• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まーちんD-45のブログ一覧

2023年05月28日 イイね!

ひたち海浜公園 ネモフィラとチューリップ②(2023.4.14)


4月14日(金)。 前回の続き。
ひたち海浜公園に行ってネモフィラを見たあと、チューリップエリアへ。



昭和記念公園のチューリップエリア(渓流広場付近)の方が池があって渓流もあり、
その周りにチューリップが咲いていて絵になるし、チューリップだけを見るなら
昭和記念公園に行くが、ひたち海浜公園のチューリップエリア(ひなの林付近)も、
昭和記念公園と比べても、それほど変わらないくらい沢山のチューリップが咲いている。




































































































































取りあえず、写真だけアップして終わり(^-^;







おしまい
Posted at 2023/05/28 07:10:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2023年05月21日 イイね!

ひたち海浜公園 ネモフィラとチューリップ①(2023.4.14)



4月14日(金)。 
ネモフィラとチューリップを見にひたち海浜公園に行ってきた。


また1ヶ月以上経ってしまった…
いまさらネモフィラやチューリップの写真をアップしてもねェ…
って、感じだが…(^^;




当初は昭和記念公園のチューリップを見に行く予定だった。
ところが、前日にネットのニュースで『ひたち海浜公園のネモフィラと
チューリップがそろそろ見頃』みたいな事が書いてあったので、
両方見られるひたち海浜公園に行くことにした。

AM9時過ぎ。 海浜口駐車場に駐めて9時半開園と同時に入園。
以前は人のいない見晴らしの丘を目指して入園と同時にダッシュしたことも
あるが、もうさすがにそんなことはしない。 
ノンビリと歩いて見晴らしの丘を目指す。






見晴らしの丘が見えてきた。 まだ丘のてっぺんには人はいない。

この日は天気は良かったが、黄砂の影響で少し黄色っぽい青空だった。






①まだあまり人のいない見晴らしの丘全体のパノラマ合成写真











②同じくパノラマ合成写真











③丘の中腹くらいから

この時9:46。 まだ比較的少ないが、10時過ぎると山頂は人だらけになる。




































ネモフィラの青とカラシナの黄のコントラストがイイ感じ。










⑦10:15 もう人だらけ









































































見頃を迎えたとネットニュースに書いてあったが、土や緑のところが結構あって
さすがにまだちょっと早かった。
でも、2週間後くらいにテレビのニュースで、夜中から駐車場の前は大渋滞していて、
通常9時半の開園時間が7時に繰り上げられていた、みたいなことを放映していたので、
そんな時期に行くよりは、渋滞もなくスムーズに駐車もできて人も比較的少なくて、
ちょうど良かったかなと。  チューリップもちょうど見頃だったし。





このあとチューリップを見に移動。



つづく
Posted at 2023/05/24 01:59:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2023年05月11日 イイね!

チューリップと風車(2023.4.11)


4月11日(火)。 
午前中は出勤し、午後は休暇で千葉のオランダまでひとっ飛び。





佐倉ふるさと広場のチューリップフェスタに行ってきた。


今年は桜もチューリップも見頃が早くて同じ時期で慌ただしい…(汗














































④by iPhone























⑥なんか、黄砂…































































おしまい
Posted at 2023/05/12 01:17:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2023年05月06日 イイね!

桜と富士山(忍野八海 2023.4.9)


4月9日(日)。 前回の続き。  ってか、まだ4月9日…




河口湖から、スバルライン入口近くの創造の森へ寄ったが、さすがにここはまだ、桜はほとんど咲いていなかった。






ミツバツツジは結構咲いていた






創造の森は満開までまだ10日くらいありそうだった。















そのあと、忍野八海方面に向かい、さすがにまだ咲いていないだろうと思いながら、
忍野八海近くの新名庄川の御宮橋を通り過ぎようとしたら、人だかりがしていた。











なんと、もう満開だった…
翌週末あたりにまた来る予定だったが、慌てて、御宮橋の脇の駐車場にクルマを駐めた。











①定番の御宮橋から



































④御宮橋から大門橋に向かって歩く











⑤大門橋のところは人が沢山いて、ほとんどがインバウンド…

こんなに沢山の人が乗ってたら、橋が倒壊しちゃうよォ…(汗










⑥昨年まではここはインバウンドには犯されていない領域だったはずだが…

でも、今までは早朝に来ていたから、インバウンドを見かけなかっただけかもしれない。
この日は日曜日で既に13時を過ぎていた。






























昨年は4月20日に来ていて満開だったから、今年は10日以上早い。
でも一昨年の写真の日付を見ると4月10日に満開で、2019年も4月13日で満開だったから、
今年が早すぎるわけでもないが、2010年~2018年まではだいたい4月20日過ぎ頃に満開なっているので、
忍野八海や山中湖周辺も、桜の開花は早くなってきている。









おしまい
Posted at 2023/05/06 02:33:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2023年05月01日 イイね!

桜と富士山(河口湖 2023.4.9)


4月9日(日)。 河口湖に桜を見に行ってきた。
もう5月になってしまった…



今年の桜は早い。それは富士山方面でも同じで、河口湖も4月の上旬で既に満開とのこと。
昨年、一昨年、過去の写真の日付を見ても、今年は1週間から10日くらい早い。








いつもの東名高速大井松田IC付近。









久しぶりに御殿場ICで下りて、須走ICから富士五湖道路で河口湖へ。











①AM8時頃、河口湖に到着

































































































































































桜は満開で富士山も絵に描いたようにクッキリ見えて良かった(^-^)
でも、同じようなアングルの写真ばかり…(^-^;





このあと、創造の森、忍野八海方面に寄って開花状況だけ確認して素通りして帰る予定だったが…





つづく
Posted at 2023/05/01 12:00:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ 34,567km 連番のキリ番達成! https://minkara.carview.co.jp/userid/677284/car/3529508/8323854/note.aspx
何シテル?   08/08 11:45
まーちんD-45です。 みんカラを始めたのは2010年1月。 MINI Clubmanに乗り始めて最初の頃は、友達を沢山作って、友達との交流を積極的に行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

  12345 6
78910 111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

電源取り(レー探、空気清浄機用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 22:57:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ 二代目麗暴愚なんちゃってSTI_SP# (スバル レヴォーグ)
2023年12月9日(土)に無事納車されたので再度アップします。 LAYBACKの発売で ...
スバル レヴォーグ クーパー号 (スバル レヴォーグ)
2009年11月から2016年9月までの6年10ヶ月、総走行距離28万km Mini C ...
その他 その他 その他 その他
クルマはクルマでも、4輪ではなく2輪ですが…。 スペシャライズドというメーカーのボディ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
MINIの前に乗っていたクルマです。 ホントに良いクルマでした。 2003年11月から2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation