• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まーちんD-45のブログ一覧

2019年11月27日 イイね!

昇仙峡 2019



11月15日(金)。
有給休暇の消化で休みだったので、昇仙峡に行ってきた。
zXT306377



昇仙峡に行ったのは2~3年ぶりくらいかな?と思って
過去の写真を探してみたら、一番最近の写真が2013年
のものだったので、もう6年も経っていた…(^^;
『え~っ、あれからもうそんなに経つんかなぁ…』
ってことが最近は特に多い…(汗




昇仙峡に来るとまずはロープウエイで山頂まで行って富士山や
南アルプスの山々を見てから、仙娥滝や覚円峰などを回って
紅葉狩りを楽しむのだが、この日は天気は良かったが富士山が
雲に覆われて見えなかったので、ロープウエイで山頂に行くのは
あきらめた。





まずは仙娥滝(せんがたき)へ。
zXT306208














仙娥滝
zXT306214
『せんがたき』と入力して漢字変換したら一発で『仙娥滝』と出てきた。









朝10時頃で、日がイイ感じにあたって滝壺の辺りに虹が見える。
zXT306231












石門をくぐり、下っていく。
zXT306247










石門の岩は繋がっているようにみえるが、繋がってない!
zXT306248











さらにちょっと下ったところ。この辺りが一番紅葉している。
zXT306269
昇仙峡は麓からロープウエイの駅までの高低差が200m程度だが、上の方と下の方で紅葉のタイミングが異なる。










zXT306268













さらに下ると、昇仙峡のメインスポットである『覚円峰』へ。
zXT306413











昇仙峡といえばこの景色。
zXT306287











zXT306295













zXT306276











ちょっと離れたところから
zXT306307








このQRコードを読み込むと覚円峰だけでなく、昇仙峡の見所をガイドしてくれる。
zXT306413-1
このブログの写真のQRコードを読み取ってもアクセスできるので、興味があればお試しあれ。











覚円峰の右隣の天狗岩
zXT306283











天狗の横顔らしいが、う~ん…
zXT306285












さらに下る。
zXT306322











下流の方に行くと名前の付いた石が沢山出てくる。





熊石
zXT306367


熊の後ろ姿らしい。 見えなくもないが、う~ん…
zXT306368








猿岩
zXT306373
猿岩石?


・・・ どこがサルやねん?
zXT306376








大仏岩
zXT306362


まぁ、大仏に見えなくもないが…
zXT306364








以上のように、ちょっと名前にムリがある石が多いが…






これは誰もが納得の松茸石!
zXT306383
↙矢印の先より、もう少し上の方向ね♪











誰が見ても松茸石!
zXT306384
美味しそう♡











どこから見ても松茸石。
zXT306358
太くて、大きくて、堅そうで、羨ましい…(^-^;











誰が何と言おうと松茸石!
zXT306361
久しぶりに見たが、相変わらず元気で立派だったので、良かった(^-^)♪



でも、笠と柄の付け根のところに木の枝あったり、笠のところに太い木の枝が
あったりして、痛そうに感じるのはなぜだろう…
痛そうだからどければいいのに…











昇仙峡へ紅葉狩りをしに行ったのに、結局松茸狩りをしてきた、って話でした。



おしまい

Posted at 2019/11/27 09:17:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 紅葉 | 日記
2019年10月30日 イイね!

コキアの紅葉 ひたち海浜公園 2019



10月21日(月)。
有給休暇を取ってコキアの紅葉を見に、ひたち海浜公園に行ってきた。
zXT305976
2年前に早起きをして、まだ人が誰もいない見晴らしの丘に一番乗りで行って写真を撮ったが、
昨年も今年も、もうその気力はなく8時過ぎに家を出て11時頃に到着。












今は亡きみん友のT@Kさんが以前、『ひたち海浜公園にネモフィラやコキアの紅葉の頃に行くなら、
海浜口の駐車場の方が空いているし、見晴らしの丘に行くには一番近道ですよ』とアドバイスをくれた。
もう一番乗りをする気力は無いが、最近はひたち海浜公園に来ると海浜口の駐車場に駐める。
駐車場のキャパは西口や南口に比べて少ないが、穴場なのか駐車場待ちの渋滞がほとんどなく
駐車場が小さい分、入場ゲートまでの距離も短いし、ゲートから見晴らしの丘までの距離も、
西口ゲートからよりも2/3くらいですむ。
zzXT306183
海浜口ゲートは西口の翼ゲートに比べるとこぢんまりとしているし人も少ない。











早速見晴らしの丘に向かうが、途中でキバナコスモスの河が流れていたのでちょっと寄り道。
zXT305985











見晴らしの丘到着。 平日だけど人だらけ…
zzXT306134











もう昼近くだったので、先に腹ごしらえ。
zXT305991







昨年もここでハム焼きを食べたので、今年は豚ドッグで。
zXT305993










空は雲に覆われていて、雨は降らなそうだったが、青空は端切れが少しある程度。
zXT306002











zXT306023











zXT306031











zXT306027











zXT306037











空のウロコ雲がコキアのようにモコモコしている
zXT306052











名称未設定_パノラマ3











名称未設定_パノラマ2











zXT306093-1











zzXT306106










見晴らしの丘から草原エリアを通って、
zzzXT306144










さらに砂丘エリアを通って、帰路へ。
zzzXT306176







往きは首都高、常磐道経由で行ったが、帰りはずっと海沿いの下道を走り、鹿嶋、銚子、九十九里経由、
茂原から圏央道に乗って、アクアライン経由で帰宅。





この日(10月21日)は茂原や市原周辺も何事も無く圏央道も無事に走れていたが、25日の大雨で再び大きな被害を受けた。 
みん友のゼロさんも車庫が水没した写真をインスタにアップしていたが、大丈夫だろうか…(汗

先日の大雨や台風で被害に遭われた方には、心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復興をお祈り致します。





おしまい

Posted at 2019/10/30 02:07:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 紅葉 | 日記
2018年12月11日 イイね!

三渓園の紅葉2018



12月1日(土)。
朝、年賀状ネタを探しに七里ヶ浜に行ってきた。
z0XH17060
また一週間以上経っちゃいました…(^^;












…が、肝心の富士山がボヤっとしていて…
z0XH17097








z0XH17102








z0XH17114














サッサとあきらめて、三渓園に行くことにした。
z0XH17174











いつもと同じようなアングルばかりなので、あとはサラッと流す…(^^;
z0XH17175











聴秋閣
z0XH17202








z0XH17209








z0XH17264








z0XH17258












続いて臨春閣
z0XH17305








z0XH17309









ちょっと色褪せた感じで
z0XH17421










三渓園は南側が海に面しているので、塩害で紅葉はダメかと思っていたが、それほど被害は無かった。
z0XH17273











z0XH17292











z0XH17323











z0XH17329










10月桜
z0XH17334











干し柿
z0XH17370











z0XH17378











z0XH17394













z0XH17408





鎌倉の紅葉はいつもならこれからだが、今年は塩害でダメそうなので、三渓園の紅葉で見納め。







いわゆる、『平成最後』の紅葉でした。




おしまい

Posted at 2018/12/11 02:17:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 紅葉 | 日記
2018年12月06日 イイね!

神宮外苑&新宿御苑 2018 ②



11月24日(土)。
神宮外苑のイチョウ並木を見た後に、新宿御苑に行ってきた。
zIMG_0291











8時50分ころに到着したが、9時開園なのでちょっとだけ待った。
zIMG_0289
待っている人は数人程度。











ところでこの新宿御苑の駐車場。 
今年の春に来た時までは、3時間まで\500で、以降30分毎\100だったのに…
入園者2時間まで\600で、以降30分毎\200に値上げしていた!!
zzIMG_0290

大都会新宿のすぐ近くの駐車場だからこれでも十分安いんだけど、なんかちょっと損した気分…








気を取り直して…(^^;
z0XH17053
温室は9時半からなのでまだ入れない。








大木戸門から入園するとすぐに、大銀杏が見えてくる。
広角レンズで全部を納めて撮っちゃうと大きさが伝わりにくいが、神宮外苑の銀杏並木10本分くらい
ありそうな大きな銀杏の木だ。
z0XH16747










z0XH16755










z0XH16757











因みにコチラの木は、高さ3m、幅5m程度だ…
z0XH16738











因みに、随所に登場するこのロケットのようなとんがったビルは、都庁ではない!
z0XH16772
NTTドコモ代々木ビルなのよね。







この日も、このビルをみて「都庁」と言ってるオバチャン軍団、若いオネーチャン軍団、若いカップルに何度も遭遇した。
教えてあげたかったが、イヤな顔されたくなかったので黙っていた…(汗










10月桜が咲いていた。
z0XH16778










ポツポツとではなく、木全体に咲いていた。
z0XH16783











こちらはヒマラヤ桜
z0XH16789










プラタナスの並木
z0XH16869











神宮外苑のイチョウ並木もイイが、新宿御苑のプラタナス並木もとっても好きだ(^^)
z0XH16872










開園直後だから人もほとんどいないし、静かで落ち着いていて、おフランスのようだ。
z0XH16876
おフランスに行ったこと無いから知らんけど…










z0XH16882









秋バラも咲いていて、その向こうにはコクーンも見える。
z0XH16893











やっぱ、おフランスの庭園のようだ。
z0XH16899










都庁…  もとい、ドコモタワーも見える
z0XH16912











z0XH16935











フランス式庭園から日本庭園に向かう
z0XH16949











z0XH16930











ロケット発射の瞬間みたい…
z0XH16958
だから、都庁じゃなくて、ドコモタワーだってば!










z0XH16956











z0XH16970











z0XH16962











z0XH16984












z0XH17039











大木戸門の近くまで戻ってきた。
z0XH17040











ちょうどお昼になったので、退出。
z0XH17046









ちょうど3時間。  以前なら\500だった駐車場代が\1,000になった…
因みに新宿御苑の入園料は大人\200だ。 









おしまい


Posted at 2018/12/06 00:25:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 紅葉 | 日記
2018年12月02日 イイね!

神宮外苑&新宿御苑 2018 ①



11月24日(土)。 
神宮外苑のイチョウ並木と新宿御苑の紅葉を見に行ってきた。







AM7:40 神宮外苑に到着。
z0XH16701











天気予報では晴れだったが、一部青空は見えるものの、かなり雲に覆われていて日差しはない。
z0XH16686










木漏れ日がイエローカーペットの地面に差し込む、といった絵を撮りたかったのだが…
z0XH16633











日差しも無いが、まだあまり落ち葉も積もっていないのでイエローカーペットもまだまだだ。
z0XH16643











AM8時前だが、結構人が沢山いた。
z0XH16677











絵画館方面から国道246号青山通り方面を臨む。
z0XH16663











国道246号青山通り方面から絵画館方面を臨む。
z0XH16645
なんか、同じような絵ばっか…(^^;











まだ、結構青いところもある。
z0XH16671
右側が黄色で、左側は緑











z0XH16691











z0XH16693




AM8:30 人もかなり多くなってきたし、待ったところで日差しは期待できないので、新宿御苑に向かった。






つづく


Posted at 2018/12/03 01:21:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 紅葉 | 日記

プロフィール

「ひまわりと富士山@山中湖花の都公園(2025.7.24) http://cvw.jp/b/677284/48609306/
何シテル?   08/19 12:49
まーちんD-45です。 みんカラを始めたのは2010年1月。 MINI Clubmanに乗り始めて最初の頃は、友達を沢山作って、友達との交流を積極的に行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

電源取り(レー探、空気清浄機用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 22:57:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ 二代目麗暴愚なんちゃってSTI_SP# (スバル レヴォーグ)
2023年12月9日(土)に無事納車されたので再度アップします。 LAYBACKの発売で ...
スバル レヴォーグ クーパー号 (スバル レヴォーグ)
2009年11月から2016年9月までの6年10ヶ月、総走行距離28万km Mini C ...
その他 その他 その他 その他
クルマはクルマでも、4輪ではなく2輪ですが…。 スペシャライズドというメーカーのボディ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
MINIの前に乗っていたクルマです。 ホントに良いクルマでした。 2003年11月から2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation