クラブマンに乗れなくなって4日が経ちました。
クラブマンに乗り替えて1年2か月。
通勤はもちろん休日もほとんどクラブマンに乗ってきました。
1,2日乗らない事はあっても、4日間も乗らなかったのは昨年の夏休みだけ。
なので完全にクラブマン依存症になっており、4日目にして体の震えが止まらず
早くも禁断症状が出てきました。
うそです…(^^;
2月19日までこの状況に耐えられるよう、昨日は鎌倉、今日は金沢文庫まで
電車と徒歩で行ってみました(^^;
1月22日(土)。 久しぶりに鎌倉から江ノ電に乗りました。

駅の案内もオサレ♪
降りた駅は「鎌倉高校前」。 日本の駅100選にも選定されています。

駅の目の前には国道134号と湘南の海が広がり、江ノ島が見えます。

134号は年中クルマで走ってるけど、駅からの景色は久しぶり♪
鎌倉高校前駅から、鎌倉の方向に戻るようにしてブラブラ。
↑ヘッダーの絵にもありますが、よく行く七里ガ浜のファー●トキッ●ンで昼メシを食い…

どうにか富士山も見えた♪

浜辺から広角~☆
稲村ケ崎まで歩き…

エエ感じや~♪
さらに、鎌倉の大仏で有名な長谷寺まで歩きました。

観光客がワイワイ写真を撮っているのに、なぜ貴方はそんなに悠然としておられるのでしょう…

こっちはちょっと憂いを帯びた顔してる…

こっちは凛々しい感じの顔
さらに、江ノ電の線路沿いをあるいて鎌倉へ。
帰りに豊島屋で「鳩サブレ」と「階(きざはし)」をおみやげに買って帰りました。
※鳩サブレの写真は撮ってないので、
みにとしさんのブログを見て下さい(笑
1月23日(日)。 今日は金沢文庫まで歩いて行ってみました。

「称名寺」といいます。
昔、日本史で習ったのを覚えていますか?
北条実時という人が13世紀につくった日本で一番古い私設図書館です。
今は神奈川県立 金沢文庫 となっています。
…地味です(^^;
梅が咲いていました。
カモがたくさんいました。

昔、小学生の頃、 口の両端に指を入れて引っ張った状態で「かなざわぶんこ」と言うと
「ぶ」がうまく言えず「う」になってしまい、 「かなざわ●んこ」と言ってふざけていました。
こんなの横浜だけのローカルな話ですよね…。
…さあ、謹慎明けまであと26日!
Posted at 2011/01/23 23:46:39 | |
トラックバック(0) |
旅 | 日記