• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まーちんD-45のブログ一覧

2013年12月08日 イイね!

こども大人


再び、東京モーターショー。


先週TMSのブログを2つアップしたが、2つとも尾根遺産の写真しか
アップしていなかったので、「オマエ、TMSに何しに行ってんだァ?」
と言われた(^^; 


「目のホヨー」だとか「運命の赤い糸で結ばれているコを探しに」とか
言ってますが、実はクルマだってちゃんと見てきているし、
500枚くらい撮った写真のうち、尾根遺産の写真は100枚チョットで

約8割はクルマの写真だったんだよっ!
え~っ100枚も尾根遺産の写真を撮ったの? ってツッコミは無しで(^^;








ということで、クルマの写真もちゃんと撮ってる証拠をアップしますっ!

えっ、別に証拠なんか見せんでエエって? まあそう言わんと…(^-^;







トップバッターは ポルポル~♪  いつものようにイラスト調にしてます。







でだ!

 




東京モーターショーはその名の通り、クルマや二輪車のショーなんだけど、
昔から、クルマとセットでコンパニオンの尾根遺産たちがいて今に至ってるワケ。






お次はジャグァ~♪







にもかかわらずだ!








エヴァとかAKIRAとかアニメの世界の乗り物みたいだね♪







クルマの横で尾根遺産がポーズを決めてスマイルで立っているところに…
「ちょっとどいてくれないかなァ、クルマを撮りに来てんだよな、
ジャマなんだよな!」

と結構大きい声で周りに聞こえるように言うヤツがいる。

確かにね、気持ちが分からないワケではない。私だって尾根遺産ばっか撮っている
ワケじゃ無くて、クルマだけを純粋に撮りたいって思う事もあるよ。だからと言ってさ、

『聞こえよがしにでけえ声で言ってんじゃねえよ、このガキが!』







このコペン、イイね!   S660も欲しいなァ。






似たようなケースがもう一つ。
3、4人の仲間同士できているヤツらの中で、仲間に対して大きな声で
「オレさァ、コンパニオンなんかどうでもいいんだよね。
クルマ見たいから来たんだよね」

をしつこく繰り返し連呼してるヤツ。

『テメエ、何度も何度もうるせんだよ。テメエが尾根遺産見ようが
クルマ見ようがコッチは全然興味ねえんだよ、このボケ!』
 









メンズがモデルをやっていたのってMINIくらいじゃなかったかなァ








次にだ!










 i8と 松林 彩さまです。 

前回の投票で この松林 彩さまが得票数トップでした^^b







次のケースは、コンパニオンの尾根遺産にマニアックな質問をするヤツ。
尾根遺産とお話がしたいという不純な動機であればまだマシなのだが、
よくは聞こえなかったがスカイラインのブースで、どうやら歴代のエンジン
の特徴を尾根遺産にベラベラ話して、「~は~だよね」って尾根遺産に
同意を求めるように話しをしているヤツ。

『尾根遺産はそんなマニアックなこと知ってるわけねえじゃんか!』







このアウディ、でけえ!




これだけならまだマシだが、マニアックな質問をして尾根遺産が答えられないと
「えっ、そんなことも知らないの?」って大きな声で言うヤツ。

もしくは仲間に「何も知らねえよあの女」 って大きな声で言うヤツ。
『尾根遺産がそんなマニアックなこと知るわけねえだろ!
でけえ声だしてんじゃねえよ このボケが!』







最後に!





コワ~、シャチみたい…








私がTMSに行ったのは11月29日金曜日で平日であったため、小学生が団体で
社会科見学?をしに沢山来ていた。

ちゃんとノートと鉛筆を持って、画板のようなものを首から下げて、すぐにメモが
取れるようにしていた。

まあ、彼らは例えば、衝突安全装置の仕組みとか、GPSだとか、電気自動車の
ようなECOの事とか『クルマと社会』みたいなことを調べに来ているのが目的
なのであろうから、尾根遺産を見るのが目的ではない。

しかし、尾根遺産は到る所にいるわけで、中には肌の露出が多い尾根遺産が
いるブースもあるわけだから、目に入る可能性もある。





これは、サメみたい…  こんなのに後ろにつかれたら…(汗






で、↓のように黒崎あこ様が悩殺ポーズを決めているところに、偶々小学生の
男の子が数人来ちゃったんだな。
 

後ろに写ってるカンニング竹山みたいなヤツじゃないよ。

まあしょうが無い。これも大事な勉強だからさ、
じっくり見ればいいさ…
と思っていたら、

「おい! 君たちにはココは関係ない場所だろ。 入ってきたらダメじゃないか!」
っていうオッサンがいたんだな。 結構大きい声でだったからよく聞こえた。
多分先生なんだな、アラフォーくらいの。


確かにセンセーよ、アンタの言うことは正しいのかもしれない。

『でもなァ、そんなに周りに聞こえるようにいう必要は
ないんじゃないか?ガキじゃあるめえし』

R18指定の場所じゃねえんだからよ、このボケ!











なんだか、ガキみてえな大人が多いと思いません?



誰だって、クルマが見たいからTMSに来てるんだよ。クルマのことが知りたいから
質問しているんだよ。 尾根遺産だけを目的に来ている人はそんなにいないよ。
気持ちは分かるよ。オレだってそうだもん。 
でもさァ、尾根遺産たちはカタログ概要レベルのことはちゃんと事前に勉強したり
していると思うけど、よっぽどオタクでも無い限り、それ以上の事は知らないよ。
第一の目的はクルマに華を添えることだもん。
だからさァ、尾根遺産が何も知らなくてガッカリしたり、華なんていらないから、
クルマだけ見させて~、って気持ちは分かるけど、

『口に出して聞こえよがしにいうんじゃねェよっ!』ってことですハイ。







と言うことで、お聞き苦しいところが沢山あったことをお許し下さい。m(_ _)m

…と言うようなことをブログにアップして息巻いている私もガキですけど…(汗








あ、↓は前回のTMSの写真です。








あまり変化はないね。
(あ、今年はLFA撮らなかったなァ…)







おまけ



2005年のTMSでのMINIのコンセプトカー

クラブマンとクロスオーバーが合体したような感じ。
この時から新型のヘッドライトと似たようなコンセプトが既にあったんだね。








おしまい

Posted at 2013/12/08 11:23:30 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2013年12月04日 イイね!

ハイティーンブギ


12月1日(日)。
この日は横浜の定番紅葉&黄葉スポットに行ってきた。

ブログのタイトルがしも。さんとカブったので急遽変更…(^^;






横浜の中心に近い紅葉スポットと言えば、三渓園。











三渓園①












三渓園②











三渓園③











三渓園④





























続いて、横浜の中心に近い黄葉スポットと言えば、山下公園。













山下公園①


だいぶ、散り始めていた。










山下公園②
 マリンタワー












山下公園③
 昔ながらのアイスクリームの屋台













山下公園④
 ガス灯












山下公園⑤
  ホテルニューグランド

ニューグランド前のイチョウの木はちょうど黄葉していた。






山下公園前のアイスクリームの屋台とニューグランドを見ていたら急に、
「ハイティーンブギ」を思い出した…
原作のマンガは少女マンガだけど全26巻持ってた。

(マッチと武田久美子が主演した映画は見たことがないけど。)
なんだか、無性に読みたくなった…
倉庫の奥にしまってあるから引っ張り出してみるかなァ…






おしまい


Posted at 2013/12/04 00:29:26 | コメント(11) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「ひまわりと富士山@山中湖花の都公園(2025.7.24) http://cvw.jp/b/677284/48609306/
何シテル?   08/19 12:49
まーちんD-45です。 みんカラを始めたのは2010年1月。 MINI Clubmanに乗り始めて最初の頃は、友達を沢山作って、友達との交流を積極的に行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

123 4567
8 91011121314
15161718 192021
2223 2425262728
29 30 31    

リンク・クリップ

電源取り(レー探、空気清浄機用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 22:57:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ 二代目麗暴愚なんちゃってSTI_SP# (スバル レヴォーグ)
2023年12月9日(土)に無事納車されたので再度アップします。 LAYBACKの発売で ...
スバル レヴォーグ クーパー号 (スバル レヴォーグ)
2009年11月から2016年9月までの6年10ヶ月、総走行距離28万km Mini C ...
その他 その他 その他 その他
クルマはクルマでも、4輪ではなく2輪ですが…。 スペシャライズドというメーカーのボディ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
MINIの前に乗っていたクルマです。 ホントに良いクルマでした。 2003年11月から2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation