• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月20日

neo富嶽三十六景 vol.1 (神奈川編 その1)


1月20日(日)。
昨年12月13日にオシリを齧られて入院していたマイクラブマンが
今日ようやく退院しました。






ところで今日はクルマの退院とは全然関係ない話です。
※今日はかなり『字』が多いですので、面倒な方はスルーして下さい。






以前、この方から『富嶽三十六景から見た 富士山を全部撮って下さいww』と
コメを頂いたので、その気になって今まで撮った 写真を色々整理していたのですが、
その前に「富嶽三十六景」とは何ぞや?
ということが知りたくなって、ネットで色々ググってみました。

(と言っても、ほとんどWikiネタなので真偽のほどは定かではありません。)




富嶽三十六景とは…


◆江戸時代の浮世絵版画家 葛飾北斎の作。

◆1831年~1835年頃刊行されたらしい。

◆最初は36景だったが、評判が良くて後から10景が加わって、計46景ある。

◆最初の36景を『表富士』、追加の10景を『裏富士』というらしい。

◆46景のうち描かれた場所を現在の地域別に分類すると、東京18景、神奈川7景
 静岡10景、山梨6景、千葉2景、愛知/長野/茨城1景ずつ。


富嶽三十六景が描かれた場所を、GoogleMap上にマークしているH/Pもありました。
(ご参考まで)




現在でも東京から富士山が拝めるところはいっぱいあるけど、高いビルが建ったり、
江戸時代よりはスモッグなどで空気が汚れているから、なかなか見えにくい。

『尾州不二見原』という作品は現在の名古屋市中区富士見町辺りから見た富士山
らしいんだけど、名古屋からも富士山が見えるのかなァ…。
 













…ということで、




三十六景を一度にアップするのはしんどいので(三十六景全部撮って無いし…)、
まずは、地元神奈川の7景について、過去に撮った写真や最近撮った写真を
集めてまとめてみた(^-^)












最初は、富嶽三十六景の中でも最も有名なこちら。




『神奈川沖浪裏』

 
ネットでの調べによると、この画は現在の横浜大黒埠頭や扇島の辺りから描いたものらしい。 
もちろん当時は埋立地なんてなかったから、まさに沖から見た風景。







…んで!  現在でいうならコレ!

どこがやねん! というツッコミは無しで…(^^;

場所は大桟橋。  今日(1/20)撮ってきました。
ランドマークタワーや高いビルを浪に見立てれば、『っぽい』でしょ…(汗
位置的にもそんなに遠くないし…(滝汗









ついでにもう一枚。(夕景)


一昨年撮った写真ですが…(^^;
マリーンルージュ号が、浪にのまれる船に見立てれば見えなくもない…(^^;;;















次っ…(汗





『東海道程ヶ谷』


この画はタイトル通り現在の「保土ヶ谷」。
保土ヶ谷バイパスと横浜横須賀道路を結ぶ狩場インターや東戸塚の辺りらしい。







…んで、現在版はコレ…(汗

 
狩場IC辺りからの写真なんて撮ってないので、ランドマークタワー展望台からみた富士山です。
これも今日(1/20)撮ってきました。


上の版画と見比べると、富士山の稜線や雪の流れ具合が逆です。
ワザとなのか、ホントに間違えちゃったのか分かりませんが… 諸説あるそうです。



もう一枚

















お次は、

『相州七里濵』


現在の鎌倉七里ヶ浜。
一説によると現在の稲村ヶ崎辺りらしい。







七里ヶ浜はお気に入りの場所なので、写真も沢山ありますが、
ちょっと古いけどコレ!

12年前の写真…(汗  稲村ヶ崎から撮った夕景です。









コチラは七里ヶ浜のファーストキッチン前から撮った夕景です。

これは昨夏に撮った写真。







もういっちょ、昼間の写真

2006年に撮った写真でした…








ということで36景はおろか、神奈川の7景すらまだ3景しかアップしていませんが、
今日は眠くなってきちゃったのでここまで。


今年はネタに困ったらこのシリーズでつなごうと思います。(いつまで続くのか…)


おしまい


ZZZzzz…



※上にアップした北斎の版画はWikiペディアに掲載されていたものをコピペしております。
ブログ一覧 | 富士山 | 日記
Posted at 2013/01/21 00:03:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

2025年「夏休み」後半戦(。・ω ...
badmintonさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

ルネサス
kazoo zzさん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2013年1月21日 1:03
『相州七里濵』 は2006年の昼間の写真が
相応するように 想います。
七里ヶ浜の夕景も素敵ですねぇ~。

和歌山の熊野にも七里ヶ浜って有った気がしたんですが、、、
検索してみたら 出ませんでした。記憶違いか、思い違い納得いきません。(笑)
コメントへの返答
2013年1月21日 23:24
一徹さん、こんばんは♪
確かに構図からすると2006年の写真が近いですね♪
北斎の作品の七里ヶ浜は空がほんのり朱に染まっているので、夕景なのかなァと思って、夕景も並べてみました。

九十九里浜とか七里ヶ浜とか、海岸線が長く続いている場所には似たような地名が付いているところが沢山ありそうですね(^^)
2013年1月21日 6:56
まーちんさん、毎度です〜。

早速リクエストに応えて頂き有り難うございますw

私が思うに北斎の富士山の傾斜って誇張されてますよね〜。それとも江戸時代は実際にこの傾斜だったたんでしょうかね〜。。。

北斎の絵と現在の風景を比較するのは結構面白いですね!次回は赤富士をリクエストします(^^)
コメントへの返答
2013年1月21日 23:32
naoさん、まいど~♪

naoさんのブログヘッダー写真と同じ時に撮った七里ヶ浜の写真もアップしようと思いましたが、沢山あったので古いのを蔵出ししてきました。
シンボル的に誇張して描かれたものも多いですが、山頂部の形や雪の流れ具合などを正確に捉えたものも多いです。

赤富士は後でね。 まずは神奈川シリーズを続けなければ!
2013年1月21日 9:08
まーちんさん、おはようございます!

おぉぉ!
ついにリクエストのお題スタートですね♪
それにしても12年前から既に富士山を撮っていられたとは!!
さすが富士山マニアですね!!

こうやって風景を比較するって斬新で面白いですね♪
シリーズ化に期待です!!
コメントへの返答
2013年1月21日 23:42
りきパパさん、こんばんは♪

へへへ!
お蔵入りしていた写真を引っ張り出すネタが出来て良かったです(^^)
12年前のデジカメで撮った割にはキレイに撮れているなァと我ながら思いました(^^;

シリーズ化でしばらく富士山ネタが続けられそうですが、富嶽三十六景と同じ場所というのはちょっとキツイかなァ…

あと3回くらいで終わりそう(3回も続くのか?)
2013年1月21日 9:09
まーちんさん、おはおはデス^^

758からの富士山は銭湯位デス^^;
蔵王山展望台からは抜けが良いと見えますが。。。

夕景の富士にシビレましたぁ~♪
コメントへの返答
2013年1月21日 23:54
師匠~、こんばんは♪

最近は壁に富士山が描かれた銭湯ってェいうのも少なくなりやしたねェ…
蔵王山展望台からの眺望を是非アップして下さ~い♪
あざ~っす^^b
2013年1月21日 11:46

読めない漢字が多くて進みまへん(^o^;
コメントへの返答
2013年1月22日 0:09


MARTIN(だから、字が多いからスルーしてイイって言ったじゃな~い)

富嶽三十六景のなかには、品川御殿山と下目黒から見た富士山の作品があるので、写真撮ってきてください(^-^)
2013年1月21日 12:23
ホント斬新な企画ですねw

みんな気になっているけど誰もやれない。
さすが富士山フェチ(笑
コメントへの返答
2013年1月22日 0:18
TOMOさん、こんばんは♪
かなり無理があって強引な企画ですが…(汗

真っ当な富士山マニアはこんな厚顔なアップはしません…(滝汗
2013年1月21日 12:38
懐かしい歌が蘇りました!

七里ヶ浜の磯伝い~♪♪
稲村ヶ崎・・・
昔の歌ですね!
知っている人も少ない歌(^0^;)

コメントへの返答
2013年1月22日 0:21
RUI-IGさん、こんばんは♪

えっ! RUIさん…いつ時代の人?

私はこの歌知りませんでした。

ネットで調べたら明治時代の歌とか…(^-^;
2013年1月21日 19:48
素晴らしいです~♪
流石富士山マイスター!!
コメントへの返答
2013年1月22日 0:21
ぎょい~んさん、こんばんは♪
あざ~っす^^b
2013年1月21日 20:55
なるほど、新たなシリーズですね(^^)

富嶽三十六景よりも東海道五十三次を
辿りつつ遠征しません?(笑)
コメントへの返答
2013年1月22日 0:24
kanderさん、こんばんは♪
これで今しばらく富士山を撮るキッカケができた…(^^;

北斎が終わったら広重の世界を辿るのもイイですね♪
2013年1月21日 21:09
まーちんさん、こんばんはぁ♪

いいの、しっかり溜め込んでますなぁ〜
改めて、ファーストキッチンからの
夕景、いいですね

今夜は、お茶づけにしようかなぁ (^▽^)/
コメントへの返答
2013年1月22日 0:59
ミニシュランさん、こんばんは♪

15年前に初めてデジカメを買って以来、月別のフォルダを作って写真データを保存してきたので、富士山の写真を集めるのに時間がかかりました…(汗

今晩の夕食は、肉じゃがでした…(^^)
2013年1月21日 21:17
まーちんさん、こんばんは~♪

さすが富士山マイスター!
随分前から富士山撮ってたんですね~^^
こうやって比較してみるのも面白いです!

続きを期待してますね~!!!
コメントへの返答
2013年1月22日 1:03
しもさん、こんばんは♪

ありがとうございます(^^;
もっと古いのもありましたが、さすがに150万画素のコンデジで撮っていた頃なので、ボケてザラザラしている写真だらけでした。

期待されるほどのものではありませんが、今しばらく続けてみます^^b
2013年1月21日 22:33
まーちんさん、こんばんは☆

「うんざりシリーズ」に続く新企画ですね!
ライフワークにしても良いほど面白いと思いますよ♪
でも、先は流そう(笑
コメントへの返答
2013年1月22日 2:15
Yanaさん、こんばんは♪

強引な企画ですぐに終わりになりそうな予感…(^^;
果たしてどこまで続くのやら。
でも、すぐに飽きそう(汗
2013年1月21日 23:50
まーちんさん、とうとうライフワークをみつけましたね!!
富岳三十六景『表富士』、追加の『裏富士』十景の合計
富岳四十六景完成の折には現代の葛飾北斎と呼ばせて下さい(笑)



コメントへの返答
2013年1月22日 2:21
kaneさん、こんばんは♪

うんざりシリーズにうんざりしてきていたので、
名前だけかえて、富士山をアップし続ける
口実が出来ました…(^^;
でも、すぐにネタ切れしそうです…(汗
2013年1月22日 10:30
まーちんさん 流石の富士山マン。素晴らしいです。それと、「保土ヶ谷」は明らかに「逆転版画」だと思いました。丹沢が左に有るのも変ですしね。私にとっては新発見です。
コメントへの返答
2013年1月22日 21:44
gogoミニさん、こんばんは♪
ありがとうございます。
保土ヶ谷の件はネットで検索したら沢山出てきました。
私も初めて知りましたが、写真を撮ってみて改めてそう思いました(^^;
2013年1月22日 12:43
こんにちは~(^O^)ノ

ヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ!!
これは、学術的にも素晴らしいと思います!!
地理や歴史の教科書にこんなのがあったら
楽しいだろうな~♪

変わった場所、変わらず残っている場所それぞれが
楽しい思い出になりそうですね!!

へばな~(^O^)ノシ
コメントへの返答
2013年1月22日 21:48
U-DAYさん、わんばんこ♪

富嶽三十六景とか東海道五十三次とか、
昔は全然興味は無かったけど、この歳になってクルマに乗ってカメラに凝り出すと、俄然興味が湧いてきて楽しくなってきました♪

若い頃からこのくらい勉強してればなァ…(自爆
2013年1月22日 16:15
こんにちは!

なかなか楽しそうな企画を始めましたね!

次は千葉の2景を是非お願いします♪

ちなみに私は「ちば眺望100景」めぐりというのをやろうとしましたが、途中で挫折いたしました・・・。

コメントへの返答
2013年1月22日 21:57
ゼロさん、こんばんは♪

ただ闇雲に富士山ばっか撮ってるより、何かテーマがあると、より楽しくなってきますね♪

神奈川の残りが終わったら、千葉の二景に行こうかと思ってますが、一つは千葉駅近くの登戸、もう一つは安房勝山辺りらしいんですね。
どちらでも富士山を撮った事がないので、海ほたるの写真と富津の写真で誤魔化そうかと…(^^;
ゼロさん、もし撮ってたらアップして下さい。
先日アップしていた原岡海岸は比較的近いですね。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ 34,567km 連番のキリ番達成! https://minkara.carview.co.jp/userid/677284/car/3529508/8323854/note.aspx
何シテル?   08/08 11:45
まーちんD-45です。 みんカラを始めたのは2010年1月。 MINI Clubmanに乗り始めて最初の頃は、友達を沢山作って、友達との交流を積極的に行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

電源取り(レー探、空気清浄機用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 22:57:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ 二代目麗暴愚なんちゃってSTI_SP# (スバル レヴォーグ)
2023年12月9日(土)に無事納車されたので再度アップします。 LAYBACKの発売で ...
スバル レヴォーグ クーパー号 (スバル レヴォーグ)
2009年11月から2016年9月までの6年10ヶ月、総走行距離28万km Mini C ...
その他 その他 その他 その他
クルマはクルマでも、4輪ではなく2輪ですが…。 スペシャライズドというメーカーのボディ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
MINIの前に乗っていたクルマです。 ホントに良いクルマでした。 2003年11月から2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation