• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まーちんD-45のブログ一覧

2021年01月18日 イイね!

七里ヶ浜の夕日(2021.1.14)


1月14日(木)。
在宅勤務を16時に切り上げて、海沿いをドライブしてきた。



在宅勤務でも21時、22時まで残業することはある。 
でも残業は極力削減せねばならないので、早く切り上げられる時は
早く切り上げてメリハリをつけるとともに、残業時間の削減に充てる。
例えば定時が18時で、ある日は22時まで4時間残業しても、他の日には
15時に切り上げれば、トータルで1時間の残業に削減できる。
今は月平均残業時間10時間以内が目標(というかノルマというか…)
なので、残業と早退で調整する。

僅か10年くらい前までは超ブラックのIT企業で、月100時間超の残業と
休日出勤が当たり前だった。
なのに、今や公務員で保育士のヨメと労働環境は完全に逆転している。
保育士は在宅勤務をするわけにもいかず、このコロナ禍で医療従事者並に
大変だ。








この日は一日中雲一つ無い快晴で南風が吹く暖かい日で、夕焼けが期待できた。
先日は横須賀の立石公園に行ってきたが、この日は逗子から江ノ島方面に向かった。
zDEGU4457
左隅にハトが写ってるぞ












稲村ヶ崎
zDEGU4469
暗いから運転しながら撮るとブレブレの写真になる












①久しぶりに七里ヶ浜の駐車場へ。
zDEGU4483












②ちょうど日が沈む前に到着
zDEGU4487












③サーファーが波を待っているが、風も波もほとんど無く穏やか
zDEGU4490












④間もなく日が沈む。 この日の鎌倉の日の入りは16:50。
zDEGU4498












⑤日が沈んで、マジックアワーが始まる。
zDEGU4515












⑥江ノ島
zDEGU4517












⑦富士山
zDEGU4518












⑧行合橋付近
zDEGU4529












⑨マイLEVORG
zDEGU4557
平日で七里ヶ浜駐車場は空いているので、あちこちでクルマの向きを変えながら写真を撮っている人がいる












⑩マイLEVORG
zDEGU4559
七里ヶ浜駐車場は\600/1Hに値上がりしていた。以前は\400/1Hで、夏だけ\600/1Hだったのに。













⑪かなり暗くなってきて江ノ島灯台のライトアップ
zDEGU4571













zDEGU4570













zDEGU4572












七里ヶ浜駐車場を出て江ノ島方面へ。
zDEGU4580










久しぶりに湘南T-SITEに寄ってから帰宅
zIMG_6024







おしまい

Posted at 2021/01/18 17:22:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月15日 イイね!

菜の花と富士山(2021.1.9)



1月9日(土)。
横須賀市にあるソレイユの丘へ行って菜の花と富士山を見てきた。



1月8日に1都3県に緊急事態宣言が出された直後の3連休の初日。
緊急事態宣言が出ているので、午後8時以降の外食のみならず昼夜を問わず
そもそもが不要不急の外出を控えるべきであるが、ネットでソレイユの丘の
H/Pを見たら開園してるし、菜の花が見頃になっているって書いてあるし、
屋外で人は全然密集していないし、移動はクルマだし、県境を跨がない
すぐ隣の市への移動だしと、色々と言い訳をつけて行ってきた…(^-^;



朝10時過ぎに到着。 
天気は快晴で風も無く穏やかで、通常の土曜日だったら駐車場も満車に近い
だろうが、さすがにクルマは数えるほどしか駐まっていなかった。
当然園内も空いていて、アトラクションの係の人や売店の店員もヒマそうだった。


名称未設定_パノラマ1












②菜の花は満開。 天気も良いので富士山も見えるが、山頂付近に雲があった。
zDEGU4375












③こんな丑の看板もあるけど、写真を撮る人もほとんどいない。
zDEGU4399












④園内の畑の大根採りコーナーには数組の家族がいた。
名称未設定_パノラマ2












⑤ソレイユの丘の入園は無料で出入りは自由にできるので、ちょっと抜け出して
近くの小高い丘の上の畑に行ってみた。
名称未設定_パノラマ3












⑥この時期は三浦大根とキャベツが植わっている。
zDEGU4403
夏はスイカ畑になってる。











⑦相変わらず富士山の山頂は雲が覆っているが、風も無く穏やかでイイ天気♪
zDEGU4402












⑧キャベツ畑の向こうに海が見えて、さらにその先に富士山が見える絶好のロケーション。
名称未設定_パノラマ4












⑨再び園内に戻ってきて、菜の花畑と富士山。
zDEGU4423













zDEGU4429












⑪芝すべりをする小高い丘の上から
zDEGU4443













zDEGU4436













zDEGU4452













zDEGU4453







富士山の山頂はずっと雲が覆っていて見えなかったが、気持ちの良いイイ天気だった。







おしまい

Posted at 2021/01/15 12:09:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月11日 イイね!

仕事始め(2021.1.4)



1月4日(月)。
夕方、クルマでちょっと横須賀秋谷の立石公園に行ってきた。


この日、仕事始め。 
年末年始の休みは12月26日から1月3日までの9連休だったが、
年末仕事納めの日も今年仕事始めの日も、在宅勤務だったので、
なんとなくメリハリが無い。
一昨年までは、年末は顧客への挨拶回りをして、夕方になると
納会と称して部署毎に酒飲んで寿司かなんか食ってシメる。
年始も午前中は社内で挨拶回りをして、午後から客先に挨拶回りを
するというのが、常だった。
でも今回の年末年始は在宅勤務だったから、挨拶回りもすることも
無くメールや電話で済ませたので15時過ぎたら何も予定が無い。

なので16時には仕事を終わらせて、夕焼けもキレイそうだったので
立石公園辺りに行こうと思い、家を出た。
この日の横浜周辺の日の入り時間は16:42だったので、夕日が沈む頃に
ちょうど立石公園に着くかなと思ったが、立石公園の駐車場は混んでいて、
日の入りにはギリギリ間に合わなかった。





①駐車場の空き待ちで並んでいる時に日が沈んでしまう…
zDEGU4296












②クルマを駐めた時にちょうど日が沈んだ…
zDEGU4307
あと10分早く着いていればなぁ…












③梵天の鼻(松の木のあるところ)
zDEGU4332













zDEGU4335












⑤富士山と江ノ島
zDEGU4328-1












⑥富士山
zDEGU4336












⑦江ノ島
zDEGU4338-1














zDEGU4342-1












zDEGU4348












⑩富士山と立石の位置が入れ替わる
zDEGU4360





日の入りには間に合わなかったが、マジックアワーに立ち会えて良かった♪(^-^)






おしまい
Posted at 2021/01/11 09:49:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2021年01月08日 イイね!

富士五湖初詣。〆はダイヤモンド富士。(2021.1.2)



1月2日(土)。
富士五湖方面へ初詣に行ってきた。



2021年元旦はおせちとお雑煮を食って酒を飲んだので、クルマでは出掛けずに
一日中家でウダウダしながら飲んだくれていたが、1月2日は天気も良くて富士山も
クッキリ見えていたので、朝から富士山方面に向かった。





いつもの東名高速大井松田IC付近。
zIMG_1285












最高速度制限が120km/hに引き上げられた新東名高速を通って、新富士ICで下りた。
zIMG_1303-1












①富士五湖に行く前に、義父の墓参りをして新年の挨拶をした。
zIMG_1307













zDEGU4064












③富士五湖巡りの最初は本栖湖
zDEGU4074












④続いて精進湖
zDEGU4081












⑤西湖
zDEGU4088












⑥河口湖
zDEGU4099












最後の山中湖(といっても花の都公園だけど…)には15時頃到着。
12/29のダイヤモンド富士がイマイチだったのでリベンジ。
この時期は花庵という食事処のすぐ近くがポイントだったので、花庵の駐車場に
クルマを駐めて、花庵でホットコーヒーを飲んで、店員さんにダイヤモンド富士の
ポイントを確認してセッティング。



⑦15:20
zDEGU4118
この日は空は快晴で太陽もクッキリしていたが、山頂付近が吹雪いていた。












⑧15:25
zDEGU4137












⑨15:31
zDEGU4197












⑩15:33
zDEGU4220












⑪15:35 終了。 
zDEGU4230












⑫花の都公園から三国峠のパノラマ台付近に移動。
zzIMG_1310















⑬16:10 三国峠パノラマ台付近 
zDEGU4244












⑭16:20
zDEGU4289






このあと足柄SAのスマートICから東名に乗ろうとしたが、ICの200m手前辺りから
ICに入るのに1時間半もかかってしまい、さらに東名上りは事故渋滞していたので
足柄SAの時之栖レストインのお風呂に入って、渋滞が捌けるのを待って帰宅。






おしまい
Posted at 2021/01/08 02:10:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2021年01月03日 イイね!

最高速度 120km/h 



1月2日(土)。
初詣で富士山方面に向かって東名高速の御殿場JCTから新東名走行中。





うん?    120…
zIMG_1295












慌ててコンデジを出して、何カ所かで撮って確認してみた。
zIMG_1292












これが一番ハッキリ撮れてる。
zIMG_1303
確かに120ってなってる。










もうご存じの方も多いかもしれませんが、ネットで調べてみた。

新東名の場合は、2020年12月22日14時から御殿場JCT~浜松いなさJCT間約145kmで、
最高速度を120kmに引き上げ(?)したとのこと。
既に2020年9月には東北道の一部で、新東名でも新静岡IC~森掛川IC間約50kmは
2017年から段階的に110km、120kmと最高速度を引き上げてきたらしい。

6車線運用化(片側3車線)に伴うもの、とのことらしいが、高速道路で片側3車線の
ところなんて以前から沢山あるけどね…

まあこれ以上のことはネット記事の丸写しになっちゃうので、詳しく知りたい方は、
自分で調べて下さい。




新東名って道幅も広いしロードノイズが少なくて快適なので、100km/hくらいで
走行していると、すごくノロノロ走っている感じがして、ついつい1●0km/hくらいの
スピードが出ちゃってたんで、120km/hになって良かった。
でもLEVORGのオートクルーズの最高速度は114km/hなので足りない。
新型LEVORGは125km/hだってDラーの担当が言ってたっけな。






それでも長泉沼津ICと新富士ICの間にあるオービスの手前で、ついつい90km/h位に
スピードを落としてしまいました…(^-^; 



最高速度が120km/hってことは、140km/hくらいまでだったら捕まらないってことかなぁ…





おしまい



あ、忘れてた…(汗

皆様、あけましておめでとうございます。 m(_ _)m
Posted at 2021/01/03 03:17:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

まーちんD-45です。 みんカラを始めたのは2010年1月。 MINI Clubmanに乗り始めて最初の頃は、友達を沢山作って、友達との交流を積極的に行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
34567 89
10 11121314 1516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

電源取り(レー探、空気清浄機用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 22:57:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ 二代目麗暴愚なんちゃってSTI_SP# (スバル レヴォーグ)
2023年12月9日(土)に無事納車されたので再度アップします。 LAYBACKの発売で ...
スバル レヴォーグ クーパー号 (スバル レヴォーグ)
2009年11月から2016年9月までの6年10ヶ月、総走行距離28万km Mini C ...
その他 その他 その他 その他
クルマはクルマでも、4輪ではなく2輪ですが…。 スペシャライズドというメーカーのボディ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
MINIの前に乗っていたクルマです。 ホントに良いクルマでした。 2003年11月から2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation