• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月11日

女神湖 女神山 女神線 2018



8月30日、31日。
女神湖に泊まってきた。


30日にビーナスライン~美ヶ原高原美術館、31日は上高地方面に行く予定だったが天気が悪くて、
ただ単に女神湖までクルマで行って泊まって帰ってきたって感じの旅になった。











中央高速 須玉ICで下りて141号を北上。
名称未設定_パノラマ4











月並みだけど清泉寮へ。
zXT1H1001








z0XH11272








お約束のソフトクリーム。
z0XH11266








ソフトクリームを売っている場所が新しく広くなって土産物も売っていた。
zXT1H0975








そうそう、ジャージーハット。 今年の7月にできたばかりのようだ。
z0XH11283








以前はこの建物だった。 もう取り壊すのかな…
zXT1H0977








まだこの時は、雲は多いけどまあまあの天気だった。
z0XH11284-1








辛うじて…  富士山…(^^;
z0XH11260
正面。 ほとんど雲に覆われているけど…












その後、当初行く予定だった美ヶ原方面には気が向かず、急遽高ボッチ高原を目指すことにした。
z0XH11072








高ボッチ高原には初めてきた。
高ボッチ高原からの諏訪湖と富士山の写真をよく見るので、以前から行ってみたいと思っていたのだが、
国道から高ボッチ高原までの山道に入ると最初のうちはかなり道幅が狭くて対向車がきたらすれ違えない。
こんな道がずっと続くのかとちょっと不安になった。 
特に夜景の富士山を撮影するために暗い中でこの道を上がっていくのは慣れないとちょっと大変だ。








それでも少し上って行くとそれほど狭くなくなり、高ボッチ高原までくると広くて拓けている。
x0XH11093








さて、肝心の富士山は…
z0XH11099











う~ん… 心のキレイな人はみえると思うが…(^^;
z0XH11057











心が汚れた大人たちのために、トリミングしてシャープネスとコントラストをアップ…(^^;
z0XH11099-1











女神湖の宿に向かってビーナスラインを戻ってくる。
z0XH11145
霧ヶ峰











かすかに富士山…
z0XH11140











う~ん…、心清らかな人には見えるはず。
z0XH11119











これなら汚れた心の大人にも見えるだろ
z0XH11117











z0XH11153











ビーナスライン(女神線)と蓼科山(女神山)
zzXT1H1027
暗くなってきたので女神湖の宿に向かって急ぐ。














女神湖に泊まって翌朝…
zXT1H1053











朝食後の腹ごなしに女神湖を一周する。
zXT1H1058












女神湖は小さい人造湖なので、ブラブラ歩いても3~40分で一周できる。
zXT1H1061











観光地としては寂れているけど、リゾート地としては静かでイイところだ。
zXT1H1063
会社の補助もあり安く泊まれるので、この辺を拠点にドライブや観光をする際は以前からよく利用している。











で、この日も天気は微妙で、当初予定していた上高地方面は雨が降っていたのであきらめて
帰る方角に向かって、御射鹿池に行ってみることにした。











御射鹿池には初めてきた。  東山魁夷の画をイメージしていたので、もっと山奥の静かな
自然の池かと思っていたのだが、街道沿いにある農業用水のため池だった。
z0XH11176











自分が思っていたイメージとちょっと違っていたので、イマイチな感じがした。 
z0XH11179
これなら、ここからそれほど遠くない麦草峠の白駒の池の方が全然イイ。











さらに東に向かう。 実はビーナスラインもイイんだけど、この原村周辺の農道が気に入っている。
名称未設定_パノラマ1











z0XH11227











左側には八ヶ岳連峰がクッキリ見える
z0XH11235











帰りも須玉ICまで八ヶ岳高原の下道をずっと走り、中央高速に乗ったがすぐ甲府南ICで下りて、
山道を上って精進湖に出た。
z0XH11288











本栖湖
z0XH11298











田貫湖
名称未設定_パノラマ2











朝霧高原
z0XH11321








帰りはなんだかいつもの富士山周遊コースと変わらなかった。
このあと道の駅なるさわの隣にある温泉施設で一休みして帰宅。







おしまい
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2018/09/11 01:17:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2018年9月11日 2:01
こんばんは。

私もこの前初めて高ボッチに行きましたが、国道からいきなりうらぶれた細い道に入り、ガスっていたこともあって、たちまち不安になりました。
富士山が拝めたのはさすがですね。私は一切、見えませんでしたから。

原村の大きなビニルハウスのあたり、恐らく私もほぼ同じ場所に停め、山々の景色に見惚れました。いいところですねー。
コメントへの返答
2018年9月11日 22:34
masamasa10さん、こんばんは♪

2つ前のブログですね。 いつもイイねだけつけて素通りしてすみません(^-^;
暗いのも怖いですがガスっている細い山道も怖いですね(汗 
でも富士山の代わりに白虹とブロッケン現象が見られたなら良かったですね。

masamasa10さんの八ヶ岳連峰の写真は空も山もクッキリ真っ青で、湿気が無くて涼しい感じがとてもよく伝わってきます(^^)

2018年9月11日 3:21
まーちんさん、こんばんは♪
高ボッチ高原、私も前から行って見たいと思っていますがまだ行けてません。
対向車が来たらすれ違えない山道ですか。私の車は大きいから・・・でも一度行っては見たいです。

女神湖・蓼科方面にももう暫く行ってません。
写真から朝の清々しい空気が伝わって来ます。気持ちよかったでしょう。

御射鹿池、農業用水のため池だったんですかー映り込みが綺麗ですね。
原村周辺の景色、長閑で癒されます。いいなー

帰路は甲府南ICから精進ブルーラインで精進湖ですね。私も前にそのルート走った事あります。本栖湖、田貫湖、朝霧高原、鳴沢と富士山コースを満喫されたんですね。
楽しませていただきました。
コメントへの返答
2018年9月11日 22:59
papaさん、こんばんは♪

高ボッチ高原って、もっと近い八ヶ岳付近にあるのかなって勝手に思い込んでいたのですが、塩尻なのでかなり遠いんだなと初めて知りました。
でも諏訪湖が手前に見えるんですから冷静に考えれば分かりそうなもんですけどね(^^;
横浜から見る富士山よりも2倍近く遠いので、夏場はよっぽど天気が良くないと見えにくそうですね。

MINI仲間のオフ会でよくビーナスラインを走るので、年に一回は女神湖にも行っていますが、何度行ってもイイところですし、見所も沢山あって一回では回りきれないので、毎年違う目的地に行けるので飽きないですね。
そんな今年は初めて高ボッチ高原と御射鹿池に行きました。 御射鹿池はわざわざ遠路はるばるここにくることを目的にするとイマイチかなと思いました。

結局最後はお決まりの富士山コースでシメました(^-^;
2018年9月11日 22:46
こんばんは。
八ヶ岳周辺はそれほど遠くもなく、花あり、滝あり、神秘的な池ありと被写体に困らないので、我が家でもよく出かけるエリアです(^^♪
御射鹿池、大した池ではありませんが、いつもWBを弄ることで東山魁夷の世界に浸っている私です(^^ゞ
近くの明治温泉にはオシドリ隠しの滝なんてのもありますし、これからの滝や渓谷と紅葉がコラボできる時期にはきっとまた訪れちゃいそうな予感です。
コメントへの返答
2018年9月11日 23:13
アイのりさん、こんばんは♪
この辺りの道はビーナスラインをはじめとして色々な景色を楽しみながらドライブできるのでホントにイイところですね。
もっと北西に行けば上高地や乗鞍や立山にも行けるし、北上すれば軽井沢にも行けるし、南下すれば南アルプスや富士山にも行けるし。
御射鹿池は勉強不足でレンズも望遠はクルマに残して広角レンズだけしか持って行かなかったので、締まりの無い写真ばかりで、↑の写真はメッチャ小さくトリミングしたものです。 
紅葉の季節も楽しみですね。 またどこかでニアミスしそうですね(笑

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ 34,567km 連番のキリ番達成! https://minkara.carview.co.jp/userid/677284/car/3529508/8323854/note.aspx
何シテル?   08/08 11:45
まーちんD-45です。 みんカラを始めたのは2010年1月。 MINI Clubmanに乗り始めて最初の頃は、友達を沢山作って、友達との交流を積極的に行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

電源取り(レー探、空気清浄機用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 22:57:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ 二代目麗暴愚なんちゃってSTI_SP# (スバル レヴォーグ)
2023年12月9日(土)に無事納車されたので再度アップします。 LAYBACKの発売で ...
スバル レヴォーグ クーパー号 (スバル レヴォーグ)
2009年11月から2016年9月までの6年10ヶ月、総走行距離28万km Mini C ...
その他 その他 その他 その他
クルマはクルマでも、4輪ではなく2輪ですが…。 スペシャライズドというメーカーのボディ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
MINIの前に乗っていたクルマです。 ホントに良いクルマでした。 2003年11月から2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation