3月7日(土)。
この日は天気も良くなかったので、アウトドアはあきらめて
最近、みんカラでも色々な方が取り上げている湘南T-SITEに行ってみた。

※今回「字」が多いのでご注意。
家から直線距離では結構近いけど、海沿いを走っても、内陸側を走っても
途中に渋滞するところが沢山あってあんまり行きたくない方面(^^;
案の定1時間以上かかった。
湘南T-SITEの「T」はTSUTAYAの「T」。 T-POINTカードの「T」。
なのでファミマやカメラのキタムラなどもある。
先日、英国のウィリアム王子が寄った代官山蔦屋(代官山T-SITE)の湘南版。
2階建ての建物が3つに分かれていて、その全ての建物に目的別の蔦屋書店が入って
いるあたりも、スタバがあるあたりも代官山蔦屋と同じ。
昨年末の開店なので、カーナビにも登録されていないし、Googleマップにも載っていない。
湘南T-SITEのH/Pは
コチラ
書店の中は↓こんな感じで大型の蔦屋書店とイメージは変わらない。
子供の本コーナー
ごじゃれた飲食店や雑貨屋、ファミマにキタムラなどのお店が同居していて、
それぞれのお店との境界をあまりハッキリさせていないので、本棚と本棚の間をくぐったら飲食店だったり、
雑貨屋の店舗だったりする。
でもこの湘南T-SITEが特徴的なのは、この2つのビニールハウス(?)だ。
注:ビニールハウスではありません(^^;
「書店が考えたショールーム」というコンセプトらしいが、一方のビニールハウスには
古いライレーやミニが置いてあって、売りモンじゃないらしい。

この日は寒かったけどこの中はさすがにビニールハウスだけあって暖かい(^^)
我がクラブマンのご先祖様~♪
う~ん、内装もキレイでイイ感じのミニだね~(^^)
本物の木枠だ! どこかの
田舎車…、カ●トリー●ンキットとは違うねぇ…。

これはあと10年くらいしたら乗りたいかなぁ。
でもこーゆークルマ所有するならちゃんと屋根付きのガレージがないとダメだな…。
もう一方のビニールハウスには、FIAT500、VESPA、ALFAのジュリエッタなどの新車が
置いてあるので売ってるみたいだけど、Dラー然とした雰囲気はなく商売気なし。
注:ビニールハウスじゃないですよ(^^;
このVESPAイイね~♪

なんか、急にこのVESPAが欲しくなってきた…
ジュリエッタもイイね!
古いCGのバックナンバーも置いてあったので、「これは売り物ですか」と店員さんに聞いたら
売りモンじゃないとのこと。
でも「この場所で読んで頂く分にはタダで何時間でもご覧になれます」だって。
まあ、バックナンバー探すなら神保町の書泉グランデか三省堂書店辺りで探すけどね。
古いバックナンバーの近くには、最近の雑誌や本も置いてあって、それは売りモンだとのこと。

でも、このビニールハウスにはcasherが無いので買う場合には、母屋?(3つの建物)の
casherまで持っていく必要があるみたい。 これは改善してほしいかな。
売りモンの本や雑誌も「ここのソファーでくつろいで何時間でも読んで頂いて結構です」だって。
再び母屋(?)に戻ってスタバ。

黒エプロンの人はいないし、クローバー製のマシンもない。
こーゆーお店はクローバー製のマシンを設置してほしいね。
みんなソファーや椅子に座って、コーヒー片手に本を読みながら寛いでいるが…

売り場においてある本を勝手に持ってきて読んでいるのか、買った本を読んでいるのか、
イマイチここでの「お作法」ってもんが分からない…(汗
↓この雑誌を買って予習していかないとダメなのかな。
それこそ、この雑誌はダイジェスト版にしてタダで配ればいいのに…。
おっ、Macintosh 128K(?)もある。

ここはappleストアみたいなお店もある。
キタムラも中古のレンズやボディもちょっとだけ置いてある。(写真なし。)
代官山の北村写真機店の方が大きいし品揃えも断然良い。
休日で天気が悪い日にはここにきて一日中、コーヒーを飲みながら本や雑誌を読んで寛ぐのも
いいかな。(駐車場代が気になるけど…)
因みに駐車場データ
最初の一時間無料。 以降30分毎\200。 一店舗につき\1,500以上でさらに一時間無料。
でも「一店舗につき」だし、一店舗で\3,000以上買っても2時間無料にはならないみたい。
※この場所から2~300m離れた東海道線の線路を越えたところにある「湘南モールFILL」か
「MrMAX湘南藤沢」の駐車場なら大型駐車場だし無料。
ちょっと歩くけどクルマで来て駐車場代を気にせず一日中T-SITEで寛ぐならオススメ(^^;
何年持つのかなぁ…。 最初から数年間限定のコンセプトショップなのかな。
おしまい
Posted at 2015/03/09 23:18:41 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記