一昨日のニュースでも報道していましたが、スカイツリーが600mを超えて
中国の広州タワーを抜いて自立式電波塔としては世界一の高さになりましたね。
でも『自立式』電波塔ってなんだ?
自立してない電波塔があるのか?
最近は毎日ではなく、週一ペースくらいになりましたが、相変わらずスカイツリーの定点撮影をしています。
…で、ミニの日のスカイツリーです。

ナニゲに、右隣りの黒いビルも成長してきてます。
毎度載せてますが、定点撮影を始めた昨年9月末のスカイツリーはコチラ。

この時には、470mだったので、約5カ月で130mも成長したんですね。
完成まであと約30m。 4月には634mになるかな。
スカイツリーの定点撮影をしているカメラはCanon PowerShot G10です。

デジイチ買うまでは、このカメラがメイン機でした。
でも普段はいつもこのカメラを携帯しています。
因みに先日レンズを買いました。

TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di Ⅱ VC PZD
発売間もないレンズですが、SIGMA 18-200mm と 70-300mmを下取りしてもらったので、
ニッキュッパで買えました。
軽いし小さいです。 モーター音は全然しません。 AFが速いです。
レンズ性能? そんなモンはド素人の私にはわかりません。
レンズの性能を とやかくいうまえに、腕を磨かねば!
もともとモノグサで、レンズ交換が面倒くさいので、
しばらくこのレンズを着けっぱなしにしそうです(^^;
Posted at 2011/03/04 01:38:03 | |
トラックバック(0) |
スカイツリー(定点観測) | 日記