• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月24日

コンデジ買い換えました。 東京⇔大阪


約4年ぶりにコンデジを買い換えました。
Canon PowerShot G10からG15へ。





この4年間、デジイチは4回も買い換えたのに、コンデジは久しぶりです。

G10は1470万画素でしたが、G15は1210万画素に減りました。
でも画質は上がったような気がします。 特に高感度撮影ではかなり
キレイになりました。




コンデジは会社のカバンにいつも携帯していて、スナップ写真を撮っています。


早速、会社のそばの「ららぽ」で夕焼けを撮ってみました。


アベック… カップルが偶然入ってイイ感じです^^b












最近、月1回のペースで大阪に出張するようになりました。

そんな時もコンデジでパシャパシャと撮ってます。





新幹線の中から富士山~♪






あ゙~っ
 

こんなのも沢山撮れてます(^-^;









大阪出張に行くと、


毎週のように東京へ出張しにくるこの方


昨年まで東京で暮らしていて毎週末帰阪していたこの方


年に1回東京に出張しにくる京都のこの方たちが

集まってくれます。









えびすばし(大阪)




ピカソの絵みたい…










銀座4丁目交差点(東京)








心斎橋(大阪)








銀座4丁目交差点(東京)









法善寺横丁(大阪)









ソースの二度付け禁止を言う前に…


油もちゃんと取り替えろよっ。







ダイバシティー(東京)












ららぽ豊洲(東京)

長時間露光もなかなかです。



コンデジでも十分かなァ…


ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2012/11/24 15:06:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Z33
鏑木モータースさん

ステロイドの影響
giantc2さん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

プチドライブ
R_35さん

21世紀美術館
THE TALLさん

この記事へのコメント

2012年11月24日 16:20
まーちんさん、こんちは。

これでコンデジの画像ですか!? はい。十分だと思います☆
スマホにカメラ機能が付いているから・・・って思って、コンデジが壊れても買い替えしなかったのですが、
先日の北海道でかなり悔しい思いをしました(笑
スマホに押されてコンデジが急激に落ち込んでいると聴きますが、やっぱり餅は餅屋ですね♪

PS:熱は下がりました?
コメントへの返答
2012年11月24日 19:23
Yanaさん、こんばんは♪

全てコンデジで撮った写真です。
今までコンデジで撮った写真ってあまりみんカラにアップしてこなかったんですが、私レベルですと、コンデジで撮ってもデジイチで撮っても変わらんですね。
スマホのカメラも画素数が多くなってきてキレイなんですが、やっぱ代用にはなりませんね。

お陰様で熱は下がりましたが、何を食べても味がしない後遺症中です(^^;
2012年11月24日 17:05
ららぽヽ(*'0'*)ツ いついつ?

木曜日かな?

ご近所さん達と散歩してました!
RUI連れて°゚°。。ヾ( ~▽~)ツ
コメントへの返答
2012年11月24日 19:26
RUI-IGさん、こんばんは♪

↑の写真は水曜日。木曜も撮りましたが、イマイチでした…(^^;

昼休みには時々ららぽでウロウロしてます。
2012年11月24日 17:16
嘘だぁ!ホントにコンデジ!?
センスがいいのね〜(^o^)b
コメントへの返答
2012年11月24日 19:27
全てコンデジで撮りました。
センスは無いけど、性能がイイのよ^^b
2012年11月24日 18:08
本当に コンデジ?
凄すぎる
写真を撮るって被写体の選定とか
タイミングって重要ですよね。
まーちんさんって そこらへんって上手いですよね。
たまにはってこともあるけど・・・まっそこらへんは、
愛嬌ってことで
コメントへの返答
2012年11月24日 19:30
JIN-KMASさん、こんばんは♪
全てコンデジで撮りました。
常に携帯してますから、沢山撮っていてほとんどがボツですよ(汗
たまにチョットイイ感じの写真が撮れる程度です(^-^;
2012年11月24日 18:25
大阪を飛び越えて 九州で待ってたのにー(笑)
コメントへの返答
2012年11月24日 19:31
あさって月曜日にまた大阪出張ですが、九州までは行かれません…(汗
2012年11月24日 18:42
まーちんさん、お晩でやす^^

お身体の具合はいかがですか!?
これから寒くなりますので無理しないで下さいね。。。

最近のコンデジはスンバラシイですねー!
完全にボクのオンボロを凌駕してマス^^;
肩が上がらなくなってきたのでコレにしようかなぁ。。。
コメントへの返答
2012年11月24日 19:34
師匠~、こんばんは♪

ありがとうございます。 お陰様で熱は下がって、調子も良くなってきましたが、鼻がやられて何を食べても味がしないです…(^^;

そおなんですよ。 私のようにスナップ写真レベルですと、デジイチで撮ろうがコンデジで撮ろうが差が無いので、コンデジで十分かと…(汗
2012年11月24日 20:47
まーちんさん、こんばんは。
えっ?・・・・嘘
本当にコンデジでつか!?

使う人が使うとコンデジでもこんなに凄い写真が撮れるんですね!

夜景は当然三脚ですよね??

お身体大丈夫ですか?
1ヶ月掛かりましたが私もなんとか風邪が抜けました(^_^;A
今変な風邪が流行ってます。
振りかえしにはくれぐれもお気をつけ下さい。。

コメントへの返答
2012年11月24日 21:01
kaneさん、こんばんは♪
一番上のコンデジの写真はデジイチで撮りましたけど…(^^;

コンデジの性能が使い手を選ばないで撮れるようになってます。

一番下の写真以外は全て手持ちですよ。
一番下の写真も平らなところに置いて撮りました。
ありがとうございます。お陰様でだいぶ良くなりました。 年取ると、風邪引きやすく治りにくくなりますよね。
明後日大阪出張なので、この三連休は大人しくしています(^-^;
2012年11月24日 21:19
コンデジが一番ですよ

私のはデジイチαですが 初期型200かな
でも 難しくて 使えません

いつも綺麗なアングルで流石!

明日は大田へ 例の物を・・
見るだけですよ

コメントへの返答
2012年11月24日 23:02
SINAさん、こんばんは♪
そうなんですよね~。
なんだか簡単にキレイに撮れちゃったりすると、
なんでこんなに重いボディーとレンズを持ち歩かなきゃならんのだろうと思う事もあります(^^;


一気に着けちゃいましょう^^b
2012年11月24日 21:40
まーちんさん、こんばんはぁ♪

コ、コンデジですかぁ 〜
か、完全に負けたぁ_| ̄|○

デジ1も、年1の更新とは流石は
まーちんコンチェルン
オイラは、壊れるまで…
コメントへの返答
2012年11月24日 23:15
ミニシュランさん、こんばんは♪

なんだかなァ…
アップして見ると暗い所なんかは画像が粗い感じなんですけどブログで見る程度なら違いは分かりませんねェ…

みんカラ始めてからハマっちゃいました…(^-^;
2012年11月25日 2:21
こんばんは♪

九州から無事帰還いたしました秀sanです(^o^)

最近のコンデジはいい仕事しますよね~(^。^)y-.。o○

食べ物は美味しそうに撮るし、夜景も滝も難なくこなしますね・・・

ブログにアップするくらいならどちらで撮ったかなんてわかりませんレベルです(^_^;)
コメントへの返答
2012年11月25日 19:12
秀さん、こんばんは♪

九州合宿、ご苦労様です^^b

DIGIC5です。


そう、勝手にキレイに撮りよるんですわ。


ブログにアップする時は、どちらも2MBくらいに間引きするので、同じ様な写真になっちゃいます(^^;
2012年11月25日 8:47
まーちん
コンデジ 綺麗過ぎ〜
これ見たら 重いデジイチ辞めたくなった^^;

昨日の夜景 イルミネーションも
デジイチより コンデジやiPhoneの方が綺麗に
撮れてたよ^^;;

でもセンスは大事だよねと
見てたら 思う
さすがです^^v
コメントへの返答
2012年11月25日 19:17
C-さん、こんばんは♪
そーなんですわ。プロが撮れば違うんでしょうけど、我々素人では違いがありません(^^;

広島のね。 コンデジもデジイチも夜景モードみたいなのがあって、どっちで撮っても分かんない…(^^;

センスはないよ~。ただパシャパシャ撮ってるだけだからね。 沢山撮って1,2枚ちょっとマシなのがある程度ですから…(汗
2012年11月25日 11:28
コンデジでも、かなり綺麗ですね〜

デジイチ投資分をクルマに回したい気もする…笑
コメントへの返答
2012年11月25日 19:19
みにとしさん、こんばんは♪

難しい選択ですね…。
クルマとカメラだとケタが違うからね(^-^;
2012年11月25日 11:52
やっぱり上手な人はコンデジでもきれいに撮れるんですね~
私はコンデジでも機械任せですのでそれなりの写真しか撮れません(笑
コメントへの返答
2012年11月25日 19:21
ぎょい~んさん、こんばんは♪
私もコンデジはほとんどオートで撮ってますし、沢山撮って1,2枚マシなのがあるかないか、って程度です(^^;
2012年11月25日 19:29
まーちんさん、お晩です〜。

確かに出張時等にはコンデジでスナップショットが良いかもですね。私は10年前に買ったカシオの300Mのが有るだけですね〜ww

まーちんさん、逆にミラーレスは興味ないんですか?Canonも出してるじゃないですか!自分は今はコンデジの前にデジイチの予備電池が先ですね(爆
コメントへの返答
2012年11月25日 20:59
naoさん、まいど~♪

デジイチの買い換えやレンズの増加にお金が飛んで行ってしまってましたが、普段手にしているのはコンデジなのでリニューアルしました。

EOS Mも検討したんですが、デジイチを持つ前からPowerShotは初代,G3,G7,G10とずっと使ってきたので、やはりG15にしました^^b
2012年11月25日 20:51
まーちんさん、こんばんは♪

しかしコンデジとは思えない表現力!
カメラの性能はあるとは思うけど
やっぱり撮る人のセンスですよ^^
スナップにはコンデジがやっぱ最強かと♪

僕もまだLX3持ってますけど、使ってないな~(^_^;
今度使ってみよう!
コメントへの返答
2012年11月25日 21:06
しもさん、こんばんは♪

拡大して見れば、多少違いは分かるもののブログにアップするレベルだと、そんなに違いは分かんないですね。
いつでも携帯しているので、チョットいいなと思った時にすぐ撮れるのがイイですね。
ケイタイのカメラも性能は高くなってきてますが、やっぱコンデジの方がイイですかね。
でもデジイチとの差がなくなってきて…(汗
2012年11月26日 6:50
このシリーズのジーパンのポケットにつるっと入る小さいほうにしようと思っていたのですが、この高画質は魅力的ですねぇ
これでも無理すればポケットに入るかな^^;
コメントへの返答
2012年11月26日 9:47
テッチャンさん、おはようございます♪

私はずっとGシリーズを使ってきたので、バージョンアップしました。
ジーンズのポケットはチョットキツイかな。
ジャンパーやジャケットのポケットなら大丈夫ですよ(^^)d
2012年11月27日 0:41
こんばんはー

久しぶりに徘徊してると
 No Fuji に変わってる(笑

おいらも最近、デジイチ持ってませーん
 どころか、嫁に何時になったら
 みんから挙げるのって(笑

おいらの場合、腕もセンスも微妙なので
 娘にデジイチかも(笑
コメントへの返答
2012年11月27日 0:49
ひーぱぱさん、こんばんは♪

もう…3ヶ月くらい経ちますが…(^^;
NoFujiNoLifeのプレート作って~♪

H/Nも「ひなちゃん」に変更して、
これからは天才きゃめらうーまん「ひなちゃん」にバシバシ写真を撮ってもらってみんカラアップしましょう^^b

師匠もまっ青!(笑

プロフィール

「ひまわりと富士山@山中湖花の都公園(2025.7.24) http://cvw.jp/b/677284/48609306/
何シテル?   08/19 12:49
まーちんD-45です。 みんカラを始めたのは2010年1月。 MINI Clubmanに乗り始めて最初の頃は、友達を沢山作って、友達との交流を積極的に行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

電源取り(レー探、空気清浄機用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 22:57:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ 二代目麗暴愚なんちゃってSTI_SP# (スバル レヴォーグ)
2023年12月9日(土)に無事納車されたので再度アップします。 LAYBACKの発売で ...
スバル レヴォーグ クーパー号 (スバル レヴォーグ)
2009年11月から2016年9月までの6年10ヶ月、総走行距離28万km Mini C ...
その他 その他 その他 その他
クルマはクルマでも、4輪ではなく2輪ですが…。 スペシャライズドというメーカーのボディ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
MINIの前に乗っていたクルマです。 ホントに良いクルマでした。 2003年11月から2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation