• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月25日

タバコをやめて2年が経ちました。


2015年6月24日(水)。


2013年6月24日(月)にタバコをやめて、ちょうど2年が経った。
以来、1本も吸っていない。


…の前に、


※今回は字がメッチャ多いです。
※しかも自分のしょーもないタバコにまつわる話です。
※時間の無駄なのでスルーして下さい。

 でも自分はタバコをやめて2年経った区切りとして、今の心境を思いのまま書きます。
 まあ、わざわざみんカラブログに書く理由もないんだけど。




それでは、あらためて…



2013年6月24日(月)にタバコをやめて、ちょうど2年が経った。
以来、1本も吸っていない。
タバコの煙2



最長で8ヶ月禁煙した時期もあったが、大学生になった頃から51歳までの33年間
タバコを吸い続けてきた。
大学生になった頃って何歳だァ?ってツッコミはナシで…(汗

大学生の頃は1日数本程度だったが、社会人になってからは1日1箱、
さらに一番吸ってた時期では1日3箱以上吸っていた。

何度かやめようと思った。
やめるキッカケは何度もあった。
結婚した時、長男が生まれた時、次男が生まれた時、家を買った時、
病気で入院した時、40になった時、オヤジが亡くなった時、50になった時…


やめたいと思ってた。
いや、ホントは出来れば完全にやめるんじゃなくて、週1回休日に2,3本程度
吸うような感じにしたかった。

なのでまず一週間くらい禁煙をして、その後1週間に3本吸うようなペースにできないか
何度もトライしてみたが、全くダメだった。

最長8ヶ月間禁煙した時に、
『これだけ禁煙出来たんだから、今度こそは1週間に数本吸うようなペースにコントロール
 できるだろ』と思って、ライターとタバコを買ってしまったのが運の尽き… 

せっかく8ヶ月もやめたのに、リバウンドしてひどくなった…
それが今から8年くらい前のこと。 
以来全くやめられずに51歳になった。

無理にやめることばかり考えている方が精神的に良くないしカラダに毒だ!
とあきらめかけていた。




タバコを吸い始めた1980年代前半の大学生の頃は、まだどこでもタバコが吸えた。
休み時間だったら教室でもフツーにタバコを吸っていた。 
歩きタバコはもちろんのこと、公共の場でも、駅のホームでもフツーに吸えた。

社会人になっても自分のデスクでタバコを吸って仕事をしていたし、会議中でも当然のように
吸っていた。

20数年前当時、東京⇔戸塚間を東海道線で通勤していたが、ドアが両端にしかない
対面型の車両に乗れば、朝でも夜でも車内でタバコが吸えた。






しかし、社会は徐々に喫煙者に対する包囲網を狭めてきた。
禁煙マーク





今や上記のような場所では一切タバコは吸えない。
タバコを吸ってた自分でさえ、自分のデスクでタバコを吸うなんて考えられない、
電車の中でタバコを吸うなんて考えられない、と思うようになっていた。


健康上とか経済上とかの理由もないわけではないが、この喫煙者包囲網の
肩身の狭い環境をぬって吸い続けることが面倒でイヤになってきた。
中毒化してタバコに支配されるのもイヤだった。

自分でコントロールし、ホントにリラックスしたい時に、ちゃんと吸える場所で堂々と
美味しい空気とブレンドして、『ああ、うめぇ』って言いながら吸いたかった。








今のオフィスビルには1カ所だけ、多分6畳くらいの広さの5人も人が入ればいっぱいに
なるくらいの狭い喫煙ルームがあり、常に5~10人くらいの待ち行列ができていた。

喫煙ルームに入ると、タバコを吸う人ですら、息苦しくて1本吸うのが精一杯なほど煙い。
IMG_6296
通称 『ガス室』 






自分は密かにココを「ガス室」と呼んでいた。
そこに並んでいる人は死刑執行を待つ、囚人のようだった。

でも自分もその囚人の一人だった。
その場所ですら、会社は「外部のお客様用の喫煙スペースであり社員用ではないので吸うな」と
常に注意喚起をしていた。
死刑執行を待つ囚人たち
死刑執行を待つ囚人たち









家でも、換気扇のまえであろうとどこであろうと絶対吸えない。
家族が寝静まって最後に風呂に入った時に風呂場で吸って換気扇を回しても
翌朝ヨメにバレて、メッチャ怒られた。
ベランダに出て吸っても、部屋に戻るとヨメや子供から「クサい!タバコの臭いが
家の中に入ってくるからちゃんとはたいてきて」といわれるし、

ベランダで吸っていると両隣の家が「ピシャっ!」と窓を閉める音が聞こえる。

普段は仲の良い間柄の隣近所からこの無言の圧力は一番キツイ。
まさに四六時中、四面楚歌状態だった。
 
こんな状況だったから、ホントにやめたかった。
でもなかなかやめられなかったし、やめるための何かキッカケが欲しかった。







そしてそのキッカケはやってきた。
会社が 『禁煙プログラムに参加すれば費用は全て会社負担。
さらに禁煙に成功して半年経てば5万円の報奨金を出す。』
というキャンペーンを行った。
禁煙キャンペーン
注:コレは他社の禁煙キャンペーンのポスター(^^;



すぐに会社のキャンペーンに乗った。
お金じゃない。5万円よりもキッカケが欲しかった。
(いやまあ、おカネも欲しかったけどね。)


キッカケさえあれば、プログラムがニコチンガムであれ、ニコチンパッチであれ、
飲み薬であれ、なんでも良かった。
飲み薬が一番効くらしいが、この期間中クルマの運転はするな、という条件があり
さすがにこの条件は飲めなかったので、ニコチンパッチにしたが、コレで効果が
あったかは定かではない。
皮膚からニコチンを吸収していることに変わりはないから、途中でやめてしまったし。





以前8ヶ月間禁煙した時に自己暗示をかけてうまくいった。

そもそも自分は忍耐とか根性とか我慢とか全然できないので、
「タバコを吸いたい気持ちを我慢する」
「タバコを吸わずにグッと堪える」
というのがダメだ…。

なので逆に
「いままで我慢してタバコを吸ってきたけど、もう我慢しなくてイイんだ。」
「タバコを吸うことに耐えなくてもイイんだ」
「無理にタバコを吸う場所を探さなくてもイイんだ」
と自分に言い聞かせて暗示にかけた。


この方法が、他人に効果的かどうかは分からないが自分はアホで単純な性格なので
自己暗示にまんまとかかって、比較的苦労や忍耐をすること無く楽にやめられた。


周囲には「4年禁煙したけど復活した」とかいうヤツもいるので、2年くらいじゃ油断はできない。
たしかに今、『はい、どうぞ!』とタバコとライターを差し出されたら、断れるかどうか自信が無い。
何のためらいも無く吸ってしまうかもしれない。


でもとりあえず、自分は禁煙じゃなくてタバコをやめたのだ。


週に数本吸うなんてことができないとわかったので、とすれば吸い続けるか、やめるしかない。


だからやめたのだ。



最近はもうあまりタバコのことを思い出さなくなった。
でもタバコが嫌いになったワケじゃない。 タバコを吸っている人を見て嫌悪感が
あるわけじゃないし、副流煙が漂ってきても「煙い!」と嫌悪するわけでもない。

ただ、『吸いたいなァ…』とも思わなくなった。

まだ2年しか経ってないし、あえてタバコのことをここで書き出してみる必要はないし、
ここで書くことによって消えかかっていた意識が芽生えてかえって危険かもしれない。




吸ってた頃は、無意識のうちに「いつ」「どこで」「何本吸うか」、「いつ」「どこで」
「何箱買うか」がプログラミングされていて、状況に応じて柔軟に対応していた。

・朝起きたらまず一服。 
・朝飯食って一服。 
・朝家を出て駅までで一服。
・駅から会社までで一服。 
・午前中に一服。
・昼飯前に一服。
・昼飯食って一服。
・会議があれば前後に一服。
・おやつ代わりに一服。
・仕事終わりに一服。 
・会社から駅までで一服。 
・駅から家までで一服。
・夕飯前に一服。
・夕飯後に一服。
・寝る前に一服。

これだけでも計15服。 
一服あたり1本とは限らないから、まあ最低でも1日1箱半(30本)くらいか。
※最近はずっとクルマで通勤しているので、会社との往復で5本位は吸ってました…


タバコをやめるとよく、
 「空気が美味しくなる」
 「食べ物が美味しくなる」
 「チョットした運動でゼェゼェいってたのが、いわなくなる」
 「呼吸が楽になる」
 「歯磨きしてると、オェ!ってならなくなる」
 「痰が絡まなくなる」
などと健康面でのメリットを強調することが多々あるけど、自分はそんなに感じなかった。

もともと空気も喰いモンも美味いし。
もともと運動不足だから相変わらずゼエゼエいうし。
ヤニで黒ずんだ歯がキレイになるかなと2年間一生懸命歯を磨いてきているけど、
相変わらず歯のウラ側は真っ黒だし。
痰はあまり出なくなってきたけど、歯磨きしてたら、オェ!ってなるし。



健康面よりも何よりも、タバコの呪縛から解放された気分が一番のメリットだ。
「~を気にしないで済むようになった」がいっぱいできた。

いつどこで何本吸うかを気にしないで済むようになった。
タバコを売ってるお店(コンビニ)のことを気にしないで済むようになった。
家族や近所迷惑を気にしないで済むようになった。
新幹線の指定席を予約する時に喫煙コーナーのそばの車両とか気にしないで済むようになった。
長時間の会議や交通機関で移動中にタバコを吸えないことにイライラしないで済むようになった。
クルマの中がタバコで汚れたり臭くなったりすることを気にしないで済むようになった。
家族や隣近所の冷たい視線を気にしないで済むようになった。
要はストレスフリーってやつだ。

経済的なことはもともとあまり気にしていなかったが、やっぱ100円玉や500円玉などが
減るのが遅くなった。








…ということで、

とりとめもないことをつらつらと書いてきましたが、6/25になっちゃったんで、
そろそろおしまいにします。




最後にタバコを一切吸ったことの無い、嫌煙家のみなさまへ。

みなさまからみれば、タバコを吸うなんて、健康に良くないし、他人に迷惑かけるし、
一つ間違えば火事に原因にもなるし、ホント百害あって一利なしの代物です。


でもね、『なんでタバコなんて吸ってるの? 他人に迷惑じゃん。百害あって一利なしじゃん。
やめりゃーイイじゃん』なんて簡単に言わないで欲しいんだよな。


吸っている人の中には、やめたいけどやめられない人もいるし、自分のように30年以上
ほぼ毎日欠かさず吸い続けてきた人もいて、
そんなにアッサリと簡単にやめられるもんじゃないんですよ。 
そこんとこはチョットは分かってほしいんだよな。



それでもタバコをやめた自分は、オフ会などでタバコを吸っている仲間がいるとあえて言う(^^;

『まだタバコ吸ってるの? もうタバコなんて吸ってたって流行んないよ。 
 こんな隅っこの人気の無いところでさー、コソコソ吸っててもさー、
 高校生じゃねえんだからさー美味しくないじゃん。 みっともねえしよー 
 だからさ、ユー!さっさとやめちゃいなよ。 楽になれるよ。』
こんなことを言ったってちっとも効果が無いことは、吸ってた自分が十分わかっているので冗談半分だけどね。(笑








おしまい


ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2015/06/25 01:12:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ステアリング周り剛性改善案
ゆぃの助NDさん

ご報告。札幌に桜の季節がやってきま ...
エイジングさん

正式に納車されました。
白ネコのラッキーさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

チャレンジする勇気
avot-kunさん

まだまだ桜と911
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2015年6月25日 3:47
私は止めて12年目になります。
高血圧がきっかけでしたので、割と楽に禁煙できました。

5年前に70s後期~80s前期を再現したディスコを見つけて六本木や日比谷に行き始めたのですが、喫煙率70%みたいな感じで皆が旨そうに吸うんですよ。
ちょうど禁煙10年目になった年に「服をキメて大好きな音楽も照明も酒も匂艶もある。折角なら100%楽しまないと勿体ない。じゃあ30分に1本楽しもう。8本だけ持ってディスコに行こう!仕舞い込んだお気に入りのジッポで火を点けよう!」って考えちゃいました。

行っても月に1、2回位ですが、家に置きっ放しになってる煙草に手を出す事も無く過ごしています。
どうも脳内の根本的な欲求が無くなったみたいです。
コメントへの返答
2015年6月25日 22:28
80s最高さん、こんばんは♪
私も4年前に血圧が200以上あって死ぬ寸前でしたが、クスリで今は平常値になってます。
その時でもタバコはやめませんでした(^^;

ディスコ、イイですね(^^) 今はクラブですかね…? 
匂艶って単語も久しぶりにみましたナイスです(^^b 
80年代前半のサザンだなァ…NUDEMANかな。 
なんだか東神奈川の近くのBarスターダスト
も思い出しちゃいました(^^)
さすが80s最高さんですね!
禁煙していた時も3つほどあったZIPPOだけは手放せなかったですが、2年前にタバコをやめたときに断腸の思いで手放しました。
手放さなくてもいいじゃないかって葛藤があったんですが、本気でやめるためのケジメとして手放しました。
タバコをやめるよりこれが一番ツラかったです(T-T)

よく手つかずでタバコが残ってますね。

そうなれれば、ZIPPOも取り戻してタバコと一緒に飾っておきたいですね。
2015年6月25日 6:53
おはようございます(^^)

タバコ断絶2周年記念おめでとうございますw

私は生まれて一度も吸った事がないのですが、やっぱり中毒みたいなもんなのでしょうね。

ここまで来たからにはこれからも是非継続して下さいよね。ちなみに私は低糖質ダイエット中でご飯を断絶していますw
コメントへの返答
2015年6月25日 22:32
naoさん、まいど~♪

あざ~っす。
残業をしないと残業代を貰える会社のお陰です(^^)
naoさん、オトコのくせにタバコを一度も吸ったことがないんですか!ww
話のタネに一度吸っておきましょう!(爆

自分はダイエットじゃなくて、糖尿治療の為にコメを控えてます…(^^;
2015年6月25日 7:20
まーちんさん、おはようございます♪

すばらしい会社ですねー
煙草をやめる人に報奨金。
社員の体の事本気で考えてくれるんですねー
こういう事を考えてくれる会社、考えてくれた人凄いなー

私も煙草をやめてもう15年くらいになるかなー
昔は多い時は一日三箱強吸っていました。
歯磨きしながらいつもウエーッってやってました(笑)それも今では全くありません。
今では全く吸いたくならないし吸っていません。

でも・・・・・・。
吸っていないというのは厳密に言うと嘘・・・・・・。
飲みに行った時だけたまに一本か二本だけ、(同じようにずっと昔に禁煙した先輩と)吸っちゃいます。
吸ってもその時だけであとは全く吸ってません。吸いたくもなりません。
でもこれもやめようかと思ってます。
健康にはタバコが一番悪いようです。

ありがとうございました。
コメントへの返答
2015年6月25日 22:46
papaさん、こんばんは♪

そーなんです。↑のnaoさんが私の会社の日経の記事を偶々最近F/Bでみつけたんですが、残業をしないと残業代を貰えて、有給休暇をちゃんと取ると報奨金が貰えて、タバコをやめても報奨金がもらえて、でも予算をクリアしないとメッチャ怒られるイイ会社です(^^;

papaさんは15年前ですか…
私もその頃から禁煙が趣味でした(^^;
どうやったら楽にやめられるかとか、果たして節煙は可能なのかとか、研究熱心でした(笑

『飲みに行った時だけたまに一本か二本だけ』←コレができれば一番イイんですけどねェ…
まだ2年しか経っていないし、過去の経験からコレをやるとリバウンドは必至なので、
あと10年は必要ですかね…

いやァ~ papaさん、こんなしょーもないブログに「ありがとうございました」なんて、恐縮です(汗

コチラこそ、ありがとうございます。
2015年6月25日 8:01
私は子供の頃から煙草の煙が苦手で、上京してからファッションで吸い始めてからも相変わらす煙が苦手でニコチンのおかげで続けられてたのでニコチンが抜けてからは嫌悪感しか感じられなくなりました。苦労してやめられない方のことを思うとある意味ラッキーだったかも。
コメントへの返答
2015年6月25日 22:51
テッチャンさん、こんばんは♪
子供の頃は私も苦手でしたよ(笑
なんで吸うようになったのか全然分かりません。
多分オヤジもおじいちゃんもヘビースモーカーだったので遺伝じゃないかと思ってます。
なので、苦労をしないようにやめるにはどうしたらよいかを考えるのに苦労しました(^^;

2015年6月25日 8:27
あはははは^^

とても面白かったです

内容の濃い煙草に対する思いが
描かれていました。ガス室 死刑執行・・・

ご自分の想いに素直に従い進むことに共鳴します。
コメントへの返答
2015年6月25日 22:56
てへへへへ…(^^:

いえいえ、お恥ずかしい限りで…(汗

人生の半分以上をほぼ毎日、
『タバコと共に』
過ごしてきたので、思い入れは強いと思います。

でもこれからは
『自然と共に』過ごしていきたいと思います。

おっと、失礼致しました(^^;
2015年6月25日 8:52
凄く読みやすい文章で面白かったです。愛知県 32歳 会社員。
コメントへの返答
2015年6月25日 23:02
愛知県の会社員さんは今年MINI歳なんですね!

ところでポンさんはタバコ吸ってませんよね。

あんなに可愛い可愛いお嬢さんが生まれたんだから、
まさか、絶対タバコは吸ってませんよねっ!

ならよろしい(^-^)
2015年6月25日 9:55
まーちんさん、こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

凄い!素晴らしいデス!!

尊敬します〜(つД`)ノ
コメントへの返答
2015年6月25日 23:05
師匠~、こんばんは♪

師匠はタバコは… 

いや、イイですっ、 なんでもないですっ…(謎
2015年6月25日 21:38
まーちんさんこんばんは!

おっしゃるとおり、あまりに長いブログなのでどこからコメントしたらいいものか・・・(笑)

ワタシは煙草はまったく吸ったことないので、「高い金払って、周りに気を使いながらわざわざ体に悪いことをして何が楽しいの?」と考えてしまいそうになりますが、でも人生、無駄なことこそが楽しいとも言えるのかなと。
「1年間、アイスとコーラをやめろ」と言われたらやっぱりキツイしなぁ・・・。

まぁなんせ、昭和の頃から比べると、暮らしにくい世の中にはなったと思います。
(良くなったとも言えますが)
犬を例に挙げると、昔はそこらじゅうに犬のウ○コが転がってたような気がします。
もちろんワタシ(中学生)は散歩の時は自分の犬のウ○コは拾ってましたが。
でも小便は好きにさせてましたね!
今は皆さん水で流しておられますが。
コメントへの返答
2015年6月26日 0:36
rihaさん、こんばんは♪

いやァ、無理しなくてイイのに…(汗


rihaさんも男のクセに全く吸ったことないのぉーww
やっぱ、吸わず嫌いは良くないよー
人間の行動なんてほとんどムダなんだから、ユーも吸っちゃいなよー

まあケメ子さんやターボーさんには「さっさとやめな!」って言うけどねー
あ、あとMIKAさんにもねー
せっかく30万もする犬飼うんだから、この際タバコやめないとダメだよねー
可愛いワンちゃんがタバコ臭くなっちゃうよねー

自分もコーヒー大好きで欠かせないけど、タバコ吸ってたときは、コーヒーは我慢できてもタバコは我慢できなかったなー

そうそう、NET社会になってしまったので、すぐに情報が広まってしまって、なんだか住みにくい世の中になったなァってつくづく感じます。

タバコの吸い殻をポイ捨てするのはイカンけども、ワンコのウンコやシッコはイイじゃんねー。 肥料になるし…
って、やっぱダメかな。臭いし(汗

(6/26 0:36追記)
なんだよ、ごましお家、犬飼ってねェのかよ。何が33万だよ! ファルコン5万だったのに…(謎
2015年6月25日 21:52
ま~ちんさん、こんばんは^^

で、5万円は何に使ったんですか!?


・・・いい会社やなぁ♪
コメントへの返答
2015年6月25日 23:58
てびをさん、こんばんは♪

実際には現金じゃなくて、福利厚生団体のポイントとして支給されました。
カタログから選択するようなヤツ。
でもロクなものがなかったので、ヨドバシのポイントに還元しました。だから何に使ったかっていうとなんだかなァ…(^^;
2015年6月25日 23:10
吸わない40代です。

かっこつけのつもりで吸い始める人もいるかと思いますが
、嫌煙家から見たらぜんぜん「かっこ悪い」です。
女性の喫煙は「病気」に見えます。

最後の言葉、吸っている人にどんどん言って下さい。
言う人が少ないんでほんとお願いします。
コメントへの返答
2015年6月26日 0:07
初代さん、コメありがとうございます♪

嫌煙家の方からみれば、そうなんでしょうね。
でも吸ってた人間からすると、ちょっとキツくて冷たく感じるんですよね。
まあ、ごもっともなんですけど。
北風と太陽じゃないですが、いくら北風を強く吹かしても意固地になると思うんですよ。自分も見ず知らずの相手には言いません。
気心しれた人にだけです。
しかも太陽のように温かくです(^^)
2015年6月25日 23:11
愛する嫁(棒読み)が親の仇かというくらいの嫌煙家なので、喫煙者だったら絶対に結婚してくれてないです。あと、何故かタバコに興味がなく、人生で一本も吸ったことがありません!
コメントへの返答
2015年6月26日 0:12
自分も愛していたヨメが(過去形)、ものすごい嫌煙家でしたが、結婚しましたが、大変でした…(^^;
ぽんさん、それはなによりです(^^)
失礼致しました(^^;
2015年6月25日 23:18
まーちんさん、禁煙2年達成おめでとうございます☆

オイラは親がヘビースモーカーだったので、弟共々嫌煙家に育っちゃいました(笑)
確かに、入社した頃は当たり前のように周りで仕事中にタバコ吸ってたな(汗
その後、ガス室・・・じゃなかった、喫煙室が出来た頃から、吸う人と吸わない人との間に情報格差が出来たことも在りましたね~

今では会社勤めで吸う人はかなり肩身の狭い思いをされているでしょうから、切っ掛け掴んで良かったですね♪
コメントへの返答
2015年6月26日 0:19
Yanaさん、こんばんは♪
ありがとうございます(^^)

人それぞれですね。
ウチはオヤジもヘビースモーカーでしたが、ずっと別居してましたから、負の遺伝だけを受け継いだようです。
その代わり、息子たち2人は全く吸わないし、オヤジを見てきたので嫌煙家です。
そもそもクルマ離れと同じで、今の若い人はタバコ吸う人も昔に比べて減っていますよね。
確かに以前はタバコ部屋で重要な情報交換がよくなされていて、唯一のメリットだったかもしれません(^^;
2015年6月26日 16:18
まーちんさん、こんにちは(^^)

僕の場合も父親の燻らせる煙草の煙が
嫌で自然と嫌煙家に…火の着いた煙草を
咥えた事はただの一度も無く。

3年前に父親が肺癌の告知を受けてから
抗癌剤の副作用に苦しみ肺気腫になり
間質性肺炎で最期を迎えるまで、
ヘビースモーカーの最期の苦しさを
見てきた立場から言いたいこと…

"大事な人が居るのなら、
少しずつ止めましょう"と。
コメントへの返答
2015年6月26日 23:29
kanderさん、こんばんは♪

吸う人、吸わない人、やめた人、やめない人、それぞれ色々な事情がありますね。

ダラダラと文字の多いブログを書きましたが何かメッセージを込めているかと言えば、特になく、何かを訴えたいわけではないです。

このブログを読んで吸っている人がやめるとは全然思わないし、そんなことは一切期待していないです。

ただただ、タバコにまつわることで自分のアタマの中にあったことを文字にしてみたってだけです。

強いて言えば、吸わない人や嫌煙家に、吸っている人達の気持ちを分かってほしいという思いかな…(^^;

プロフィール

まーちんD-45です。 みんカラを始めたのは2010年1月。 MINI Clubmanに乗り始めて最初の頃は、友達を沢山作って、友達との交流を積極的に行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
20212223 242526
27282930   

リンク・クリップ

電源取り(レー探、空気清浄機用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 22:57:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ 二代目麗暴愚なんちゃってSTI_SP# (スバル レヴォーグ)
2023年12月9日(土)に無事納車されたので再度アップします。 LAYBACKの発売で ...
スバル レヴォーグ クーパー号 (スバル レヴォーグ)
2009年11月から2016年9月までの6年10ヶ月、総走行距離28万km Mini C ...
その他 その他 その他 その他
クルマはクルマでも、4輪ではなく2輪ですが…。 スペシャライズドというメーカーのボディ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
MINIの前に乗っていたクルマです。 ホントに良いクルマでした。 2003年11月から2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation