• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まーちんD-45のブログ一覧

2015年03月17日 イイね!

首都高湾岸線


先日、


高校時代の同級生が亡くなった。     
写真: zP3140010
享年52歳。 


彼の死で改めて自分が52歳であることを客観的に認識した。

もう52歳。 
決して若くは無い。ド中年のオヤジだ。

されど52歳。 
人生50年の戦国時代じゃ無い、今の時代に52歳で亡くなるというと
「まだ若いのに…」となるような歳だ。










彼の奥さんも高校の同級生だ。
写真: zP3140018
ちょうどディズニーランドホテルに日が落ちるところだった。












私は彼の訃報を会社のイントラネット掲示板で知った。
写真: zP3140022
電線の上を夕日が綱渡りしてる。













数年前、彼の勤めていた会社と私の勤めていた会社が合併して、
写真: zP3140031
彼とは「高校の同級生」から「会社の同僚」になった。













でも『同じ会社の同僚になっちゃったな。 今度久しぶりに飲もうぜ』と社内メールしたきり、
写真: zP3140035
部署も勤務地も違うので、なんとなく会えないまま…













届いた便りが訃報だった。
写真: zP3140037
おっ、ちょうどビルの角っこに「スポッ」と収まったね(^^)





会社の掲示板で社員の訃報が掲載されること自体、滅多に無いことなのに、
よりによって高校の同級生の訃報とは…




(-人-)















久しぶりに夏のような空と雲だった。
写真: zP3100009












うん?
写真: zP3100001













やっぱ、コイツが
写真: zP3100005












ここで、雲を作っているんだ。
写真: zP3100006
でも、まだ夏雲を作るのは早いだろ。




おしまい


Posted at 2015/03/17 23:56:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年03月12日 イイね!

ポポポポ~ン


3月11日(水)。


あ、もう3月12日になってしまった。

AM1:30。 確か4年前のこの日もこのくらいの時間にようやく家にたどり着いた。






こんにちわ  こんにちワン
ありがとう  ありがとウサギ
こんばんわ こんばんワニ
さようなら さようなライオン
まほうのことばで たのしいなかまが

ポポポポ~ン!

おはよう  おはよウナギ
いただきます いただきマウス
いってきます いってきまスカンク
ただいま  ただいマンボウ
ごちそうさま ごちそうさマウス
おやすみなさい おやすみなサイ
すてきなことばで ゆかいななかまが

ポポポポ~ン!

あいさつするたび ともだちふえるね







遊ぼうっていうと 遊ぼうっていう
馬鹿っていうと 馬鹿っていう
もう遊ばないっていうと 遊ばないっていう
そうして、あとで、さみしくなって
ごめんねっていうと ごめんねっていう
こだまでしょうか、いいえ、誰でも。







こころは誰にも見えないけれど こころづかいは見える
思いは見えないけれど 思いやりは誰にでも見える
その気持ちをカタチに









日本の力を、信じてる。





正直、当時はウンザリだった。  

なんか道徳っぽいのがイヤで流れるたびにイライラした。

日本人はよォ、忍耐強いし、真面目だし、正直者だし、ズルが大嫌いだし
混乱に乗じて略奪をするヤツなんざいねえんだよ!
(残念ながらチョットはいたけど…)
配給があったらさ、横入りなんか絶対にしないでちゃんと大人しく
秩序を守る、そういうDNAが組み込まれている民族なんだよ!
だからよォ、こんな道徳っぽいCMをウンザリするほど流す必要なんか
ねェんだよ!

って思ってた。


久しぶりに当時のCMを見てみた。 YouTubeでね。

なんか、悪くはないなと思った。

いや、不覚にも懐かしさがこみ上げてしまった。


オレってそんなもんか…




おしまい

Posted at 2015/03/12 01:51:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年03月09日 イイね!

湘南T-SITEに行ってきた



3月7日(土)。

この日は天気も良くなかったので、アウトドアはあきらめて
最近、みんカラでも色々な方が取り上げている湘南T-SITEに行ってみた。
写真: zP3070039
※今回「字」が多いのでご注意。







家から直線距離では結構近いけど、海沿いを走っても、内陸側を走っても
途中に渋滞するところが沢山あってあんまり行きたくない方面(^^;
案の定1時間以上かかった。 







湘南T-SITEの「T」はTSUTAYAの「T」。 T-POINTカードの「T」。
なのでファミマやカメラのキタムラなどもある。
写真: zP3070005







先日、英国のウィリアム王子が寄った代官山蔦屋(代官山T-SITE)の湘南版。
2階建ての建物が3つに分かれていて、その全ての建物に目的別の蔦屋書店が入って
いるあたりも、スタバがあるあたりも代官山蔦屋と同じ。
写真: zP3070060
昨年末の開店なので、カーナビにも登録されていないし、Googleマップにも載っていない。





湘南T-SITEのH/Pはコチラ












書店の中は↓こんな感じで大型の蔦屋書店とイメージは変わらない。
写真: zP3070041







子供の本コーナー
写真: zP3070006






ごじゃれた飲食店や雑貨屋、ファミマにキタムラなどのお店が同居していて、
写真: zP3070008






それぞれのお店との境界をあまりハッキリさせていないので、本棚と本棚の間をくぐったら飲食店だったり、
雑貨屋の店舗だったりする。
写真: zP3070047













でもこの湘南T-SITEが特徴的なのは、この2つのビニールハウス(?)だ。
写真: zP3070011


写真: zP3070012
注:ビニールハウスではありません(^^;








「書店が考えたショールーム」というコンセプトらしいが、一方のビニールハウスには
古いライレーやミニが置いてあって、売りモンじゃないらしい。
写真: zP3070013
この日は寒かったけどこの中はさすがにビニールハウスだけあって暖かい(^^)







写真: zP3070014









我がクラブマンのご先祖様~♪
写真: zP3070017









う~ん、内装もキレイでイイ感じのミニだね~(^^)
写真: zP3070021








本物の木枠だ! どこかの田舎車…、カ●トリー●ンキットとは違うねぇ…。
写真: zP3070023



写真: zP3070019




写真: zP3070015
これはあと10年くらいしたら乗りたいかなぁ。
でもこーゆークルマ所有するならちゃんと屋根付きのガレージがないとダメだな…。








もう一方のビニールハウスには、FIAT500、VESPA、ALFAのジュリエッタなどの新車が
置いてあるので売ってるみたいだけど、Dラー然とした雰囲気はなく商売気なし。
写真: zP3070034
注:ビニールハウスじゃないですよ(^^;








このVESPAイイね~♪
写真: zP3070031
なんか、急にこのVESPAが欲しくなってきた…







ジュリエッタもイイね!
写真: zIMG_4967








古いCGのバックナンバーも置いてあったので、「これは売り物ですか」と店員さんに聞いたら
売りモンじゃないとのこと。
でも「この場所で読んで頂く分にはタダで何時間でもご覧になれます」だって。
写真: zP3070036
まあ、バックナンバー探すなら神保町の書泉グランデか三省堂書店辺りで探すけどね。








古いバックナンバーの近くには、最近の雑誌や本も置いてあって、それは売りモンだとのこと。
写真: zP3070032
でも、このビニールハウスにはcasherが無いので買う場合には、母屋?(3つの建物)の
casherまで持っていく必要があるみたい。 これは改善してほしいかな。
売りモンの本や雑誌も「ここのソファーでくつろいで何時間でも読んで頂いて結構です」だって。













再び母屋(?)に戻ってスタバ。 
写真: zP3070055
黒エプロンの人はいないし、クローバー製のマシンもない。
こーゆーお店はクローバー製のマシンを設置してほしいね。







みんなソファーや椅子に座って、コーヒー片手に本を読みながら寛いでいるが…
写真: zP3070049
売り場においてある本を勝手に持ってきて読んでいるのか、買った本を読んでいるのか、
イマイチここでの「お作法」ってもんが分からない…(汗









↓この雑誌を買って予習していかないとダメなのかな。
写真: zP3070044
それこそ、この雑誌はダイジェスト版にしてタダで配ればいいのに…。









おっ、Macintosh 128K(?)もある。 
写真: zP3070051
ここはappleストアみたいなお店もある。



キタムラも中古のレンズやボディもちょっとだけ置いてある。(写真なし。)
代官山の北村写真機店の方が大きいし品揃えも断然良い。











休日で天気が悪い日にはここにきて一日中、コーヒーを飲みながら本や雑誌を読んで寛ぐのも
いいかな。(駐車場代が気になるけど…)



因みに駐車場データ
 最初の一時間無料。 以降30分毎\200。 一店舗につき\1,500以上でさらに一時間無料。
 でも「一店舗につき」だし、一店舗で\3,000以上買っても2時間無料にはならないみたい。

 ※この場所から2~300m離れた東海道線の線路を越えたところにある「湘南モールFILL」か
   「MrMAX湘南藤沢」の駐車場なら大型駐車場だし無料。
   ちょっと歩くけどクルマで来て駐車場代を気にせず一日中T-SITEで寛ぐならオススメ(^^;




何年持つのかなぁ…。 最初から数年間限定のコンセプトショップなのかな。



おしまい

Posted at 2015/03/09 23:18:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年01月11日 イイね!

バチッ!


1月9日(金)。

新年早々、仕事上の大トラブルで新年の挨拶などする間もなく
1月5日から二連荘で徹夜し、その後も早朝出社深夜帰宅を
繰り返して、ようやくケリがつき始めた金曜日の朝。







いつものように、首都高湾岸線。
写真: zDSC03113







日が昇る頃に通勤するのは久しぶりで朝日を見ながら、
『トラブルもようやく光が見えてきたかなぁ』なんて思って走ってたら…
zDSC03114
ココはカシオペアの『朝焼け』を大音量でイケイケで!









 バチッ! 









大きなイヤーな音がした。   ニューイヤーだけに…(汗

毎日のように首都高湾岸線を走っていて飛び石なんかは日常茶飯事なので、
あまり気にとめていなかったが…
zDSC03118
雲製造工場の雲も朝焼けバージョンを製造している。










首都高を降りたところで気がついた…









マジかよっ!(--;

zDSC03126
フロントガラス交換はこのクルマで2回目…(涙







なんか、新年早々踏んだり蹴ったりだなぁ…(汗







おしまい

Posted at 2015/01/11 01:24:49 | コメント(12) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年09月19日 イイね!

なんだ?




何にみえる?




東京湾 (横浜市金沢区福浦)



イイじゃん別に何にみえたって。 はずかしいことじゃない。 ゆーてみ!





そうそう、アレに見えるよね。


へぇ~、コレにみえるんだ、なるほどねぇ…


でも、ソレはねぇだろ!ww


人によって全然違うんだね。


だからイイんだね。


みんな同じだったら、つまんないし、コワいね。






おしまい





P.S. 今日、21万kmを達成しました。

フォトギャラにも載せましたが、愛車プロフィールも1万kmごとに更新しています(^^)

Posted at 2014/09/19 22:56:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「ひまわりと富士山@山中湖花の都公園(2025.7.24) http://cvw.jp/b/677284/48609306/
何シテル?   08/19 12:49
まーちんD-45です。 みんカラを始めたのは2010年1月。 MINI Clubmanに乗り始めて最初の頃は、友達を沢山作って、友達との交流を積極的に行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

電源取り(レー探、空気清浄機用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 22:57:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ 二代目麗暴愚なんちゃってSTI_SP# (スバル レヴォーグ)
2023年12月9日(土)に無事納車されたので再度アップします。 LAYBACKの発売で ...
スバル レヴォーグ クーパー号 (スバル レヴォーグ)
2009年11月から2016年9月までの6年10ヶ月、総走行距離28万km Mini C ...
その他 その他 その他 その他
クルマはクルマでも、4輪ではなく2輪ですが…。 スペシャライズドというメーカーのボディ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
MINIの前に乗っていたクルマです。 ホントに良いクルマでした。 2003年11月から2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation