• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まーちんD-45のブログ一覧

2020年12月07日 イイね!

昭和記念公園 紅葉編(2020.11.15)



11月15日(日)。前回の続き。
昭和記念公園 黄葉から紅葉へ。



広大な昭和記念公園は至る所で黄葉も紅葉も楽しむことが出来るが、
紅葉ならやはり日本庭園エリアだ。
zDEGU3003












①南の門を入って少し歩くと清池軒という池を見渡せる休憩所がある。
名称未設定_パノラマ4













zDEGU3030











③清池軒の周りの紅葉が真っ赤で鮮やか
zDEGU3036













zDEGU3035













zDEGU3045












⑥清池軒からの眺め
名称未設定_パノラマ3













zDEGU3062












⑧風鈴が所々にある
zDEGU3079
秋の風鈴もイイ感じ。













⑨日本庭園の中には、盆栽苑というエリアがある。
zDEGU3063
盆栽なんて若い頃には一切興味が無かった。 
でも今は『なんかイイな』って思うようになった。 
若いカップルが結構多い。「これスゲー。マジヤバい。」とか言ってスマホで撮りまくってる。












⑩樹齢110年以上
zDEGU3068












⑪樹齢300年以上!
zDEGU3066




盆栽の写真も沢山撮ったが、きりが無いのでこれ以上は自粛。


それにしても盆栽イイなぁー
もうジジイだし、盆栽やるかなぁー。  
でもこの世界にも『カメ爺』みたいにウザい『ボン爺』がいるんだろうなぁー。
そーゆーのと一緒に盆栽やりたくないなぁー。
やるなら若い尾根遺産と一緒に盆栽やりたいなぁ-。











zDEGU3084













zDEGU3080













zDEGU3095












⑮日本庭園を退出
zDEGU3098












⑯14時頃立川口正門近くのカナルに戻ってきたが、銀杏並木周辺は激混み。
zDEGU3120
メッチャ密!











zDEGU3119
14時半に退散。







おしまい

Posted at 2020/12/07 08:33:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 紅葉 | 日記
2020年12月05日 イイね!

昭和記念公園 黄葉編(2020.11.15)



11月15日(日)。
昭和記念公園に行ってきた。
もう半月以上経ってしまった…(汗






年に2回、MINIでドライブする日がきた。
zDEGU2842












写真が多いので、まずはイチョウの黄葉編。






立川口 正門近くのカナール
zDEGU2846












毎年同じような絵ヅラばかり…(^^;
zDEGU2851












開園して間もない時間帯なので比較的人も少ない。
zDEGU2857
午後になると神宮外苑のイチョウ並木のように渋滞する…(汗












zDEGU2871












反対側
zDEGU2882












zDEGU2885












昭島口の運動広場へ移動
zDEGU2899












ここのイチョウ並木の真ん中に、今年からベンチが置かれている
zDEGU2904












zDEGU2907












スマホスタンドも置いてあって、こんな感じで撮っている
zDEGU2922












みんなの原っぱ へ移動
zDEGU2932












イイ天気 (^-^)
zDEGU2934











この日(11/15)が最後のコスモス畑
zDEGU2937












名称未設定_パノラマ1












昭和記念公園の一番北の方、玉川上水口近くのイチョウ並み木
zDEGU2966












ここはサイクリングロードで歩行者はほとんどいない。
zDEGU2976












まさに黄色い絨毯、黄色いトンネル
zDEGU2982













zDEGU3009

黄葉編から紅葉編へ




つづく

Posted at 2020/12/05 01:04:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 紅葉 | 日記
2019年12月29日 イイね!

紅葉を観る会 2019




12月8日(日)。 といえば、真珠湾攻撃の日、ジョンレノンの命日。
だいぶ時間が経ってしまったが、今年撮った写真は今年中にブログにアップせねば…(汗





『紅葉を観る会』に出席するため新宿御苑へ行ってきた。
zXT307179






新宿御苑は都心のど真ん中にあるのに広大で静かで自然の多いとても素晴らしい公園なのだが、
どっかの国の首相が開催する「反社と身内と桜を観る会」に新宿御苑が使われたせいで、
なんか、新宿御苑が汚されたような気がしてならない。

芸人は反社に営業しに行ったのがバレて、謝罪して謹慎して社会的制裁を受けているのに、
どっかの首相は税金使って反社と一緒に桜を観ても、バックレてるってどういうことよ!?











気を取り直して…











神宮外苑のイチョウ並木を通って新宿御苑に向かおうとしたが、この先は通行止めだった。
zXT307178
前のクルマ、うるさい!!










新宿御苑の大木戸門から入って右手に進むと現れる、大きなイチョウの木
zXT307183






zXT307190











黄金の滝が押し寄せてくるような迫力だ。
zXT307184











空気は冷たいがイイ天気で日向は暖かかった。
zXT307213











zXT307214











zXT307209











zXT307226











プラタナスの並木
zXT307238











zXT307239











大きなプラタナスの枯れ葉を踏むとシャリっと心地良い音がする
zXT307242











zXT307251











zXT307261











zXT307266











zXT307282










zXT307291











zXT307319










zXT307340










zXT307347











ちょうど満開でサクラとメジロの写真を撮る人でいっぱいだった。
zXT307359








zXT307358








zXT307382







つまり、最終的には『桜を観る会』になったってオチ…(^^;






おしまい

Posted at 2019/12/29 11:00:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 紅葉 | 日記
2019年12月17日 イイね!

皇居乾通り&大嘗宮一般公開に行ってきた2019



12月6日(金)。
『朝直接取引先に寄る』と言って、皇居の乾通りと大嘗宮一般公開に行ってきた…(^^;




8時半に北の丸公園の科学技術館横の駐車場に到着。
zzzXT307162










zzzXT307170
北の丸公園の駐車場は最初の3時間まで400円、以後1時間毎100円と都心にしては安い。
なので桜の季節や休日などは、朝早く来ないとすぐに満車になる。










駐車場から二重橋の辺りまでお堀に沿ってぐるっと2km以上歩く。
zXT306956
正面に東京駅。



 







さらに皇居前広場から坂下門に行くまでウネウネと行列に並んで進み…
zXT306962











手荷物検査や金属探知機検査などを経て、駐車場にクルマを駐めて坂下門から皇居に
入るまで1時間近くかかった…(汗
zXT306965






乾通りの一般公開は5,6年前から毎年春秋2回開催されているが、今年は大嘗宮の一般公開も
併せて行われているので、例年よりもはるかに多い参入者数だったらしい。






坂下門から入るとすぐに宮殿と宮内庁の建物がある。
宮殿は、正月の一般参賀の時などに開放される。
zXT306969










宮内庁
zXT306972











幸せの黄色い???
zXT306971
数年前テレビで黄色いハートに見えると紹介されていたが、毛の生えた心臓みたいになっちゃったね。











富士見櫓
zXT306973
大嘗宮に直接行く場合はコチラへと案内しているが、行く人はほとんどいない。












乾通り 
zXT306986
平日朝で天気もイマイチなので、まあまあ空いていてノンビリしている。











山下通り。  この通りは一般開放していない
zXT306989











フユザクラ
zXT306999









紅葉とのコントラストがイイ感じ
zXT307025











局門
zXT307011










道灌堀
zXT307037











zXT306991









zXT307035












いつもの年なら乾門の方へ向かう人と、右に曲がって西桔橋(にしはねばし)に向かう人とで半々くらいだが、
zXT307042











今年はまっすぐ乾門の方へ向かう人はほとんどいない。
zXT307043











みな大嘗宮を見るために、右に曲がって西桔橋を渡り、江戸城天守跡の方へ向かう。
zXT307051










大嘗宮が見えてくるが、
zXT307061











また、天守跡の周りをぐるっと大回りする。
zzXT307072
紅葉を見ながら散策する感じなので、行列に並んで待っている感じはしない。












はるか遠くまで大回りしているように見えるが、流れているので10分くらいで正面に来る。
zzXT307086








因みに、約30年前の昭和から平成に変わる前日1989年1月6日金曜の夜、
この写真の正面奥に写っている黒いビルで自分は深夜残業をしていた。
zzXT307083

日が変わった1月7日の深夜2時頃タクシーに乗ったら、目の前の皇居周辺は
多くの警察車両が至るところで赤色灯を回しながら止まっていて異様な雰囲気に
包まれていたことを覚えている。
当時は独身で土曜日だったから昼頃まで寝ていて、起きてテレビをつけたら、
ちょうど当時の小渕官房長官が「平成」の額をかざしていたところだった。

30年前もここで大嘗宮が設営されて、大嘗祭が行われたんだなぁ…
としばし感慨に耽った…(^^;










ようやく正面の辺りまで来た。
zzXT307094










さすがに、ここらへんは寿司詰めの満員電車状態…(汗
zzXT307109










人を押しのけながら正面最前列に進む。
zXT307114








zzXT307101








zXT307125


あとで思ったが、正面からでは主基殿も悠紀殿も廻立殿も全然見えない…



後ろから見た方がよくわかる。 ↓こんな感じ。
zzXT307135








北桔門より退出。
zzzXT307152
北桔門から北の丸公園の駐車場までは近い。




色々な数字があってどれが正しいのか分からないが、ネットで集めた情報によれば、
今回の大嘗宮の建設費用は、茅葺き屋根を一部板葺きに変更したり一部の建物をプレハブに
したりしてコスト削減を図ったそうだが、当初宮内庁が算出した予定費用15億4200万に対して、
大手ゼネコンによる一般競争入札で清水建設が9億5700万で落札したそうな。







おしまい

Posted at 2019/12/17 01:17:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 紅葉 | 日記
2019年11月30日 イイね!

昭和記念公園 黄葉 2019



11月17日(日)。
昭和記念公園に行ってきた。





久々のMINI号登場。
zXT306443
MINIだけど、折りたたみ自転車メーカーとして有名なDAHON製。











紅葉も沢山見てきたが、今回はイチョウの黄葉のみ。
zXT306505












まずは立川口の入園ゲートを入ってすぐの『カナール』
zXT306445
カナールの両側にイチョウ並木がある。











向かって左側のイチョウ並木
zXT306451











まだ開園直後の時間なので、それほど人はいなくてノンビリとしている
zXT306453
木漏れ日がイイ感じ♪











zXT306465











右側のイチョウ並木
zXT306486















次に西立川口に近い運動広場の横にある『語らいのイチョウ並木』
zXT306539
まだ葉が青いところもかなりある。










ここに来た時には既に11時を過ぎていたので、かなりの人だった
zXT306542
ここも7割くらいは外国人観光客














最後に砂川口に近い公園の一番北側にある『こもれびの丘』付近
zXT306566











ここは自転車専用コースなので、人はほとんど歩いていない。
zXT306572
自転車専用路と知らずに、外国人観光客が道をふさいで写真を撮っている時も結構あるが。











もう一週間後だったら、黄色い絨毯と黄色いトンネルに覆われていたかも…
zXT306567











zXT306586

インスタグラムにアップしたら、みん友から「仏みたい」とコメがあった。
『どこがホトケやねん?』と思っていたら仏蘭西のことだったのね。
フランス行ったこと無いから知らんけど…









久々のMINIドライブでした。
zXT306591











おしまい

ひょっとしたら『盆栽編』をアップするかも…



※なぜか同じブログが2つアップされてしまったので一つを削除しました。
Posted at 2019/11/30 11:26:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 紅葉 | 日記

プロフィール

「ひまわりと富士山@山中湖花の都公園(2025.7.24) http://cvw.jp/b/677284/48609306/
何シテル?   08/19 12:49
まーちんD-45です。 みんカラを始めたのは2010年1月。 MINI Clubmanに乗り始めて最初の頃は、友達を沢山作って、友達との交流を積極的に行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

電源取り(レー探、空気清浄機用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 22:57:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ 二代目麗暴愚なんちゃってSTI_SP# (スバル レヴォーグ)
2023年12月9日(土)に無事納車されたので再度アップします。 LAYBACKの発売で ...
スバル レヴォーグ クーパー号 (スバル レヴォーグ)
2009年11月から2016年9月までの6年10ヶ月、総走行距離28万km Mini C ...
その他 その他 その他 その他
クルマはクルマでも、4輪ではなく2輪ですが…。 スペシャライズドというメーカーのボディ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
MINIの前に乗っていたクルマです。 ホントに良いクルマでした。 2003年11月から2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation