• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月05日

古河花火大会


8月3日(土)。
この日は埼玉と栃木と茨城の県境にある茨城県古河(こが)市の花火大会に行ってきた。

昨年のちょうど同じ時期には足利花火大会に行ってとても良かったので、
今年も足利花火大会に行くつもりだったが、規模も同じくらい(約2万発)で、
3尺玉を上げるのが特徴で、家からも若干古河の方が近かったので、
当日になって古河花火大会に行く事にした。













河川敷のゴルフコースが打ち上げ場所になっている。


渡良瀬川に映る花火が撮れるかなと思っていたので、ちょっと期待が外れた(^^;







トリミングしてアップすると、打ち上げの筒らしきモノが並んでます。














ザブングルの2人が、取材にきていた。


「所」マークをつけているので、『トコロさんのそこんトコロ』の番組取材だね。   右端に写っているのは小野伸二か?! んなわけねえし。











イイ感じに日が暮れてきた♪












さすがに人が沢山増えてきた…(汗















あと1時間くらいで始まるぞ…


始まるまでは長いけど、始まるとあっという間に時間って経っちゃうよね。












…ということで始まったが、途中で雨が降り出してきた(汗

あんなにキレイな夕焼けだったのに…(T-T)

結果的には小雨だったが、気になってまともに撮れず…(^-^;

…と、最初に言い訳をしておく













































































































最後の方はもうワケ分からんくらい乱れ打ち♪





あのぉ…、合成写真はありませんから…(^^;

前回の富士さんブログでオマエの写真は全て合成なのではないかとの疑惑が…(滝汗









足利花火大会と古河花火大会、いづれも同じくらいの規模だった。
どちらも河川敷で、のんびりとレジャーシートを敷いて間近で見る事ができた。
でも足利花火大会の方が、長~いナイヤガラなど仕掛け花火もあって
バラエティに富んでたかなァ。
それと、どちらも近所の小学校などを臨時駐車場として無料開放していたが、
足利花火大会の方が、数が多くて会場に近いところが多かったかなァ。
なので私的には足利花火大会が僅差で勝ち^^b

足利花火大会は来年100回記念大会になるらしいし、
来年行くなら足利花火大会かな。









おしまい






P.S. ところで、フォト蔵はいつの間に写真のサイズが3サイズだけになっちゃったの?







ブログ一覧 | 花火 | 日記
Posted at 2013/08/05 02:12:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日は・・・✨🚗✨
よっさん63さん

夕暮空
KUMAMONさん

北関東茶会に行ってきました(202 ...
RA272さん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
アーモンドカステラさん

青唐おろしぶっかけうどん
もへ爺さん

この記事へのコメント

2013年8月5日 6:42
素晴らしい写真ですね~

やっぱり腕がいいのでしょう☆
決して合成ではないとわたしは信じてますよ(笑)
コメントへの返答
2013年8月10日 10:24
テッチャンさん、おはようございます♪
ありがとうございます。
いえ、カメラがイイんですっ^^b
長時間露光してたらなんだか、合成っぽくなっちゃったので、一応おことわりしておきました(^^;
2013年8月5日 7:22
素晴らしいですね(^∇^)
コメントへの返答
2013年8月10日 10:25
元気さん、おはようございます♪
ありがとうございます。
花火とカメラがイイんです(^^)
2013年8月5日 9:16
すばらしい迫力w

さすがですw
コメントへの返答
2013年8月10日 10:26
TOMOさん、おはようございます♪
ありがとうございます(^-^)
さすが素晴らしいカメラです^^b
2013年8月5日 10:38

相変わらずのテクニシャン(^o^)b
ふふふ

Flickrがいいさ~♪
コメントへの返答
2013年8月10日 10:27

イヤ~ン…


Flickrに戻るかな…
2013年8月5日 10:42
まーちんさん、こんにちは!

小雨降る中お疲れ様でした〜!
すごい迫力の写真ばかり!
これは見ていて気持ち良いですね!
コメントへの返答
2013年8月10日 10:28
MIKIパパさん、おはようございます♪

レンズに水滴がついちゃって、半分以上は使えない写真でした(^^;
あとは…
合成はしていないけど、トリミングして誤魔化しました(汗
2013年8月5日 11:10
まーちんさん、こんにちは^^

夏堪能させていただきマシタ!

ビューティフォー♪
コメントへの返答
2013年8月10日 10:30
師匠~、おはおはです^^b

いいえどう致しまして(^^)

ありがとうございマス☆(^-^)
2013年8月5日 15:59
どひゃーーーーー!!!!

ぶったーまやー(≧∇≦)

最強の花火ですな〜!!!
コメントへの返答
2013年8月10日 10:34
おまめさん、おはようございます♪

無事に秋田に着きましたか?
大雨だったようなのでお気をつけ下さい(^^)
秋田の花火大会も撮ってきてね^^b
2013年8月5日 18:15
いや〜素晴らしい写真ですね!!
私も信じていました(笑)

で、どれが3尺玉!?
コメントへの返答
2013年8月10日 10:36
kaneさん、おはようございます♪
ありがとうございます^^b

そうそう、3尺玉はビデオで撮ったので写真はありません(^^;
ビデオも画面に収まりきらないほど大きくてど迫力でした(^-^)
2013年8月5日 19:36
まーちんさん、こんばんはぁ♪

20000発?
こっちは1000発・・・

こんなフィンダー一杯の花火を
撮りたぁ〜い
人が沢山増えて来たも、d(>_< )Good!!
コメントへの返答
2013年8月10日 10:40
ミニシュランさん、おはようございます♪

2万発は関東でも数少ないですよ。
地元の3千発と同じくらいの時間で2万発打ち上げちゃうので、気前はイイんですが、もう少し小出しでもいいかなってビンボー性なので思っちゃいます(^^;
ありがとうございます。
2013年8月5日 20:07
まーちんさんこんばんは♪

色んな場所の花火写真観てますがこれまた
迫力ある花火大会ですね^^

その花火を更に迫力ある作品に変えてしまうまーちんさん流石!!

↑自分も決して>合成ではないとわたしは信じてますよ(笑)
コメントへの返答
2013年8月10日 10:48
夏目さん、おはようございます♪

関東でもちょっと足をのばすと2万発規模の花火大会が結構ありますね。
でも帰りがツライ…
なので、規模は小さくても海の公園の金沢花火まつりがちょうどイイ感じです(^^)

二枚目なんて自分で撮っていながら、なんだか数枚重ねて合成したように見えたので、おことわりしておきました(^^;
2013年8月5日 20:19
まーちんさん、こんばんにゃ^^

おぉ、今回は富士山が打ちあがるんだと思ってましたww


花火の芯まできっちり捕らえて凄くキレイです♪
コメントへの返答
2013年8月10日 10:50
ダンナさん、おはようございます♪

夜撮った富士山の写真があるから、それと合成すれば…(^-^;

ありがとうございます♪

2013年8月5日 21:56
こんばんわ~

素敵 すてき〜*。・+(人*´∀`)ウットリ+・。*

お友達がいってました
わたしも行くんだったなぁ…

来年は足利ですね_φ(^^)

10月の第一土曜日に土浦の花火大会があります

ここもすごいですょ〜♪
コメントへの返答
2013年8月10日 10:54
miniSACHIさん、おはようございます♪

ありがとうございます(^-^)

私は横浜なので、帰りは5時間以上かかりました(汗

そう、来年100回記念だそうですから。
古河の花火大会会場から遙か彼方に足利花火大会が見えました。

土浦の花火大会も密かに狙っていました♪
湖に映る花火も是非撮りたいです^^b
2013年8月5日 22:53
困るわ、フォト蔵・・・
コメントへの返答
2013年8月10日 10:55
でしょ。 flickrに戻るかな…
2013年8月5日 22:59
あ、↑つまらんコメしてもた・・・すんません(^_^;)

ゴルフ場からあがる花火って初耳ですね

古河市・・・懐かしい・・・
若い頃行ったなぁ・・・
ってそんなことどうでもいい(^_^;)


花火多いですね~
迫力満点です\(^o^)/

コメントへの返答
2013年8月10日 11:00
いいえ、どう致しまして。

そう、河川敷で近くに小さな湖もあるので
川や湖に映る花火が撮れるかな、と期待したんですが…
えっ、古河市に何しにきたんですか?
私は多分初めて古河市に行きました。
最初、フルカワだと思ってた…(^^;

探すと埼玉、茨城、栃木、群馬の各県にナニゲに2万発規模の花火大会があります。
2013年8月5日 23:53
まーちんさん、こんばんは☆

これはまた見事な花火ですね~
色合いがちょっと淡いのが和っぽくって素敵です!
特に青単色の写真はクラゲの浮遊を観ているようで、涼やかです♪
コメントへの返答
2013年8月10日 11:04
Yanaさん、おはようございます♪

ありがとうございます。
色々とバラエティーに富んだ花火が上がったんですが、雨が降ったり止んだりであまり沢山撮れませんでした。
青いヤツ、私も結構気に入ってます^^b
2013年8月6日 9:00
いや~ 素晴らしい!!
綺麗ですな~

花火ってあんな筒みたいので上げるんですね~(^^)
コメントへの返答
2013年8月10日 11:05
みにとしさん、おはようございます♪
ありがとうございます。

筒で上げるのは知っていたんですが、次から次へとどうやって打ち上げてるのかが不思議でした(^^)
2013年8月6日 20:51
まーちんさん、おばんです♪

古河市、懐かしい~^^
昔隣の小山市に住んでいたのでちょくちょく古河にも行ってました

で、花火すげーー!!
こういうのを僕も撮りたかったなぁ~(^_^;
音が聞こえてきそうな臨場感!
特に1枚目がバランスもよくて流石です♪
コメントへの返答
2013年8月10日 11:10
しもさん、おはようございます♪

なんと、秀さんに続いて、しもさんまで古河に縁があるとは…(@o@;


コチラでも隅田川、横浜みなとみらい、明治神宮など都会の大きな花火大会があるのですが、ものすごく混むし、ビルの死角で見えなかったりするので、ちょっと遠いんですが
北関東の大きな花火大会に毎年行きます。
2013年8月7日 8:04
まーちんさん、おはようございます。

花火、2万発ですかー凄いですねー
綺麗に撮れてますねー

実家が埼玉なんで今度行ってみたいです。
夕陽もいいですねー
コメントへの返答
2013年8月10日 11:27
comotoropapaさん、おはようございます♪

横浜では大きな花火大会はないので、ちょっと遠いですが毎年一つは足利とか古河とか霞ヶ浦など北関東の大きな花火大会に行っています。
でも帰りが大変なので、地元の海の公園で開催される金沢花火まつりが規模は小さいですが、砂浜に寝そべって鑑賞できるので好きです^^b
2013年8月16日 12:20
まーちんさん (^-^*)/コンニチハー!

ひゃ~~大迫力の花火素敵すぎます~ぅヽ(´ー`)ノオミゴト

待つのも長いですが、こんな光景観れると
ハートに じ~~んと 焼き付きますね。

夕焼けと使徒のシルエットも素敵ですが
小雨をミストにしてしまう 
まーちんマジック♪も素敵です。

花火は海上で上がるものと想ってましたが
グリーン上も絶景でとっても素敵です。
8月は花火大会真っ盛りですが社会人になってからは
ご無沙汰続きで、、ホント感動いたしました。
仕方が無いので 家の湿った花火でも撮ってみます (笑)
コメントへの返答
2013年8月17日 8:39
一徹さん、再びおはようございます♪

ありがとうございます(^-^)


昨年の足利市もそうでしたが、初めて行った街なので、早めに行って陣地を確保したら街をブラブラしました。 
初めての街をブラブラするのはいろいろ発見できて楽しいのですが、あぢ~いかったです…(滝汗

ゴルフ場で打ち上げるのは私も初めてでしたが、花火のあと2,3日は使えないんじゃないかと余計な心配をしました。

規模は小さいですが月末に地元の花火大会があるので、それが今年の見納めです♪

 

プロフィール

「ひまわりと富士山@山中湖花の都公園(2025.7.24) http://cvw.jp/b/677284/48609306/
何シテル?   08/19 12:49
まーちんD-45です。 みんカラを始めたのは2010年1月。 MINI Clubmanに乗り始めて最初の頃は、友達を沢山作って、友達との交流を積極的に行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

電源取り(レー探、空気清浄機用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 22:57:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ 二代目麗暴愚なんちゃってSTI_SP# (スバル レヴォーグ)
2023年12月9日(土)に無事納車されたので再度アップします。 LAYBACKの発売で ...
スバル レヴォーグ クーパー号 (スバル レヴォーグ)
2009年11月から2016年9月までの6年10ヶ月、総走行距離28万km Mini C ...
その他 その他 その他 その他
クルマはクルマでも、4輪ではなく2輪ですが…。 スペシャライズドというメーカーのボディ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
MINIの前に乗っていたクルマです。 ホントに良いクルマでした。 2003年11月から2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation