6月25日(土)。
タバコをやめて3年が経ちました。
ちょうど一年前に、
『タバコをやめて2年が経ちました。』というブログをアップして、
当時の気持ちをつらつらと書いたが、今年も気持ちは変わらないので省略。
気になる方は
1年前のブログを見て下さい。
吸っていたときは、常に「次はいつ」「どこで」「何本」吸うかでアタマがいっぱいだったが、
今は昨年以上にタバコのことなんて思い出さなくなったので、3年経った事も忘れかけていた。
まだまだ油断はできないが、タバコを吸わない生活のリズムが定着してきている。
…と同じように、
『MINI CLUBMANに乗るようになって7年近く経ちました』。
走行距離も今日ふと見たら27万9127km。 間もなく28万kmだ。
あ…、
ここから先『字』が結構多く、内容は新しいクルマに乗り換える言い訳ですので
お忙しい方はスルーして下さい。
今まで一番長い期間と距離を走ってきたクルマだが、それ以上にこのクルマやみんカラなどを
通じて多くの仲間と出会うことができた。
最低でも30万km、出来れば50万km以上乗り続けるつもりだった。
…が、いよいよヤバくなってきた…(汗
もう半年以上前からだが、クラッチの繋がり方が不安定でエンストしたり、上り坂でいきなり
6000回転くらいになって暴走したりするようになった。
踏み込んで加速したい時でもいきなり暴れだすので、踏めずにストレスになる。
特に先日御殿場から三国峠を越えた時にギヤの選択がメチャクチャで、上らなくなったり
いきなりフカしたりして、途中で止まりながら上った。
たまたま後続もいなかったので良かったが、冷や汗モンだった(滝汗
すぐに主治医であるEX-FORMさんに行って相談した。
ATユニットごと交換すれば治るとのことだったが、色々と老朽化してきているので、
次々と不具合を対応しなければならないかもしれない…
ずっと乗り続けるつもりだったが、このことがキッカケで正直気持ちが一気に萎えてきた…
というワケで最近、新しいクルマ探しをしていた。
今のMINIを買うときにヨメに相談もせず勝手に決めたので、ヨメはMINI嫌いになってしまった。
そんなこともあり、ヨメにも要望を聞いてみた。
「外車じゃなきゃイイ」
もともとそれほどクルマに興味がなく、MINI嫌いのヨメなので、こんな回答だった。
自分は『次も外車だよな』と思っていたが、こう言われてしまっては仕方がない。
MINIに乗る前はずっとHONDAのクルマに乗ってきたので、とりあえずHONDAのラインナップを
見たが全然乗りたいクルマが無い…
CityTurboⅡ、プレリュード、アコードワゴン… 当時はあんなに胸がときめくクルマがあったのに…
(強いて言えばS660くらいか。)
仕方なく、TOYOTA、LEXUS、日産、MAZDA、三菱も見たが、全然乗りたいクルマが無い…
(せいぜいGT-Rくらいだけど高すぎる…)
そして、富士重工。 そうだ!富士山に行くなら富士重工…(^^;
半分冗談だが、WRX S4、LEVORGは自分としては「おっ、なかなかイイんじゃね。」って感じだった。
そして候補は以下の4台に絞った。
もちろんカネに糸目をつけなければ、もっと候補は沢山あった。
候補に外車があるのは、自分のささやかな抵抗だ。
4社(車)とも家の近くにディーラーがあるので早速行ってみた。
但し、MINIだけは購入したディーラーとは縁を切っていて、次買うならMINI大田でと思っていたので、
MINI大田まで行ってきた。
AUDIのA3はイイクルマなんだけど日本車みたいでつまらないのでボツ。
HONDAのSHUTTLEもイイクルマなんだけど、おっ!と思う事が何も無く、もともと比較対象に
するだけであんまり乗る気がなかったのでボツ。
新型CLUBMANとLEVORGの2台に絞った。
カタログ数値上はLEVORGの勝ちで価格差も100万以上ある。
数値では表せないものを実際に乗って確認する。
MINI大田にいきなり行ったがCOOPER D CLUBMANに試乗させてもらった。
MINI大田の営業マンも『LEVORGなんかと値段で比較されては敵わないっすよ~』と言っている。
もちろん数値や価格だけで決めるつもりはない。
MINI大田で試乗させてもらった新型クラブマン(左)とマイクラブマン(右)
新しいCLUBMAN(F54)は、今乗っているCLUBMAN(R55)と比べて、格段に広くなり、静かで、
ディーゼルの持つマイナスイメージは全く無く、トルクがあるから加速もイイ。
燃費も良く軽油なのでハイオクと比べて30円以上安いから、毎日乗るには経済的にもイイ。
家族に不評だった乗り心地や広さも全然悪くないので、これなら外車でもどうにかヨメが説得
できるかもしれない…
そして今までのMINIによるコミュニケーションの輪を維持できる。
…が、LEVORGも負けてなかった。
内装の質感はいかにも日本車っぽくてあまり洗練されていない印象だが、欧州のステーション
ワゴンを意識した感じで、脚には標準でBILSTEINを履いていてちょっと堅めなんだけどちょうど
イイ感じだ。
ECOばかり意識した最近の日本車の中にあって、走りを重視している感がある。
なのでエンジンはturboが標準で、AWD(4WD)も標準になっている。
さらにスバル自慢のeyesightが標準装備されている。 欧州車や走りを意識しながらも、
いかにも日本車らしい痒いところに手が届くギミックも結構ある。
白いとちょっとダボっとした感じだなァ…
やっぱ、日本車だなァ…
色々と悩んだが、そもそもCLUBMANに限らず新型MINI(F型)のフロントとリヤのマスクが未だに
好きになれない。
そしてセンターメーターが無くなって、痕だけが残ってNAVIがついている。
今のクラブマンに乗るときにあったMINIでなければならない理由が、もう新型MINIにほとんど
ないのだ。
(F型ユーザーの皆様、ゴメンナサイ… )
昔、パソコンをMACからwindowsに変えた時とちょっと似ている…
この顔がなァ…
このオシリもなァ… 目がキモイ。 テールランプは縦にしようよ。 クラブマンのアイデンティティーじゃん。
スカイラインの丸いテールランプを止めたくらいの愚行だよっ!
センターメータこそがMINIのアイデンティティーなのに。センターメーターじゃないなら丸くする意味ないじゃん。
NAVIなんてステアリングの後ろにタコメーターと並べて置きゃイイじゃん。 これが一番残念…
…というわけで(でも決して消去法で決めたのでは無く)、次車はスバルのLEVORGに決めた。
エアロパーツなどを検索していたら純正のSTIもイイが、
ジアラからイイ感じのエアロが出ていたので
これからもEX-FORMさんとのお付き合いも続けられるかな…
でも納車までの間は新車に浮かれること無く、今のCLUBMANを最後まで大切に、
出来れば29万kmまで乗りたいと思う。
おしまい