• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まーちんD-45のブログ一覧

2022年10月30日 イイね!

コキアの紅葉 ひたち海浜公園(2022.10.9)


前回のブログより1週間遡るが…
10月9日(日)。
コキアの紅葉を見に、ひたち海浜公園へ行ってきた。




9時半の開園と同時に見晴らしの丘に向かう。
一番大きな西口ゲートよりも、海浜口ゲートからの方が見晴らしの丘に近いので最近は
(といってもコロナ禍で2年ぶりだが)、海浜口ゲートの駐車場に駐める。





①見晴らしの丘の麓に到着。 
zIMG_0881
丘のてっぺんにはまだ誰もいない。








②徐々に人が上り始める。
名称未設定_パノラマ1









名称未設定_パノラマ2








④西口ゲート側からもようやく人がポツポツと来はじめた。
名称未設定_パノラマ5








⑤海浜口ゲート側の人が先に丘のてっぺんへ。
名称未設定_パノラマ6








⑥西口ゲート側の人もやってきた。
名称未設定_パノラマ7








⑦10時を過ぎると、もう人だらけ。
zIMG_0893









名称未設定_パノラマ8








⑨丘のてっぺんは人だらけ。
名称未設定_パノラマ11








⑩一旦下りて、そば畑から。
zDEGU9604
そばの白い花とコキアの赤のコントラストがイイ感じ。 空が曇天なのでイマイチだけど。








⑪コスモスとコキア
zDEGU9617








⑫少し緑も混ざって真っ赤ではないが、なかなかイイ感じ。
zDEGU9620
丘のてっぺんは真っ赤で、麓の辺りはまだ少し緑が残っている感じ。








⑬昼頃になると青空が見えてきたが…
zDEGU9648




人が多くなる一方なので、昼過ぎには退散。


おしまい

Posted at 2022/10/30 18:21:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 紅葉 | 日記
2021年11月25日 イイね!

昭和記念公園の黄葉と紅葉(2021.11.13)



11月13日(土)。
今年も昭和記念公園の黄葉と紅葉を「MINI」で「見に」行ってきた。




毎年春秋2回だけ活躍するMINI号
zzIMG_7974
この日は富士スピードウエイでMINIフェスが開催。 MINIを下りてから5年経ったなぁ…








まずは黄葉編


①立川口を入ってすぐのカナール
zDEGU1697












②まだ青いところがある
zDEGU1699













zDEGU1703












④黄色い絨毯はまだまだ
zDEGU1705










続いては、かたらいのイチョウ並木


⑤昨年からこんなベンチが…
zIMG_7978













zDEGU1723












⑦ここはかなり落ち葉が積もっていて、黄色い絨毯になりつつあった。
zDEGU1742













zDEGU1748-1













zDEGU1760







一旦、みんなの原っぱ で休憩。
名称未設定_パノラマ1
天気も良くて、芝の上に仰向けで寝転がると気持ちがイイ♪











次は、こもれびの丘へ。





zDEGU1789












⑪ここはもう、フカフカの黄金の絨毯状態
zzDEGU1786












⑫ここはそもそもサイクリングロードなので、人が少ない。
zIMG_7996










⑫’ コチラはX-T4で撮った写真  ⑫はiphone Xs
zzDEGU1808












⑬まさに木漏れ日を浴びながらチャリンコで黄色いトンネルを走り抜けるのが気持ちイイ
zzDEGU1788













次は紅葉編 日本庭園エリアへ






zDEGU1819












⑮昭和記念公園は広大なので、この日本庭園エリアだけでも小石川の後楽園くらいはある。
zDEGU1823













zDEGU1883













zDEGU1851












⑱東屋の中から臨む
zDEGU1885













zDEGU1833












zDEGU1840












zDEGU1831






だいぶ日が短くなってきて2時半過ぎたら、なんだか夕方っぽくなってきて寒くなってきたので退散。







おしまい
Posted at 2021/11/27 12:02:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 紅葉 | 日記
2020年12月21日 イイね!

九品仏の紅葉と自由が丘散策(2020.12.12)



12月12日(土)。
みん友のcomotoropapaさんが、九品仏の紅葉のブログをアップしたのをみて、
メッチャ懐かしくなって、実妹とオフクロを連れて行ってきた。



昔、大叔父(親父の叔父)の家が自由が丘から九品仏(浄真寺)に向かう途中にあり、
家から近かったし、親父の従兄弟がまだ高校生くらいだったから、頻繁に大叔父の家に
行って遊んでもらい、九品仏にもよく行った。
でもそれは自分が小学校の低学年の頃の事で、色々あって縁遠くなって50年位経つ。
それ以来九品仏にも行っていないので、仁王像のある山門は微かに覚えているが、
他のことは全然覚えていないから、懐かしいという感情は無かったが…(^^;




①東門
zDEGU3862













②東門から山門へ
zDEGU3964
紅葉と黄葉のコントラストがキレイで、紅葉はまるで朱色で染めたように鮮やかだ。












③東門から山門へ
zDEGU3868
ちょうど見頃で土曜日で、着いた時は少し雲が多かったけど天気も良くて、人が大勢訪れていた。













④東門から山門へ
zDEGU3871












⑤山門を抜けた反対側から
zDEGU3904













zDEGU3892













zDEGU3888













zDEGU3912












⑨ここは鮮やかな紅色の紅葉が多い
zDEGU3900












⑩一枚一枚の葉っぱ自体が紅から黄にグラデーションしているところもキレイだ。
zDEGU3914













zDEGU3943












⑫モミジの形が欠けたり枯れたりしないでキレイに揃っている。
zDEGU3954
















九品仏から自由が丘の駅のほうへ向かった。
九品仏の紅葉より、自由が丘の駅まで歩いて『モンブランでモンブランを買うこと』の方が
オフクロや妹にとっては関心があったようだ。


自由が丘周辺は大人になっても何度か来ているが、それでも久しぶりなので随分と変わった。
大叔父は昔、自由が丘のピーコックストアのすぐ横にオーダーメイドのテーラーを経営していた。
今はハンバーガーショップになっていたが、ビルの名前は今も大叔父の名前がついている。
zIMG_5854
ここのピーコックも建て直しはしたんだろうけど、もう50年以上ここにある。懐かしいなぁ…  ピーコックは今はイオングループ傘下らしい。












大叔父の家ももうなくなっていて、今はマンションが建っていた。
オフクロと妹と3人で、そんな昔を懐かしみながら歩いて、『昔ここに寿司屋があったよね』とか
『ここにあった瀬戸物屋でよく茶碗を買った』とか言いながら自由が丘の駅前まで来た。
zIMG_5846












そして懐かしい自由が丘デパートの中を徘徊し、モンブランに到着。
zIMG_5847










あのマロンクリームがソバ状になってスポンジの上に盛ってある洋菓子「モンブラン」は、
この自由が丘の洋菓子店「モンブラン」が発祥。

zIMG_5848










東郷青児の美人画が、ケーキの箱になっていてオシャレ。
zIMG_5871
モンブランのお店の中も東郷青児の美人画が多く飾られている。










昔ながらの製法を守っているから、クリームが少し甘いけど、美味しくて懐かしい味。
zIMG_5875
大きなメレンゲが上に載っているのも懐かしい。












亀屋万年堂
zIMG_5853
自由が丘には亀屋万年堂の本店もある。(写真は本店じゃなくて駅前店だけど…)
”ナボナはお菓子のホームラン王です”、って王さんがCMやってたし、東急沿線の駅には必ず
亀屋万年堂のお店があったから、子供のころは全国区だと思っていたが、社会人になって
関西人にナボナや亀屋万年堂の話をしても「なんやそれ?知らんがな。」と言われた。










おしまい
Posted at 2020/12/21 17:08:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 紅葉 | 日記
2020年12月16日 イイね!

三渓園の紅葉(2020.12.6)


12月6日(日)。
三渓園の紅葉を見に行ってきた。


1週間前の11月末の日曜日に鎌倉にも紅葉狩りに行ってきたが、あまり紅葉していなかった。
そもそも横浜や鎌倉、千葉の房総半島のように太平洋に面していて温暖な地域は、
12月にならないと紅葉も見頃にならない。
三渓園もちょうど見頃になってきていて、朝9時の開園に合わせてクルマで行ったが、
すでに三渓園のすぐ脇にある駐車場は満車で、正門と反対側の南門のある本牧市民公園の
駐車場に駐めた。
そもそも三渓園に来る時は、この本牧市民公園側の駐車場に駐めることが多いが。。。







①南門近くの海岸門
zDEGU3514












②海岸門とぬこ
zDEGU3518
三渓園には沢山の猫がいる。どうも自分は猫に嫌われているのか、どこに行っても猫が近寄ってくることがないのだが、
この猫は自ら寄ってきて、足もとに体をスリスリしてきた。














zDEGU3562












④早速、この時期に相応しい名前の『聴秋閣』へ
zDEGU3622












⑤聴秋閣
zDEGU3604












⑥聴秋閣
zDEGU3571












⑦聴秋閣
zDEGU3750












⑧聴秋閣
zDEGU3749










三渓園の代表的な景色である『臨春閣』は、今は改装中で見られない。
z0XH17305
この写真は昨年の秋に撮ったもの













zDEGU3652












⑩地面にポテチが敷きつめられているような感じ
zDEGU3644












⑪大池と旧燈明寺三重の塔
zDEGU3692












⑫三重の塔
zDEGU3694












⑬三重の塔
zDEGU3707












⑭三重の塔
zDEGU3714













zDEGU3732













zDEGU3745












⑰三重の塔
zDEGU3739












⑱松風閣展望台からの工業地帯と富士山
zDEGU3743
三渓園は昔の海岸線に面しており、今は首都高湾岸線と埋め立てられた工業地帯が隣接している。












おしまい
Posted at 2020/12/17 01:24:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 紅葉 | 日記
2020年12月12日 イイね!

山下公園周辺の黄葉(2020.11.23)



11月23日(月)。 勤労感謝の日。
山下公園周辺を散策してきた。もう20日以上経ってしまった…



この周辺に来るときは、クルマを新山下のシマホかイエローハットの駐車場に駐める。
山下公園やみなとみらい方面に行くには、少し離れていて歩くが、タダだし…(^^;






1.山下公園の東端にある歩道橋から。
zDEGU3146












2.
zDEGU3156












3.マリンタワーは現在改装中。
zDEGU3166












4.ニューグランド
zDEGU3191












5.横浜開港から162年
zDEGU3196












6.久しぶりにニューグランドの中に入る
zDEGU3212










zDEGU3200










zDEGU3204










zDEGU3207












7.山下公園からみなとみらい方面
zDEGU3236












8.大桟橋から赤レンガ倉庫方面パノラマ合成
名称未設定_パノラマ1













9.大桟橋には飛鳥Ⅱが停泊
zDEGU3243













10.象の鼻パーク周辺 3枚パノラマ合成
名称未設定_パノラマ2












11.
zDEGU3275












12.赤レンガ倉庫
zDEGU3276












13.キング
zzDEGU3311
キングだけに13…












14.クイーン
zDEGU3252











15.ジャック
zzDEGU3306












16.日本大通り
zzDEGU3310












17.戻ってきて再び山下公園のイチョウ並木
zzDEGU3334








おしまい

Posted at 2020/12/12 02:19:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 紅葉 | 日記

プロフィール

「ひまわりと富士山@山中湖花の都公園(2025.7.24) http://cvw.jp/b/677284/48609306/
何シテル?   08/19 12:49
まーちんD-45です。 みんカラを始めたのは2010年1月。 MINI Clubmanに乗り始めて最初の頃は、友達を沢山作って、友達との交流を積極的に行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

電源取り(レー探、空気清浄機用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 22:57:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ 二代目麗暴愚なんちゃってSTI_SP# (スバル レヴォーグ)
2023年12月9日(土)に無事納車されたので再度アップします。 LAYBACKの発売で ...
スバル レヴォーグ クーパー号 (スバル レヴォーグ)
2009年11月から2016年9月までの6年10ヶ月、総走行距離28万km Mini C ...
その他 その他 その他 その他
クルマはクルマでも、4輪ではなく2輪ですが…。 スペシャライズドというメーカーのボディ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
MINIの前に乗っていたクルマです。 ホントに良いクルマでした。 2003年11月から2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation