• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まーちんD-45のブログ一覧

2019年11月30日 イイね!

昭和記念公園 黄葉 2019



11月17日(日)。
昭和記念公園に行ってきた。





久々のMINI号登場。
zXT306443
MINIだけど、折りたたみ自転車メーカーとして有名なDAHON製。











紅葉も沢山見てきたが、今回はイチョウの黄葉のみ。
zXT306505












まずは立川口の入園ゲートを入ってすぐの『カナール』
zXT306445
カナールの両側にイチョウ並木がある。











向かって左側のイチョウ並木
zXT306451











まだ開園直後の時間なので、それほど人はいなくてノンビリとしている
zXT306453
木漏れ日がイイ感じ♪











zXT306465











右側のイチョウ並木
zXT306486















次に西立川口に近い運動広場の横にある『語らいのイチョウ並木』
zXT306539
まだ葉が青いところもかなりある。










ここに来た時には既に11時を過ぎていたので、かなりの人だった
zXT306542
ここも7割くらいは外国人観光客














最後に砂川口に近い公園の一番北側にある『こもれびの丘』付近
zXT306566











ここは自転車専用コースなので、人はほとんど歩いていない。
zXT306572
自転車専用路と知らずに、外国人観光客が道をふさいで写真を撮っている時も結構あるが。











もう一週間後だったら、黄色い絨毯と黄色いトンネルに覆われていたかも…
zXT306567











zXT306586

インスタグラムにアップしたら、みん友から「仏みたい」とコメがあった。
『どこがホトケやねん?』と思っていたら仏蘭西のことだったのね。
フランス行ったこと無いから知らんけど…









久々のMINIドライブでした。
zXT306591











おしまい

ひょっとしたら『盆栽編』をアップするかも…



※なぜか同じブログが2つアップされてしまったので一つを削除しました。
Posted at 2019/11/30 11:26:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 紅葉 | 日記
2019年11月27日 イイね!

昇仙峡 2019



11月15日(金)。
有給休暇の消化で休みだったので、昇仙峡に行ってきた。
zXT306377



昇仙峡に行ったのは2~3年ぶりくらいかな?と思って
過去の写真を探してみたら、一番最近の写真が2013年
のものだったので、もう6年も経っていた…(^^;
『え~っ、あれからもうそんなに経つんかなぁ…』
ってことが最近は特に多い…(汗




昇仙峡に来るとまずはロープウエイで山頂まで行って富士山や
南アルプスの山々を見てから、仙娥滝や覚円峰などを回って
紅葉狩りを楽しむのだが、この日は天気は良かったが富士山が
雲に覆われて見えなかったので、ロープウエイで山頂に行くのは
あきらめた。





まずは仙娥滝(せんがたき)へ。
zXT306208














仙娥滝
zXT306214
『せんがたき』と入力して漢字変換したら一発で『仙娥滝』と出てきた。









朝10時頃で、日がイイ感じにあたって滝壺の辺りに虹が見える。
zXT306231












石門をくぐり、下っていく。
zXT306247










石門の岩は繋がっているようにみえるが、繋がってない!
zXT306248











さらにちょっと下ったところ。この辺りが一番紅葉している。
zXT306269
昇仙峡は麓からロープウエイの駅までの高低差が200m程度だが、上の方と下の方で紅葉のタイミングが異なる。










zXT306268













さらに下ると、昇仙峡のメインスポットである『覚円峰』へ。
zXT306413











昇仙峡といえばこの景色。
zXT306287











zXT306295













zXT306276











ちょっと離れたところから
zXT306307








このQRコードを読み込むと覚円峰だけでなく、昇仙峡の見所をガイドしてくれる。
zXT306413-1
このブログの写真のQRコードを読み取ってもアクセスできるので、興味があればお試しあれ。











覚円峰の右隣の天狗岩
zXT306283











天狗の横顔らしいが、う~ん…
zXT306285












さらに下る。
zXT306322











下流の方に行くと名前の付いた石が沢山出てくる。





熊石
zXT306367


熊の後ろ姿らしい。 見えなくもないが、う~ん…
zXT306368








猿岩
zXT306373
猿岩石?


・・・ どこがサルやねん?
zXT306376








大仏岩
zXT306362


まぁ、大仏に見えなくもないが…
zXT306364








以上のように、ちょっと名前にムリがある石が多いが…






これは誰もが納得の松茸石!
zXT306383
↙矢印の先より、もう少し上の方向ね♪











誰が見ても松茸石!
zXT306384
美味しそう♡











どこから見ても松茸石。
zXT306358
太くて、大きくて、堅そうで、羨ましい…(^-^;











誰が何と言おうと松茸石!
zXT306361
久しぶりに見たが、相変わらず元気で立派だったので、良かった(^-^)♪



でも、笠と柄の付け根のところに木の枝あったり、笠のところに太い木の枝が
あったりして、痛そうに感じるのはなぜだろう…
痛そうだからどければいいのに…











昇仙峡へ紅葉狩りをしに行ったのに、結局松茸狩りをしてきた、って話でした。



おしまい

Posted at 2019/11/27 09:17:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 紅葉 | 日記
2019年11月21日 イイね!

入間航空祭 2019



11月3日(日)。
今年も恒例の入間航空祭に行ってきた。
zXT305936








ここ数年は電車で行っている。
みなとみらい線の元町中華街駅から西武池袋線の稲荷山公園までFライナーという
直通の電車があり、11月3日は入間航空祭のためにこの直通電車が増発される。












元町中華街から約1時間40分、10時50分頃に稲荷山公園駅に到着。
zXT305932











稲荷山公園駅は入間基地に囲まれていて半分以上が敷地内にあり、駅を降りたらそのまま
戦闘機などが展示されているところまで直進する。
zXT305937




いつもの光景だが、沢山の人が来ている。
5,6年前にテレビドラマの影響で32万人の来場者があって、自分は夜中にクルマで来たのに、
駐車場にはどこにも入れなくて、あきらめて帰ったことがある。
今年の来場者数は12万5千人とのことだったので、その当時に比べると半分以下だったが、
それでもこんなに人がいっぱい来ている。











ゾロゾロと歩いている途中で、落下傘部隊の降下デモが見えた。
zXT305943





zXT305944





zXT305945





zXT305948











ブルーインパルスの展示飛行まで1時間半くらい空いていたので、展示されている
戦闘機や輸送機などを見て回る。


T-4(ブルーインパルス)
zXT305962








zzXT305967








zXT305969











F-15
zz0XH15201











F-4EJ
zz0XH15206











C-1
zzXT305992













13時過ぎ。 いよいよブルーインパルスのテイクオフ
zzXT306011












zXT306019








zXT306024








zXT306030








zXT306034












あれっ、また直進航行?
zXT306036








zXT306041








zXT306057












う~ん…  いつまで直進航行してるんだろう…?
zXT306159








zXT306076








zXT306122








zXT306103







その後、何度か縦に横に直進航行が続いて、かすかに『次が最後の編隊飛行となります…』 
みたいなアナウンスが聞こえた。
結局ブルーインパルスの展示飛行は6機が編隊を組んで何度か直進航行するのみで、
残念ながらアクロバット飛行や人気の『バーティカルキューピッド』や『スタークロス』
などの演目は行われずに終了した。









11月3日は『晴れの特異日』で、自分が過去に行った入間航空祭は全て晴天だったが、
今年はどんよりと低い雲に覆われていて曇っていた。
バードストライクによって演目が一部カットされた年もあったが、今回のような
直進航行のみで終わってしまったのは初めてだった。
超高速で紙一重の繊細な飛行をするためには、こんな灰色の雲が低く垂れ込めていると
危険なんだろうから仕方がないけどねェ…    でもちょっと残念だった。

昨日、youtubeの動画を検索していたら、航空祭前日(11/2)の事前予行演習の動画があって
バーティカルキューピッドやスタークロスなどが映っていた。
前日の予行演習だから基地内で見ることはできないけど、入間航空祭に行っても
どうせブルーインパルスの展示飛行しか見ないし、11/3に行けない用事があったり、
天気が悪そうだったら、前日に基地の近くで見るのもイイかなぁとも思った。




帰りは一駅先の入間市駅まで行って、始発の元町中華街行きに乗って座って帰ってきたが、
入間航空祭の混雑の影響で電車が遅延し、武蔵小杉止まりとなってしまった。








おしまい

Posted at 2019/11/22 14:27:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年11月16日 イイね!

朝富士山がクッキリ見えたので急に体調が悪くなり、富士山に行ったら治った、って話



11月1日(金)。
朝起きたらとても天気が良く、毎朝の日課である富士山のライブビューを
ネットでみると、雲一つ無くちょっとだけ雪をかぶった富士山がクッキリ
映っていた。



それを見ていたら、急に熱が出てきて怠くなったので、仕事を休むことにした。
そして富士山方面に向かった…!?(^-^;











いつもの東名高速 大井松田IC付近。
zXT305609
富士山がとてもキレイに見えたので、すっかり体調は良くなった…(^~^;;











御殿場
zXT305624











三国峠
zXT305636











zXT305634











名称未設定_パノラマ1












山中湖 
zXT305651











雪もイイ感じに積もっている。
zXT305653










zXT305655















新倉山浅間神社へ
zXT305668











ここは桜の季節はものすご~く混雑するが、紅葉の季節はそれほど混まない。
zzXT305672
神社のすぐ横の駐車場に駐められる。 桜の季節は遠い小学校の校庭にとめさせられて、お金を取られてシャトルバスで送迎されるハメになるので、もう絶対に行かない。











400段の階段を上る。 以前は一気に上れたのに最近は5回くらい休んで、最後は
もう脚が上がらず、ゼェゼェいってる…(汗
zzXT305673











富士吉田市の街並み
zXT305682











撮影スポットもそれほど混んでいないから、色々なアングルで撮れる。
zXT305723











まだ紅葉には早いかな、と思っていたが、結構紅葉していた。
zzXT305706











空いているとは言え、それなりに人はいる。おそらく8割以上が外国人。
zXT305716
これぞ、『ザ・ニッポン』的な景色だしね。










やはりもう少し早い時間に来るべきだった。
この時期は太陽の位置が低くなって、お昼近くになるともろに逆光になるからだ。
zzXT305695
JPG画像をそのままアップすると、こんなに暗くなる…











次に河口湖 円形ホールへ。
zXT305794











まだ早いかなとも思っていたが、ここも結構紅葉していた。
zXT305766











zXT305773











zXT305812











続いて、大石公園のコキアの紅葉を見に行ったが…
zXT305860
もう半分くらい枯れてきていて、河口湖の水位が上がっていたのでコキアが半分くらい水に浸かっていた。








11月から2月は山中湖でダイヤモンド富士が見られる時期で、しかもこの日は雲一つ無い絶好の条件だったのに、
すっかり忘れていて大石公園でうっかり長居してしまって15時近くになっていた。
この時期の山中湖でのダイヤモンド富士は15時30分前後なので、もう間に合わない…





帰りも来た道を戻って、中途半端な時間にまた三国峠にやってきた
zXT305900











zXT305877











zXT305888











すすきが雪のように見える
zXT305894










三国峠からFSWへ向かって下っていく途中
zXT305909











御殿場、朝写真を撮った辺り
zXT305920











左上には月 その右下には愛鷹山連山 
zXT305913





帰りの東名はそれほど渋滞も無く帰宅。




おしまい

Posted at 2019/11/16 18:27:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月11日 イイね!

TMS 2019 ③ (その他のクルマ)



10月31日(木)。 前回、前々回からの続き。
東京モーターショーでそのほかに撮ったクルマの写真。








zXT305200
今回TMSに行って最初に見たクルマはこのハスラーだった。








2
zXT305212








3
zzXT305232
今回このHONDAの電気自動車はシンプルで気に入った。 これはこのまま市販して欲しい。










zXT305229









zzXT305227
このダッシュボードのインパネもイイ感じ♪








6
zXT305257








7
zXT305269








8
zzXT305237








9
zzXT305239








10
zzXT305242








11
zzXT305271








12
zXT305275








13
zzXT305292








14
zzXT305301








15
zzXT305313








16
zzXT305316








17
zzzXT305576








18
zzzXT305575
SUBARUディーラーの担当に聞いた話だが、86の売り上げ台数はBRZの4倍らしい…(^^;








19
zzzXT305461
SUBARUのVIZIVはまだコンセプトカーだが、SUBARUの顔はみんな次期LEVORGみたいになっていくんだろうなぁ…








20
zzzXT305540
トヨタはなんかあんまり目玉が無かったなぁ…








21 木でできたクルマ
zzzXT305568








22
zzzXT305570
インパネがウッドなのは嫌いじゃ無いけど、こんなに堅い木っぽい質感だと、ぶつかった時は痛そう…(汗











以下オマケ。   数少ない尾根遺産の写真。

23
zzXT305332








24
zzXT305333








25
zzzXT305455








26 最近はカッコイイ鬼遺産も出てくるようになった。
zzzXT305561








27 でもこの尾根遺産の脚はとてもキレイなので◎   (^-^)/~♪
zzzXT305558








尾根遺産の写真もそうだけど、なんか物足りないなぁと思いながら帰りに気がついたのだが、
LEXUSやMAZDAやBENZのブースがある南展示棟1階に行くのを忘れていた…(^^;






おしまい
Posted at 2019/11/12 00:53:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

まーちんD-45です。 みんカラを始めたのは2010年1月。 MINI Clubmanに乗り始めて最初の頃は、友達を沢山作って、友達との交流を積極的に行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
3 4 5678 9
10 1112131415 16
17181920 212223
242526 272829 30

リンク・クリップ

電源取り(レー探、空気清浄機用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 22:57:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ 二代目麗暴愚なんちゃってSTI_SP# (スバル レヴォーグ)
2023年12月9日(土)に無事納車されたので再度アップします。 LAYBACKの発売で ...
スバル レヴォーグ クーパー号 (スバル レヴォーグ)
2009年11月から2016年9月までの6年10ヶ月、総走行距離28万km Mini C ...
その他 その他 その他 その他
クルマはクルマでも、4輪ではなく2輪ですが…。 スペシャライズドというメーカーのボディ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
MINIの前に乗っていたクルマです。 ホントに良いクルマでした。 2003年11月から2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation