• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月22日

年賀状ネタ



私はかなりの富士山フェチですが、今まで年賀状の図柄に富士山を入れた事は
ありませんでした。
昨年までは家族旅行の写真を載せていましたが、今年はイイ写真がなかったので、
年賀状ネタを撮りに富士山に行ってきました(^-^)





ホントは早起きして本栖湖近くの竜ヶ岳山頂からダイヤモンド富士を撮ろうと思っていたのですが
寝坊してしまったので、ノンビリと富士サファリパークから富士山スカイラインを通って田貫湖に
行ってきました。






① 東名高速 大井松田IC付近

東名を通る時、必ずココでハンドル片手にコンデジで撮ります。







② 富士サファリパーク付近 








③ 富士サファリパーク付近 







④ 水ヶ塚公園







⑤ 富士山頂付近  飛行機







⑥ おお~っ、鹿♪

@富士山スカイライン 水ヶ塚公園付近






⑦ 鹿に見つめられた♪

向こう側からクルマがくるから、危ないよ






⑧ 西臼塚公園







⑨ 田貫湖 







⑩ 田貫湖   カモのトレイン♪(往路)







⑪ 田貫湖   カモのトレイン♪(復路)







⑫ 田貫湖   逆さ富士

風は弱かったけど、少しの風でも波が立つので、これが精一杯(汗






⑬ 田貫湖   赤い実と富士山







⑭ 田貫湖   枝に絡まった富士山





以上です。   




なんだかなァ…   



富士サファリ付近から見た富士山は、宝永山の噴火口があるし…
田貫湖付近から見た富士山は、大沢崩れがあるし…
雪の積もり方が中途半端だし…




なんかイマイチ美しくない…




やっぱ、早起きしてダイヤモンド富士撮りに
リベンジするべ。

ブログ一覧 | 富士山 | 日記
Posted at 2011/12/23 00:52:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

娘がついに…乗りこなせる様になりま ...
大ふへん傾奇者さん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

マツダの赤色
まよさーもんさん

この記事へのコメント

2011年12月23日 0:59
まーちんさん、お晩です〜。

どれも素晴らしいカットじゃないですか!是非鴨の往路を年賀状に!(何でやねん!)

自分は「⑫田貫湖 逆さ富士」がお気に入りですね〜。これで是非年賀状をお願いしますよ(^^

ダイヤモンド富士も楽しみにしてますよ♪
コメントへの返答
2011年12月25日 19:21
naoさん、まいど~♪

ありがとうございます☆
来年は鴨年でしたっけ?(笑

⑫番一票頂きました^^b
鴨と逆さ富士で年賀状を作ります(^-^)/

ダイヤモンド富士は暗くしないといけないので、ちょっと年賀状には無理かなァ…
2011年12月23日 2:20
兄貴!こんばんは♪

テレビしか見たことないからスゴい!
まーちん号と富士山!カッコいいです!
兄貴は富士山がお好きですが、他の山は?
旭川だと晴れたら大雪山連峰が見えますよ!
雪で真っ白でなかなか良いですよ!
是非、冬の旭川に!

コメントへの返答
2011年12月25日 19:27
⑱禁王子、こんばんは♪

是非コチラにお越しの際は、一緒に撮っちゃって下さい。
好きな山はいっぱいありますよ。 富士山の次に好きなのは上高地から見た穂高連峰です^^b
大雪山もイイですね。蝦夷富士も好きです♪
北海道は夏しか行ったことがありません。
いや…、昔トマムとサホロにスキーしに行ったことがありますが、横浜の人間にはキツイですね(汗
2011年12月23日 6:52
まーちんさん、おはようございます。

やっぱり富士山は日本一ですから年賀状ネタには欠かせませんね。
一富士、二鹿、三鴨親子ですね!?ゞ(≧ε≦o)ぷぷっ!!

④の水ヶ塚公園からの富士は手前の噴火口のせいで綺麗に見えないですが
迫力ありますね〜。

③、⑧の富士はクキリとし過ぎでスケール感が無くなるのか小さく見えますね。

どれも良い写真ですね〜(*^o^*)
ダイヤモンド富士リベンジ撮れると良いですね〜
早起き頑張って下さい!!

あ〜私も年賀状の準備しなくちゃ(^_^;A
コメントへの返答
2011年12月25日 19:33
kaneさん、こんばんは♪

今までは家族の写真の年賀状ばかりだったので、今回は富士山で。
一富士、二鹿、三鴨親子、イイですね^^b

なかなか、どれも一長一短で決まりません(^^;
レンズが30mm F1.4の単焦点だったので、ちょっと絞っただけでカリカリにシャープになっちゃいました(汗

ちょっと寝坊しましたが、どうにかダイヤモンド富士も撮ってきました。
でも、年賀状にするには暗すぎて、結局未だに年賀状を書いてません。(汗
2011年12月23日 8:24
おはようございます。

④はそのまま年賀状に使えるんじゃないですか?
コメントへの返答
2011年12月25日 19:34
ぎょい~んさん、こんばんは♪

④に一票頂きました。
沢山撮りすぎて、結局全然決まらず、まだ年賀状書いてません(^^;
2011年12月23日 8:50
雪の積もった富士山も見に行きたいですが、MINIが家出中なので行けません。。。

このまま帰ってこなかったら箱替えか???(笑

コメントへの返答
2011年12月25日 19:36
georgeaさん、こんばんは♪
Dラーをいじめる為に不具合いっぱい作りすぎなんじゃないんですか?(爆
ウチのは10万超えても、お漏らしもせずピンピンしているので、Dラーいらずです。
2011年12月23日 9:07
まーちんさん、おはおはデス^^

サスガのクオリティーに脱帽デス!
青空とのコントラストが眩し過ぎマスよ♪

ダイヤモンド富士楽しみにしてまぁ~す☆""

コメントへの返答
2011年12月25日 19:38
師匠~、こんばんは♪

ありがとうございます☆
30mmの単焦点を中心に撮ってきました。
ちょっと絞っただけでカリカリの写真ばかりになってしまいました(汗
2011年12月23日 12:25
こんにちわ!

富士山なら、
オハ平にも遊びにきてくださ〜い!

日本平〜三保で、富士山撮影オフしましょう!
コメントへの返答
2011年12月25日 19:40
まったかさん、こんばんは♪

日本平、三保の松原も今年初めて富士山を撮りに行きましたけど、海と富士山がマッチしていてイイですね^^b
チト遠いけど、是非また行きたいです☆ 
2011年12月23日 13:41
まーちんさん、こんにちは~!

是非、⑦番でいきましょう(笑)
まーちんさんの富士山はやっぱり良いですねぇ♪
年賀状(^^ゞ
今日はやらなきゃ(^^ゞ
コメントへの返答
2011年12月25日 19:42
りきさん、こんばんは♪

⑦番に一票頂きました!
来年は鹿年でしたっけ!?
結局、沢山撮りすぎてどれにしようか、まだ思案中(^^;
2011年12月23日 16:26
まいどー♪

そういえば
 もうクリスマス&年末年始!
 
年賀状・・・・

忘れてター(汗 やばぃ。。。
コメントへの返答
2011年12月25日 19:44
ひーぱぱさん、こんばんは♪

お久しぶりです^^b 
ウワサは聞きましたがお忙しそうで、

そうなんです、もうクリスマス、お正月ですよ。

…って私もまだ年賀状書いてません(汗
2011年12月23日 17:34
こんばんはー^^

③番がいいです!
たくさんの富士山の写真、堪能しました。
普段ここでは富士山を見る機会がないので
とっても嬉しいですよ~(^_^)/
コメントへの返答
2011年12月25日 19:47
隊長、こんばんは♪

③番に一票頂きました^^b
もっともっと沢山撮ったんですが、沢山ありすぎてどれを年賀状に使うか迷ったまま、未だに書いてません(^^;
2011年12月23日 17:35
まーちんさん、こんばんはぁ♪

雲1つない空と富士山、最高です
なんで、日本人は富士山見ると
感動するんでしょうねぇと返してみます
 (笑)

年賀状は③で左にご家族の一緒の姿を合わせたら
完成です
コメントへの返答
2011年12月25日 19:51
ミニシュランさん、こんばんは♪

ありがとうございます☆
雲はチョットくらいならあった方がアクセントになってイイんですが、なかなかちょうどイイ雲が無くて…。

③に家族の写真ですね、実はそんな感じで仕上げようとも思っているんですが、なかなか決まりません(汗
2011年12月23日 19:21
普段見てる富士山と違うなぁ!
こんなエグレがあるなんて…

25日までに。。。
コメントへの返答
2011年12月25日 19:56
ごましおさん、こんばんは♪
そうなんですよ、特に雪の積もり方が中途半端なので、エグレが目立ちます。

スミマセン、結局まだ書いてないので、出してません…(汗

MARTIN(いつも、29日頃…)
2011年12月23日 21:17
まーちんさん、こんばんは^^

どれも素晴らしいです♪
中でも、個人的な好みとしては⑫⑬に一票ずつ!

あと…カモのトレイン(復路)がツボです(笑)

ダイヤモンド富士も楽しみにしてますね♪
コメントへの返答
2011年12月25日 19:59
johnさん、こんばんは♪

ありがとうございます☆
⑫⑬に一票ずつ頂きました^^b
⑬は赤色がアクセントになって、正月らしくてイイですね。
鴨たちは、ガアガア啼きながら、結構高速でトレインしていました。
2011年12月24日 2:32
まーちんさん、こんばんは~(^^)

久々に深夜に訪れてみました(笑

いつも写真綺麗だけど、富士山はより力が入ってる気がするな~♪
鹿の写真はどうやって撮ってるんですか!?
コメントへの返答
2011年12月25日 20:07
みにとしさん、こんばんは♪

スミマセン、返信がフツーの時間で…(^^;

今回も沢山撮りました。似たような写真ばかりでセレクトが大変です。
鹿は道路上にいて、ゆっくり近づいても逃げなかったので、クルマを止めて10枚くらい連写しました。 対向車が来たら森に逃げていったので、ほんの一瞬でした。
2011年12月24日 8:06
まーちん
メリークリスマス☆
7番 可愛い
10番 11番に不覚にも 笑いこけた

とんだ 朝になったなあ
大事な富士山より はまってしまったわ

では イブの手料理 頑張ってね^^
行ってきまーす (^o^)
コメントへの返答
2011年12月25日 20:13
Cーさん、こんばんは♪
いつかのメリークリスマ~ス♪
ヨメは昨日今日と東京ドームでB'zのライブ2連チャンで、今頃「いつかのメリークリスマス」を歌っている事でしょう…

なので、昨日も今日もムスコ2人とクリスマスで、オードブルもチキンローフだけです(^^;

最近はクッキングは専らツイッターでアップなので、ブログは無しでつ。
2011年12月24日 11:25
まーちんさん、こんちは&メリークリスマス☆

オイラの家の年賀状も去年(2010)までは家族旅行の写真だったけど、長男が一緒に撮るのが嫌みたいで、みんな顔が怖い(汗

だから今年(2011)の年賀状は田貫湖からの富士山でした♪ それもMINIの同人誌に載った写真をそのまま(笑

でも、来年(2012)用は・・・未だ年賀状すら買っていません(爆
コメントへの返答
2011年12月25日 20:19
Yanaさん、こんばんは&メリクリ^^b

もう、ウチも中3と高3の野郎ですからね。
年賀状に大人しく収まる年頃でもないし、かといってヨメと2人の写真なんて全然ないし…。

そういえばMINI Buff+は、まだ続いているんですか? 最近Dラーにも行かないし、EXさんにも無かったような…。

私も、結局沢山撮りすぎて、どれにするか決まらず…30日頃になりそうです(汗
2011年12月25日 22:53
年賀状に④番使います♪

赤いクルマに差し替えて下さい(^O^)/
コメントへの返答
2011年12月25日 23:26
秀さん、こんばんは♪
④どうぞお使い下さい。
自分でやって下さい(笑

photoshopなどで赤くしちゃうか、同じような写真を撮ってレイヤーを重ねちゃうかすればすぐできますね。 
でも自分でやって下さい②(爆

プロフィール

「ひまわりと富士山@山中湖花の都公園(2025.7.24) http://cvw.jp/b/677284/48609306/
何シテル?   08/19 12:49
まーちんD-45です。 みんカラを始めたのは2010年1月。 MINI Clubmanに乗り始めて最初の頃は、友達を沢山作って、友達との交流を積極的に行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

電源取り(レー探、空気清浄機用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 22:57:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ 二代目麗暴愚なんちゃってSTI_SP# (スバル レヴォーグ)
2023年12月9日(土)に無事納車されたので再度アップします。 LAYBACKの発売で ...
スバル レヴォーグ クーパー号 (スバル レヴォーグ)
2009年11月から2016年9月までの6年10ヶ月、総走行距離28万km Mini C ...
その他 その他 その他 その他
クルマはクルマでも、4輪ではなく2輪ですが…。 スペシャライズドというメーカーのボディ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
MINIの前に乗っていたクルマです。 ホントに良いクルマでした。 2003年11月から2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation