• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月01日

湘南国際村 夕日



10月31日(月)。
この日は訳あって、私自身が以下のようなカメラの被写体になってたため仕事を休み、
一日中のんびりしていた。

このカメラは11月1日AM1時時点 まだ私のカラダの中にいます。
明日には排出されるので、キレイに洗浄して記念に取っておきたいと思います(^^)













被写体として撮られた写真は、↓腰につけた受信機に記録されているらしい(^^;
zIMG_5310









こんな状態だったとは言え、激しい運動などをしなければ自由にしててイイらしいので
夕方になって、いつもの湘南国際村に行ってみた。
zDSCF1301













雲が多かったけど、富士山見えた♪
zDSCF1298











ずーむ
zDSCF1281
かすかに雪が見える。 今年の初冠雪は観測史上一番遅い10月26日で、1956年と同じだったらしい。
現在の初冠雪の基準は甲府地方気象台から目視で確認できることらしい。
9月下旬に一度降雪があったが、甲府地方気象台から目視で確認できなかったため10月26日となった。









しばらくネバってたんだけど…
zDSCF1302









あまり焼けずに暗くなってきたので退散。
zDSCF1307
この時、17時ちょうど。 日が短くなりました…










おしまい

ブログ一覧 | 富士山 | 日記
Posted at 2016/11/01 01:54:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

8/17 お盆休み最後の日‼️
ミッキーたんさん

高橋真梨子さんのDVD いいですね ...
kuta55さん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

天狗高原へ一瞬!避暑ドライブに😅
S4アンクルさん

紙遊苑
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2016年11月1日 5:57
まーちんさん、おはようございます♪
体の定期点検ですか?
医療もどんどん進化してますね。
こうやって診てもらっておく事は絶対に必要でしょう。
私も(まだこのカメラは有りませんが)月一で医者に点検してもらってます。
今日もその月一の定期点検で診てもらってきました。少しだけ数値が良くなってました(笑)

こんな感じの湘南国際村もしっとりとしていていいですねー
行きたくなっちゃいました。頂上からの撮影ですね。
いつも車は何処におかれているのでしたでしょうか。
この場所、下からの階段は結構有りますよね(笑)

今年の初冠雪は観測史上一番遅かったんですかー
ありがとうございました。

コメントへの返答
2016年11月1日 8:36
papaさん、おはようございます♪
いえ、ちょっと不具合があって、胃、大腸、小腸のそれぞれ内視鏡検査を受診して、昨日は小腸でした。
胃は口から、大腸はおしりからカメラのついた管を通しますが、小腸は約8mもありクネクネしているので、最近は小型カメラ、ライト、発信器のついたカプセルを飲んで記録するらしいです。
私も定期の人間ドックはバリウム検査しかしていません。 
でも今回の不具合で全て内視鏡検査を受けたのでそれはそれで良かったと思います。
保健がきいても検査料はすごく高額になりましたが…(汗

湘南国際村のロケーションについてはちょっとややっこしいので別途夜にでもメッセしますね(^^)
2016年11月1日 17:33
こんにちは!

湘南国際村の例の場所からの撮影ですね!
雲は多いようですが、イイ感じの色合いになりましたね。
そちらからはダイヤモンド富士の撮影もできるのでしょうか?
またいつか富士山撮りにチャレンジしたいと思います。

小型カメラでの検査、何事も無いと良いですね。





コメントへの返答
2016年11月1日 22:11
ゼロさん、こんばんは♪

そうです(^^) 
イタリアンレストランのところも展望はイイのですが、海を入れるにはこちらの方がオススメです(^^)

ここからのダイヤモンド富士は4月中旬と8月下旬に見られますが、私はタイミングが悪くて撮れていません(^^;
胃と大腸はその場ですぐ分かるのですが、カプセル内視鏡の場合は何万枚もの写真を後からチェックするので結果は1ヶ月くらいかかるらしいです。
2016年11月1日 20:46
まーちんさん お晩でやす( ´ ▽ ` )ノ

こんな検査あるんですねぇ〜。。。
ヘタレの自分には勇気ありませぬぅ(ToT)/~~~
何事もない事願ってますよぉ♪
コメントへの返答
2016年11月1日 22:16
師匠~、こんばんは♪

小腸は長くてクネクネしているので、カプセルを飲んで撮るのですが、胃カメラよりもバリウム検査よりも、全然ラクですよ。
但し、お高い…(汗

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ 34,567km 連番のキリ番達成! https://minkara.carview.co.jp/userid/677284/car/3529508/8323854/note.aspx
何シテル?   08/08 11:45
まーちんD-45です。 みんカラを始めたのは2010年1月。 MINI Clubmanに乗り始めて最初の頃は、友達を沢山作って、友達との交流を積極的に行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

電源取り(レー探、空気清浄機用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 22:57:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ 二代目麗暴愚なんちゃってSTI_SP# (スバル レヴォーグ)
2023年12月9日(土)に無事納車されたので再度アップします。 LAYBACKの発売で ...
スバル レヴォーグ クーパー号 (スバル レヴォーグ)
2009年11月から2016年9月までの6年10ヶ月、総走行距離28万km Mini C ...
その他 その他 その他 その他
クルマはクルマでも、4輪ではなく2輪ですが…。 スペシャライズドというメーカーのボディ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
MINIの前に乗っていたクルマです。 ホントに良いクルマでした。 2003年11月から2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation