• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月29日

ルノーパッションデイズ余録

ルノーパッションデイズ余録 ★面白いような、くだらないような話です。

【1】わたくしは当日ダブルエントリーして参加しました。ルノーカップ参加者で2枠出走したのは多分私だけだったと思います。午前中のドライバーズブリーフィングはルノーカップが9:30から、もうひと枠の“ミドルクラスのテンション上げていこう走行会”が10:00からでした。
両方同じ話だったらルノーだけ聞いて退散しようかと思いましたが、“ミドルクラス....”は待機場所の関係からコースインとコースアウト位置がバックストレートエンドのヘアピンになる様なので、両方の説明を聞いとくことにしました。

ルノーカップのブリーフィングを行った方は、話し方が比較的ゆっくり低音口調であり、はっきり言って聞いていて眠気を催すタイプの説明なのでした。

つづいて“ミドルクラス.....”.のブリーフィングもこの人がやるのじゃろか.....と思っていたら、別のサーキットスタッフの方が現われて交代しました。
イキナリ1オクターブ高音の声音と約2倍の早口で、説明のテンションが急激にアップしました!
しかも口調はコテコテ関西弁で、言っちゃなんですが上方漫才のノリなのでした。

えー、私はこのあまりにもルノーブリーフィング担当の方と異なるハイテンションの説明に狂喜し、爆笑しそうになりましたが、こういう場でイキナリ大笑いするのはあまりにも不謹慎とも思いましたので、内心大喜びしながらおとなしく聞いていました。
むろんその早口の内容にはサーキットオフィシャルとしてのプロフェッショナルな観点が満載であり、充実したドラミなのでありました。
私はこの異国情緒すら感じさせてくれたドラミに参加しただけでも、岡山へ来た甲斐があったと思ったものでございます。

なお、Tipo編集長は両方のブリーフィングで初めに挨拶をされていましたが、微妙に異なる内容でした。多分早朝から、8枠分くらい挨拶を繰り返すので、同じ話だと自分で飽きちゃうのでしょうね(爆)


【2】岡山国際へ初めて行ってきたので、TIサーキットで開催されたパシフィックGPのビデオは取っといたはずだと思い、自宅を探したら、ありましたー!

94年の最初のパシフィックGPのビデオで、VHSのまま保存してありました。ざっと見直しましたが、生中継番組でした。実況は古館伊知朗、解説に今宮さん、森脇さん、中島悟さん、川井ちゃんが総出演、ピットレポは津川さんでした。ゲストで登場の安藤優子さんはお綺麗ですねー★スタート前に大胆にもグリッド上のセナを捕まえてインタビューしていました。
よもやこの後のサンマリノでセナが天に召されてしまうなんて誰も考えていなかった、日本的F1バブルの頂点というべき記録なのでした。

観客席はやっぱり仮設席を大幅に増設してあったのですね。この年は春にTI、秋に鈴鹿の日本GPという贅沢開催でしたが、翌95年はTIと鈴鹿が2週連続のドサ周り扱い。ま、色々あったでしょうがTIでのF1は2回限りでオシマイとなりました。

この94年はSiFoのF社長と知り合い、106Rallyeを買った年でもあります。
従って自分的にもフランス車やサーキットでのスポーツ走行にも出会いエポックメーキングな時期だったと言えるでしょう。
その頃の話は今後も色々思い出したいと考えています。
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2010/07/29 00:48:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

日本の過ち…
伯父貴さん

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

✨サクセス✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2010年7月29日 20:04
はじめまして!岡山在住の先代ルーテシア乗りです。私もTOHMで『ルノー』と『ミドルクラス』でダブルエントリーでした。ヘタレなのでタイムは全然でしたけど(T_T) ゼッケン6でした。
ブリーフィングも両方聞きましたよ。後の方、確かにどこから声が出てるの?って感じでしたね。
『ミドルクラス』のスタート待ちの時、2台後ろにいたんですよ。rsport240さんが車の外で待機してる姿が私の車載ビデオに映ってました(笑)
又機会がありましたら岡山国際へいらしてください……って遠すぎますよね!
コメントへの返答
2010年7月29日 22:28
はじめまして!
いやーもう一方、両方聞いていた方がいらしたのですねー。
あの空気感の変化は超~面白かったですね。
旗の振り方もすごかったです。ブリーフィングルームの中で旗がバサバサっと鳴ってました(笑)

そうですねー岡山国際、いずれ再挑戦に行かないとと思いますが、そう年に何回もは行けませんねー。

またどこかのイベントでお会いできる日を楽しみにしております。

プロフィール

「TC1000 フォーミュラ体験会 http://cvw.jp/b/697431/48592510/
何シテル?   08/10 23:12
◆RenaultSportに乗り始めて15年突破。 並行輸入で最初に日本上陸したうちの一台、レーシングブルーのR26.Rを購入。 ◆サーキットやパイロンジム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

走り応えがある鈴鹿 【10月には"鈴鹿へ行こうツアー"あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 14:44:17
宿命の対決!フレンチTOP2 分析編、AHA FSW本コース その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/08 13:12:49
AHAサーキットランFSWまとめてログ比較大会~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 00:16:20

愛車一覧

プジョー 408 プジョー 408
オブセッションブルーの408GTです。 ピュアテックターボの1.2リッターガソリンエンジ ...
ルノー その他 ルノー その他
2003年にスピダートロフィーを手離し、新車で入手したクリオ・ラニョッティ。SiFoで輸 ...
プジョー 106 プジョー 106
さてこの辺から複数所有の時期。 106Rallye1.3は93年から現地ニューモデル情報 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
これは姉がゴルフGTIの代替として乗り始めたものなので、2人で155Q4と共用という形で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation