• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まーちんD-45のブログ一覧

2021年04月22日 イイね!

チューリップと風車(2021.4.11)



4月11日(日)。 また10日以上経ってしまった…
チューリップと風車を撮りに、千葉の佐倉ふるさと広場に行ってきた。




佐倉ふるさと広場には毎年、チューリップ、ヒマワリ、コスモスの時期に来ている。
昨年のチューリップの時期はコロナ禍により中止になっていた。 
今年は昨年中止だった反動からなのか、いつもの年よりも人出が多く周辺道路の
渋滞も酷かったような気がする。










毎年、チューリップの時期だけ駐車場が有料になる。
しかも佐倉ふるさと広場の道を挟んだ対面にある駐車場は一回\1,000。
zDEGU7238





ところが、佐倉ふるさと広場の川の向こう側、橋を渡ってわずか100~150m?位
先の駐車場は\500。
zDEGU7096





一昨年来た時も同じだったのを知っていたので、当然\500の駐車場を選択。
\1,000の駐車場の前を素通りして橋を渡ったところを右折して駐車場に入る。

\1,000の駐車場の奥の方に駐車することになれば、むしろ\500の駐車場の方が
佐倉ふるさと広場に近くなる。





橋の上からの景色もイイし、チューリップの時期に来る場合は対岸の駐車場がオススメ。
名称未設定_パノラマ2













あとは、チューリップと風車の写真の垂れ流し。









zDEGU7102













zDEGU7124












③オランダにちなんで、ミッフィーが所々にいる。
zDEGU7131













zDEGU7132












zDEGU7142













zDEGU7147













zDEGU7148












⑧『わに塚の桜』と同様、ここも風車のすぐ近くに送電線の鉄塔があり景観を損ねている。
zDEGU7157
どっちが先にできたのかは知らんが、どうにか避けられなかったのかなぁ…













zDEGU7165













zDEGU7172












⑪この日の前日に降った雨の水たまりも所々あってリフレクションもイイ感じ。
zDEGU7178












⑫ちょっと離れたところから。
zDEGU7186













zDEGU7188












⑭ポプラの木のところまで歩いてみる。
zzDEGU7191
4本あったポプラの木は2年前の9月の台風で2本が倒れてしまったが、根元に近いところを切って
植え直したところ、1本は枝が伸び出してきて葉がついてきた。














zDEGU7167













zDEGU7176












⑰露店が出るのはいいけど、オランダっぽくして景観を合わせて欲しいなぁ…
zDEGU7213













zDEGU7135













zDEGU7163
人は多かったが、写真で見えるほど密ではなかった。(圧縮効果のせいで密集して見えるけど。)









朝9時前に到着した時もすでに現地の1kmくらい手前から渋滞していたが、
退散して東関東自動車道の四街道ICに戻る11時過ぎ頃には、現地に向かう
反対側は4km位かなり手前からずーっと渋滞していた…(汗



コロナ感染者数は再び増加していて、再度緊急事態宣言が出そうな感じだけど、
天気も良かったし、チューリップもちょうど見頃だったし、昨年は中止だったし、
屋外で密になっていないし、酒飲んでドンチャン騒ぎしているわけでもないし、
みんなわきまえて、マスクして、大人しくチューリップを愛でているんだから、
イイんじゃないかと思う。
自分みたいに県境を跨がって移動して人流を起こしているのがよろしくないのかもしれないけど…







おしまい
Posted at 2021/04/22 10:30:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月18日 イイね!

忍野八海の富士と桜(2021.4.10)



4月10日(土)。
天気が良さそうで、もう桜が満開との情報だったので忍野八海方面に向かった。






AM5:50頃 いつもの東名高速大井松田IC付近。
zIMG_1516
周囲が暗いので白飛びして分かりにくいが、正面に富士山が見える。










最近は山中湖方面に行く場合、足柄SAのスマートICで下りてずっと下道で三国峠を越えて
行くのだが、この日は少しでも早く着きたかったので、御殿場ICで下りて東富士五湖道路
経由山中湖ICで下りて忍野八海へ。
zIMG_1536





因みにこの日(4/10)の16時から、新東名高速の御殿場JCTから新御殿場ICが
開通し、仁杉JCTを経て東富士五湖道路に接続したが、自分が通った時は
朝6時過ぎでまだ開通していなかった。
静岡方面からは直接東富士五湖道路に接続できるので便利になったが、東京
方面からは2023年度にならないと伊勢原大山ICとは接続できないらしい。












AM6:45 忍野八海 お宮橋到着
zDEGU6757










朝早くて交通整理する人もおらんから、かなり密…
zDEGU6790
まあ、自分も他人のこと言えないが…










あとは、忍野八海周辺の新名庄川沿いの桜と富士山の垂れ流し。





zDEGU6787













zzDEGU6771













zDEGU6792













zDEGU6814













zDEGU6812













zzDEGU6843













zDEGU6908













zDEGU6943













zDEGU6966













zDEGU6971













zDEGU7011













zDEGU6999













zDEGU7008













zDEGU7014













zDEGU7023













zDEGU7026













zDEGU7034













zDEGU7049












⑲再びお宮橋まで戻ってきた
zDEGU7053













zDEGU7066












このあと、富士スバルライン料金所近くにある創造の森にいってみたが、『富士桜
ミツバツツジまつり』もまだ開催されておらず、桜もまだ咲いていなかった。
zIMG_1542
正面の白い部分は雲ではなくて、富士山の山頂付近…(^-^;










富士桜もまだつぼみが堅くてほとんど咲いておらず。
zDEGU7083













近くの別荘地の桜並木は咲いていた。
zDEGU7093






昼前には退散し帰宅。






いつもの年なら忍野八海の桜は4月下旬に満開を迎えるが、今年はこの日(4/10)に
満開となった。
富士山と桜のコラボは、桜が満開で、富士山が見えるイイ天気で、休日であることの
3拍子が揃わないと実現しないが、今年はこの日に3拍子が揃って満足満足♪(^-^)






おしまい
Posted at 2021/04/18 19:44:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2021年04月15日 イイね!

わに塚・河口湖・富士霊園の桜(2021.4.3)



4月3日(土)。
少し早起きして、山梨県韮崎市のわに塚の桜を見に行ってきた。



この日の韮崎市の予報は『晴れ』だったので、わに塚の桜と富士山や八ヶ岳のコラボを期待していたが…






AM7時ちょい過ぎに「わに塚の桜」に到着。 初めて来た。
zDEGU6470












空は全体的に雲に覆われていて、隙間から青空がちょっとだけ見えるといった状況。
zDEGU6500












見る方角によって、木全体がまとまってみえたり、あばれているように見えたりする。
zDEGU6482
このアングルだと、鳥が羽ばたいているような感じ。












桜は満開を過ぎて、葉が出始めてきている。
zDEGU6484












晴れていれば、この桜の右側後方に八ヶ岳連峰が聳えているはずなんだけどなぁ…
zDEGU6502













晴れていれば、この桜の左側後方に富士山が聳えているはずなんだけどなぁ…
zDEGU6532












それにしても、桜の木の隣にある送電線の鉄塔がジャマだなぁ…
zDEGU6539











何で、わざわざ桜の木のすぐ隣に鉄塔を立てるかなぁ…
zDEGU6541












木の根元の回りには、水仙などの花が咲いていてカラフルでイイ感じ
zDEGU6601











土曜日だったが、朝早くて天気もイマイチだったからなのか、あまり人出は多くなく
落ち着いて撮ったり見たりすることができたのは良かった。
zDEGU6549












約2時間周辺をウロウロしていたが天気は晴れそうにも無いので9時頃に退散。
zDEGU6547










韮崎ICから笛吹八代スマートICで下りて、笛吹市川三郷線~富士河口湖芦川線経由で
河口湖の大石公園前に出た。
そこから円形ホールの辺りまで行ってクルマを駐める。
zDEGU6661












河口湖も曇っていて、富士山は全然見えない…
zDEGU6606











桜は満開であるが…
zDEGU6618












富士山は麓まで雲に覆われて見えない…
zDEGU6621








雲が無ければ、こんな感じになるんだけどなぁ…
z0XH12710
これは一昨年同じ場所で撮ったもの。











zDEGU6665












zDEGU6670









ここも雲が無ければ、こんな感じになるんだけどなぁ…
z0XH12688
これも一昨年同じ場所で撮ったもの。













天気は悪くは無かったが、富士山は全然見えそうに無いので、昼前に退散。
山中湖、三国峠経由で御殿場方面に向かったので、ついでに富士霊園に寄った。













富士霊園の桜もちょうど満開
zzIMG_6472












zDEGU6704












zDEGU6685












zDEGU6732











お約束のこの景色
z0XH12072
富士霊園には何度来ても、この桜に圧倒される。 わに塚の桜より大きな桜がずーっと並んでいるようなものだ…












zDEGU6739









富士山は全然見えなかったが、満開の桜を3カ所で見ることができて満足(^-^)
それにしても4月3日にわに塚や河口湖や富士霊園の桜が満開だなんて、やっぱ今年の桜はホントに早い…







おしまい

Posted at 2021/04/15 03:46:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | サクラ | 日記
2021年04月09日 イイね!

大岡川とランドマークタワーの桜(2021.3.29)



3月29日(月)。
約2ヶ月ぶり今年2回目の出勤。 
でも午後は有給休暇消化ノルマを達成するため午後半休。



折角お江戸まで出てきたので、帰りに隅田川か目黒川の桜を見に行こうと考えていたが、
なんとなく面倒臭くなって地元に戻って、桜を見ながら大岡川沿いを歩いて、みなとみらいまで
散策することにした。
zDEGU6405
この写真は桜木町辺りまで歩いた後に撮った写真






①地元(に近い)弘明寺商店街から大岡川に沿って横浜方面へ北上する。
zDEGU6267












②14時30分スタート
zDEGU6270













zDEGU6275













zDEGU6281













zDEGU6290













⑥井土ヶ谷付近 
zDEGU6299













zDEGU6307

いつもの年なら川沿いにずーっと露店が並ぶが、昨年同様露店は一切なく、自分としては
この方がスッキリしていて純粋にサクラが楽しめて好きだ。













zDEGU6322












⑨Y校(横浜商業高校)付近
zDEGU6326
ランドマークタワーが見えてきた。













zDEGU6344













zDEGU6341












⑫ランドマークタワーが近づいてきた
zDEGU6352












⑬黄金町付近
zDEGU6365













zDEGU6367








zDEGU6369












⑮野毛都橋商店街ハーモニカ横丁
zDEGU6398












⑯横浜市役所新庁舎付近
zDEGU6408












⑰ランドマークタワーの真下
zDEGU6417
弘明寺商店街からここまで約7km。












⑱ランドマークタワーと桜
zDEGU6420












⑲ランドマークタワーと桜とさくら通り
zDEGU6423












⑳さくら通り
zzDEGU6429








zzDEGU6435












㉑ランドマークタワーと桜
zDEGU6453












㉒ランドマークタワーと桜
zDEGU6440










歩き疲れたので、帰りは横浜市営地下鉄で桜木町から弘明寺まで戻る…










㉓17時40分 弘明寺商店街に戻る。
zDEGU6464






家に帰って鏡をみたら、顔が日焼けしていた…(^-^;




おしまい
Posted at 2021/04/09 01:14:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | サクラ | 日記
2021年04月07日 イイね!

横浜山手の桜(2021.3.27)


3月27日(土)。 前回の続き。
三渓園を出て、新山下にあるシマホ(島忠ホームズ)の駐車場にクルマを駐めて、
港の見える丘公園に向かう坂(階段)を上った。




階段を上るとまず神奈川近代文学館という建物の前に出る。 
zDEGU6068












そこから、山手111番館の庭のサクラの木を経由して…
zDEGU6072








zDEGU6078












大佛次郎記念館の前に出る。
zDEGU6088
ここはサクラは咲いていないが、4月下旬から5月にかけて、隣のイギリス館の庭とともに、バラの花が沢山咲く。











そして港の見える丘公園の展望台
zDEGU6090












展望台からの眺め
名称未設定_パノラマ2
正面は山下ふ頭で、みなとみらい方面は見えないのであんまり眺望はよくない…








うん? 左端の方に違和感…
zDEGU6098







ガンダム…
zDEGU6099
ここにきたガンダムは動くらしいし、顔のすぐそばまで行けるらしいけど、入園料は\1,650!!  自分はガンダム世代じゃないのでパス。 












港の見える丘公園から山手周辺のお洒落な建物とサクラのコラボを求めてブラブラすることにした。




まずは外人墓地
zDEGU6112








zDEGU6107
ここはもっとサクラが沢山咲いているイメージかあったが、それほどでもなかった…












山手資料館とサクラ
zDEGU6117












元町公園前の横浜山手聖公会とサクラ
zDEGU6128










そして元町公園前のレトロな電話ボックスとサクラ
zDEGU6129








zDEGU6136







中には古い木製の電話機が。
zDEGU6137










zDEGU6143












zDEGU6148












続いて、エリスマン邸とサクラ
zDEGU6151












山手234番館と『えの木てい』とサクラ
zDEGU6152












横浜雙葉女子とサクラ
zDEGU6153












べーリックホールとサクラ
zDEGU6158












山手カトリック教会
zDEGU6169
昔、小学校の担任の先生がここで結構式を挙げたのを覚えている。もう50年近く前の話だなぁ…










マリア像とサクラ
zDEGU6173












山手公園の山手68番館とサクラ
zDEGU6190
山手公園は明治5年に日本で初めて作られた西洋式公園で、またこの場所は日本のテニスの発祥の地である。












このあと、ちょっと戻って代官坂を下って元町に出て、さらに山下公園まで行った。




山下公園のニューグランドの前にある枝垂れ桜はもうとっくに葉桜になっていた…
zDEGU6226












山下公園、ランドマークタワーとサクラ
zDEGU6244












マリンタワーとサクラ
zDEGU6251
マリンタワーはずっと改装中で、なんだか「こけし」みたい…












ホテルニューグランドとサクラ
zDEGU6254







午前中は三渓園の中を散策し、午後はシマホの駐車場から港の見える丘公園を通り、
山手付近をブラブラして、元町、中華街を経て、山下公園に出て、シマホの駐車場に
戻る、という結構な距離を歩いた。  
普段、在宅勤務で運動不足のナマった身体にはかなり応えた…(汗






おしまい
Posted at 2021/04/07 17:08:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | サクラ | 日記

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ 34,567km 連番のキリ番達成! https://minkara.carview.co.jp/userid/677284/car/3529508/8323854/note.aspx
何シテル?   08/08 11:45
まーちんD-45です。 みんカラを始めたのは2010年1月。 MINI Clubmanに乗り始めて最初の頃は、友達を沢山作って、友達との交流を積極的に行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

    123
4 56 78 910
11121314 151617
18192021 222324
252627282930 

リンク・クリップ

電源取り(レー探、空気清浄機用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 22:57:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ 二代目麗暴愚なんちゃってSTI_SP# (スバル レヴォーグ)
2023年12月9日(土)に無事納車されたので再度アップします。 LAYBACKの発売で ...
スバル レヴォーグ クーパー号 (スバル レヴォーグ)
2009年11月から2016年9月までの6年10ヶ月、総走行距離28万km Mini C ...
その他 その他 その他 その他
クルマはクルマでも、4輪ではなく2輪ですが…。 スペシャライズドというメーカーのボディ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
MINIの前に乗っていたクルマです。 ホントに良いクルマでした。 2003年11月から2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation