• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まーちんD-45のブログ一覧

2021年05月18日 イイね!

バラと富士山(2021.5.4)



5月4日(火)。 みどりの日。
義父の墓参り名目で富士山方面に行ってきた。





いつもの東名高速大井松田IC付近。
zIMG_1798













義父のお墓は富士宮市の白糸の滝に近いところにあるが、新東名の新富士ICで下りて
まずは、富士宮方面と反対方向の広見公園へ。
zDEGU7934












ちょうどバラの花が見頃だと、事前にネットニュースで見ていた。 
過去に広見公園には何度か来ているが、バラの花もいつもの年より2週間くらい早い。
zDEGU7937












zDEGU7942











zDEGU7941











zDEGU7991











zDEGU7943













zDEGU7964
以前来た時はもっとバラが沢山咲いていて、富士山ももっと見えていたような気がする…












⑥プチャーチン提督と漁夫の像
zDEGU7978
ポーズが3人組のコント芸人みたい













zDEGU7958












⑧反対側、富士市内方面
zDEGU7981
紅白の煙突のさらに向こうは田子の浦方面。












⑨以前来た時よりも、富士山の見える範囲が狭くなったような気がする。
zDEGU8003













広見公園は30分くらいで切り上げて、さらにちょっとだけ南下して中央公園にも行ってみた。
zDEGU8023












⑩バラのアーチの向こうに富士山が見えて良いアングルなのだが、手前に送電線が走っているのが残念…
zDEGU8029
先日の下之坊の藤といい、わに塚の桜といい、ここも送電線がジャマだなぁ…













zDEGU8031
こちらのアーチはてっぺんまでバラが覆っていなくて、ちょっと残念な感じ…













zDEGU8047













zDEGU8048












⑭広見公園より中央公園の方がバラは沢山咲いていた。
zDEGU8122












中央公園も30分くらいで退散。 義父の墓参りに向かった。
国道139号線の上井出IC付近から白糸の滝へ向かうクルマで渋滞にハマった。




⑮義父の眠る墓地の近くで撮った富士山。
zIMG_1818












⑯墓参り後は富士山スカイラインを通って御殿場方面に戻る。
途中の水ヶ塚公園で休憩。
zDEGU8181












⑰新しく購入した70-300mmズームで山頂付近を撮る。
zDEGU8153












⑱さらにトリミングして拡大すると、結構な数の人がスキーをしている?のが見える。
zDEGU8153-1












⑲水ヶ塚公園には富士桜が咲いていた。
zDEGU8155












⑳富士桜の花はとても小さいので、遠目で見るとあまり咲いていないように見えるが
近づくと、結構沢山咲いていた。
zDEGU8171












㉑御殿場方面に戻ってきて、最近お気に入りの新しい道に向かい…
zDEGU8206












㉒田んぼで逆さ富士を撮ろうとしたが、また風が強くて撮れず…
zDEGU8204










色々なところに寄ったが、帰りの東名の渋滞にも巻き込まれず14時半頃に帰宅。



おしまい
Posted at 2021/05/18 02:44:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2021年05月11日 イイね!

芝桜と富士(2021.4.30)



4月30日(金)。 前回の続き。
藤のお寺のあとは139号を北上し、本栖湖近くの『富士芝桜まつり』会場へ。
zzDEGU7907











zDEGU7789












zDEGU7864












zDEGU7850

ちょっと、♥ハート♡が多すぎ…(^-^;












3!
zDEGU7811








2!
zDEGU7812








1!
zDEGU7813








細胞分裂  新富士誕生!
zDEGU7801















濃いピンク
zDEGU7818












薄いピンク
zDEGU7822












ダイヤモンド富士?
zzDEGU7837












zDEGU7833



ここには3年ぶりに来たが、来る都度料金が高くなっている。
入場料800円、駐車場代500円。(駐車場代は出る時に払う。)

今までは人の少ない早朝にしか来たことが無かったが、早朝だと人が少ない代わりに
逆光で富士山が暗く写っていてた。
今回は14時頃に来たので順光で富士山に陽が当たって明るく写った。
人もそれほど多くは無かった。
雲がずっと山頂付近にあってジャマだったけど。。。
 














このあと河口湖大石公園に寄って…
zzDEGU7919












zzDEGU7921












zzDEGU7922






G/W中ではあったが、飛び石の平日だったせいなのか、不要不急の外出を自粛している人が多いのか
理由は不明だが、藤のお寺も、富士芝桜まつりも、河口湖大石公園も空いていて静かで落ち着いていた。
(帰りの東名は結構渋滞してたけど…)





おしまい

Posted at 2021/05/11 01:23:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2021年05月08日 イイね!

藤と富士(2021.4.30)



4月30日(金)。 
GWに挟まれた平日。有給休暇奨励日だったので休みを取って藤と富士のコラボを
撮りに、富士山方面へ。




AM10時半頃、いつもの東名高速大井松田IC付近。
zIMG_1652





富士宮市にある藤で有名なお寺に向かうつもりだったので、新富士ICまで行けば良かったのだが、
ボーっとしていて、いつものクセで足柄SAのスマートICで下りてしまった。








仕方なく御殿場市内の田んぼで逆さ富士でも撮ろうとウロウロしていたが…
zDEGU7631
風が強くて水面が荒れて逆さ富士は撮れず…











御殿場市内の田んぼの中に出来た新しい道を走っているうちに…
zDEGU7629












4月10日に新御殿場ICが開通したことを思い出して…
zIMG_1659












新御殿場ICから新東名?に乗って、再び富士方面へ向かったとさ…(^-^;
zIMG_1661












御殿場JCTで合流
zIMG_1667
ムダな高速料金を使ってしまったが、新しい道が走れたので良かったことにする…(汗












余計な道草をしたが12時過ぎに藤のお寺に到着
zDEGU7637











多少ムラがあるが、藤棚はちょうど見頃だった
zzDEGU7722






zzDEGU7700













平日だからなのか、皆さん外出を自粛しているからなのかは不明だが、とても空いていた。
zDEGU7693














…で、藤と富士
zDEGU7771












このアングルはちょうど送電線が横切っていてちょっと残念…
zDEGU7768
わに塚の桜もそうだったし、この数日後に行ってきたバラの公園もそうだが、なんか送電線がジャマなのよね。












この時期の昼過ぎの時間帯の割にはクッキリと富士山が見えていたが、ちょっと雲が出てきた。
zDEGU7680






このあと国道139号を北上し、久しぶりに本栖湖近くの芝桜を見に行った。







つづく

Posted at 2021/05/08 13:06:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2021年05月05日 イイね!

花の都公園の花と富士山&創造の森(2021.4.24)



4月24日(土)。 また10日以上経ってしまった…
天気が良かったので少し早起きをして、富士山方面へ向かった。






いつもの東名高速大井松田IC付近。
zIMG_1591












いつものように足柄SAスマートICで下りて三国峠へ。
名称未設定_パノラマ3
ススキが刈られて野焼きした後で歩きやすくなっていたので、ちょっと登って普段よりも高いところから撮る。
空気が澄んでいて山中湖の向こう側に南アルプスの山々の尾根が白く見える。


















AM7時頃 山中湖花の都公園に到着。
富士山がクッキリ見えて人気の少ない早朝のうちに、チューリップやしだれ桜と富士山の
コラボ写真が撮りたかったが、無料エリアにも電気柵が張り巡らされていて入れず、
開園の8:30まで待つハメになった。
開園と同時に無料エリアにあるしだれ桜並木に向かう。
zDEGU7367












人はほとんどいなかったが案の定、雲が出てき始めたのでちょっと焦った…(汗
zDEGU7340












反対側
zDEGU7337












しだれ桜はちょうど満開。 いつもの年ならG/Wの頃なのでやはり10日くらい早い。
zDEGU7333












しだれ桜と富士山
zDEGU7380












zDEGU7384












zDEGU7369












しだれ桜並木にも人が集まりだしてきたので退散して、チューリップ畑へ。
zDEGU7371





あの…、自分も犬好きなのですが、ちょっと申し訳ないけど…(汗
ワンちゃんを並べて写真撮る事って、もちろん全然構わないんだけど、
でも、なかなかカメラの方を向かないワンちゃんをカメラ目線になるまでずーっと
10分以上当然のようにその場所を占拠する人達っているじゃないですか。
あれって、どうにかして欲しい。












さて、チューリップ
zDEGU7353











zDEGU7363












富士山の背後から妖気が漂っているような感じ
zDEGU7435












続いては、菜の花。
zDEGU7411












ここの菜の花は花も葉も小ぶり
zDEGU7419












ちょっとタンポポ
zDEGU7403












ネモフィラ
zDEGU7385












富士桜とチューリップ畑
zDEGU7479












zDEGU7484












次に向かったのは創造の森
zDEGU7551












この日(4/24)から5/2まで『富士桜ミツバツツジまつり』が開催される予定になっていたが、
中止になったようだ。  すぐ隣にある墓地にクルマを駐めて周囲を散策。
zDEGU7568












ミツバツツジ
zDEGU7534












富士桜もミツバツツジもちょうど見頃だったが、イベントが中止になっていたので
人気もなく静かに見回れて良かった。
zDEGU7536












富士桜
zDEGU7503












墓地のしだれ桜
zDEGU7519












ここに来ると必ず撮るショット
zDEGU7580







ここも今年は1週間以上早く見頃になった。

昼前には退散。





おしまい

Posted at 2021/05/05 02:10:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記

プロフィール

まーちんD-45です。 みんカラを始めたのは2010年1月。 MINI Clubmanに乗り始めて最初の頃は、友達を沢山作って、友達との交流を積極的に行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
234 567 8
910 1112131415
1617 1819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

電源取り(レー探、空気清浄機用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 22:57:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ 二代目麗暴愚なんちゃってSTI_SP# (スバル レヴォーグ)
2023年12月9日(土)に無事納車されたので再度アップします。 LAYBACKの発売で ...
スバル レヴォーグ クーパー号 (スバル レヴォーグ)
2009年11月から2016年9月までの6年10ヶ月、総走行距離28万km Mini C ...
その他 その他 その他 その他
クルマはクルマでも、4輪ではなく2輪ですが…。 スペシャライズドというメーカーのボディ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
MINIの前に乗っていたクルマです。 ホントに良いクルマでした。 2003年11月から2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation