• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あすてぃ@のブログ一覧

2022年09月09日 イイね!

福島縦断

郡山名物は、幸華で唐揚げ定食ですね(挨拶)

というわけで、今日はお仕事で福島県某所へ。

朝7時に栃木を出て、社用車のプリウスで一路、会津坂下へ。(所要時間3時間)

その後、郡山まで戻ってお昼ごはん。(所要時間1時間)

地元チェーン店らしき、とんかつ屋に行ったんですけど




福島県は、料理の量がバグってるのがデフォなのかな?かな?

これレディース膳ですぜ?

生蕎麦とか、ヒレカツ美味しかった。

須賀川でお仕事2件こなして、また郡山まで戻って(往復1時間)


三万石さん直売所でままどおるとか、ゆべしとか、饅頭とかお買い上げ(お土産)

郡山南ICから、栃木戻り。(所要時間2時間)


佐野ICで降りて、久々に共栄ラーメン。チャーシューがトロトロで美味しかった。(上司と一緒)

このあと、自宅に戻り、何事もなかったように、用意された晩御飯食べて終了。

やっぱ高速道路は車速追従クルコンあると楽ですね。

あと現行プリウスは、ブレーキ減速時の回生ブレーキ制御とか、停止時のすっと踏力コントロールしやすくなっていて、これもストレスなかったですね。(回生ブレーキで踏力変わるの苦手)
Posted at 2022/09/09 21:25:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月08日 イイね!

新手の

ヲカルトグッズでしょうかね?(挨拶)


ところで、こいつを見てくれ、どお思う?

プラシーヴォ効果として、施工者はコスト払ってるんだから効かないわけがない(効いてほしい)ってバイアスかかると思うんですよね。

これだけ純ガソリンエンジン廃止しようって機運なくらい、エコが流行ってるんだし、効果があるならそもそもメーカーが純正採用するはず。

一時流行った、トルマリンチューン(マイナスイオンチューン)みたいな感じでしょうか。


価格も、絶大効果ある割に、失敗しても許せる微妙なライン。

自作やベンチャー系メーカーから、純正採用にまでなった「キャパシタチューン」は効果あると思うんですよ。(充電抑制制御とかある車なら猶更ね)

マツダのi-ELOOPとか、スズキの「エネチャージ」とか。通常車でも、バッテリーやオルタネータの容量が少なったり、劣化した車は効果感じやすいんじゃないですかね?

サイクロンは、吸気抵抗低減っていうより、吸気抵抗になって、中低速トルク増えたように感じやすいんじゃないかな?

キャパシタやサイクロンは、僕がセディアワゴンの時に、負圧計モニタと、希薄燃焼/超希薄燃焼とかモニタして、解析したときには効果があったように思います。

費用対効果よりも、運転の慣れ(惰性走行や、ドイツ式のさっと加速して巡航で燃費稼ぐ)方が、燃費改善効果はあったけどね。

今は燃費語るのもおこがましい純エンジンのターボ四駆とか酔狂な車ですが。

それでも、適度に回して、コースティング走行とかすれば、街乗りでも10~11km/Lは走りますけどね。
Posted at 2022/09/08 21:17:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月07日 イイね!

ゆるゆるなので。

ゴム製品は新しい方が良いですね(挨拶)

というわけで、ランサーさんのエンジンルーム安心点検の時に、ふと気づいてしまいました。

ラジエターシュラウドと、インタークーラーパイピングのクリアランス少なくね?

僕のはリフレッシュレストアの一環で社外インタークーラーに換装しています。

その都合上、パイピングが純正よりも曲がりが少ないので、シュラウドとの隙間が少ないみたい。

パイピングはシリコンホースで接続してあるので、ホースの差し込み調整でフィッティングすれば、もう少し逃げは確保できそうです。

ラジエターサポート(固定具)のゴムブッシュも経年劣化でゆるゆるになっていたので、走行振動で動いてしまいと、インタークーラーパイピングと干渉しかねません。

調べたら数弱円なので、気分一新リフレッシュすることに。


届きました。


レストアして、予防整備ですね。

これからも大切にレストアして乗ってゆこうと思いますよ。
Posted at 2022/09/07 20:09:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月06日 イイね!

ラジエターの揺れ留め

ゴムも緩くなりますね(挨拶)

というわけで、社外インタークーラーに換装しておりますが、パイピングがラジエターファンシュラウドとのクリアランスが非常に少ない。

エンジンルーム点検の時に、ラジエター揺すってみたらコアサポートのゴムが随分緩いことに気づきまして。


これ。

純正品番 : MR464628

まぁ、交換しても数百円なので、部品出るうちに予防整備で交換しちゃいましょう。

あとはパイピングのシリコンホース(接手)のフィッティングで少し逃げ作れないか調整してみましょう。
Posted at 2022/09/06 21:36:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月05日 イイね!

息子氏帰京

また気を付けて帰っておいで(挨拶)

というわけで、息子氏は今日下宿先に戻ってゆきました…

いつもより広い庭を見て、センチメンタルお父ちゃん。

入れ違いで、マーチさんの塗料が届いたので、今度帰省してきたときには板金塗装ですかね。

跳ね石や、ボデーの錆とかもちょっと気になりますし。ここら辺は年式相応と、海辺の下宿なので仕方ないんですが、ある程度はレストアで修繕できますしね。

一度、下回りの防錆塗装もしておきたいところ。

それまでの間は、ランサーさんのレストア(予防整備)でも頑張りますかね。


PCVバルブ交換とか。


ダイレクトイグニッションのプラグキャップ交換とか。


ボデー研磨して、QMIガラスコーティングもしたいところ。(画像は専用メンテナンスキット)

こちらの施工薬剤(脱脂剤+本コーティング剤)は業務用で、5年艶補償らしいので、楽しみです。
Posted at 2022/09/05 21:08:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@喧士狼さん 道中お気をつけて~」
何シテル?   11/03 11:27
憧れのセディアワゴン(仮)を頑張って意地で維持してます。ご家庭で作業すれば200ポンドの節約になやます。基本DIYで頑張ってます。 【車歴】 トヨタ・カ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 1213 14 15 16 17
18 192021222324
25 26 27 28 29 30 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【献血】たまにはこんな日も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 18:53:18
インテリアLED化 Part.2 エアコンパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 19:02:03
【ランサー】消耗品補充【備忘録】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:06:34

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン セディアワゴン(仮) (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
前車セディアワゴンは快調そのものでしたが、やはりエボへの憧れは捨てられず。セディゴンも1 ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
結婚して、子供が出来たので2ドアクーペのミラージュアスティを手放し乗り替え。オートマでF ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
学生時代に乗っていたB12サニーが15万km突破したので、トラブルはなかったのですが、当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation