• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まーちんD-45のブログ一覧

2015年06月27日 イイね!

夕焼け



6月27日(土)。
この日は1日中、ハッキリしない曇りの一日だった。




でも、夕方になって空が焼けてきた。
z1M0A2876












もうクルマを出してどこかに行こうとしても暮れちゃうだろうから、
取りあえず、カメラを持ってマンションの最上階までエレベータで上がった。
z1M0A2880












北の方角。
z1M0A2895
横浜ランドマークタワーが見える。












西の方角。
z1M0A2899
天気が良ければ富士山もキレイに見えるけどダメだった。






おしまい


Posted at 2015/06/27 23:55:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年06月25日 イイね!

タバコをやめて2年が経ちました。


2015年6月24日(水)。


2013年6月24日(月)にタバコをやめて、ちょうど2年が経った。
以来、1本も吸っていない。


…の前に、


※今回は字がメッチャ多いです。
※しかも自分のしょーもないタバコにまつわる話です。
※時間の無駄なのでスルーして下さい。

 でも自分はタバコをやめて2年経った区切りとして、今の心境を思いのまま書きます。
 まあ、わざわざみんカラブログに書く理由もないんだけど。




それでは、あらためて…



2013年6月24日(月)にタバコをやめて、ちょうど2年が経った。
以来、1本も吸っていない。
タバコの煙2



最長で8ヶ月禁煙した時期もあったが、大学生になった頃から51歳までの33年間
タバコを吸い続けてきた。
大学生になった頃って何歳だァ?ってツッコミはナシで…(汗

大学生の頃は1日数本程度だったが、社会人になってからは1日1箱、
さらに一番吸ってた時期では1日3箱以上吸っていた。

何度かやめようと思った。
やめるキッカケは何度もあった。
結婚した時、長男が生まれた時、次男が生まれた時、家を買った時、
病気で入院した時、40になった時、オヤジが亡くなった時、50になった時…


やめたいと思ってた。
いや、ホントは出来れば完全にやめるんじゃなくて、週1回休日に2,3本程度
吸うような感じにしたかった。

なのでまず一週間くらい禁煙をして、その後1週間に3本吸うようなペースにできないか
何度もトライしてみたが、全くダメだった。

最長8ヶ月間禁煙した時に、
『これだけ禁煙出来たんだから、今度こそは1週間に数本吸うようなペースにコントロール
 できるだろ』と思って、ライターとタバコを買ってしまったのが運の尽き… 

せっかく8ヶ月もやめたのに、リバウンドしてひどくなった…
それが今から8年くらい前のこと。 
以来全くやめられずに51歳になった。

無理にやめることばかり考えている方が精神的に良くないしカラダに毒だ!
とあきらめかけていた。




タバコを吸い始めた1980年代前半の大学生の頃は、まだどこでもタバコが吸えた。
休み時間だったら教室でもフツーにタバコを吸っていた。 
歩きタバコはもちろんのこと、公共の場でも、駅のホームでもフツーに吸えた。

社会人になっても自分のデスクでタバコを吸って仕事をしていたし、会議中でも当然のように
吸っていた。

20数年前当時、東京⇔戸塚間を東海道線で通勤していたが、ドアが両端にしかない
対面型の車両に乗れば、朝でも夜でも車内でタバコが吸えた。






しかし、社会は徐々に喫煙者に対する包囲網を狭めてきた。
禁煙マーク





今や上記のような場所では一切タバコは吸えない。
タバコを吸ってた自分でさえ、自分のデスクでタバコを吸うなんて考えられない、
電車の中でタバコを吸うなんて考えられない、と思うようになっていた。


健康上とか経済上とかの理由もないわけではないが、この喫煙者包囲網の
肩身の狭い環境をぬって吸い続けることが面倒でイヤになってきた。
中毒化してタバコに支配されるのもイヤだった。

自分でコントロールし、ホントにリラックスしたい時に、ちゃんと吸える場所で堂々と
美味しい空気とブレンドして、『ああ、うめぇ』って言いながら吸いたかった。








今のオフィスビルには1カ所だけ、多分6畳くらいの広さの5人も人が入ればいっぱいに
なるくらいの狭い喫煙ルームがあり、常に5~10人くらいの待ち行列ができていた。

喫煙ルームに入ると、タバコを吸う人ですら、息苦しくて1本吸うのが精一杯なほど煙い。
IMG_6296
通称 『ガス室』 






自分は密かにココを「ガス室」と呼んでいた。
そこに並んでいる人は死刑執行を待つ、囚人のようだった。

でも自分もその囚人の一人だった。
その場所ですら、会社は「外部のお客様用の喫煙スペースであり社員用ではないので吸うな」と
常に注意喚起をしていた。
死刑執行を待つ囚人たち
死刑執行を待つ囚人たち









家でも、換気扇のまえであろうとどこであろうと絶対吸えない。
家族が寝静まって最後に風呂に入った時に風呂場で吸って換気扇を回しても
翌朝ヨメにバレて、メッチャ怒られた。
ベランダに出て吸っても、部屋に戻るとヨメや子供から「クサい!タバコの臭いが
家の中に入ってくるからちゃんとはたいてきて」といわれるし、

ベランダで吸っていると両隣の家が「ピシャっ!」と窓を閉める音が聞こえる。

普段は仲の良い間柄の隣近所からこの無言の圧力は一番キツイ。
まさに四六時中、四面楚歌状態だった。
 
こんな状況だったから、ホントにやめたかった。
でもなかなかやめられなかったし、やめるための何かキッカケが欲しかった。







そしてそのキッカケはやってきた。
会社が 『禁煙プログラムに参加すれば費用は全て会社負担。
さらに禁煙に成功して半年経てば5万円の報奨金を出す。』
というキャンペーンを行った。
禁煙キャンペーン
注:コレは他社の禁煙キャンペーンのポスター(^^;



すぐに会社のキャンペーンに乗った。
お金じゃない。5万円よりもキッカケが欲しかった。
(いやまあ、おカネも欲しかったけどね。)


キッカケさえあれば、プログラムがニコチンガムであれ、ニコチンパッチであれ、
飲み薬であれ、なんでも良かった。
飲み薬が一番効くらしいが、この期間中クルマの運転はするな、という条件があり
さすがにこの条件は飲めなかったので、ニコチンパッチにしたが、コレで効果が
あったかは定かではない。
皮膚からニコチンを吸収していることに変わりはないから、途中でやめてしまったし。





以前8ヶ月間禁煙した時に自己暗示をかけてうまくいった。

そもそも自分は忍耐とか根性とか我慢とか全然できないので、
「タバコを吸いたい気持ちを我慢する」
「タバコを吸わずにグッと堪える」
というのがダメだ…。

なので逆に
「いままで我慢してタバコを吸ってきたけど、もう我慢しなくてイイんだ。」
「タバコを吸うことに耐えなくてもイイんだ」
「無理にタバコを吸う場所を探さなくてもイイんだ」
と自分に言い聞かせて暗示にかけた。


この方法が、他人に効果的かどうかは分からないが自分はアホで単純な性格なので
自己暗示にまんまとかかって、比較的苦労や忍耐をすること無く楽にやめられた。


周囲には「4年禁煙したけど復活した」とかいうヤツもいるので、2年くらいじゃ油断はできない。
たしかに今、『はい、どうぞ!』とタバコとライターを差し出されたら、断れるかどうか自信が無い。
何のためらいも無く吸ってしまうかもしれない。


でもとりあえず、自分は禁煙じゃなくてタバコをやめたのだ。


週に数本吸うなんてことができないとわかったので、とすれば吸い続けるか、やめるしかない。


だからやめたのだ。



最近はもうあまりタバコのことを思い出さなくなった。
でもタバコが嫌いになったワケじゃない。 タバコを吸っている人を見て嫌悪感が
あるわけじゃないし、副流煙が漂ってきても「煙い!」と嫌悪するわけでもない。

ただ、『吸いたいなァ…』とも思わなくなった。

まだ2年しか経ってないし、あえてタバコのことをここで書き出してみる必要はないし、
ここで書くことによって消えかかっていた意識が芽生えてかえって危険かもしれない。




吸ってた頃は、無意識のうちに「いつ」「どこで」「何本吸うか」、「いつ」「どこで」
「何箱買うか」がプログラミングされていて、状況に応じて柔軟に対応していた。

・朝起きたらまず一服。 
・朝飯食って一服。 
・朝家を出て駅までで一服。
・駅から会社までで一服。 
・午前中に一服。
・昼飯前に一服。
・昼飯食って一服。
・会議があれば前後に一服。
・おやつ代わりに一服。
・仕事終わりに一服。 
・会社から駅までで一服。 
・駅から家までで一服。
・夕飯前に一服。
・夕飯後に一服。
・寝る前に一服。

これだけでも計15服。 
一服あたり1本とは限らないから、まあ最低でも1日1箱半(30本)くらいか。
※最近はずっとクルマで通勤しているので、会社との往復で5本位は吸ってました…


タバコをやめるとよく、
 「空気が美味しくなる」
 「食べ物が美味しくなる」
 「チョットした運動でゼェゼェいってたのが、いわなくなる」
 「呼吸が楽になる」
 「歯磨きしてると、オェ!ってならなくなる」
 「痰が絡まなくなる」
などと健康面でのメリットを強調することが多々あるけど、自分はそんなに感じなかった。

もともと空気も喰いモンも美味いし。
もともと運動不足だから相変わらずゼエゼエいうし。
ヤニで黒ずんだ歯がキレイになるかなと2年間一生懸命歯を磨いてきているけど、
相変わらず歯のウラ側は真っ黒だし。
痰はあまり出なくなってきたけど、歯磨きしてたら、オェ!ってなるし。



健康面よりも何よりも、タバコの呪縛から解放された気分が一番のメリットだ。
「~を気にしないで済むようになった」がいっぱいできた。

いつどこで何本吸うかを気にしないで済むようになった。
タバコを売ってるお店(コンビニ)のことを気にしないで済むようになった。
家族や近所迷惑を気にしないで済むようになった。
新幹線の指定席を予約する時に喫煙コーナーのそばの車両とか気にしないで済むようになった。
長時間の会議や交通機関で移動中にタバコを吸えないことにイライラしないで済むようになった。
クルマの中がタバコで汚れたり臭くなったりすることを気にしないで済むようになった。
家族や隣近所の冷たい視線を気にしないで済むようになった。
要はストレスフリーってやつだ。

経済的なことはもともとあまり気にしていなかったが、やっぱ100円玉や500円玉などが
減るのが遅くなった。








…ということで、

とりとめもないことをつらつらと書いてきましたが、6/25になっちゃったんで、
そろそろおしまいにします。




最後にタバコを一切吸ったことの無い、嫌煙家のみなさまへ。

みなさまからみれば、タバコを吸うなんて、健康に良くないし、他人に迷惑かけるし、
一つ間違えば火事に原因にもなるし、ホント百害あって一利なしの代物です。


でもね、『なんでタバコなんて吸ってるの? 他人に迷惑じゃん。百害あって一利なしじゃん。
やめりゃーイイじゃん』なんて簡単に言わないで欲しいんだよな。


吸っている人の中には、やめたいけどやめられない人もいるし、自分のように30年以上
ほぼ毎日欠かさず吸い続けてきた人もいて、
そんなにアッサリと簡単にやめられるもんじゃないんですよ。 
そこんとこはチョットは分かってほしいんだよな。



それでもタバコをやめた自分は、オフ会などでタバコを吸っている仲間がいるとあえて言う(^^;

『まだタバコ吸ってるの? もうタバコなんて吸ってたって流行んないよ。 
 こんな隅っこの人気の無いところでさー、コソコソ吸っててもさー、
 高校生じゃねえんだからさー美味しくないじゃん。 みっともねえしよー 
 だからさ、ユー!さっさとやめちゃいなよ。 楽になれるよ。』
こんなことを言ったってちっとも効果が無いことは、吸ってた自分が十分わかっているので冗談半分だけどね。(笑








おしまい


Posted at 2015/06/25 01:12:20 | コメント(13) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年06月23日 イイね!

調布



6月20日(土)。
なんだか無性に神代植物園と深大寺に行きたくなったので、行ってきた。
z1M0A2514







昔、親戚の家がこの近くにあったので小学生の頃はよく遊びに行った。
大学の友人の実家がこの近くにあって大学生の頃はよく入り浸った。
z1M0A2516
この辺って大きな木がいっぱいあって、その記憶が蘇ってきて懐かしい。







この近辺にある「味の素スタジアム」や最近何かと話題のICUなどには行ったことがあるが、
神代植物園と深大寺には30年近く何故か行ったことがなかった。

鮮明な記憶や朧気な記憶が混ざっていて、「おおっ、懐かしい!」と思ったり、「あれ~、こんなん
だったっけかな?」って思ったりした。

神代植物園はアジサイ、菖蒲、バラなどが咲いてはいたが、なんだかあまりパッとしなかった。
z1M0A2535










もともと学生の頃は花なんかにちっとも興味がなかったから、花を見ても何とも思わなかったが、
この森林の中に立つとなんだか懐かしさがこみ上げてきた。
z1M0A2600










神代植物園を一旦抜けて、深大寺に行ってみた。
こちらはいくつかお店が立て直しした感じはあったものの、だいたい昔の記憶通りだった。
z1M0A2566









z1M0A2554









z1M0A2541









z1M0A2577









でも、さすがにこんなお店は昔は無かったなァ…
z1M0A2560









深大寺といえば、「深大寺そば」。
この愛想の良いおばちゃんのお店で十割そばを頂いた。
z1M0A2595




zIMG_6249











帰りについでに調布飛行場にも寄ってみた。
z1M0A2621
それこそ30数年ぶりだけど、全然覚えていない…(^^;








大島とか新島行きの飛行機が1時間に1,2本飛んでいた。
z1M0A2642







z1M0A2648
後方に見えるのは味の素スタジアム。








なんか、調布とか三鷹とか小金井の辺りって武蔵野って感じでやっぱ好きだな。







なんかそんな土曜日でした。



おしまい
Posted at 2015/06/23 02:06:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年05月31日 イイね!

ゴミになりました(^^;


5月30日(土)。
朝からメッチャイイ天気だった。
かといってもう8時過ぎてたので富士山方面には行かず、近場の↓ココにきた
z1M0A1820
湘南国際村。 なんか久しぶり。










富士山~♪
z1M0A1814















それから、材木座海岸を通って…
写真: z1M0A1828










稲村ヶ崎を通り抜けて…
写真: z1M0A1834
富士山~♪









そして、辻堂海浜公園で↓こんなのやってたので行ってみた(^^)
写真: main[1]
いや実は一旦湘南MALL FILLの駐車場にクルマを駐めてチャリで行った(^^;










バイク~♪
写真: z1M0A1860












おお~っ、またいたよ!ファミリアXG(^^)
写真: z1M0A1865
先日お台場で「おぎやはぎの愛車遍歴」やってた時にもいたファミリアXG (^0^)/








このファミリアのオーナーさんはみんカラユーザーさん
写真: z1M0A1864
先日のブログにアップしたときにメッセ頂きました(^-^)
なので、特別にいっぱいアップ(^^b









当時オレは中古の初代シビック(通称:だるまシビック)に乗ってたなぁ…
ファミリアXGなんてナンパクルマだ、ってバカにしてたけどホントは欲しかったなぁ…
写真: z1M0A1867
エンブレムはオリジナルのままだけど、No.は「323」!  ナイス^^b
KENWOODのリアスピーカーも当時のイメージだねっ!








AIPAのシール♪
写真: z1M0A1959








KIKIのシールにダッシュボードに椰子の木(^-^)
写真: z1M0A1957








ヘッドレストにペイズリー柄のバンダナ♪
写真: z1M0A1960
アナタ、ひょっとしたらハラポンじゃね?  
(注:原ポンは高校の同級生で、大学時代にこのファミリアXG TURBOに乗っていて、同じような内装とシールを貼っていた。 
    でもサーフボードは積んでなくてスキー板積んでたっけ。)









1983年のFineだぁ(^^)
写真: z1M0A1961

1983年かぁ… (遠い目
大学生だったなぁ… 
黎紅堂(貸しレコード屋)でバイトしてたなぁ… 
(※当時はTSUTAYAはまだなくて『黎紅堂』か『友&愛』か『JOYFUL』。 CDもなくてみんなLP盤。)
店の意向で毎日ずーっとマイケルジャクソンの『スリラー』かけてたなぁ…
時々ドナルドフェイゲンかホール&オーツかデビッドボウイかポリスか… かけてたなぁ…



30年前にタイムスリップしたみたい…
そう、30年前の1985年頃には確実にこのファミリアはこの格好でこの辺り(辻堂、茅ヶ崎)に沢山走っていた。













それ以外のクルマ♪
写真: z1M0A1871
あ、いつものようにグラフィック調で(^^)










写真: z1M0A1873










写真: z1M0A1877










写真: z1M0A1875










写真: z1M0A1883










写真: z1M0A1887










写真: z1M0A1897










このカルマンギアはとてもキレイ♪  色もイイ
写真: z1M0A1901
このままカーアンドドライバーの表紙になれそうだね









ホント、『One California Day』のタイトル通り、カリフォルニアのような青い空。
z1M0A1966
あ、カリフォルニアに行ったことありません。なのでホントはどんな空か知りません…(汗







名称未設定_パノラマ1












帰りにまた↓ココ(湘南T-SITE)に寄った。
写真: zIMG_5993
またi8いた。



なんか喪黒福造に似てね?












因みにこの日(5月30日)は語呂合わせで530「ゴミゼロの日」。
多くの地方自治体で海岸や公園などの公共の場でみんなでゴミ拾いをするイベント
なんかをやってる。




そんなゴミゼロの日に私はゴミになりました(^^;




おしまい

Posted at 2015/06/01 02:21:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年05月20日 イイね!

湘南マイガレージ


5月18日(月)。
時差の関係で日曜の夜から月曜の未明にかけて仕事があったので、
朝家に帰って昼まで寝て、午後からクルマでブラブラ出掛けた。
写真: zDSC04014










平日で天気もあまり良くないのに134号沿いは由比ヶ浜から小動の辺りまで
休日並みに渋滞してた。
写真: zDSC04048
平日でも人がいっぱいだぁ












久しぶりに七里ヶ浜の駐車場に止めて、ファーストキッチンで昼メシにしようと思ったら、
ファーストキッチンが無くなって、こんな店になってた。
写真: zDSC04031
あまりにもバカ高いので店に入らず何も食わなかった。
ファーストキッチンだったらハンバーガーとポテトと飲み物のセットが600円で買えて駐車場代1時間無料だったぞ。 
ココは鎌倉なんだからなんでもハワイっぽくするのやめようよ。









富士さんも見えないし、ハトを撮ってサッサと退散。
zDSC04041








zDSC04042









その後辻堂駅前のショッピングモールに寄って…










またココにきた…(^^;
zP3070039









大きな蔦屋書店は色々なところにあるけどココの特徴はやっぱ、『CAR LIFE LAB』という
大きなビニールハウスのような2つのクルマのショールーム。
zP3070012








この日は i8 が置いてあった(^^)
写真: zDSC04058











それにしても客も店員も誰もいない…
zDSC04060
やっぱ、カッケー! ^^b








クルマ雑誌のバックナンバーはいっぱいあるし…
zP3070036








ソファーに座って雑誌を読みながら、i8を眺める…
zDSC04069








誰もいないこの空間を独り占め…
zDSC04065








マイ湘南ガレージライフ!(^-^)/
zDSC04071








これはクセになりそう…(^^;
zDSC04077








マイクラブマンのご先祖様もご健在♪
zDSC04082










元祖、ザリガニ!

zDSC04084
さすがにご先祖様のザリガニは年季が入ってるわ~






平日の夕方17時頃。
この時間だったからこそ人気がなくて自分のガレージのように利用できたのだと思うが、このような気分が
タダで味わえるなら、有給休暇を取ってわざわざ来る価値があるかな…





おしまい


Posted at 2015/05/20 02:05:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「ひまわりと富士山@山中湖花の都公園(2025.7.24) http://cvw.jp/b/677284/48609306/
何シテル?   08/19 12:49
まーちんD-45です。 みんカラを始めたのは2010年1月。 MINI Clubmanに乗り始めて最初の頃は、友達を沢山作って、友達との交流を積極的に行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

電源取り(レー探、空気清浄機用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 22:57:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ 二代目麗暴愚なんちゃってSTI_SP# (スバル レヴォーグ)
2023年12月9日(土)に無事納車されたので再度アップします。 LAYBACKの発売で ...
スバル レヴォーグ クーパー号 (スバル レヴォーグ)
2009年11月から2016年9月までの6年10ヶ月、総走行距離28万km Mini C ...
その他 その他 その他 その他
クルマはクルマでも、4輪ではなく2輪ですが…。 スペシャライズドというメーカーのボディ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
MINIの前に乗っていたクルマです。 ホントに良いクルマでした。 2003年11月から2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation