3mcompany.jp/3M/ja_JP/p/d/b40069119/

純正のシリコンシートよりも滑りがよくて快適になりました。
Posted at 2022/09/15 20:46:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月14日 イイね!

リフレッシュ効果

予想以上です(挨拶)

というわけで、会社帰りにランサーさん給油。

速報と同じ9.8km/Lでした。

毎日通勤と街乗りしていて、この燃費だったら上出来ですかね。

プラグキャップをリフレッシュしたせいか、朝のエンジン始動もよくなっているし、初速(アイドリングでクラッチミート)も走りやすいし、中間加速(1500rpmからじわっと踏み増して加速)もずいぶん良くなってる。

たぶん経年劣化した電装系のリフレッシュ効果なんだろうけど…

体感だけじゃなくて、燃費でも裏付けが取れてる感じ。

4G63搭載のセディアワゴンにしては上出来かと。

カタログ燃費(10・15モード)で10.0km/Lですから、達成率90%以上ですし。
Posted at 2022/09/14 21:27:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月12日 イイね!

ダイジに乗る

カーマニア同士話題は弾むね(挨拶)

今日はお仕事で、お取引さん先へ。

ここの営業さんがNCロードスター(AT)に乗ってらっしゃいまして、結構な車好き。

仕事以外にも話題が結構合うのですね。

僕がランサーさんの予防整備を進めている旨お話しすると、営業さんも幌張替えとか予防整備されているそうな。

雨漏りしてから修理でなく、ヤレがあったら交換するスタンスのようです。

直近だと、ヘッドライト研磨されたそうで。コーティングはバリアスコート的なガラスコーティング剤だそうです。



僕が使っている3Mコーティングオススメしておきましたよ。日中は青空駐車ですが、1年間黄ばみなしですしね。←ガチ業者用だけに

路上故障でレッカーされる前に、予防整備してリフレッシュ進めてゆかないとですね。
Posted at 2022/09/12 20:40:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月11日 イイね!

ランサーリフレッシュ後

一過性じゃないと良いんです(挨拶)

というわけで、昨晩は久々に一人でのんびり夜間ドライブ。

随分涼しくなってきていて、窓を開けて走行すると肌寒いくらい。こんな時に足元ヒーターを効かせて走行するの好きなんですよね。(オープンカー的な感覚かな)

今回のリフレッシュは、PCVバルブ交換とプラグキャップ交換だった訳ですが、ゼロ発進時のトルクが戻ってる?って印象が。

実際、燃費も9.0km/L → 9.8km/Lに伸びています。

17年間使いこんだプラグキャップが劣化(通電低下)していたのか…

走行条件にもよるので、ここら辺は継続してデータ取らないとですね。

いつもアイドリング回転でクラッチミートしてますが、明らかに発進しやすかったですね。

あと2速で引っ張ったときの加速も、前より良くなった印象。

しばらくデータが楽しみです。
Posted at 2022/09/11 20:11:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月10日 イイね!

ランサーさん予防整備

ご家庭で作業すれば100ポンドの節約になります(挨拶)

というわけで、ランサーさんの予防整備をサクッと施工。


プラグカバーを外して。


ダイレクトイグニッションコイル、プラグキャップを外します。




ダイレクトイグニッションコイル側のプラグキャップを交換。

コイル自体は非MIVECの4G63と共用なので、社外品が流用できます。純正だと1個22,900円(税別)もするのね。しかもASSYしか出ないし。

このキャップのみ流用すれば、日立(アステモ)の4G63用コイルが使えます。

ラジエターアッパーマウントを交換


ラジエターの振れもなくなるし、ボンネットオープンの時のイメージも変わりますね。ここがヤレてると一気に古びたイメージになるので。



一番懸念だったPCVバルブ交換。


PCVバルブ自体は固着やオイル漏れもなくまだ大丈夫そうでした。




ガスケットは劣化が激しく、硬化していて外すのに苦労しました。旧車だと割れて砕けて、ロッカーカバー内に脱落なんてこともあるみたい。

タイミング的にはギリギリセーフ。17年落ち17万㎞だもんなぁ…
ゴム系は走行距離じゃなく、経年劣化もしますしね。

むしろ普段使いで毎日乗ってるから、こんなもんで済んだのかも。セカンドカーもちで普段乗らない方は、結構シビアだと思います。


新品に戻して終了。


ホースも痩せてはいたけど、ひび割れとかも無かったのでセーフ。第2世代以前のエボとかだと、ヒビ入ってエア噛んだりすることも多いですし。


この奥側のホース抜き戻しが結構コツ要りますね。


ホース戻しで、このてのホースクリップが苦労することが多いです。こんなときは、結束バンドでホースクリップを開いたままにして、ホース戻してから結束バンドを抜き取ると、作業楽ですよ。

これで、17万㎞レストア計画もひと段落ですね。燃料ポンプから始まって、一通りの予防整備は終了です。

あとは20万㎞の時に、タイミングベルト・ウォータポンプ(2スレ目)かな。

オルタネータ、セルモーター、クラッチは劣化具合を様子見ながら…
Posted at 2022/09/10 12:51:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@喧士狼さん 道中お気をつけて~」
何シテル?   11/03 11:27
憧れのセディアワゴン(仮)を頑張って意地で維持してます。ご家庭で作業すれば200ポンドの節約になやます。基本DIYで頑張ってます。 【車歴】 トヨタ・カ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 1213 14 15 16 17
18 192021222324
25 26 27 28 29 30 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【献血】たまにはこんな日も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 18:53:18
インテリアLED化 Part.2 エアコンパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 19:02:03
【ランサー】消耗品補充【備忘録】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:06:34

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン セディアワゴン(仮) (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
前車セディアワゴンは快調そのものでしたが、やはりエボへの憧れは捨てられず。セディゴンも1 ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
結婚して、子供が出来たので2ドアクーペのミラージュアスティを手放し乗り替え。オートマでF ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
学生時代に乗っていたB12サニーが15万km突破したので、トラブルはなかったのですが、当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation