• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まーちんD-45のブログ一覧

2018年08月16日 イイね!

スナップ 2018年8月



2018年7月下旬からスナップ用カメラがX-T100になって以前と同様、
毎日の通勤のお供としてクルマの助手席に置いて、気が向いた時に
シャッターを押している。
z0XH10021









そんな最近撮った写真から垂れ流し…(^^;











7月26日(木)。 
在宅勤務で早めに切り上げて、ちょっと湘南ドライブ。


材木座海岸付近
zXT1H0028






稲村ヶ崎付近
zXT1H0038






江ノ電鎌倉高校前付近
zXT1H0050












7月27日(金)。 帰宅時。


環八通り羽田空港付近
zXT1H0053






zXT1H0064






zXT1H0068






帰宅すると家のマンションの外廊下にノコギリクワガタがヒョコヒョコ歩いていたので
捕まえて家に持って帰った。
zXT1H0073
動きはトロいけど血気盛ん。 アゴの力は強力で、割り箸を差し出したら一発でへし折った…(汗

観察ケースに入れてたら翌日、ヨメの保育園でカブトムシやクワガタを飼っているというので、
ヨメに持って行かれた…












8月10日(金)。 少し早めの帰宅時


首都高湾岸線 鶴見つばさ橋付近。
zXT1H0351






大黒ICで下りる。
zXT1H0358






大黒ふ頭に巨大なマンション?ホテル?が突然建っていた?!
zXT1H0359
偶々、横浜港を航行していた客船『MSCスプレンディダ号』だった(^^;






ベイブリッジの首都高の下を併走する国道357号線。
zXT1H0366






zXT1H0367






zXT1H0373






zXT1H0378
国道357号部分は無料。 首都高料金を抑えたいので、極力下道で通勤。










8月13日(月)。 通勤時


城南島付近。
zXT1H0412






豊洲付近。
zXT1H0382
夏休みの家族連れが大勢並んでる。





最近色んなところでやってる、 teamLab ★ Planets Tokyo DMM.com
zXT1H0422




そう、↓こんな感じのヤツ。
チームラボ
職場から近いので、開催期間中に一度は入ってみたいが、今は夏休みですごく混んでいる。









同日。 帰宅時

汐留付近
zXT1H0423






環八通り羽田空港付近。
zXT1H0384






zXT1H0387






国道15号 生麦付近。
zXT1H0389
朝日湯














おしまい

Posted at 2018/08/16 02:01:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2018年07月15日 イイね!

浅草ほおずき市 2018



7月10日(火)。
仕事を早めに切り上げて、浅草のほおずき市に行ってきた。
zDSCF2085













毎年行っているような気がしていたが、昨年と一昨年は行っていなかったので3年ぶり。
最近3年が1年のような気がするほど時の流れが速い…(汗
zDSCF2063










ほおずきの花は白い
zDSCF2059










zDSCF2064










zDSCF2072










浅草のほおずき市は毎年7月9日と10日に開催している。
浅草寺は毎月、功徳日というのがあって、その中でも7月10日は一番功徳のある日でこの日にお参りをすると
4万6千日分お参りしたことになるそうな。
46,000日を365日(1年)で割ると約126年になるので、一生分以上だ。
zDSCF2066
 じゃあなんで、この日がほおずき市となるのかについては、面倒なので省略。 知りたい人(ヒマな人)は浅草寺のH/Pなどに書いてあるので自分でググって下さい。










17時過ぎに到着してまだ明るかったので、近所をブラブラ…
zDSCF2089










zDSCF2112










zDSCF2118











ちょっと合羽橋商店街の方まで足をのばしてみたが…
zDSCF2144










17時半閉店のところがほとんどで、もう既に閉まっているお店が多かった。 
zDSCF2134










廃墟のような商店街。 この寂れた感じが夕暮れ時にマッチしている。
zDSCF2147










zDSCF2152










暗くなるまでブラブラと時間を潰しながら浅草寺に戻ってきた。
zDSCF2165










まだ明るいうちに、外でこうやって引っかけるビールは格別だろうなぁ…
zDSCF2169
自分はクルマだから飲めないのが残念…










zDSCF2127








反対側
zDSCF2121












あとは、ほおずき市と浅草寺周辺の写真を垂れ流すのみ…(^^;

zDSCF2204










zDSCF2192










zDSCF2200










zDSCF2210










zDSCF2249










zDSCF2258










zDSCF2250










zDSCF2269










zDSCF2234










zDSCF2299










zDSCF2285










zDSCF2301










zDSCF2278










zDSCF2304










zDSCF2307










zDSCF2335










zDSCF2330










zDSCF2326










zDSCF2333









8時半頃に退散。 それでもまだまだ浅草寺に向かう人は多い。
zDSCF2347










zDSCF2357

撮影機材: カメラ:FUJIFILM X-H1  レンズ:XF16-55mmF2.8R LM WR 










以前はフィラメントの電球だった。 それが数年前からLED電球に変わった。 だがその頃のLED電球は、
青白い白色灯の色をしていたのがほとんどで、まだ暖色のいわゆる電球色のLEDはあまりなくて、
ちょっと寒い感じがしていた。  でも今回はほとんどが電球色のLEDで、フィラメントっぽい形状の
発光体が見える透明のガラス球が多かった。

それと、3年前に比べて黒猫と青と白の縞模様のユニフォームを着た宅配業者が沢山立っていた気がする。
以前もほおずきの宅配はしていたと思うが、露店ごとに宅配業者が立っていることは無かったと思う。
さらに、以前とくらべると、カメ爺やカメラ女子が増えた。 店の真ん前に陣取ってほおずきを撮っている。
他人のことは言えないが、ジャマだ…(汗
お店の姐さんに『写真ばっか撮ってないで、一鉢買って行ってよ!』とか『買わないならジャマだからどいて!』
と怒られる。
自分は気が弱いので遠巻きで撮っているが、特にカメラ女子は怒られても平気だ。
こういったことの積み重ねで、写真撮影禁止なんてことにならないといいが、と思った(^^;






おしまい


Posted at 2018/07/15 11:05:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2018年06月25日 イイね!

タバコをやめて5年が経ちました。 ペヤングとペヨング



6月24日(日)。
この日でタバコをやめて、5年が経ちました。

以下の写真は、いつもカバンに入れているコンデジで撮ったスナップ写真。 
いつもはそのままお蔵入りする写真なのだが、最近載せたい写真もあまり撮っていないのでアップしてみた。

zIMG_9673
6月22日(夏至の日の帰り道。)





やめて2年経った時から毎年このタイトルでブログを上げてきた。 
昨年のブログ  一昨年のブログ  3年前のブログ



もう来年はどうするか分からない。 今年も特に意識していたワケではなく、先日会社の飲み会が
あった時に、部署内でタバコを吸う人が1人しかいなかったので幹事が禁煙席を予約したという話から
誰がいつまで吸っていたかというような話で盛り上がり、唯一の喫煙者が飲み会ではIQOSを吸って
いるという話から、IQOSって何だ?ってことで盛り上がったので、そういえばタバコをやめて間もなく
5年経つんだなと思い出した。
zIMG_9677
6月22日(夏至の日の帰り道。②)











この5年間、一本も吸っていない。飲み会などで受動喫煙になることはあるが、自分からタバコをくわえて、
火を着けて吸ったことはない。 電子タバコも吸ったことはない。
もうタバコに支配されてきた脳みそや意識はフリーとなり、完全に解放された。
zIMG_9680
6月22日(夏至の日の帰り道。③)











かといって健康になったとかいう実感もない。 当初はお財布からこづかいの減りが少なくなった
という実感があったが、もう5年も経つとそれが当たり前なので薄れてきている。
相変わらず長い坂道や階段を上ると息苦しくゼェゼェいう。(運動不足のせいもあるが。)
相変わらず歯のウラは黒い。 だがオモテ側の黄ばみ黒ずみはだいぶ消えた。
zIMG_9679
6月22日(夏至の日の帰り道。④)











不便になったことといえば、家族で誕生日のケーキを食べる時、以前はローソクに火を着けるライターがあったが、
今はないので、ガスコンロの火で着けたりして面倒になったくらいか。
zIMG_9682
6月22日(夏至の日の帰り道。⑤)











IQOSなんて、自分がタバコをやめたあとに出てきた製品なので、むかし流行った「禁煙パイポ」と
何が違うのかもよく分からないし、興味もない。
そもそも、現在どんなタバコの銘柄が売れているのか、タバコ一箱いくらなのか、も知らない。
zIMG_9684
6月22日(夏至の日の帰り道。⑥)











でも、自分がやめて興味がなくなったものは世間一般的にも廃れているんじゃないかと思っているが、
喫煙者は減ってきているというものの、相変わらず吸っている人は吸っていて根強いのね。
zIMG_9671
6月21日(家のそばのスーパーの屋上からみた夕焼け)











先日、厚生労働委員会の健康増進法改正案をめぐり、肺がん患者の参考人が意見を述べている最中に、
「いいかげんにしろ!」とヤジを飛ばしたクソみたいな国会議員が問題になっているが、それくらいまだまだ
反対勢力(愛煙者勢力)は根強く、喫煙者を排除する世の中の動きにフラストレーションがたまっているようだ。
zIMG_9670
6月21日(家のそばのスーパーの屋上からみた夕焼け②)





それでも、どんどんタバコを吸える環境が狭められてきていて、東京オリンピックの開催に向けて、
喫煙者に対する圧力はさらにキツくなっていくであろう。

今つくづく思うことは、5年前のこの日にタバコをやめて良かったということだ。


zIMG_9782
6月24日 湘南国際村。  6/24の様子はまた別のブログで(^^)















さてさて、禁煙とは全然関係ない話題だが、ついでなので…
もう販売されてかなり経つので今更な感じではあるが…

ペヤング と Peyong …(^^;
zIMG_9512


1ヶ月くらい前に、近所のスーパーで並んで置いてあったので、思わず両方買ってみた。
近隣のパクリ大国のニセもんではなく、ペヤングソース焼きそばを作っている、まるか食品の商品である。




カタカナで「ペヨング」とはどこにも書いていない。
但し、量もカロリーも値段も安くしたのでランクを下げて「ヤ」から「ヨ」にしたとのことなのでペヨングと
読むようだ。
このパクリのような絶妙なネーミングと包装デザインで話題となり、元祖ペヤングソース焼きそばよりも
売れているらしい。
zIMG_9520
韓流スターの名前を意識したんじゃないの…w










値段も中身も違う。 
zIMG_9514





Peyongの方が量が少なくカロリー控えめで、具材に挽肉が入っていない。
zIMG_9516 zIMG_9517
左がペヤングで右がペヨング






味も違う。 あくまで自分が食べた感想だが、ソースの味がペヤングの方が甘みがあり、Peyongの方が
酸味があってアッサリした感じだ。(中濃ソースとウスターソースの違いに近い。)
因みに同時に2つ食べないと味の差が分からないので食べたが、さすがに2つ食べるのはキツいので息子に半分食べてもらった。

そもそも、ペヤングの名前の由来は、
 『昔は高価だったカップ麺。
  若いカップルに二人で一つのものを仲良く食べてほしいという願いから、
  「ペア」と「ヤング」で「ペヤング」という名前になりました ~ 』と
まるか食品のH/Pに書いてあった。

ペヤング焼きそばも沢山の種類がある。 
激辛系が多いがバレンタインデー限定でチョコ味なんてのもあって食べたが、マズかった。
麻婆春雨とかタイ風春雨などの春雨シリーズもある。  
…で、春雨シリーズの場合はなぜかペヤングではなく『ピーヤング』という名前だ。

ピーヤングもPeyongも、もはや「ペア」と「ヤング」で「ペヤング」の名前の由来は関係なくなっているww


さらに昨日、近所のスーパーに行ったら、こんなのも売っていた。
超超超大盛GIGAMAX 2142kcal 
zIMG_4171
(関東以外は7月9日発売なんだって。)



さっそく買いましたよ。  
自分は食べないけど、物足りないといっていた息子に喰わせるために。(全部喰ってみろってんだ。)
4倍サイズで358円。(近所のスーパー価格)   
通常サイズが150円くらいなので、3~4人で食べるならお得かも。
お湯が1.3ℓ必要だけど、待ち時間は3分で変わらない。



因みにカップ焼きそばも地域によって人気商品が異なる。
「ペヤングソース焼きそば」は関東がメインだが、関西は「U.F.O」。
北海道は「やきそば弁当」、東北は「焼きそばバゴーン」、四国の一部で「一平ちゃん」となっている。









色々書いたけど、それほどカップ焼そばを食べているわけでもないし、思い入れがあるわけでもない(^^;
※因みに、私はまるか食品の回し者ではない(^^;



おしまい

Posted at 2018/06/25 00:50:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2018年02月18日 イイね!

羽生が勝って、羽生が負けた…



2月17日(土)。
羽生結弦がオリンピック二連覇。
羽生善治が藤井聡太に敗れた。
zDSCF4200
羽生結弦の目つきがちょっと悪いけど他に写真はなかったのかなぁ…? どうせなら羽生善治の写真も載せて欲しかった。




羽生善治は先日、国民栄誉賞を受賞したけど、羽生結弦も受賞してほしいなぁ…






因みにちょっとネットで調べてみたら、
全国的に「はにゅう」と読む姓の人が85%、「はぶ」と読む姓の人が15%の割合らしい。


ATOKで「はにゅう」と入力して変換される漢字は、
羽生、埴生、羽入、羽二生、破入
「はぶ」と入力して変換される漢字は、
羽生、埴生、波布、羽布、垣生、土生、波分、羽部、七生



どーでもいい話だが、自分の職場には「東」と書いて「あずま」と「ひがし」と読む姓の人がいて
両人とも自分は仕事での絡みがあるので、ややっこしい。
(まあ、この手の類は枚挙に暇が無いが…)






日本語って難しい…
そもそも、「日本」も「ニホン」と「ニッポン」と両方あるし…





おしまい


Posted at 2018/02/18 02:23:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年09月14日 イイね!

大山千枚田



9月10日(日)。
千葉の大山千枚田に行ってきた
zDSCF6813










稲刈りも終わり、ちょうど脱穀しているところだった
zDSCF6853










zDSCF6807










zDSCF6799











彼岸花はまだ、ポツポツと咲き始めたところ
zDSCF6840










zDSCF6832










zDSCF6823-1













実りの秋、収穫の秋(^^)
zDSCF6795











帰りは袖ケ浦の田んぼへ
zDSCF6877











時間が早かったので、海ほたるもアクアラインも比較的空いていた
zDSCF6899











zDSCF6913










おしまい

Posted at 2017/09/14 23:19:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「ひまわりと富士山@山中湖花の都公園(2025.7.24) http://cvw.jp/b/677284/48609306/
何シテル?   08/19 12:49
まーちんD-45です。 みんカラを始めたのは2010年1月。 MINI Clubmanに乗り始めて最初の頃は、友達を沢山作って、友達との交流を積極的に行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

電源取り(レー探、空気清浄機用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 22:57:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ 二代目麗暴愚なんちゃってSTI_SP# (スバル レヴォーグ)
2023年12月9日(土)に無事納車されたので再度アップします。 LAYBACKの発売で ...
スバル レヴォーグ クーパー号 (スバル レヴォーグ)
2009年11月から2016年9月までの6年10ヶ月、総走行距離28万km Mini C ...
その他 その他 その他 その他
クルマはクルマでも、4輪ではなく2輪ですが…。 スペシャライズドというメーカーのボディ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
MINIの前に乗っていたクルマです。 ホントに良いクルマでした。 2003年11月から2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation