• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月10日

免許

免許 今年は運転免許証の更新で、例のハガキが来ました。

例によって3年更新。5年間無違反というのは事実上不可能なので。
今回更新しても青免許です。

更新にともなって、思い起こせば結構古い話となりますが、私がクルマの免許を取得したのは1983年でした。一応大学受験をした身分なので、大学へ入学してから待望の免許を取得しました。
高校生のころから、色々機会があって10歳前後年上のオトナたちが運転するクルマによく便乗していたこともあり、免許を取る際にも、常道となる教習所へ通う方法は選びませんでした。

当時から様々な免許取得方法に関する書籍は書店の棚に沢山並んでいて、要するに実地免除の教習所通いで免許を取らなくとも、チャレンジ精神とある程度の努力が伴えば、いわゆる一発実地試験でもって、ある意味正攻法で免許証を取得することが可能であると言うことを知りました。
テキストとして購入した本は、多分その一発合格に関する本と、学科試験対策の本の2冊でした。

事前の練習は、某所の教習所が休日に貸しコース営業をしていたのでそこへ何度か通いました。

なんとかクルマを普通に動かせるようになり、勇躍鮫洲の警視庁試験場へ。
仮免の学科試験50問にちょっと緊張しましたが、1度で難なくパス。
実地試験は学科試験合格後の何ヶ月か以内の期限で合格しなければなりません。

幸いにして当時の平均であった5回目の試験で仮免許を取得。

仮免許練習中の表示板を自作し、親父を助手席に乗せてその親父が持っていた1973年のクラウンに乗り、自己流の練習。当時の仮免許は高速道路の走行は不可でしたから、都内の近所で練習走行です。
仮免許の練習は練習時間の証明が必要でしたが、親子の事なので書類は若干、簡略化した練習時間により作成。

本免許の学科は100問だったはずですが難なく合格。

本免許の実地試験は主として法規の尊取と安全確認等の試験で、ちょっと甘く見ていましたが若干チェックされるところが出て3回目の試験で合格。免許交付が7月始めでしたから概ね3ヶ月ほどで免許を取りました。
鮫洲試験場の試験用車両はクラウンの5速マニュアルつきだったはずですが、シフトストロークが長くて、適正なポジションに座ると1速に殆ど手がとどかなくなってしまう妙な車だった記憶があります。

当時、教習所の通学コース、合宿免許でも、概ね取得にかかる費用は20万~が相場でした。
私は教習所の本式教習官に全く運転を習っていないので、試験費用、貸しコース料金含めても実費3万数千円でクルマの免許を取得しました。

生涯で最も真剣に取り組んだ、資格取得に対する挑戦でした(笑)

今も、街中を行く教習車を見かけると、あの非現実的な乗り方に呆れるだけです。
ああいう教え方で、クルマに内包する危険性を理解させることができるとも思えません。

免許取得時から運転は全くの自己流です。
クローズドコースでのスポーツドライブを知り、自分なりにスポーツドライビングに目覚め、色々な方から様々な運転技法を教えてもらう様になったのはその後10年ほど経ってからでした。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2011/03/10 00:34:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

サカナクション - 夜の踊り子
kazoo zzさん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

この記事へのコメント

2011年3月10日 5:23
私は、単車野郎だったので
車の免許証は、社会人になってから、夜間に通って取りました。

日記を読ませて頂き
自分も当時の事を思い出していました~
コメントへの返答
2011年3月10日 13:10
なるほど。

私は2輪の免許を取るチャンスを逸して4輪に乗り始めたので、その後バイクに乗ることにはあまり興味が無くなってしまいました。

一般的常識にとらわれない方法をアレコレ探して、選択するやり方は、色々な面で好きかもしれません。
だから変なクルマばかり乗ってるのかも
(大爆)
2011年3月11日 10:45
自分が生まれた年に免許を取っていたのですね!
いやー超大先輩ですわ。

私は土日に通い詰め、試験の類いは全部一発で合格し、3ヶ月半で取りました。
教習所と言えば、窓を開けようとしただけで怒られた記憶があるな…
コメントへの返答
2011年3月11日 12:55
え。83年生まれ(汗・大爆)

法規やら学科の座学で何時間も費やすのは考えられませんでしたね、当時から。
それに教習や試験の際の、型枠にはめたような安全確認やら乗りこみ方その他の儀式めいたチェック方法。今実地試験を受けたら、多分私、1回では合格しないと思います(爆)

なんで窓開けちゃイケナイのでしょうか??
サーキットじゃないのにね。


プロフィール

「TC1000 フォーミュラ体験会 http://cvw.jp/b/697431/48592510/
何シテル?   08/10 23:12
◆RenaultSportに乗り始めて15年突破。 並行輸入で最初に日本上陸したうちの一台、レーシングブルーのR26.Rを購入。 ◆サーキットやパイロンジム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

走り応えがある鈴鹿 【10月には"鈴鹿へ行こうツアー"あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 14:44:17
宿命の対決!フレンチTOP2 分析編、AHA FSW本コース その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/08 13:12:49
AHAサーキットランFSWまとめてログ比較大会~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 00:16:20

愛車一覧

プジョー 408 プジョー 408
オブセッションブルーの408GTです。 ピュアテックターボの1.2リッターガソリンエンジ ...
ルノー その他 ルノー その他
2003年にスピダートロフィーを手離し、新車で入手したクリオ・ラニョッティ。SiFoで輸 ...
プジョー 106 プジョー 106
さてこの辺から複数所有の時期。 106Rallye1.3は93年から現地ニューモデル情報 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
これは姉がゴルフGTIの代替として乗り始めたものなので、2人で155Q4と共用という形で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation